閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

東京ヴェルディ永井監督のパワハラ行為についてクラブ選手会が意見書 フロントの隠蔽疑惑を主張する声も

313 コメント

  1. ※256
    海外は人権先進国だと信じきってるツイッター民がたまにいるけど
    欧米系ならOKみたいなノリだと怪しい代理人に食われそう

  2. まあ、永井さんは琉球時代のことを考えれば正直色々納得してしまう

  3. ※258
    あの件ってNPBが何かする立場にあるの?
    出場停止もNPBじゃなくて日ハムが独自に設定していただけじゃなかったっけ

    サッカーで似たような案件では原口がチームメイト蹴り飛ばして怪我させてたとのがあるけど、別にリーグから制裁とかはなかったような

  4. 琉球?の時のブログも結構、選手や監督に求めることが、ヤバかった印象。監督になったら、求めること高そうだったから、驚きはない

  5. ※249
    JFAに窓口あるよ。
    ライセンス絡んでくるから、プロアマ問わず相談受けつける形がいいかな。
    http://www.jfa.jp/violence_eradication/

  6. もう解散しよう

  7. ※40
    自分は50代だけど昔から疑問を感じていたよ。水を飲むなとか、絶対に間違っていると思っていたし、自分の部活ではなかったけど、生徒(選手)が殴られた話を聞けば、そんなの指導の方が悪いんじゃないかと思っていた。自分の部活は先輩が割と進んだ考えの人たちで、鉄拳しごき路線というよりは、楽しんで自分たちで考えて頑張ろうという路線だったのは幸いだったけどね。

  8. 選手会が意見出すてもうまともに指揮出せないだろ

  9. ※243
    出来ないからいかに大変かわからないとか

  10. ※263
    クラブ内で起きたことにJリーグが介入することはあってもNPB自ら動くことはないということ。
    ある球団の監督がパワハラ報道あってもなぜか美談になってるしJと同じ対応と思えない。

  11. ※197※207
    朝日系の日刊は食いつきどうなネタだね。読売系の報知は放置だろうし、毎日系のスポニチは静観して状況によっては報じるってところかな?

    ※244
    いや、ユンカーが抜けるかもしれない浦和に戻ってきてくれてもよいのだが…

  12. ホワイトさん解任したらブラックになりましたってか

  13. ここで膿を出しきれば…
    国内随一の育成ノウハウ、大都会東京、老舗ブランドと
    欲しくても手に入りにくい強みがあるので再建に乗り出す粋なお金持ちさんこないかな

  14. 羽生さんの件って最後どうなったん?
    文春あたりにボロクソ書かれてたよね

  15. ※243
    物凄い実績残した人でも、ラモスや釜本みたいに「俺ができていたのに、何でできないんや」ってなる場合もあるけどね。

  16. こんな状況で公式のコメントもなく、永井が普通に京都戦の指揮取るとか、知らぬ存ぜぬで押し切るつもりかね。
    選手は頑張ってくれるんだろうけど、素直に応援出来ないわ。

  17. 普通にいつものスタメンに監督永井じゃん。この記事の信憑性あるの?

  18. ※174
    その世界線だと仙台がレギオンによって壊滅してません?
    京都火の海だし…仲間由紀恵ミイラだし…
    悲しい…

  19. ※246
    そういう執拗な人間性がパワハラやりがちな人と似てて怖いんだけど自覚あります?
    次は自分がサンドバッグにならないよう気を付けた方がよいのではないでしょうか

  20. まあ田嶋会長とか森保の誹謗中傷のされ方や見ればわかるけどサッカー関係ってのは基本的にサポもパワハラをよしとする体質があるからね。ここですら酷い誹謗中傷を代表サッカーの為っていう御旗の元平気でやる人が多いぐらいだし

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ