川崎フロンターレの本拠地・等々力陸上競技場を球技専用に改修か 川崎市に整備計画
- 2021.05.27 14:36
- 276
おすすめ記事
276 コメント
コメントする
-
99% こけら落とし開催
95% 竣工
90% 着工
80% 事業者決定
70% 事業者公募開始
60% 寄付受付開始
50% 議会で建設承認
40% 設計案に合意
35% 用地決定
30% 環境アセスメント
25% 全国紙が確定報道
10% 市長が建設示唆
5% 商工会議所が賛同
1% 完成イメージ公開
0.5% 社長が意欲表明
0.2% 候補地を選定
0.1% 現地有力紙が報じた
0.05% サポーター署名開始
0% 市長と会食市民団体が反対:1年止まる
環境団体が反対:3年止まる
市長選で敗北:4年止まる
大規模な遺跡を発見:5年止まる
学会が反対表明:候補地選定に戻る
市の財政が悪化:無期限に止まる
事業者選定で談合発覚:ふりだしに戻る
太っ腹スポンサーが登場:50%進む -
案を提出って段階で決まりではないけどこういった動きがあるという報道が出ると気運自体は高まるからいいことだし、等々力という土地で陸上との住み分けが出来るならぜひ支援したいけど
とはいえ現実問題、
・湿地帯と水害対策を考えると掘り下げは難しくピッチレベルはどうするのか
・サイドとバックスタンドはゼロベースで計画できるけど改修したばかりのメインスタンドは?
・メインスタンドにピッチを寄せても陸上トラックありきのスタンドだからサイドスタンド付近は距離が遠くなるのでは
・国際大会を開ける陸上競技場としてはかなり良い箱なので神奈川以外の陸連はどう出るか色々課題は山積みなので実現したらいいなくらいでまずは様子見かな。
-
隣接する市民ミュージアムが水没して大騒動になったことを考えると、ピッチを掘り下げるとそこへ向かって水が押し寄せそうだからなあ。地盤も悪いようだから難工事になりそうだし。ということで、ピッチをメインスタンドに寄せつつ端っこは減築するしかなさそう。構造上可能か分からないけど。
代替の陸上競技場は市民ミュージアムの跡地だけでは面積が足りないので、隣接する多目的広場も活用しつつ、サブトラックはサッカー場の場所を使うしかないような。ブレイブサンダースの専用アリーナ構想(とどろきアリーナの移転)が実現すると多少やりくりしやすくなるんだけど -
骨子眺めてきたけどまさかの陸連からのサッカーとの分離要望でビックリした
等々力の利用率はフロンターレ絡みで土日の45%使ってるから陸上利用の予定が入れにくいのと
現在のサブトラックを2種レベルの陸上競技場にリフォームして学生やアマチュア利用の自由度を上げたいって事らしい
新国立ができたから国際大会とかの1種は日産と分散できる算段かなさらに去年台風で被災した市民ミュージアムが移転必須でその分アリーナも大きく新設できるかも?とか
野球場も改修したばかりだしこれがうまいこと実現したら等々力スポーツパーク爆誕だな
ポジティブなパブコメじゃんじゃん送って盛り上げたい※47
渋谷新宿から電車1本でいける専スタとかマジ強敵でしかない
いちサカオタとして川崎にはどれだけ時間がかかってもこのビッグウェーブを絶対に逃さないほしいが
ただでさえ23区南東部のサポ層を神奈川勢に取られてるらしい東京サポとしては本当に複雑w -
※208
等々力緑地の再整備は民間の東急がガッツリ関わっているから、第1種公認を希望するなら具体的にどういったメリットがあるのかを日本陸連に突っ込むのは確実。それがあって川崎市からのリリースにも「第1種公認が必要な大会は、数年に1回の開催状況です」と記載されている。
市側も本来ならずっと前に青のトラックにしたかったのに、陸連から言われて仕方なくオレンジにしたら当時の世界陸上が青トラックの競技場で開催されたなんてこともあって、陸連に対して良い感情を持っていない。今回、使用頻度の高い地元の陸連には話をつけているし、公益性という観点からも日本陸連が抵抗するのは簡単じゃないよ。
ID: UzM2IyNjcw
こりゃ驚いた。
付け加えられるとするならフロンターレの母体てある富士通が等々力緑地全体を鳴門大塚(大塚製薬がネーミングライツとして活用)みたいにできればなおいいんだろうけどね。維持費など市の経費削減にも少しはつながるし。
ID: IyOTIyYWUy
※260
わいは日産わりと好き
2階の後ろの方から俯瞰で観るの楽しいんだよね、ピッチ全体見渡せてさ
ただ音響がデカくて割れてて耳が痛くなるのが辛いので助けてください
ID: k5NTAyNjFm
コメント欄が冷静すぎてなんか笑った
ここ20年Jサポは訓練されすぎたね…
ID: YzMTM4Nzk3
※61
油壷マリンパークの跡地がスタジアムっていうのはどこから出てきた話?
あそこは京急が滞在型施設を作るという発表がされているけど。
ID: I1MmQzYzgz
相鉄さん横浜市さん、瀬谷の遊んでる土地にスタジアム入りボールパークいかがです?
ID: YzMTM4Nzk3
野球場の工事したらいろんなもの出てきたみたいなコメントがいくつかあったので、調べてみたら資料出てきた。
これは大変ですね。。。
https://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000086/86925/29.12.04machi1-(1).pdf
ID: RkZWUzN2E3
※266
元々等々力緑地周辺は砂利を採掘していた跡地なので、何が埋まっているか予想できない部分があるかと。
(採掘跡を埋めずにため池になぅていたを転用したのが、スタジアムに隣接している釣り堀)
ID: FlYWY5Yzg5
頼むわよ、明智踊って…!
ID: JjNzQ5ZWMy
※217
と、東京にはアイドルがあるし…
ほら…川崎にはAKBもないし坂道グループもないし…
東京にはアイドルがあるから…ね…
ID: UwYTJkMzkw
川崎が強くなってファンが増えるほどに、等々力の増築が進むけど、増築するほど陸上にとっては持て余すからね。
陸上とサッカーの分離は歴史の必然か。
湘南はまずファンと収入を増やさないと…
ID: YzNDMxNTZh
※69
陸上競技場を先に整備して、球技場の工事中は仮設スタンドとかでいけそうだな
ID: cyODlkMGRk
そもそも専スタ無理って状況から、専スタにできるプランがあるって状況になっただけでも進展だわ
ID: NlYzc4MjIx
※19
掘り下げないとトラック部分に作る1階席キツイかなと思ってるけど、水害か、
札幌ドームぽく大雨の時は上にピッチを持ち上げるとか、
陸上競技は、それこそ新国立を使っていかないと、コロナ後のジャニーズ専用スタジアムになっちゃうよ
ID: liZmZiYWVh
完成したときには三笘も田中碧も海外行ってるんだろうな。
専用スタで今のメンバーのプレーを観たかった。
ID: FjMzg0NWZm
※259 職場が目黒区なんだけども、地元の小学生が普通にフロンターレのユニフォーム着て歩いているのを頻繁に見かけるし、大田区在住の同僚のお子さん達もフロンターレに夢中で、父親と頻繁に等々力競技場へ行っているらしいです。既に東京都南部への浸食は進んでいる模様…
ID: JkMDlhOTBm
※155
事情が違うの理解できる?