閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第42節 秋田×仙台】仙台は終始押し気味でシュート20本放つも1点が遠く…秋田とスコアレスドローでPO進出逃す

118 コメント

  1. 重戦車化したフェリペとか巧みに抜け出す中山とかチャンスは作ってたが決定力がもう一歩足りなかった
    ただ彰さん就任当時と違ってチャンスの形は増えつつあるように見えるし、オフの補強とキャンプの落とし込みが上手くいけば来年は昇格の有力候補になれるはず

  2. 仙台ちゃんは監督代えない方が良かったのでは?

  3. プレーオフかけて必死に向かってくる相手に対してはまだまだこういう立ち位置なんだな…と思った
    でもリーグ戦序盤の失点の多さから考えるとこうやって守り切ったのも成長が見えてよかったな

  4. ジャーメインがいたら後半ATにゴール決めてた

  5. ※20
    とは言えホーム最終戦負けたく無いし、相手は格上の元J1チームとなれば引き分けでも上々。
    もっと言えば相手の夢を壊すと言うのは悪い言い方をすれば手柄な訳で…

  6. ※20
    負け惜しみ中に申し訳ないけど、
    まんまとそれにはまった挙句プレーオフを逃した仙台の方が切ないのでは

  7. ※6
    先に釘さされてて草

  8. まあ「トータルで勝ち切れるくらいのチームでなきゃJ1で戦えないよ、あっさりJ2直帰になるよ」ってことで
    「格下」に取りこぼすようじゃJ1復帰・定着は夢のまた夢、と秋田さんが全力で叩き込んでくれたのを感謝すべき

  9. ※20
    仙台さんをリスペクトしているからこそ、引き分けることができて嬉しいのですよ

  10. 秋田さんは強かったからなぁ…

  11. ※23
    とはいっても去年終盤で当たった磐田さんや京都さんとやった時は
    明確にやられた感じだったのと比べると
    死に物狂いの仙台さん相手にクリーンシートできたことは
    去年より確実に強くなったことの証明だと思う。

  12. あんな状態からよく粘りはしたよ。
    あんな状態にすること自体かなりクラブとしてマズいが。

    相変わらず勝負弱い。まぁアウェイ秋田戦は他クラブの対戦状況を見ても難しいのは分かってたけど。
    来年に関して、中島、外国籍の全選手(梁は一応国内枠)はいなくなるだろうけど、他の選手は予測できない。
    渉は戻ってくるだろうか?あと選手構成も気になる(現状30以上の選手が多め)。
    伊藤監督は残したほうがいいと思うところもあるけど、なんか勝負弱いというか他クラブの実績も合わさってか持っていない人だなという印象も持ってしまった。

    いろいろ見直さなければならないだろうけど、今のクラブの環境だといい選手獲ってもうまくいかなそう。
    あと、コアサポが周りから見たら気分悪くなるような言動をとった影響もあるかもね。

  13. いやぁ、今の秋田さんに勝つのは大変だよ。とりま、沈んでくれてひと安心。

  14. ※16
    仙台サポっぽいけど、その名前は止めた方がいいのでは?
    管理人許可してるから問題ないのかもしれないけれども。

  15. ※22

    伊藤監督で正解とは言えない結果になってしまったけど、原崎前監督を変えたこと自体は正解だったとは思う。
    下位相手に内容も悪い連敗だったし、本人もメンタルやられてた感じに見えたし。

  16. ※20
    分かってないなー。
    今日に限って言えば、仙台のPO阻止出来れば秋田の勝ち。出来なければ秋田の負け。
    PO争いで存在感出せたんだから、喜ぶでしょそりゃ。

  17. ※20

    ゴール取れない、勝てないチームが悪い。これに尽きる。

  18. ※3

    青森?秋田じゃねんかな?

  19. ※20
    米長哲学でググってみ

  20. ※20
    ソユスタ今年一の観客動員に協力してくれてありがとうね
    ほぼ同じくらい来てくれたモンテさんはもしかしたら上行っちゃうかもだし、ベガルタさんには来年と言わず5年10年居てもらっていいのよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ