閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アルビレックス新潟の是永大輔社長が引責辞任 酒気帯び運転の選手を試合出場させた問題で

318 コメント

  1. 【悲報】ワイ、辞任してるだけでもマシに感じてしまう。

  2. クラブ公式のTwitterへのリプが地獄や…「昇格できると思ってんのか」って成績不振でやめたわけじゃないんだぞと。
    クラブ離れちゃうみたいだから、是永氏の体制でもっと見たかった、って気持ちも分からなくはないけれど。

    阪神タイガースはコロナのことで社長辞任するし(あれもどうかとは言われたが)、クラブトップとして責任を取る、と判断する場面。
    成績や業績とはまた違う話だよね

  3. 名無しにいっぱい釣られて草

  4. まぁやらかした事を考えたら辞任しかないわな
    他の新潟サポも言ってるように、何のノウハウも持ってない状況でバブルが来て、バブルの余韻が薄れていくにつれてノウハウのなさが浮き彫りになってきているクラブの改革を試みてくれたことについては感謝してるよ

  5. ※68
    それだよな
    ここでケツまくらんと後始末(年内は取締役として残るってそういう意味だろ)して辞めてくだけいいんじゃね?としか。

  6. それよりもJの処罰の軽さが異常な気がするんですが。。

  7. まぁこれで完全に幕引きやね
    いいか悪いかはわからないがお疲れ様でした

  8. 間違いなく叩かれると思うけど言わせてもらう
    中野に戻るくらいなら続投して欲しかった

  9. ※76
    あっ・・・・・

  10. ※13
    どさくさに紛れて飛躍しないでくれ
    何を批判されているか理解できないおたくみたいな人間が叩かれた〜と被害者ぶるんだろうなあ

  11. まあこればっかりは仕方ない。

  12. それがこれから年末までの仕事なのかもしれないけど、後の道筋ぐらい示してから辞めてくれよ……
    田舎の有力者たちの馴れ合いで「クラブの伝統」とかいうような古い体質に戻るだけじゃんこれ

  13. ただの降格でしょこれw 甘いな~

  14. 正直、是永社長にとっては当初から既定路線だったと思うよ。最後自分が責任を取って辞めれば日本なら丸く収まる。
    今の勝点とのトレードオフよ。あの期間に得たポイントで最終的に昇格できれば、コロナ抜きでも厳しい状況にあるクラブにとって起死回生だったし。海外で社長経験を積んだ人らしい判断だったわ。

  15. 中野社長もアルビに尽力してくれた人ではあるけど今年のようなスピード感のある改革が期待できる人ではない
    と言っても他になり手がいないだろうからしょうがないけど
    監督はどうなんのかなぁ

  16. リーグからの制裁の前例と比較したら、2008年の鹿島の選手の酒気帯び運転と同等なんですけどどういうことなんですか

    このときは隠蔽はなかったっぽいですけど、他に何かあったんですか?

  17. 10年くらい応援してるけど、今回の件が一番辛かった。降格よりキツかった。
    辞任は仕方ないし、当然だと思う。
    給料カットや謝罪でサポは納得しても、Jリーグや他サポ、サポじゃない新潟県民っていう「世間」は許してくれんでしょ。
    是永さんはアルビを良い方向に改革していってくれて感謝してる。でも今回の件はあまりに対応が下手すぎた。
    Jリーグにも、他のクラブの皆さんにも申し訳なかった…。

    社長は責任とって辞任、Jからの処分も出たのなら、これで一応の幕引きだと思う。
    ネガティブな事言う人も多いけど、フロントもサポーターも選手も、もう一度奮起して、頑張ろう。

  18. ※62
    そういえば新潟日報激おこだったね
    そこらへんから始まって新潟についてる大スポンサーが是永続投なら総スカンするわと脅されたら是永氏がいかに優秀だろうともはやなにも出来ないだろう
    逆転の目もないよそれじゃ

  19. 処分が安すぎるのと、
    12月までなのに一旦は降格して任期を全う、ってなんかうやむやな感じだなあ
    しかし安い。この制裁金は今後のベースになるんだろうからもっと厳格にしてもよかったのでは

  20. ここで、「辞めろ!!」と騒いでいた人たち、良かったですね。。。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ