閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

清水エスパルスのスポンサー「田子の月」が冠マッチ開催 社長が一風変わった始球式を披露


以前、清水エスパルスの決勝ゴール映像に大写しになって注目を集めた銘菓「田子の月」。

006
関連記事:
清水エスパルスの決勝ゴール映像を繰り返し見ていると餅入りもなかが食べたくなる
https://blog.domesoccer.jp/archives/60129736.html




これは当時所属していた二見宏志選手がロングスローの助走のためにスタンドギリギリまで下がったため、スタンド広告の「田子の月」がドアップになったというもの。
得点シーン目当てにその映像を繰り返し見ていた清水サポーターが、だんだん餅入り最中を食べたい欲求にかられるという宣伝効果に。


001




そして一昨日のJ1第4節セレッソ大阪戦では、「田子の月もなかMATCH」という冠マッチを開催。
始球式を田子の月の牧田桂輔社長が務めましたが、ただのキックインセレモニーではなく、“田子の月らしい”方法で行われました。

こちらがその映像。





牧田社長が二見選手ばりのロングスローを披露。
センターサークル付近の権田選手まで届く強肩ぶりを見せてくれました。

タオルで念入りに未使用のボールを拭くという芸の細かさもお見事です。



ツイッターの反応



















117 コメント

  1. ロングスロー始球式、その発想は無かったし面白い

  2. 菓子と聞いて

  3. これは面白い

  4. どうせなら瑛ちゃんとロングスロー対決やってよ。

  5. 田子の月、と。メモメモ。

  6. うちのミツカンといい
    こういう繋がりができるのいいねえ

  7. ※4
    見たい
    清水さーんYouTube企画はよしてー

  8. 『田子の月』はポップアップアップストアを東京都内のJR駅構内で展開することがあるので、
    首都圏の方(主に蝗さん)もご購入頂けるチャンスはあるかと。
    少し前に恵比寿駅でも見かけました。
    静岡のお菓子屋なので、都内のお菓子屋よりお値段安いと思います。

  9. ふたみん兄貴を思い出したがやはり関係が
    SB起用が増えて丁度ロングスロー解禁になったんだよね
    なんというタイミングのよさ、そして社長さんのロングスロー凄いなぁ

  10. ※2、※5
    2019年のホームFC東京戦、スタジアム販売していた田子の月さんのアイスキャンディーが
    販売開始後2時間経たないうちに完売した事を思い出しました(汗)

  11. オカンが言うには、お菓子のスタジアムを作るとしたら絶対そのお菓子使うって言うねん

  12. センターサークル付近まで飛んでて草

  13. ※8
    https://www.tagonotsuki.co.jp/saiji.html
    今は日野駅、明日から西日暮里駅、来週からは横浜駅で催事出店があるようなので、首都圏の皆様ぜひ

  14. ひと捻りあって面白いですねw

  15. ※2
    おせーよホセ
    罰として田子の月の春の贅沢セットをカートン単位で買えw

  16. ※4 ※7
    参考までに、確か2020年のでじっちでチーム内ロングスロー対決をやっていたと思う
    出場したのは、片山、西澤、平岡(当時コーチ)とあともう一人
    最後に権田が乱入した記憶があるけど、優勝したのは瑛ちゃんじゃなかったかな

  17. 権田は途中で察して後ろに下がってあげてるのかw
    いいね

  18. 社長も権田もかっけー

  19. 練習して投げれる距離じゃなくて草

  20. そうよね、始球式ってサッカーだとこういうのが一般的よね…。
    うち以外にJで始球式をPKでやってるとこある?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ