閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第15節 浦和×鳥栖】浦和が2度のビハインド追いつき鳥栖とドロー 興梠慎三が史上6人目のJ1通算150ゴールを達成

93 コメント

  1. ※57
    とは言っても、
    システムが3-5-2から4-4-2へ変わっただけで、昨年と同じ再現性のないリアクションサッカーしてるのは
    監督の力量不足と思われてもしょうがないと思う。
    大槻さんと同じ時間をかければ、戦術を仕込める監督はいると思うよ。

  2. ※55
    外からした人ほど浦和の悪いところが分かるんだろう
    ただ興梠は生え抜きじゃなかったっけか?

  3. 興梠さんすごすぎます。
    主力ですしレジェンドたちの記録更新も見込めるのでは。

  4. 試合展開的には勝ちたかったけど武藤のシュートがすごかったから引き分けでしゃーない
    あとドンゴンのゴール格好良かったわ
    いつかのワールドカップのファンペルシーのダイビングヘッドを思い出した

  5. 150発おめ
    まさかこんな長く続ける選手になるとは思わなかったなぁ

  6. この試合は、デンのタックル、関根の頭はたき、鳥栖のハンド見逃し、鳥栖のチャンスに審判にあたってドロップボールとか、よりによって桑原さん実況の時にジャッジリプレイのネタが満載。

  7. コロさんの150ゴールおめ。
    3年計画とか言ってたからもっと若手使って戦術叩き込むものだと思ってたけど、気がつけば昨シーズンとほとんど変わらないんだよね。フォメは変わったけど。こんなんで3年後、どうするんだろ?

  8. ※62
    >ただ興梠は生え抜きじゃなかったっけか?

    鹿さんのところにいたことを知らない人がいるとは、ちょっとびっくりだよ。

  9. 7カ月ぶりのスタジアム。感慨ひとしおだったけど、生ビールもチャントも跳ねる事も無い参戦なのはやはり物足りないわ。150メモリアルと寿司ゴールには満足。

    ※39
    ルール変更でドロップボールになったのよ今年から

  10. スコアレスドローだけど良いゴールも見れて面白い試合だったな!

  11. 興梠150ゴールおめ! まだまだゴールは積み上げられると信じてるよ!
    そして武藤のゴール嗅覚は衰えてないわ。興梠、武藤、レオでFW回せばそうそう酷いことにはならんはず。

    ※36
    今日に限れば正直バックパスしてる印象しかなかった…。

  12. ※69
    いや、39さんは今年からドロップボールのルールができたこと自体はわかっていて、ボールを当てた側が自ら回収したらドロップにはならず、相手が回収したらドロップになるというルールなのに、そうならなかったことに異議を唱えているんじゃないの?

  13. 興梠くん、150ゴールおめでとう!
    でも前半25分のやつは敵ながら「そこはシュート
    打てよ」って思ってしまった。

    ウチはスタメンが固定されないから、あまり連携
    向上が進まなかったイメージだったけど、得点も
    獲れるようになったし、徐々に全体的に浸透して
    きた感じかな

  14. ハンド見逃しも酷いけど関根の手はたきは何なの?

  15. ドンゴン怪我なさそうでよかった
    4点ともミス絡みじゃない非セットプレーの得点だったからいいもん見たなぁって気持ち

  16. 興梠さん、いつの間にやら150ゴールも積み重ねてたんだすごいなー(白目)

  17. 興梠のゴールの30パーセントくらいは東京でできている…気がする。
    おめでとうございます。

  18. ※74
    昔の鹿島の選手なら間違いなく、頭押さえてピッチに倒れてカードを誘発してたシーンだったな
    イエローは確実、赤すらあった

  19. 選手個人の能力だけ。戦術なし。悲しい。時間が無駄だ

  20. ※68
    …ごめんなさい、つまらな過ぎる伝わらない冗談でした

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ