アビスパ福岡が福岡県久留米市とのフレンドリータウン協定締結を発表 9月6日に久留米市役所で調印式
- 2022.08.30 14:57
- 250
アビスパ福岡は30日、福岡県久留米市とフレンドリータウン協定を締結することを発表しました。
9月6日に久留米市役所で調印式を行うとのことです。
[福岡公式]福岡県久留米市との「フレンドリータウンに関する協定書」締結にともなう調印式について
https://www.avispa.co.jp/news/post-53914
つきましては、下記のとおり調印式を実施しますのでお知らせいたします。
アビスパ福岡では、フレンドリータウン協定を締結している14自治体(2022/8/30現在)と定期的に、子どもたちの夢を育み地域に活力を与える取り組みの一環としてフレンドリータウン「応援デー」を実施しております。
【フレンドリータウンに関する協定書について】
■締結自治体 福岡県久留米市
■目 的 福岡県久留米市が推進する「地域活性化とスポーツ文化の振興」並びにアビスパ福岡の基本理念である「地域に根ざしたスポーツクラブ」及び「地域に生活する人々とともにスポーツを通じて子どもたちに夢と感動を、地域に誇りと活力を与える」を実現するため、相互に協力し友好関係を保持することを目的とします。
【調印式について】
■日 時2022/9/6(火) 11時00分~
■会 場久留米市役所 本庁舎9階 レクチャールーム
■出席者久留米市長 原口 新五 様
アビスパ福岡株式会社 代表取締役社長 川森 敬史
アビスパ福岡のホームタウンは福岡県福岡市だけですが、フレンドリータウンはこれで14自治体目になります。
久留米市といえば、佐賀県鳥栖市と近いため、筑後川流域クロスロード協議会(久留米市・鳥栖市・小郡市・基山町)を通じてサガン鳥栖の応援活動を行ってきました。
今回、フレンドリータウンは他クラブの活動を制限するものではないものの、今後のサガン鳥栖・アビスパ福岡関連の活動にどう影響するのか、両サポーターにとって気になるところです。
【久留米市長 表敬訪問🤝】
— サガン鳥栖公式 (@saganofficial17) March 18, 2022
本日、#久留米市 の #原口新五 市長を #内田弘 #福岡淳二郎 #河村孝 #高橋義希 SROが表敬訪問しました😌
隣の街として、改めて近さを実感❕
久留米市内でのパブリックビューイング開催の復活が楽しみですね😊✨#サガン鳥栖 #筑後川流域クロスロード協議会 pic.twitter.com/7nIIO8pF7C

アビスパ福岡が公式サイトにホームタウン・活動区域についての見解を掲載 近隣クラブの活動についての理解を求める
https://blog.domesoccer.jp/archives/60133038.html
ついに久留米と!
— hiro (hiro) 2022, 8月 30
久留米はサガン領という認識だったが
— 京右衛門 (kyoemoon) 2022, 8月 30
嬉しすぎる……!!!!!今まで肩身の狭い思いをしていた久留米のアビサポさんたち、今まで頑張ってくれてありがとう😭😭😭😭😭😭 https://t.co/mhNIqeWnYv
— 竹子(サッカー⚽️) (mogmogtonkotsu) 2022, 8月 30
久留米はあと15年早くフレンドリータウンになってもらうべき地域だった
— ももたま (mc_orinz) 2022, 8月 30
ちょっと目を離しとる間に久留米が陥落したのか久留米を奪還したのか
— りらくろ (rirakuro12) 2022, 8月 30
久留米奪還したし、、次はソフトバンクホークスを鳥栖から奪還しよう
— ハルアキ (japangenia) 2022, 8月 30
久留米は福岡 ほんトーレス!!!!!!!!!!!!
— Senri (KoioCARP) 2022, 8月 30
久留米の話で思い出したけど、今手元にあるこの香取市は千葉県でしたね…。 https://t.co/uXHlp4OkGV
— がくモン (55_gakumon) 2022, 8月 30
久留米は本丸だと思ってた。周りからじわじわ攻めていって最後に落とすのが久留米なんだと。 まさか久留米はバラモスで、裏ボスは他にいたのか
— アビホー (avi_j_avi) 2022, 8月 30
よくやった。だけどフレンドリータウンはあくまで通過点だな。これで久留米を制した訳ではない。。
— アユム (ayumuSOCCERavi) 2022, 8月 30
おすすめ記事
250 コメント
コメントする
-
J2福岡FW城後 出身地にマスク寄付「久留米の人もアビスパ応援して」
2020年05月26日
大久保市長は「サッカー少年のヒーローからマスクを頂き、子供たちにとっても励みになる」と感謝。
城後は「余談ですが、久留米市議会議員の方々が(隣接する佐賀県鳥栖市の)サガン鳥栖推しの方が多いという
ウワサを小耳に挟みまして」と切り出し、
「久留米も福岡県なんで、ぜひともアビスパも応援していただければ、うれしく思います」と訴えて
笑いを誘っていた。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/05/26/kiji/20200526s00002180038000c.html城後は大人の対応してるけど毒吐くよねw
納得いかない気持ちが見え見えw
福岡県人なら当たり前 不自然やもん -
※58
あの辺りの代表企業の一つ久光製薬など製薬業が盛んになった一因は対馬藩が治めていたこともある
元々あの辺りは製薬や薬の行商が盛んな地域で長崎街道沿いで交通の便も良かったので西日本一帯に有名になったが、対馬藩が財源確保のため製薬業を登録制にして運上金を取った
その代わり朝鮮との交易が許されていたので東アジア地域の薬草の輸入や製薬の知識が入りやすかったのでそれを利用して良質な製薬が行われ儲かることによって農家の副業になりさらに盛んになった
この流れで明治になって西南戦争時の医薬品の需要や長崎、呉などの軍都の医薬品を担うことでさらに飛躍した。 -
俺も別に今からアビスパに乗り換えろなんてつもりもないし
お互いこれまで通りでも良いと思う。
その前提でひとこと言わせてくれ。
俺は久留米人のアビスパサポーターよ。
それが別の県のチームがホームタウンみたいにしてる気持ち、わかるかい?
逆なってみればアビスパが鳥栖さんの住んでる所に来てホームタウンって
やってるようなもんよ?
鳥栖市役所とかどこか佐賀県内でいいよ。そこにアビスパのポスター掲出されたり
サポーターが実質ここはアビスパの領土だって言ったりすることだよ?
愛する地元に隣の県のチームがやってきて自分の土地と高らかに宣言。
それがどんなに嫌なことか想像できるんやない?
一部のお気持ち表明の人達はそのあたりもう少し考えて欲しかったよ。
俺は鳥栖サポさんにも友達沢山いるんで、色んな気持ちはわかるし
そういう人たちも大体わかってくれてると思うので
あくまで一部の人だけと思うけど、ちょっと言わずにはおれんかった。
ネタとして受け止めたい所はあったけどもマジっぽい人がいたのでね。
感情にまかせて長文すまんかった。
また来年もJ1でやれるように頑張るよ。 -
※167 ジェフ千葉にも同じこと言ってあげて。わざわざ柏市周辺をスポンサーロゴで隠した千葉県ユニ作ったほどだし。何かにつけて東葛地区を後回しにする県政にも腹たってる。今の知事はジェフ贔屓というか千葉市贔屓がひどいし、前知事はアクアライン値下げさせて木更津から南が全部東京に人流されて木更津経済圏を破綻させたし。
サッカーもVONDS市原は臨海でジェフがJ2なら出来るのに試合をやる気がないなら俺らでクラブ作るってばかりに市原市サッカー協会がJ目指すようになった
VONDSとジェフの関係性はジェフがMKドンズ、VONDSがAFCウィンブルドンとよく似てる。※165 知ってる川崎サポに蒲田在住がいた。
-
※130
言い方となると、どこ住みかが話に出てくるのが、どこ住みか聞かれるとか何線沿線か知らないけど都内であることは知ってるとかなレアケースだからあんまし言わない
聞かれたら路線とか駅とかで言うかなぁって感じ
電車移動だから、東急沿線民だと一度渋谷に出て仮設の高架を結構歩いて井の頭線に乗り換えて明大前まで折り返してまた乗り換えて行かなきゃいけない飛田給よりもサクっといける溝の口やら武蔵小杉からの等々力の方が圧倒的に近いから、実際、世田谷区の小田急線以南から目黒区大田区にかけてはフロサポの方が多いよ
東横ユーザーだと下手したら瓦斯サポよりマリサポの方が多いかもしれない -
※206
ほっときゃ減ってくるのに
その10年の間逆恨みを続けて「正直田舎者」とか弾幕出し続けてるのも問題
要は、オブリにエサをやるなというのとオブリを刺激するなということ、
過去の歴史、過ちを理解したうえで気づかいながら距離をとったり
自浄作用ってやつ?日韓関係みたいに政治的歴史的問題はあっても
韓国ブームとか韓国アイドルとか仲が悪いわけではないし
鳥栖のクラブが県外超えて営業するのもJクラブの営業的にタブーだし
そらコアサポでなくても何してんのって感じ
鳥栖サポが、久留米は佐賀、鳥栖とか言ってるのも
城後とかからしたらバカにされてるようなもんだから
鳥栖のクラブは、注意喚起すべきだと思うぞ
鳥栖側が潔白って感じだけど空気を読めてないんだよコアサポを刺激したりエサやってる
久留米に鳥栖サポがいても当然だと思う、移住者だったり働きに来てる人もいるわけだし
Jリーグのホーム&アウェーはそれで成り立つわけだし
ただ自治体がアビスパ福岡、福岡県の地元のチームを応援しましょうとなったら、
職員さんは表向きは仕事としてやらなきゃいけないだろうね
野球でも福岡のTV局アナウンサーが関西生まれ育ちで他の球団のガチファンだけど
ホークスホークスと応援したり実況や報道したりするようなもん 他県でもそうだと思うぞ -
※77
福岡から熊本、鹿児島とつながる縦のラインと、長崎から大分へとつながる横のラインが交差するところ
物流の拠点にもなっていて、アマゾンの配送センタもそれ故にここに立地していて、
九州道の福岡都市高速と直結する太宰府IC~鳥栖JCT間の交通量は東名の用賀~川崎IC並に多い※209
石橋さんが出身どころか、そもそもブリヂストン自体がアサヒシューズという久留米の靴を作っている会社のタイヤ部門が分離独立した会社
ちなみに鳩山邦夫がここを地盤にしたのは創業者の石橋正二郎の孫だからあと、久留米と鳥栖は鉄道関係ではあまり仲が良くなくて、久留米的には長崎本線を作る際に鳥栖分岐になったことが痛恨事だったようで、新幹線のときには久留米が強硬に駅を作ることや長崎方面の分岐駅になることを主張して鳥栖は鳥栖でもともとの経緯から引き続き鳥栖で分岐を主張していた結果、新幹線はあれだけ近いのに両方に駅が出来る羽目になってしまった
ID: RjYTA5YzI3
城後寿の出番です。
ID: Y4NTFkN2Yz
管理人がここぞとばかりに対立煽りしてて草
ID: lkNGMxNGIx
共存共栄じゃき
ID: MwMjIyMmFm
福岡県内だと、飯塚市はアビスパとギラヴァンツ両方と親交持ってるんだよね。
久留米市も同じようにアビスパとサガン両睨みで行くんじゃないの。
ID: IxN2FmNWQ5
遠交近攻の計
ID: ViMTFlMjk2
** 削除されました **
ID: E3YTVjNWQ1
本丸は関家具
ID: E5NzY4Zjkx
クラブ一筋な城後の出身地で、城後後援会みたいなのもあるしな
公式の告知ツイートが10時10分なのも背番号だろう
ID: ZkMWFjOTVh
別にフレンドリータウンだからと他クラブ応援してはいけないという話ではないぞ
単純に「福岡県」久留米市だからうちのフレンドリータウンになったというだけの話で
久留米在住の鳥栖サポはこれまで通り鳥栖を応援すればよろしい
ID: NiOTgxYTli
おいしいとこ取りの久留米
ID: c0YWU4YzBj
肩身が狭いとかどうこう思うのがよく分からん
別にただ好きなとこ応援してればよろしいやろ
ID: YyNWExOTE3
久留米は福岡。小郡も福岡。基山も実質福岡
ID: ZkMWFjOTVh
※12
オブリじゃあるまいしいちいち煽らんでいい
ID: hmYzMyYjdh
数年前、北九州出身の嫁と久留米に行った時に、駅にサガン鳥栖のポスターがいっぱい貼ってあってどうして?と嫁に聞いたら「久留米は鳥栖の領地だから」って話てたのを思い出した。
ID: UxNmFjMTZm
隣町とはいえ県違うし何より城後の出身地だしね
ところでフレンドリータウンって何するの?
ID: ZkMWFjOTVh
そういや鳥栖には久留米市出身選手とか居ないのか
ID: QxNzkyNmM0
北と南はアビスパ福岡、西はBリーグ佐賀バルーナーズ。営業がきつくなりそう。
ID: QxNzkyNmM0
久留米市内の鳥栖のポスターは剥がされる可能性が高い。そもそも他県だし。
ID: RmZDE4YjQx
筑後船小屋と新鳥栖と久留米と九州新幹線の駅多過ぎだよね
ID: FkZmNlMzg3
※1
日本酒「meの寿」直後に柳がやらかしたのは痛かったな