閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

東京ヴェルディ永井監督のパワハラ行為についてクラブ選手会が意見書 フロントの隠蔽疑惑を主張する声も

313 コメント

  1. パワハラダービー第一節は永井に軍配か
    ヴェルディって碌でもないことでしかニュースにならんのな
    もう解散したら?

    ってか永井程度の小物を有難がってて草
    こいつスーパースターの金魚のフンやん

  2. ※248
    7733のどこに不満が?

  3. ゼビオは金を出さずに支配しようとしてたことがバラされたので、
    仕方なくヴェルディの親会社になってる。

    永井の問題が表ざたになる
     ↓
    解任すると永井が引っ張ってきたスポンサー数社が離れる
     ↓
    スポンサー収入が減る
     ↓
    赤字をまたゼビオが補填しないといけなくなる
     ↓
    ゼビオ「おい中村、揉み消せ!」
     ↓
    中村社長(ゼビオからの出向者)「おい、フロント!選手の話を聞くな!」
     ↓
    選手たち「もう耐えられん!」

  4. 井出も小池も若狭もぬるま湯ジェフに帰っておいで
    ついでに佐藤優平と山本理仁もおいで

  5. そう言えば3月の日韓戦、北沢が解説者をやってたなあ。

    他局の解説者はもうとっくに中田浩、福西、森岡など、日韓W杯以降の世代が解説者の中心になってるのに、今時W杯に出場もしていない北沢~?と思ったけど。でも、ヴェルディと読売が表向き資本関係は切れても人的な関係は健在なのかと考えると納得。

    日テレとそこに出入りしている広告代理店の連中から見れば、知名度が高くて近しいサッカー選手と言うと、未だヴェルディ黄金期の選手なんだろうな。だから実力も無いのにこう言うコネでスポンサーを取って来れる。

    それで黄金期OB優先の人事や戦い方が優先されては失敗の繰り返しなんだろう。まさしく昭和の、野球の手法。選手達が気の毒と言うしか無いわ。

  6. 永井さん、ほんと残念です。選手の気持ちを誰よりもわかってるとおもってたのに。

  7. パワハラのような行為があったとされる永井秀樹監督率いる東京Vはパワハラのような行為が湘南監督時代にあったとされるチョウキジェ監督率いる京都に逆転負け

  8. 永井「ゴマかす」
    フロント「揉み消す」(バキッ)
    “モップ折れる音

  9. ※305
    北澤はJリーグ創設構想時に、讀賣クラブ=(当時の)ヴェルディ川崎に移った時の約束があるんじゃね?
    讀賣クラブ下部組織在籍歴があるも高校サッカーに進んで本田技研に就職
    本田技研がJリーグに加盟しない結論を出したので、
    宮本征勝監督と選手数人は住友金属=鹿島に移ったけど、北澤はヴェルディを選んだんよ

  10. いい加減、普通に応援させてくれよ…

  11. いつになったらお荷物じゃなくなる日が来るんだろう
    定期的に問題を起こすから無理だと思うけどさ

  12. ※224
    反省と学習こそ無駄だよ、そこを否定することが人間として一番大事な事だ

    ※242
    責め続けないと再発されたら大変だ、責め続けるのが義務なんだよ

    ※279,※296
    貴方型こそ、人の気持ちを理解できない可哀想な人間ですよ
    それでいて自分は違うと粋がっているんですから、浮いてる事を自覚しましょう

  13. ※261
    ヨーロッパ自体、ロマに関しては完全に
    知らないふりだからなぁ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ