閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アルビレックス新潟の是永大輔社長が引責辞任 酒気帯び運転の選手を試合出場させた問題で

318 コメント

  1. ※8
    いや、むしろこれで確率上がったでしょ。
    何年後かは知らないけど。

  2. あのリリースの仕方は誰がどう見ても隠蔽だったからね。
    リーグに対してもそうだが警察に対してあんな書き方はないよ。

  3. 黙っていたのも問題ですが

    『飲酒運転について、これを適切に防止するために必要な指導、教育等の措置を講じていなかった。』
    教育したけどダメだった、ではなく、教育してませんでした。というのはもっとマズい

  4. 懲罰内容クソ甘

  5. 今でも擁護派はおおいよ。本当に頭トチ狂ってるとしか言いようがないし、こういう奴がアウェイサポ入場禁止とか問題起こすんだろな
    「アンチはやめさせて満足か」「是永さんじゃないと応援いかない」「ちゃんと報酬返上で反省したからもういいじゃないか」等々

    個人的には「今やめんのかよという感想だが、まぁ居座られるよりはマシだな」程度。今年いる主力は軒並み移籍するのはもう確定。それ以上に来年選手は来てくれるんだろうか。問題起こしたGMは残るんでしょ?

  6. 公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)より、当クラブの違反行為に対する懲罰が決定されましたので、お知らせいたします。

    Jリーグによる懲罰の内容は以下の通りです。

    ■対象事案
    (1)アルビレックス新潟に所属するファビオ選手は、2020年9月17日、新潟市内で、普通自動車を酒気帯び運転した。
    (2)同クラブは、ファビオ選手が上記行為を警察官に現認されて検挙されたことを同日知ったのに、同年10月14日まで公益社団法人日本プロサッカーリーグ(以下[Jリーグ」という。)に報告しなかった。

    ■懲罰内容
    1.罰金300万円
    2.けん責

    ■懲罰理由
    (1)アルビレックス新潟は、ファビオ選手を含む外国人選手に対し、各国ごとに法規制の実情が異なることなどから外国人選手が犯しがちな飲酒運転について、これを適切に防止するために必要な指導、教育等の措置を講じていなかった。

    (2)同クラブは、ファビオ選手が上記酒気帯び運転により検挙されたことを知った後、この情報を代表取締役社長、ゼネラルマネージャー及び監督の三者で共有するにとどめ、Jリーグに対しても直ちに報告せず、同年10月12日、外部から通報を受けたJリーグからの確認を受けて初めて同月14日にJリーグに報告するに至った。その結果、この間、同クラブはJリーグによる是正の機会のないまま、独自の判断により、同選手をリーグ戦6試合に出場させることとなり、ひいてはJリーグの信用を大きく損うこととなった。

    ■適用条項
    『Jリーグ規約』
    ①第133条[Jリーグにおける懲罰]第2号
    第146条[両罰規定]
    第156条[第3条第2項または第3項違反の罰金]第2号
    第3条[遵守義務]第3項
    ②第133条[Jリーグにおける懲罰]第2号
    第139条[報告義務]
    第142条[懲罰の種類]第1項第1号

    ■中野幸夫代表取締役社長コメント
    このたびは、ファン・サポーターの皆様、パートナー企業の皆様、後援会員の皆様、ホームタウンの関係者様、Jリーグ、サッカー、スポーツに関わる皆様に、多大なるご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。Jリーグからの懲罰を真摯に受け止め、再発防止と信頼回復に努めてまいります。今後ともご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。

    クラブ
    

  7. 残念かどうかは知らんが当然

  8. ガンバの件もこの辺りが落としどころなのかな。
    まぁ、隠ぺいはしてないので、罰金はもう少し軽くなるかもしれないな

  9. 責任を取らせるのはまあいいとしても
    社長ガチャしても滅多に当たらないぞ

  10. スポンサーからの圧が凄かったのかなと推測

  11. ** 削除されました **

  12. ※35
    別にどこサポでもないが、Jリーグを全体的に見てるからエンブレムつけないんだが
    どこかのサポーターでないといけないのか?

  13. 年内には辞めると思ってたけどこのタイミングだったか。
    玉乃のも今年で終わりか残念。

  14. ※41
    少なくともクラブ運営の手腕に限れば是永>>>>>>>中野だから後釜のトップ見つけないと無理だと思うわ
    実際前回の中野政権は暗黒期だったし

  15. 最初はリーグとも情報共有してたかのようなコメント出してたけど、実際は誰かがリーグに通報してバレたから公表したという流れだったからなぁ
    新潟日報が真実を暴いていく流れが半端なかった

  16. 無給期間から逃げ出しただけでは?

  17. うーん…個人的には制裁は甘い気がするけど、Jとしてもクラブ潰す訳にはいかんものね。
    ただ、「制裁をくらった」という事実だけで来季のスポンサー契約に足かせになる。
    となるとあの社長そのままにしとく訳にはいかんわな。って落とし所か。

  18. ※21
    いや、仕方ない

    …残念やけど悪手に悪手を重ねてしまった一連の対応を見る限り
    この難局を乗り越えられるような人材やとは思えんわ

  19. ※41
    是永社長になってから、財政状況もチーム状況も上向いてたんだ。
    新潟サポ以外の見方はそうかもしれないけど、多くの新潟サポは昇格への道から遠ざかったと感じている。

  20. まあ最悪の対応だったし

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ