閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

名古屋グランパスの長谷川健太監督が来季続投へ 堅守から攻撃サッカーへと転換


けさのスポーツ報知によると、名古屋グランパスが長谷川健太監督の来季続投を決めたそうです。
今シーズンからチームを率いた長谷川監督は、第32節時点で9勝13分10敗の11位。シーズン前半戦は得点力不足により負け越していましたが、後半戦は3勝6分2敗と一定の立て直しを見せていました。



[報知]名古屋・長谷川健太監督、続投 現在11位総得点27も戦術の浸透に一定の手応え
https://news.yahoo.co.jp/articles/d127e77bc4930bc319ccc1ef0391d6396cd17a29
 J1名古屋の長谷川健太監督(57)が来季も指揮を執ることが17日、複数の関係者への取材で分かった。就任1年目の今季は堅守から攻撃的なサッカーへと転換し、リーグ優勝を目指すも現在11位。前半戦のFW陣の不調なども響き、ここまで総得点は27にとどまっている。だが、開幕当初に比べ指揮官には「やり続けていることが徐々にできるようになってきた」と戦術の浸透に一定の手応えもある。

 長谷川監督はFC東京時代、就任2年目の19年にクラブ最高のリーグ2位、20年にはルヴァン杯制覇と結果を残した。来季はさらなるチームの成熟を図り、名古屋にとっては21年のルヴァン杯以来となるタイトル獲得を目指していく。




11


ツイッターの反応



















5chの反応

◇集え!!名古屋グランパスファン part 2560◇
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1665576088/l100



713 U-名無しさん 2022/10/18(火) 02:27:11 NwIOSbHEr
来季もハセケンだよ



715 U-名無しさん 2022/10/18(火) 02:42:05 PWBVNKbud
続投



716 U-名無しさん 2022/10/18(火) 02:53:31 +Nsz/KvQ0
尾張の始まり



721 U-名無しさん 2022/10/18(火) 05:13:15 TLhhXzpB0
健太続投か、FWの補強しだいやな
まあコケたら夏に解任すればいいし




726 U-名無しさん 2022/10/18(火) 05:20:47 +WPBQZ1Bd
一体どこに戦術の浸透があるのか素人の俺には分からんわ。レオシルバが個人で運ぶか藤井が何とか散らしとるだけ、FWは永井とマテウスなんか全然合わないし出来もしないスリーバックなんかやめちまえ、ほとんど5バックだから



733 U-名無しさん 2022/10/18(火) 05:43:00 4uwUn24e0
元々2年契約ですとか言ってくれた方がマシ
手応えとか27得点とか虚しくないのかと




744 U-名無しさん 2022/10/18(火) 06:55:27 kj0x2ijj0
ハセケンなら、あとはもうマテウスの残留に全力を尽くすしかない感じかな

マテウス以外は誰が出ても同じだし、
マテウスになんとかしてもらうしか点獲る方法も無いからな




745 U-名無しさん 2022/10/18(火) 06:56:21 RlYTIVxM0
別に続投でいいけどこの監督でちゃんと勝てる補強しろよ



747 U-名無しさん 2022/10/18(火) 07:01:42 iKxhY6XT0
まぁ2年契約だろうからしゃーない
違約金ケチりたいくらいの懐事情だし




748 U-名無しさん 2022/10/18(火) 07:08:10 ZRJqz+Qcp
吉田豊勿体ねえなぁ
昨季はあんな躍動してたし使い方の問題な気がするけど




756 U-名無しさん 2022/10/18(火) 07:38:29 Yb6lqJbw0
まあ続投は基本路線だろうし、そこは諦めてたからどうでもいいけど
どの辺に戦術の浸透を感じたのかだけ教えて欲しいわ。
下手すりゃ戦術の浸透評価なら3バックの継続もありえるしな




758 U-名無しさん 2022/10/18(火) 07:42:24 +8T5s7VRd
マッシモも一時期来季も続投報道でたからな、まだまだ分からんよ

関連記事:
ルヴァン制覇の名古屋グランパス、フィッカデンティ監督は来季続投へ MFシャビエルは退団が決定的
https://blog.domesoccer.jp/archives/60179459.html

158 コメント

  1. 一定の立て直し???

  2. 来年は相馬前で使ってあげて頼むから
    後はマテちゃんの残留に全力、失敗したら多分マジで終わる

  3. 名古屋さん、ちょっとご相談が……。

  4. 傍目に見ていてもあまりうまく行っていた印象はないのですが……

  5. 長谷川さん続投で3バック継続なら吉田豊は移籍するかもな

  6. ハセケンを続投させるならマテウスの他にチート外国人をあと2人は補強しないと

  7. 前任のマッシモ監督より総得点が減り、総失点が増えたのに長谷川監督続投っていうねw
    結果で評価しない、ここのフロントはダメ過ぎるね

  8. 風間さん残しといたほうが良かったな
    まぁ風間さんのサッカー捨てた時点でこうなるのは見えていた

  9. 攻撃?
    固く守ってファストブレイク仕掛けろってのがそうってんならそうなんだろうね
    元々部活サッカーであーいうサッカー慣れてたうちならともかく、名古屋サポストレス溜めてそうだよなぁ

  10. 強力な外国人FWが取れるかどうかかね

  11. 終わった…。来季降格するかも(¯―¯٥)

  12. 東京でも1年目は微妙な成績だったが2年目に優勝争いできてルヴァンカップもとれたから、そういう意味では続投はありかと。
    でもこちらとしては選手の引き抜きがこわい。レアンドロとか狙われそうだな。

  13. なんやかんやそれなりに強いチームは作りそうだけど

  14. シーズン最終盤に来て1試合1点以下の得点力はヤバすぎでしょ。
    30試合やって下位相手にどっかでバカ試合の1つさえ無かったということで。
    よくこれで降格争いしてなかったな。本当にサッカーの質が改善してるのかね?
    確かに守備は硬いようだが金のある名古屋がやるサッカーじゃないよなぁ。

  15. え、長谷川3年めみたいなサッカーしてたのにまじで?
    うちでの退任発表後の数試合とか現地で試合観てても辛くなるレベルだったけど大丈夫?
    とりあえず外国人FW集めてがんばれ
    欲しがった選手を取ってやればそれなりの働きはするでしょう

    阿部ちゃんは片道なのかな。来年はどこでみれるんだろ

  16. 観客減りそう

  17. ※3
    辛いけど彼らはそちらの方が幸せだと思います…

  18. まあこの記事内で
    「来季も長谷川監督とともに!」
    ってサポのツイが1件もないのがいろいろと物語っているよねと。

    こういう続投の時の名古屋って、翌シーズンの前半早いタイミングで結果がでないと監督交代
    →ゼロベースからのやり直しってパターンが多い気がするから、
    その悪循環にはのらないでほしいところ

  19. 最低最悪の決断だわ

  20. 攻撃にシフトって戦術マテウスを強化するってこと…??

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ