閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

金沢市の新サッカースタジアム建設で起工式 完成は2年後でツエーゲン金沢の新本拠地に


金沢市の城北市民運動公園内に建設される新たなスタジアムの工事開始に先立ち、28日に起工式が行われました。
このスタジアムは2年後の2023年度に完成予定。全ての客席を屋根で覆った北陸ではじめてJリーグ規格を満たすサッカー専用スタジアムです。



[FNN]ピッチとの距離の近さ“日本一級”…金沢に北陸初「Jリーグ規格のサッカー場」2023年度完成へ
https://www.fnn.jp/articles/-/245573
ツエーゲン金沢のJ1昇格を後押しです。金沢市の城北市民運動公園に北陸初となるJリーグ規格のサッカースタジアムが2年後の2023年度に完成することになりました。

 28日から工事が始まった新・金沢市民サッカー場。金沢市磯部町の城北市民運動公園に総工費およそ79億8000万円をかけて金沢市が建設します。

(リポート)
「城北市民運動公園のこちらおよそ1万平米の敷地に、北陸初となるJリーグ規格のサッカースタジアムが誕生します」

 2023年度に完成予定の新たなスタジアム。収容人数はこれまでの3倍以上となるおよそ1万人となり北陸初となるJリーグ規格のサッカー専用スタジアムになる予定です。

 注目は最前列からピッチまでの距離が最短で7メートルに設計されている点。「日本一ピッチとの距離が近い」というガンバ大阪のホームスタジアムと同じレベルです。
(以下略、全文はリンク先で)



[日テレNEWS24]金沢市民サッカー場再整備 全観客席に屋根 2023年9月に完成予定
https://www.news24.jp/nnn/news103pkcj5iegtqzjc034.html





収容人数は1万人で計画されていますが、J1では15000人収容が条件になるため、チームがJ1昇格した場合は5000席を増設できる設計になっているそうです。

00

bkn-20210927200006908-0927_00882_001_04p


関連記事:
金沢にJリーグ基準満たす専用スタジアム誕生へ!金沢市が市民サッカー場を改修する計画を明かす
https://blog.domesoccer.jp/archives/60085986.html
金沢市がスタジアム改修計画を変更 城北市民運動公園内に新設へ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60119756.html
金沢市が新市民サッカー場の基本設計に着手 設計業者は新国立競技場を担当した梓設計に決定
https://blog.domesoccer.jp/archives/60136183.html



ツイッターの反応
















156 コメント

  1. いいなぁ

  2. やったぜ!ヤサガラスの要塞!

  3. 専スタいいなー

  4. 絶対残留!
    新スタのこけら落としはJ2で迎えてな。

  5. エスパルスも早く来て!

  6. >>収容人数は1万人で計画されていますがJ1では15000人収容が条件になるため
    >>チームがJ1昇格した場合は5000席を増設できる設計になっているそうです。

    素晴らしい!これぞ近代の拡張型スタジアムの理想系だわね。クラブと共に成長するスタジアム。
    案や理想や図面をいくら並べても起工・着工が始まらなければ夢物語のまま。確実な第一歩おめでとうございます!

  7. 裏山

  8. 素晴らしい!
    屋根大事

  9. 金沢駅からバスor電車で15分、徒歩なら30分ほどで行けるんだね
    最高じゃん

  10. チーム紹介で、ちびまる子ちゃんの曲かけるからお断りしたい(今でも忘れない

  11. いいなぁ!

  12. 専スタが出来ると成績が急降下するJリーグのジンクスはどうにかならないかねえ

  13. 79億8000万円!
    むかーし車のCMで
    79万8000円 ワーオ
    ってのがありましたが これなら手が届く 夢のマイスタ カローラー

  14. アクセスも見やすさも屋根もある丁度いいサイズの新スタ心底羨ましい。金沢さんいーなー…

  15. どこか思ったら市民野球場のある敷地か

  16. 場所を確かめようとして地図見たら、周辺含めて○○町の後ろにイロハニホヘトだったり甲乙丙だったりが付くなかなか個性的な住所なんですね

  17. 金沢に専スタええやん
    旅行ついでに行ってみてえなあ

  18. こう言う小さめで拡張できる専用スタは他にもあるけど地方のモデルケースになりそうだね。
    高い箱物は行政が嫌がるけど、これくらいなら結構行政も動きやすいしいいと思う。

    昔金沢に住んでたけど金沢駅からそこまで遠くもないしアクセスはいいと思う。

    あと誰向けとかそう言う発言ではないですが、
    金沢駅の途中に近江町市場があって、新鮮なのどぐろとかいろんな魚が食べられるよ。

  19. 距離的には兼六園レベルか

  20. 金沢はここ数年、チームの経営規模がずっと頭打ちなのよね、もうちょっと売り上げがないとJ1どころかJ2すら厳しいくらいお金がない
    あと、スタンドの傾斜が緩くて上階が遠そうなのが気になる…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ