閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

JFAが鈴鹿ポイントゲッターズに関する調査結果を報告 告発者を含む関係者3名にサッカー関連活動の禁止処分


日本サッカー協会は5日、JFL鈴鹿ポイントゲッターズに関する調査結果を報告しました。
この問題では昨年12月にクラブの元執行役員がSNS上で当時の不正行為を告発。クラブ側は元執行役員から金銭要求を受けていることを明かすなど、さまざまなトラブルが表面化していました。



[サッカーキング]JFAが鈴鹿の八百長未遂に対する処分を発表…クラブには罰金など、3名の関係者は活動禁止
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca2596377419ae87d0db9a2faa19948f55ee8254
 日本サッカー協会(JFA)は5日、JFL(日本サッカーリーグ)の鈴鹿ポイントゲッターズ、およびその関係者3名に対して、同協会懲罰規程に基づき処分を科したことを発表した。

 昨年12月、鈴鹿PGの元執行役員がSNSを通じて、鈴鹿PGが「上層部による負け試合指示」などの不正行為を働いてきたと内部告発を行なっていた。鈴鹿は当初、不正行為を否定していたが、今年2月にJFLが「鈴鹿において懲罰の対象となりうる行為が発覚した」と発表。最終的な処分はJFAに委ねられていた。

 JFL規律委員会における各当事者及びその他関係者への聴取結果、選手およびスタッフからのアンケート回答、各当事者から当委員会に提出された陳述書、当委員会による追加調査その他関係資料によって、2020年11月29日に行われたJFL最終節のソニー仙台戦において、八百長未遂にあたる行為があったと認められた。

 鈴鹿PGには当該試合の0-3没収試合(※元スコアは●0-1)、および500万円の罰金が科された。また、チーム運営会社『株式会社アンリミテッド』代表取締役社長A氏には、通知日より1カ月間のサッカー関連活動の禁止、チームオーナーB氏には通知日より3カ月間のサッカー関連活動の禁止処分が科される。『株式会社アンリミテッド』元執行役員C氏は、通知日より2年間のサッカー関連活動の禁止処分が決定した。
(以下略、全文はリンク先で)




JFAによる調査結果はこちら。

[JFA公式]【規律委員会】 2022年4月5日付 公表
https://www.jfa.jp/about_jfa/sanction/news/00029370/



クラブに対する懲罰は、敗退行為があったとされるソニー仙台戦が0-3での敗戦(実際は0-1での敗戦)で、500万円の罰金。
関係者に対する懲罰はいずれもサッカー関連活動の禁止で、クラブ社長が1か月、オーナーが3か月、本件を告発した元執行役員が2年間となっています。

最も注目を集めていた八百長行為(正確には片八百長)については、金銭的な目的や賭博に絡んだものではなくチームの将来的な利益(星取りの戦略)のための敗退行為だったとして、八百長扱いにはならないことになりました。
また、監督や選手が元執行役員からの八百長の指示を拒否していたことも、八百長ではないことの根拠とされています。


00


関連記事:
鈴鹿ポイントゲッターズ、元執行役員から金銭要求を受けていることを報告 元執行役員はSNSでクラブの不正を告発
https://blog.domesoccer.jp/archives/60181845.html
日テレ「スッキリ」が鈴鹿ポイントゲッターズのトラブルを紹介 「サッカーで八百長指示疑惑」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60181961.html
鈴鹿ポイントゲッターズの不正告発について進展 調査したJFLが「懲罰の対象となりうる行為が発覚」と発表 
https://blog.domesoccer.jp/archives/60185377.html
Jリーグが鈴鹿ポイントゲッターズの「Jリーグ百年構想クラブ」資格停止を発表 ガバナンス体制の改善求める
https://blog.domesoccer.jp/archives/60185381.html



ツイッターの反応












173 コメント

  1. JFAの報告書長いけど最後まで読んで欲しい
    時間なければもう最後だけ読んで

  2. 活動禁止アンリミテッドにしましょうよ。

  3. 怪文書みたいな始まりだったけど、ここまで辿り着いたか

  4. >管理人様
    報告書で(金銭目的ではない)「戦略的な敗退目的」での行為でも八百長に該当すると書いてますし、この件は「八百長未遂」と認定しているんですが…

  5. とりあえず元役員の塩見ってやつがヤバいのはわかった

  6. 1ヶ月とか3ヶ月とかちょっとした長期休暇やん

  7. 8 その他付言

     最後に、本件において、チーム幹部からの指示であったにもかかわらず、それを毅然として拒否し、試合のインテグリティを保全し、全力でプレーした選手及び監督の勇気ある行動は称えられるべきであり、当委員会として選手らと監督に対して、敬意を表することを付言する。

  8. 選手と監督が救われる内容で良かった

  9. 告発者もがっつり絡んでたってのがヤバいですね

  10. 三重県はくの一だけあればスポーツは津競艇で十分です

  11. 規律委員会文書すごいわ…

    もちろんCが悪いんだけど、A(社長)とB(オーナー)も大概やで
    Cが怒り散らしたのも、そういう大方針がABCで決まってたからだし、Aが撤回したのも、監督選手が反発したのにビビったからみたいだし

    選手と監督は良かったみたいだけど「当委員会としては選手らと監督に対して、敬意を表することを付言する」!

    選手5人が仙台から帰っちゃった理由が書かれてないんだけど、なぜ……?

  12. 長かったけどまじで詳細に書いてあるからちゃんと全部読むべし。
    同じ地域のヴィアティンをJ3に昇格させたくないから八百長未遂ってのが陰湿だなぁと思った。
    そりゃ近場のクラブはライバルだろうけどさぁ…。

  13. 思った以上にクズやった

  14. 元役員が一人だけ暴走した印象
    むしろ他の人たちはこの頭悪い役員に巻き込まれた感じやな

  15. 管理人さん、選手・監督の為に報告書最後の付言をどうか記事内に大きく追記してやってくれ

  16. 三重のサッカーは鈴鹿がずっと先駆者だったから後発のヴィアティンに対抗意識を燃やすのはわかるが……
    もう新スタジアムもいらんだろココ

  17. 本件関係者に「サッカー関連活動の禁止」っていう大きな範囲の処分が下せるならパワハラ指導者にもそうできないものかね

  18. ※14
    それは無理あるわ。内容を見ても明らかに一人がどうこうって話じゃない

  19. オーナーの意見を曲解した告発者が無理矢理八百長させようとしてたところが問題だな
    具体的な失点方法まで指示しようとしたり

  20. ※11
    社長が監督とかの反発でビビった?報告書見ても全く読み取れない
    塩見がそんなようなこと言っていたけど、この報告書見てもわかるように塩見の言うことは信憑性ゼロやで?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ