【ACL】C大阪がセットプレーで奪った2得点で白星発進 ボール保持率71%で若手主体の広州を圧倒
- 2021.06.24 21:05
- 142
おすすめ記事
142 コメント
コメントする
-
中国恒大への与信、幾つかの国内大手銀行が制限-債務リスクで
Bloomberg
>国内銀3行はこの数カ月で、年内に満期を迎える同社向け融資の更新を見送ることを決定。これは5月末から始まった中国恒大の社債急落前に決定されたもの
>これとは別の3行は中国恒大がすでに利用したクレジットライン(与信枠)の一部の借り換えは認めたが、未使用部分についてはアクセスを制限していると関係者は述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b58cdeefe63631873542dfb08ec2dc0364b45d34恒大は例えるならリボ払いの枠ギリギリまで使い切っていて、
3行は「御利用を停止させていただきます」
もう3行は「御利用を現在御利用している金額までとさせていただきます」という状態。 -
広州は監督含めて集団食中毒でもおこしたのかと思ったら
リーグ戦と並行してユースチーム送ってきてたんだな・・・
相手さん初々しくハツラツとした元気なプレーしてたけど
四人で二人みてたりセカンドラインからプルした選手を4列目から追いかけ続けて
横からナナメに入られたりユースチームの指導はもうちょっとなんとかしたほうがいいんじゃないとオモタq
広州が玉際でも苦戦しっぱなしだったのでフィジカルごり押しに切り替えたらもっと点狙えたろうけど
あえて技とアイディアでゲーム進め続けたのはクルピの矜持だったかな
あちらさんのユース組にはいい勉強になったろw -
中国超級リーグの今季日程
(1) リーグ開幕
サラリーキャップ導入、クラブ名からの企業名排除、複数クラブの経営破綻から解散、コロナ禍でのリーグ開催方法見直しなどの
問題山積で開幕が4/20まで遅れる。
(日本・韓国は2月末開催)
(2) ワールドカップ2次予選に伴う中断
昨年までの成績が芳しくなく、最終予選進出が危ぶまれる状況であったため、中国代表の直前合宿期間を2週間確保。
そのため、5/17の第5節を終えたところで約1ヶ月の長期中断期間に突入。(Jリーグは、2次予選前に5/30の第17節まで消化)
リーグ再開は、6/21の予定で、この段階でACLと日程がバッティングしているが、ずらす調整などするつもりもなく、
ACLへは下部組織のU-21メンバーで編成して出場することを決めていた。
(3) ワールドカップ2次予選開催国変更に伴う中断期間長期化
2次予選は、中国での集中開催の予定だったが、UAEで直前合宿中の同組のシリアとモルディブ代表選手にコロナ感染者が発生。
両国代表は中国へ入国できなくなった。それを受け、AFCが開催地のUAE(中国・シリア・モルディブとは別組)への変更を決定。
中国代表は、UAEへ遠征し、2次予選を無事突破した。ところが、代表選手は、UAEからの帰国後に3週間の隔離期間が必要となり、
リーグ再開は、6/21→7月2週目以降へ変更となった。結局リーグ中断期間は、約2ヶ月に達した。
皮肉なことに現在のACL開催期間は、結局リーグ戦中断期間となってしまった。かといって、今さらACLにトップチームを送り込んで
しまうと帰国後の3週間の隔離がやはり求められ、さらにリーグ再開時期が遅れてしまうため、指をくわえてU-21チームの戦いぶりを
中国から見守っている状況。
(4) ワールドカップ最終予選に伴う中断(予定)
ワールドカップ本大会出場が最優先事項のため、最終予選第1-6節(9-11月に毎月2試合ずつ消化)の前後2カ月以上を
丸々リーグを中断し、中国代表の強化合宿に充てる予定。
(5) リーグ閉幕
年内閉幕は絶望視されており、2022年1月以降の閉幕となる見込み。ということで、国内日程を消化するのが精一杯でACLにトップチームで出場することなど全く考えていないのが、今年の中国勢。
ID: NkNTc4YTUx
※73
中国超級リーグって賞金高いのかな
ACLが金銭的に割に合わないのはまあ分かるんだが
ID: U0ZDQwN2Vh
どこもいろいろ大変だな、とりあえず勝ってよかった。
ID: IyYTcxMDRh
ACLだし勝てばいいんだ!
もう少し点取りたかったけど、初戦だし🌸
タイに桜を咲かせたんやで
ID: I2NzA1MmI3
広州は(というか中国勢は)今年のACL捨ててるメンバーだしセレッソもメンバー落としてやるのかと思ったけど結構なガチメンだったね
まあ初戦ってのはあったんだろうけど
ID: Y2YWI1NmQx
以前、ACLで主力を出さない日本チームに文句を言ってた白人記者がいたよな。
チャイナ相手でも同じような記事を書くのかな?
ID: IyYTcxMDRh
※85
それ2018年のうちやな
尹さんもインタビューで言うてたし
ID: M5YTI4ODAz
とりあえず勝てて良かった
ID: EyYzQwMGZj
2位でも落ちる可能性あるし、これは中国と東南アジア相手に勝ち点12確保が最低条件になるっぽいな
今までとは難しさが異なるACLだ
ID: M0ZDA3ZmQx
枠内シュートが12:0って時点でどんな試合だったか想像つくな
そんな二軍ですらない選手送り込むなら辞退すればよかったのに
ID: k4YjEwOTdk
そうだな。広州恒大と広州FCは別物だよな…。まあ、広州恒大もどきと呼べばいいかな。桜さん勝利おめ。
ID: ljZDY1MDQ1
** 削除されました **
ID: NlYTBlNDAz
セレッソのとこは韓国クラブないから1位抜け確定でしょ。
ID: I0MDQ5YjVi
※90
言いえて妙
ほかのチームが中国相手に主力で得失点稼ぐのがいいのか、サブでやって他のチームに主力当てて1位狙いがいいのか
ID: JjMjA5Yzhk
東のライバルは韓国のクラブだけ。
うまくいけば準決勝は日本勢対決になって、決勝にはどちらかがいけるパターンになりそう。
西はアルヒラルが異次元の強さだから、是非日本チームに体験して欲しい。
ID: hjODJlN2Vk
※8の人気に嫉妬
ID: Q0YzFiY2Iz
ユース主体のチームでもこんな苦戦するのか
浦和や鹿島のすごさを再認識したわ
ID: cyMmU3NWRl
※91
川崎サポってスタジアムでなにか問題らしい問題起こしたことありましたっけ?
ID: U0YzE3OTkz
勝利はもちろん喜ばしいけど、ACLの醍醐味である中国チームの反則外国人を味わう機会がないのは残念かもね。
フルスペックの広州恒大とか上海上港とガチでやりあうのは(そして勝つのは)ほんとに脳汁出ますわ。
ID: RlZjMyY2Y1
Jリーグ近接5試合で0勝2分3敗と平均勝ち点0.4ペース
天皇杯はホームスタジアムで2-0でガイナーレに勝利したけど長野は8-1で鳥取に勝ってる
現在のセレッソの状況がよろしくないので下手したらと心配だった
ID: EwNmEzOTFm
こんな中国勢が露骨に手抜くなら今年のACL出たかった。ぴえん🥺