閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグの新規加入の外国人選手・スタッフがようやく入国可能に?緊急事態宣言の解除後に容認の見通し


政府は18日、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県に発出されていた緊急事態宣言について、21日の期限で全面的に解除する方針を発表しました。
これにより、海外からの入国ができず、チームに合流できない新外国人選手やスタッフについても、緊急事態宣言の解除後に入国が許可される見通しとなりました。



[産経]政府、宣言解除後に外国人選手、入国容認へ プロ野球、Jリーグ
https://www.sankei.com/politics/news/210311/plt2103110032-n1.html
 政府が新型コロナウイルスの水際対策に伴い来日できずにいるプロ野球やサッカーJリーグの外国人選手らについて、緊急事態宣言の全面解除後に受け入れる方向で調整していることが11日、分かった。政府高官が明らかにした。入国後14日間の待機期間に関しては見直しも含めて検討する。

 加藤勝信官房長官は11日の記者会見で「政府としては水際対策全体の中で、14日待機の代替措置となる厳格な防疫措置を前提とすることを含め、外国人選手の入国可否は現在検討を行っている」と述べた。

 政府は変異株流入阻止のため、1月14日から水際対策を強化。国内プロリーグなどの外国人選手を対象に入国を認めていた特例も一時停止した。プロ野球とJリーグは2月10日、外国人選手らの入国後の隔離期間短縮などを求める要望書を文部科学省に提出していた。




2月の報道によると、Jリーグ関係者ではJリーグによると、選手23人、監督・コーチ6人が入国待ちの状態。
ダニエル・ポヤトス監督が入国できないままシーズンを迎えた徳島ヴォルティスは、甲本偉嗣ヘッドコーチが代理で監督を務めています。


001-77



今回入国容認を検討しているのはあくまで特例で、選手やスタッフなど関係者に限られるようです。
一般の外国人については、緊急事態宣言の解除後も入国停止を続けるとのことです。


[日テレ]外国人“入国停止”宣言解除後も当分継続へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d7b7a8816eef4c8fb096436265d8b02d8ba46e7



追記:
さきほどNHKでもニュースがありました。
プロスポーツの公益性を考慮し、特例措置として認める方針。



01

02


ツイッターの反応










109 コメント

  1. キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

  2. 監督選手コーチ、カモーン!

  3. これで一番喜んてるのDeNAベイスターズだろうなw

  4. こういうときは力のありそうなプロ野球に乗っかったほうがいいんだろうな

  5. ※2
    徳島さんが本気モードにチェンジしてしまう!!

  6. いや、まぁ嬉しいんだけど
    感染者増えてるのに緊急事態宣言解除がわからんわ

  7. ファビアン!コシェレフ!
    はやくきてくれーっ!

  8. オ・ウンゴル「|ω・`)ノ ヤァ」

  9. まだだ…まだ喜ぶのはまだ早い…
    仮に3月中に合流できたとしてもコンディション整えなきゃダメだし本格的に起用できるのはGW明けくらいからになるのかな

  10. この後また緊急事態宣言出しそう

  11. ペレイラ!トレヴィザン!
    はやくきてくれーっ!

  12. 外国人差別したい層に迎合しているだけのくだらない制限だったからね、これ
    早く入国できるようにして欲しい

  13. むだまだ感染者増えてるのに政府は何してくれんのか

  14. ※8
    君名古屋の開幕戦に出場してたやろwwww

  15. 案の定クリリンが既にいて笑う
    てかウチもそうだし…

  16. クルークス
    ジョンマリ
    はよ

  17. 待ちくたびれたぜ。早よ合流してよ

  18. ※8
    ゴー・ルポスト
    ゴー・ルバー 兄弟は名DF

  19. 時は来た

  20. よかったよかった。
    まぁ代表戦のために韓国代表こさせようとしてるんだから、当然だよな?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ