【J1第29節 G大阪×F東京】前節3失点のG大阪は守備立て直しスコアレスドローで勝ち点1得る FC東京は1点が遠く2試合連続のドロー : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第29節 G大阪×F東京】前節3失点のG大阪は守備立て直しスコアレスドローで勝ち点1得る FC東京は1点が遠く2試合連続のドロー

2022年 J1第29節 ガンバ大阪 VS FC東京

G大阪 0-0 F東京  パナソニック スタジアム 吹田(19833人) 

得点: 
警告・退場: 中村帆高 黒川圭介 齊藤未月 長友佑都 東慶悟 山本悠樹

戦評(スポーツナビ): 
残留争いの渦中にいるホームのG大阪だが、立ち上がりから積極的なプレスを継続してFC東京のビルドアップを制限し、高い位置でボールを奪われた際には素早く切り替えてボールホルダーの自由を奪うなど、主導権を掌握して試合を進める。後半も厚みのある攻撃でチャンスを作るが、Jスウォビィクの好守にも阻まれ、0-0のまま終盤へ。ホームチームは最後までアグレッシブな姿勢を貫いて相手ゴールに迫ったが、ネットは揺らせずスコアレスドローで決着。決定機は創出できただけに、今後は得点力が課題になりそうだ。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/091007/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/091007/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/091007/recap/


00

03

06



[YouTube]ハイライト:ガンバ大阪vsFC東京 明治安田生命J1リーグ 第29節 2022/9/10
https://www.youtube.com/watch?v=lGh-cXT6e1k





ツイッターの反応





















74 コメント

  1. 1.

    レアンドロペレイラがレアンドロペレイラじゃなかった

  2. 2.

    ガチでしょっぱい試合。前節の後半みたいなのが見たいのに最終ラインでのビルドアップミスばかり。というか最近のモリゲだとカウンター対策的にもエンリケは来年しっかり使われそう。しかしSBとIHの攻撃力の無さよ…

  3. 3.

    久しぶりにガンバの試合を見て感激した。1週間でここまで戦術が深まるものなんやねえ。
    守備ベースのサッカーでもスペクタクルを作り出せないわけじゃないと、ガツンとやられた気もする。

    クラブも来年の新監督を探しているみたいだけど、自分は「戦術の浸透が早い」という条件をお願いしたい。迂闊に高尚なサッカーを掲げると、クラブもサポも負け慣れてしまう。万が一で来年J2ならとにかく結果が求められるし。

    本当は勝ち点3を求めるべきなんだけど、これなら今後も怖くないと思えた次第。でも次は必勝で頼みますよ。

  4. 4.

    塩味たっぷりのしょっぱいたこ焼き試合だった。

  5. 5.

    とりあえず主審とメイン側の副審クソすぎて萎え
    FC東京、ガンバそれぞれのファウル何回も見逃すだけならまあクソで済むが、てめーの位置取りがゴミのくせにスローインの位置細かく直させんなよ。
    ガンバさんはとりあえずこの強度続けば残れるんじゃないかな

  6. 6.

    ※1

    まさかのまさかで契約延長ある?とか一瞬考えたけど、松田監督じゃないと輝けないのかも知れない。
    思い出は綺麗なままがいいのかなあ。

  7. 7.

    ごめん、試合内容とは一切関係ないけどこれだけは言わせてくれ。
    植田朝日引退後以降のイケイケが酷すぎる。
    試合展開とは全く関係なくお構いなしにベロ旗を振りまくる奴とかほんと酷かった。
    対戦相手のガンバゴール裏がメリハリを効かせた応援をしているのとは対照的にうちのゴール裏のヤングイケイケはただただ旗を振りたいだけに終始して周りの迷惑一切お構いなし。
    尚更今日の試合は指定席だから席変えられないのが地獄よな。幸にして自分はイケイケから離れた場所を指定したから被害は少なかったが、それが原因で席を離れざるを得ない人も存在した。

  8. 8.

    ※6
    JFKは広島時代使いこなしていた気がするがヴェルディの監督だもんなぁ。

  9. 9.

    ※7
    広島戦といい、せっかく世代交代してもこれだとなぁ…
    一時期は期待してたんだが

  10. 10.

    ※7
    遠征お疲れちゃーん
    Twitterでもベロ旗に関するつぶやきちょこちょこ見かけたよ
    運悪く後ろになっちゃった遠征組は、美味しい物いっぱい食べて癒されて帰ってきてほしい

  11. 11.

    ※7
    お疲れ様
    朝日が去年の年末の絡みでほぼ隠居したあとヤバイよって聞いちゃいたがここまでかよと。
    もっともスネーク(だってメインスタンド最前列が3,500円で買えたんだもん)してる俺が言える義理ではないかな

  12. 12.

    気持ちのこもったいい試合だっただけに勝てなかったのが残念

  13. 13.

    ※6
    やはりペレイラを扱えるのはヒロシしかいないのである
    ちゃんと納得させれば献身的な動きしてくれるペレイラ

  14. 14.

    審判が元気だったなー
    なんだあれ
    三浦が心配です

    瓦斯さんは、三浦と昌子がおたくのゴール前で
    審判に症状訴えてて
    深刻そうなときに、太鼓叩くのはどうかなと
    個人的には思いました…
    演技とかじゃなく、ガチのやつだったわけですし

  15. 15.

    ※13

    名前がヒロシだったらいいのか!
    ではうちで監督していたこともあるダジャレ王に帰還してもらおう(錯乱)

  16. 16.

    6ポイントマッチは絶対勝て、その他の試合は出来るだけ頑張れ、を継続すれば残留できる。

    瓦斯さんは、繋ぐサッカーなのにプレスに引っ掛かりまくって少し不安になってしまった(うち以外の下位相手に勝ち点配らないで下さい)

  17. 17.

    久しぶりにホームで熱い試合見せてくれただけに勝ってほしかった…
    レアンドロペレイラはシンレアンドロペレイラだったから最後まで見たかったけど次々!
    あと山本くんの落ち着いたボール散らしっぷりにエロさ感じたぜ…

  18. 18.

    今夜…大阪のとあるホテルに、
    東京、名古屋、鳥栖、鹿島のサポが集まってるマジック。

  19. 19.

    残留争い真っただ中なのに悠長かもしれないが、見応えがある良い試合だと思った
    しかしこれだけプレスできてるのを見ると
    前監督時代の神風特攻プレスはなんだったのかという気になるな……

  20. 20.

    ※18
    飲み会開始やなw

  21. 21.

    ※14
    そこに関してはすまん
    ※7にもあるけど、奥山以外の古参は去年の忘年会絡みでほぼ隠居状態なんすわ
    いくらアホでも朝日や奥山が生き残ってりゃそこは締めますから。
    て、あれは脳震盪からみなん?

  22. 22.

    ※18
    難波なら今からやろうぜw

  23. 23.

    ※15
    もうひとりダジャレ界で幅を利かせるあの大物の影武者の名前もヒロシ

  24. 24.

    ※22
    残念! こちら新大阪。
    大浴場で遭遇すると気まずいなw

  25. 25.

    ホームでこれだけ戦えればジューブン

  26. 26.

    最初から松田さんやアルベルトみたいにオーソドックスなサッカーを仕込める監督なら上位も夢じゃなかったな
    頼むから残留降格関係なくこの路線でいってくれ
    片野坂さん就任と聞いたときはU23のサッカーをフロントに否定されたと感じたけど、遠回りながらこの路線に戻れて良かった

  27. 27.

    ※21
    脳震盪か眼底骨折の可能性が。
    アダとの接触とのこと

  28. 28.

    ホームが鬼門って辛いよな

  29. 29.

    ※19
    本当に酷かった
    しかもペレイラらを干してユースの選手使ってたからな

  30. 30.

    ※18

    塩で日本酒が進みそうな

  31. 31.

    ※19 ※29

    ちょっとだけ片野坂さんを擁護すると、とにかく過密日程で戦術を仕込める時間がなかったね。中3日で試合が来たら何もできない。
    ただこの点は、今季に戦術の浸透のために時間がかかる監督を選んだフロントもアホだった。今後の教訓にしよう。

  32. 32.

    ※18
    楽しそうやね

  33. 33.

    攻撃的なサッカーを今から目指して継続するなら傭兵軍団みたいな編成になってしまうよなぁ。

    選手の素材を活かすサッカーならめっちゃベーシックなものにならざるを得ない。

  34. 34.

    ※18
    勝利チームがいなくて草

  35. 35.

    あと神戸と磐田くらいしか勝点積めないのに喜んでる状況じゃないと思うが…

  36. 36.

    我慢のシーズンとはいえ、残留争いするチーム相手に勝ち点落とし過ぎだよな。
    上位相手に良いゲームした後に必ず残留争いの下位相手に不甲斐ない試合するのはなんとかなりませんかね。
    湘南も清水もうちに完勝してから勢いづいたから多分脚も巻き返すんじゃないかな(適当)

  37. 37.

    ※35
    どんだけ酷い試合見せられ続けたと思ってんねん
    まともなサッカーさえ見してくれたら降格しても応援できる
    やっと応援できるチームになったんやから、そら喜ぶやろ

  38. 38.

    ※38

    全くだ。コンディションが最低レベルだったとは言え、相手のゴール前までボールすら運べないなんてそんなもん興行と言えるか。
    サポとしてできることを考えると、リーグやJFAは隙あらば試合を増やそうとするから、積極的に反対しようと思う。

  39. 39.

    ※35

    磐田と神戸に勝ち点を絶対与えないことが重要で他の試合はメンタル悪化しなければ十分なんや。

  40. 40.

    ゴール裏で旗振って文句言うやついる?
    いねえよな?

  41. 41.

    ガンバチアいいなあうらやましい・・・
    フルタイム応援するスタミナとコーナーキック時は微動だにしないあの組織力はワールドクラス

  42. 42.

    ※40
    ちょうどそれTwitterで話題(「ゴール裏」がトレンド入り)になってたから見てたわ。
    https://twitter.com/utyadataka/status/1568529160695578624?t=4KsKKaK-ITCIVH0u5C0bfw&s=19

  43. 43.

    ※42
    うわごめん誤爆した。こっちだ
    https://twitter.com/Mr_innocentword/status/1568588506532052994?t=2HeTiMIJb5VYsm2ZtH6Bgg&s=19

  44. 44.

    俺の知らないレアンドロペレイラがピッチに立ってた

  45. 45.

    脚は神戸、磐田に勝つのが必須
    できればそれ以外の3試合で勝点積めたらって感じか

  46. 46.

    柏の高橋が脳震盪で交代するときに確認スタッフがしてた状態確認に比べて、ガンバスタッフの三浦に対する状態確認が甘いように思えた。
    時間止まるんだから、もっとメディカルスタッフが時間かけて確認すべきだったんじゃないかね。

  47. 47.

    ※38 は ※37 に対するアンカーミスでした。失礼。

  48. 48.

    ※40 30年以上応援しててその周囲で1番声出してるが、旗と跳ねるのはいらんと思う 跳ねるくらいなら声量上げろよと思う

  49. 49.

    ※40
    これの前で見てたから被害なかったけど、試合中ペチャクチャ喋って平気でノーマスクでやじ飛ばしてて最悪だった。
    チームごとにゴール裏の文化があって試合中も旗振るチームあるけど、少なくともうちはそうじゃない。

  50. 50.

    ※27
    つ 鶴

  51. 51.

    試合中というかインプレー中に旗振るとか視覚で訴えるような応援って自己満って感じする
    聴覚的に訴えるものは自然と耳に入るから意図は分かるんだけど
    目で見るものは選手も見る余裕無いし、プレー中の選手にゴール裏見てられても困るだろ

  52. 52.

    DF陣はよく走ってよく体張って凌いだよ。すごかった。システムの相性の悪さとは言え、簡単にパスミスする攻撃陣よ。オレDFの選手だったらキレてる。

  53. 53.

    山本悠樹はいい選手や、大切にね

  54. 54.

    ※31
    監督にぶん投げなのは変わってないから、残留出来てもそこの改善が無いと来年も同じこと繰り返すよな
    とりあえず和田だけは絶対に追い出して頂きたい

  55. 55.

    ※40
    「旗振る」イコール「ゴール裏」って思っていることが、フットボールに対しても東京というクラブに対しても理解もレスペクトもなさすぎる。
    昔からスタジアムに来ていることが全てではないが、一つ一つの日常はある日突然できるものではないのだよ。
    はっきり言って嫌わるぞ。

  56. 56.

    ※40
    おっとつけ忘れた。

  57. 57.

    フィジカルはガンバの方が上だったな
    負けなくて良かった

  58. 58.

    タイトルに疑問だわ
    完全にガンバ優勢だったろうに、1点が遠かった東京って…

  59. 59.

    ※58
    いろんな見方があると思うけど
    https://sporteria.jp/data/2022091007
    ではゴール期待値が東京のほうが上やからこの見出しでも不自然ではないんちゃうかな。
    俺は終盤に失点しそうでヒヤヒヤしながら見てたし。

  60. 60.

    植田朝日がいなくなった途端にイキり出すのダセえな

  61. 61.

    ※55
    もうだいぶ嫌われてない?

  62. 62.

    そうそう、昨日何気に感動したのは、こちらのスローインでちゃんとボールをキープできたことだ。
    今の今まで、こちらのスローインで相手にみすみすボールを渡す展開ばかりだったんだぜ?その意味でもようやくサッカーになったと言える。

  63. 63.

    ※18
    同日4試合8チームもいて勝ったのセレッソだけってのがまた

  64. 64.

    大阪王将の揚げ餃子サービス狙いで、ティアモ枚方を応援しに行ってる遠征組はいるのだろうか

  65. 65.

    ※58
    どう贔屓目に見てもガンバ優勢では無い

  66. 66.

    ※40
    東京のゴール裏はダサい。とにかくカッコ悪い。
    ゴール裏も集まるなら周りに配慮しなきゃ。
    アウェイはどこの席になるかなんて宣言出来ないだろ?

    自分たちで頭下げてジブンらはこうするんで席集めたいですって。
    それからイキれよなぁw

    あと、雨降りそうだから最前列陣取りから、
    旗も太鼓もコンコースに避難したのが究極にカッコ悪い。
    ま、コレは朝日時代からの伝統で俺様感が抜けてないワケで。

  67. 67.

    ※58
    いや何を見たらそうなるんだ
    優勢ではねーだろw

  68. 68.

    ※58
    前半の前半だけ見たらその感想だな
    後半はエフトー優勢だった

  69. 69.

    ※61
    直接影響を実感している人たちはそうだと思う。
    メインやバックなどスタジアムにくる人全体にはそうだはなくて、このままいくとそうなるよと。

    朝日氏とかなんだかんだで許容されてきたのはスタジアムの一体感をつくってくれたから。
    そんで、ほぼなにもなにもないところから自分の時間を投下してきたから支持がある。(と思うのね)

    その労苦やみんな積み上げだものを軽視して「俺たちカッケー」ってやっているのが極めてダサくて“更に“嫌われるぞと

  70. 70.

    誰もミニ四駆の話してない (´・ω・`)

  71. 71.

    ※7
    ご本人登場で結構人気を集めてます。
    https://twitter.com/get_kick_/status/1568975239127908352?s=46&t=dolDi3VnywK0x5oCscIG0w

    これって、ゲーフラの裏に「ゴール裏で旗振って文句いうやついる?いねぇよな?」と書いて真後ろで迷惑被ったら人を恫喝していのと本当に同一人馬かしら?

  72. 72.

    同一人馬→同一人物 でした(^人^)

  73. 73.

    一生懸命応援するのはいいんだけどね、周りの人の邪魔しちゃいかんよ。ちゃんと話をしないとね。
    ってことだね。

  74. 74.

    ※73
    そうね、この子の志すところはわかったから
    それが独りよがりで終わらない様に、頑張って周囲とコンセンサス取ってねって
    そこが一番大変な作業かもしれんが

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ