次の記事 HOME 前の記事 【J2第42節 秋田×仙台】仙台は終始押し気味でシュート20本放つも1点が遠く…秋田とスコアレスドローでPO進出逃す 2022.10.23 18:42 118 仙台・秋田 2022年J2第42節 14 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第42節 仙台×町田】J2優勝の町田はアデミウソン初ゴールなど3得点で勝利し有終の美 仙台はホームの最終戦を飾れず 【J2第42節 秋田×徳島】秋田は先制に成功するも勝ちきれず5月以来のホーム戦白星ならず 徳島は2年連続で引分数リーグ最多タイ 【J2第42節 琉球×大分】琉球が清武ヘッド弾で7月以来のホーム戦勝利!大分は順位上げられず5位でプレーオフへ 118 コメント 41. 名無しさん 2022.10.23 20:05 ID: Q3NTc5Nzcz ** 削除されました ** 42. 桜 2022.10.23 20:07 ID: ZlOGNhY2U1 ※20 沼から逃がさない喜びや 43. 名無しさん 2022.10.23 20:08 ID: U4ZGQ3MjBl ※20 試合途中からしか見てないけど、押し込み続けてるのにあんまり工夫した攻撃もせず、 選手のポテンシャルに任せた単発攻撃に終始してた仙台にむしろ切なくなったよ。 J2基準のちょっとお金もちクラブぐらいになっちゃった感あった。 44. 秋田 2022.10.23 20:12 ID: JlNWUyNjg5 ※4 冗談じゃない、ガラの悪いコアサポのいるチームとのダービーなんてまっぴらだ。(ガラの悪くない皆さんすみませんね) とはいうものの上がってもらうのも癪なので来年も壁になるつもりですんで。 45. 磐 2022.10.23 20:23 ID: A4M2YyNjBm ※9 ボール落としちゃうブラウゴンかわいかったよ 46. 多摩仙 2022.10.23 20:27 ID: BlZDJkZDUy 前回は梁や菅井や関口の成長があって桜さんより上の順位でフィニッシュできた。 大卒連中はうちのチームに思い入れあるか分からんけど、一皮向けてくれや。 47. 名無しさん 2022.10.23 20:32 ID: k1YmRiNDUy 残留おめでと 来年もJ2で戦える 48. 名無しさん 2022.10.23 20:39 ID: I0NTM5ZmZj ホームで試合なのに勝つ気無いのかと思った 交代もチンタラしててなんだか… 49. 名無しさん 2022.10.23 20:40 ID: A5MzQzMDE2 ※46 最後の直接対決に勝ったとはいえ、仙台を超えるセレッソの勝負弱さに救われたところもあったけどね。 2009年J2最終節:仙台(ロスタイムに追いつかれて引き分け)、桜(ロスタイムに2点取られて逆転負け) 主力(梁、菅井、関口、富田、林)が移籍しなかったのとCBが安定していた(エリゼウ加入、広大の成長)のも大きかった。 若い選手がいないわけではないけど、(ケガの関係もあってか)当時の関口富田(24、25歳)あたりと比べると落ちる印象がある。 50. 名無しさん 2022.10.23 20:46 ID: A5MzQzMDE2 ※49 細かいけど… ×関口富田(24、25歳) 〇関口富田(23、24歳) →富田(当時23歳)、関口(当時24歳) 51. 名無しさん 2022.10.23 20:55 ID: dhMDcyZWRl 秋田のGKはステップアップしそう 52. 札 2022.10.23 20:56 ID: EzZWE4ZWFl ※11 J公式だと2-17だけど まあ大差ないか 秋田の勝ち筋は見えなかったけど仙台が得点できるようにも思えなかった 53. 熊 2022.10.23 20:58 ID: Y0ZGI0ODUz ※20 ホームでの最終戦負けて、プレーオフ進出決めて馬鹿騒ぎされるの嫌だもんね。 スタッツ見たら試合観なくてもどれだけ攻め込まれたか分かるもん。 54. 秋田 2022.10.23 21:01 ID: U2MTYyMTgy 煽り的な意味じゃなくて、ユアスタにはまた行きたかったから残留できてよかったよ 55. 潟 2022.10.23 21:04 ID: ViMjNlMTBi ※13 両チームの下馬評覆しがすごい 56. 桜 2022.10.23 21:05 ID: kxODZjMDk1 元彦は本当に新潟でも仙台でも愛されてたな 仙台はもちろん新潟からも完全移籍打診されるかもしれないしキャリアとして重要な局面になりそう 57. 仙台 2022.10.23 21:17 ID: k4NzZhZTk1 ※14 そういうならまずはオススメの監督を言ってから言ってくれ… もちろんウチの予算内であろう事とフリー監督のなかでな。ちなみに原崎は遅かれ早かれ解任だっただろうから続投って選択肢はそもそもありえなかったよ。 58. 川崎 2022.10.23 21:34 ID: Q4MWZkY2Mz ※20 涙拭きなよ 59. 仙台 2022.10.23 21:39 ID: k1NTE0NGEz 終盤勝ち点積めなかった結果だからしょうがない 2年間あまりにも暗黒だったから今年は勝つ楽しさも負ける悔しさも思い出せて楽しかった。 来年は優勝しよう 60. 名無しさん 2022.10.23 21:42 ID: NjNzdiZjg0 ※20 の浅はかすぎるコメントが切なかった。 愛しさも心強さもなく、ただただ残念。 残念、残念、残念。 « 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 仙 2022.10.23 18:45 ID: MxYTNjMmNi 全力でやれるだけやってくれたよ 2. 名無しさん 2022.10.23 18:46 ID: ZmYjRlNWI4 現在のレギュレーションでは7位がけさ位であると証明されたのか 3. 雉 2022.10.23 18:51 ID: k2Y2QwNTg0 青森をナメたツケはデカかった 4. 名無しさん 2022.10.23 18:53 ID: RhZTRlOTIz サポーターは山形戦をダービーだと思って無いみたいだし、秋田と新しい東北のダービーが生まれて良かったんじゃないか? 5. 鞠 2022.10.23 18:57 ID: U4NjdhYzc5 なんであれで1点も入らないんですかねぇ 6. 桜 2022.10.23 18:57 ID: Y5ZjBmMDA4 元彦お疲れ様。昇格した新潟とか声かけてきそうだけどちゃんと大阪に帰ってきてね いやホンマ仙台で年間MVPまで評価される活躍したらJ1のどこから声かかってもおかしくなくて怖いわ… 7. 瓦斯 2022.10.23 18:59 ID: YxZjZkOTJj 待ってけさい!待ってけさい! 仙台ば置いで行ぐな!! 待ってけさい!待ってけさい! 仙台ば永遠にJ2さ置いで行ぐな!! 待ってけさい!なして仙台ば置いでぐのっしゃ!!!(AA略) 8. 秋田 2022.10.23 19:00 ID: RhM2VmOGVm 神が雄大だった 9. 秋田 2022.10.23 19:07 ID: YwZTFkYTUy 田中雄大がとんでもなかった ドローンが持ってきてくれるボールを受け取ろうとしたけど出来なかったブラウゴンさんとそのボールを受け取りスタジアムDJに紹介されるより先に速攻でキックインするTDK社長が面白かったよ 10. 仙 2022.10.23 19:11 ID: U3MGE4NzU5 ※4 コアが勝手に言ってるだけなんだよな 一般サポ的にはそんなこと言っても知らんしって感じだし コアには山形にPO権取られてどんなお気持ちですか?とは聞きたい 11. 名無しさん 2022.10.23 19:12 ID: UxOWEwMGEz スタッツなんだこれ シュート1対20かよ 12. 潟 2022.10.23 19:12 ID: BiMzg0MTNk で、次いつ会えるべ? 13. 名無しさん 2022.10.23 19:13 ID: E0ZGRjOTNh 秋田と長崎は同じ勝ち点56 14. 赤南瓜 2022.10.23 19:16 ID: M0NjY4ZTNj なぜ伊藤さんを選んだのか? 説明がほしいとこだね。 15. 名無しさん 2022.10.23 19:19 ID: E0ZGRjOTNh 秋田は上位4チームに勝ってる上位キラー 16. 名無しさん 2022.10.23 19:21 ID: Q3NTc5Nzcz ** 削除されました ** 17. 名無しさん 2022.10.23 19:21 ID: hkZjAwMDUx ここ数年残留争いばっかりだったから残留できて一安心(?) 18. 秋田 2022.10.23 19:22 ID: Q0YjEwZjIw 点を取れる気配は微塵も無かったけど、点を入れられる危うさも無かった。 そんな試合。 ユアユタでやった時の怖さが、ベガルタの攻撃陣から消えてた。 19. 磐 2022.10.23 19:22 ID: NjYjhiOGU2 一点くらい取りなよw 20. 名無しさん 2022.10.23 19:26 ID: E1ZjhjMDg5 ** 削除されました ** 21. 名無しさん 2022.10.23 19:27 ID: M2YTJhNDlm 重戦車化したフェリペとか巧みに抜け出す中山とかチャンスは作ってたが決定力がもう一歩足りなかった ただ彰さん就任当時と違ってチャンスの形は増えつつあるように見えるし、オフの補強とキャンプの落とし込みが上手くいけば来年は昇格の有力候補になれるはず 22. 横浜FC 2022.10.23 19:28 ID: Y1YTUxYzNk 仙台ちゃんは監督代えない方が良かったのでは? 23. 秋田 2022.10.23 19:30 ID: MyM2Y1YTgz プレーオフかけて必死に向かってくる相手に対してはまだまだこういう立ち位置なんだな…と思った でもリーグ戦序盤の失点の多さから考えるとこうやって守り切ったのも成長が見えてよかったな 24. 磐 2022.10.23 19:30 ID: A4M2YyNjBm ジャーメインがいたら後半ATにゴール決めてた 25. 鯱 2022.10.23 19:31 ID: Q1Y2RjMjM2 ※20 とは言えホーム最終戦負けたく無いし、相手は格上の元J1チームとなれば引き分けでも上々。 もっと言えば相手の夢を壊すと言うのは悪い言い方をすれば手柄な訳で… 26. 名無しさん 2022.10.23 19:31 ID: QxZjlhOGVh ※20 負け惜しみ中に申し訳ないけど、 まんまとそれにはまった挙句プレーオフを逃した仙台の方が切ないのでは 27. 白鳥 2022.10.23 19:36 ID: I1NDY0MjY5 ※6 先に釘さされてて草 28. 名無しさん 2022.10.23 19:40 ID: NmOWU1MGRl まあ「トータルで勝ち切れるくらいのチームでなきゃJ1で戦えないよ、あっさりJ2直帰になるよ」ってことで 「格下」に取りこぼすようじゃJ1復帰・定着は夢のまた夢、と秋田さんが全力で叩き込んでくれたのを感謝すべき 29. 秋田 2022.10.23 19:41 ID: UxOGExNDg4 ※20 仙台さんをリスペクトしているからこそ、引き分けることができて嬉しいのですよ 30. 馬 2022.10.23 19:42 ID: E3NWM1NGRl 秋田さんは強かったからなぁ… 31. 名無しさん 2022.10.23 19:45 ID: Y5MTU0ODBl ※23 とはいっても去年終盤で当たった磐田さんや京都さんとやった時は 明確にやられた感じだったのと比べると 死に物狂いの仙台さん相手にクリーンシートできたことは 去年より確実に強くなったことの証明だと思う。 32. 仙 2022.10.23 19:46 ID: A5MzQzMDE2 あんな状態からよく粘りはしたよ。 あんな状態にすること自体かなりクラブとしてマズいが。 相変わらず勝負弱い。まぁアウェイ秋田戦は他クラブの対戦状況を見ても難しいのは分かってたけど。 来年に関して、中島、外国籍の全選手(梁は一応国内枠)はいなくなるだろうけど、他の選手は予測できない。 渉は戻ってくるだろうか?あと選手構成も気になる(現状30以上の選手が多め)。 伊藤監督は残したほうがいいと思うところもあるけど、なんか勝負弱いというか他クラブの実績も合わさってか持っていない人だなという印象も持ってしまった。 いろいろ見直さなければならないだろうけど、今のクラブの環境だといい選手獲ってもうまくいかなそう。 あと、コアサポが周りから見たら気分悪くなるような言動をとった影響もあるかもね。 33. 馬 2022.10.23 19:47 ID: I4ZGNlM2Q4 いやぁ、今の秋田さんに勝つのは大変だよ。とりま、沈んでくれてひと安心。 34. 名無しさん 2022.10.23 19:47 ID: YxZTM5MWNl ※16 仙台サポっぽいけど、その名前は止めた方がいいのでは? 管理人許可してるから問題ないのかもしれないけれども。 35. 仙 2022.10.23 19:52 ID: A5MzQzMDE2 ※22 伊藤監督で正解とは言えない結果になってしまったけど、原崎前監督を変えたこと自体は正解だったとは思う。 下位相手に内容も悪い連敗だったし、本人もメンタルやられてた感じに見えたし。 36. 名無しさん 2022.10.23 19:54 ID: EyMDdhYTk4 ※20 分かってないなー。 今日に限って言えば、仙台のPO阻止出来れば秋田の勝ち。出来なければ秋田の負け。 PO争いで存在感出せたんだから、喜ぶでしょそりゃ。 37. 仙 2022.10.23 19:57 ID: A5MzQzMDE2 ※20 ゴール取れない、勝てないチームが悪い。これに尽きる。 38. 雉 2022.10.23 19:57 ID: FkYWFiOTUw ※3 青森?秋田じゃねんかな? 39. ああああ 2022.10.23 20:01 ID: Q3NTc5Nzcz ※20 米長哲学でググってみ 40. 秋田 2022.10.23 20:05 ID: djMmUzMzg2 ※20 ソユスタ今年一の観客動員に協力してくれてありがとうね ほぼ同じくらい来てくれたモンテさんはもしかしたら上行っちゃうかもだし、ベガルタさんには来年と言わず5年10年居てもらっていいのよ 41. 名無しさん 2022.10.23 20:05 ID: Q3NTc5Nzcz ** 削除されました ** 42. 桜 2022.10.23 20:07 ID: ZlOGNhY2U1 ※20 沼から逃がさない喜びや 43. 名無しさん 2022.10.23 20:08 ID: U4ZGQ3MjBl ※20 試合途中からしか見てないけど、押し込み続けてるのにあんまり工夫した攻撃もせず、 選手のポテンシャルに任せた単発攻撃に終始してた仙台にむしろ切なくなったよ。 J2基準のちょっとお金もちクラブぐらいになっちゃった感あった。 44. 秋田 2022.10.23 20:12 ID: JlNWUyNjg5 ※4 冗談じゃない、ガラの悪いコアサポのいるチームとのダービーなんてまっぴらだ。(ガラの悪くない皆さんすみませんね) とはいうものの上がってもらうのも癪なので来年も壁になるつもりですんで。 45. 磐 2022.10.23 20:23 ID: A4M2YyNjBm ※9 ボール落としちゃうブラウゴンかわいかったよ 46. 多摩仙 2022.10.23 20:27 ID: BlZDJkZDUy 前回は梁や菅井や関口の成長があって桜さんより上の順位でフィニッシュできた。 大卒連中はうちのチームに思い入れあるか分からんけど、一皮向けてくれや。 47. 名無しさん 2022.10.23 20:32 ID: k1YmRiNDUy 残留おめでと 来年もJ2で戦える 48. 名無しさん 2022.10.23 20:39 ID: I0NTM5ZmZj ホームで試合なのに勝つ気無いのかと思った 交代もチンタラしててなんだか… 49. 名無しさん 2022.10.23 20:40 ID: A5MzQzMDE2 ※46 最後の直接対決に勝ったとはいえ、仙台を超えるセレッソの勝負弱さに救われたところもあったけどね。 2009年J2最終節:仙台(ロスタイムに追いつかれて引き分け)、桜(ロスタイムに2点取られて逆転負け) 主力(梁、菅井、関口、富田、林)が移籍しなかったのとCBが安定していた(エリゼウ加入、広大の成長)のも大きかった。 若い選手がいないわけではないけど、(ケガの関係もあってか)当時の関口富田(24、25歳)あたりと比べると落ちる印象がある。 50. 名無しさん 2022.10.23 20:46 ID: A5MzQzMDE2 ※49 細かいけど… ×関口富田(24、25歳) 〇関口富田(23、24歳) →富田(当時23歳)、関口(当時24歳) 51. 名無しさん 2022.10.23 20:55 ID: dhMDcyZWRl 秋田のGKはステップアップしそう 52. 札 2022.10.23 20:56 ID: EzZWE4ZWFl ※11 J公式だと2-17だけど まあ大差ないか 秋田の勝ち筋は見えなかったけど仙台が得点できるようにも思えなかった 53. 熊 2022.10.23 20:58 ID: Y0ZGI0ODUz ※20 ホームでの最終戦負けて、プレーオフ進出決めて馬鹿騒ぎされるの嫌だもんね。 スタッツ見たら試合観なくてもどれだけ攻め込まれたか分かるもん。 54. 秋田 2022.10.23 21:01 ID: U2MTYyMTgy 煽り的な意味じゃなくて、ユアスタにはまた行きたかったから残留できてよかったよ 55. 潟 2022.10.23 21:04 ID: ViMjNlMTBi ※13 両チームの下馬評覆しがすごい 56. 桜 2022.10.23 21:05 ID: kxODZjMDk1 元彦は本当に新潟でも仙台でも愛されてたな 仙台はもちろん新潟からも完全移籍打診されるかもしれないしキャリアとして重要な局面になりそう 57. 仙台 2022.10.23 21:17 ID: k4NzZhZTk1 ※14 そういうならまずはオススメの監督を言ってから言ってくれ… もちろんウチの予算内であろう事とフリー監督のなかでな。ちなみに原崎は遅かれ早かれ解任だっただろうから続投って選択肢はそもそもありえなかったよ。 58. 川崎 2022.10.23 21:34 ID: Q4MWZkY2Mz ※20 涙拭きなよ 59. 仙台 2022.10.23 21:39 ID: k1NTE0NGEz 終盤勝ち点積めなかった結果だからしょうがない 2年間あまりにも暗黒だったから今年は勝つ楽しさも負ける悔しさも思い出せて楽しかった。 来年は優勝しよう 60. 名無しさん 2022.10.23 21:42 ID: NjNzdiZjg0 ※20 の浅はかすぎるコメントが切なかった。 愛しさも心強さもなく、ただただ残念。 残念、残念、残念。 61. 名無しさん 2022.10.23 21:44 ID: EzNDMzMTgx 写真でみただけだけど吉田語録のノボリは良かった。 なんか気持ちが強く前向きになる。 62. 仙台 2022.10.23 22:01 ID: FhMWU5OWI4 現地行きましたが、選手のプレーも応援の一体感も素晴らしかった あと一押し足りなかった部分は、この長い長いストーブリーグ期間中に改善していきましょう 来年こそは絶対に上がろう! 63. 赤 2022.10.23 22:11 ID: I4M2QwYmQy 徳島にレッドカード出てからはこの試合見てたよ。いろいろかかった試合で簡単にコメントってのも申し訳ないけど。いいゲームだった。 64. 名無しさん 2022.10.23 22:17 ID: RlNzVkNzE1 AAを見てカニトップだったのを思い出した 65. 名無しさん 2022.10.23 22:37 ID: IyNzBhZDY0 ** 削除されました ** 66. 名無しさん 2022.10.23 22:41 ID: VmZjViNzBi 秋田はアウエイならこのスタッツで勝っちゃうから恐ろしい。 ラッパーさん歌いに来ると勝てない伝説….. 67. 長崎 2022.10.23 22:51 ID: NjM2NkMmE0 ※55 何も言えないです・・・。 68. 仙台 2022.10.23 22:51 ID: czNjg0ZDY5 秋田さん、来年もよろしくね~ まぁね、今年はこのぐらいが順当ってな感じ。前半もなんで勝ってるのかよく分からなかったし、一つ歯車が狂ったら立て直せなかったからしょうがない。こんなもんでしょ。 それでも、最後までちょっとは期待を持たせてもらったから、選手達の頑張りを称えたい。 来年はもうちょっと戦術・戦略が整ったチームに変わって欲しい・・・と期待して、今シーズンは終了! 69. 潟 2022.10.23 22:53 ID: VhNTVjMWY3 守備に中途半端に手をつけた結果自慢の攻撃力すら影を潜めて共倒れした感 守備は来年の課題として原崎監督もう少し長い目で見てあげても良かったんじゃないかな 70. 名無しさん 2022.10.23 23:00 ID: Q0YjEwZjIw ** 削除されました ** 71. 名無しさん 2022.10.23 23:06 ID: ZjMGUyZDA2 ** 削除されました ** 72. けさい 2022.10.23 23:10 ID: NmNDczYmQ3 最後まで情けないチームだった 来年も無理でしょうね 73. 緑 2022.10.23 23:11 ID: ViMDE0YmFk 秋田は強いよね。東北のチームの中では断トツにやりづらい。 74. 秋田 2022.10.23 23:15 ID: YwZTFkYTUy しょうもない喧嘩もあっさり乗っていちいち反論もやめなさいな 75. 名無しさん 2022.10.23 23:20 ID: QwMzdlODlk 定着する気満々やないか 76. 仙台 2022.10.23 23:20 ID: czNjg0ZDY5 ※54 来年もユアスタに来てね! こっちは今年は行けなかったけど、来年はソユスタに行きたいよ!またガチンコ勝負しましょ! 77. 緑 2022.10.23 23:22 ID: FhZDRlOGJi 秋田は明らかにJ2のダークホース 78. 鞠 2022.10.23 23:23 ID: MyNDU5NzA2 秋田さんのサッカー、他所から見る分にはめっちゃ好きなんだけどなぁ。 漫画なら「強豪校を倒して主人公たちと対戦するダークホース」枠みたいな感じ。 ただ、優勝争い中に試合するのは絶対に心臓に悪いので、しばらくはJ2にいて欲しい…… 79. 名無しさん 2022.10.23 23:23 ID: MxNzk5NzVj ** 削除されました ** 80. 名無しさん 2022.10.23 23:27 ID: MxNzk5NzVj ※44 岡山で禁止事項のスタジアム酒盛りして警備員に注意されたら逆ギレして揉めてた秋田の人たちがガラについて語るとは世も末 81. 秋田 2022.10.23 23:30 ID: MxYzExMmUy ※73 去年はヴェルディさんに一番けちょんけちょんにやられたな 2年目の厳しさもかなり感じたけど、総じて進歩したなと思う 82. 潟 2022.10.23 23:46 ID: BlNDI5YWNm 仙台さんが失速し始めたとき去年の新潟枠って言われてたけど、ウチらは5連敗なんて派手な失速はしたことないし6位で例年のPO枠には残ってた まあこういう経験が糧になって活きることもある 再来年また会おう 83. 秋田 2022.10.24 00:22 ID: Q3NWJmNGE2 他所の悪いとこあげつらって自分らは特別みたいなアピールするのめちゃくちゃダサいしぶっちゃけ迷惑だよ なりすましと同レベル 84. 名無しさん 2022.10.24 00:24 ID: E0ZTdkOTU5 秋田はソリボールの進化版って感じでチームの規模考えても本当にすごい 現状J1狙ってるチームじゃ無いけどこれで強化部が二けた取れるようなFW連れてきたらPO圏内もあるね 85. 名無しさん 2022.10.24 00:39 ID: dmNzVhMjk0 ※79 エンブレムがなくてもどこだかわかる文章力、さすがです 86. 秋田 2022.10.24 01:03 ID: E1N2Y1MDVm 2021年度の決算ベースだとJ2人件費21位だった秋田の最終順位が12位。 費用対効果の面で言えば、断トツな熊本さんに次ぐ成績だったのではなかろうか。 87. 名無しさん 2022.10.24 01:06 ID: E2NzlkODU0 ※85 フルスピンで生きるのが札幌の生き方だった 88. 桜 2022.10.24 02:30 ID: Q2OTMzZmU3 けさ位というワードから犬の臭いがプンプンするぜぇ 89. 名無しさん 2022.10.24 02:52 ID: ExMDlkYTFk ** 削除されました ** 90. 横浜FC 2022.10.24 06:43 ID: FmNTc2NGZl 日刊スポーツに新監督候補に甲府の吉田さんって 書いて有るけど 天皇杯は天皇杯 リーグ戦は別と考えないの? 7位の監督を解任して18位の監督にオファーとは 斜め上の考えだな 91. 名無しさん 2022.10.24 06:49 ID: M1NzAzNjFi ※90 J2はフロントが全てってはっきりわかんだね 昇格するチームはリーグ始まる前から決まってる感ある 92. 名無しさん 2022.10.24 06:53 ID: Y5NmMxOTVj 来年も大宮と仲良くJ2を盛り上げてくれ! 93. 名無しさん 2022.10.24 06:54 ID: U4ZTQ2MmRl ※3 八戸さんは関係ないやろ。 94. 仙 2022.10.24 07:32 ID: YwNzI3MGM3 社長、頼むからその決断はやめてくれ!! 本当に晩節を汚すことになる。 クラブを潰そうとする人か変な占い師がクラブ関係者にいるんじゃないかと疑いたくなるような考えだわ。 スポンサー関係者が勧めても全力で止めてほしい。 ダメ、無理!TさんはNG!!TはNG(怒)!!! ウワサの段階かもしれんけど、この報道がこの暴走を止めるキッカケになったらと思う。 95. 名無しさん 2022.10.24 07:33 ID: MwNzY3MTVi 仙台の次期監督に達磨さんの名前出てるのか 96. 仙 2022.10.24 07:56 ID: YwNzI3MGM3 人間性が悪いわけではないとは思うけど、クラブのトップチームの監督の実績はひどいの一言。 どのチームも低迷させてるのに就活力がある謎の人(しかも監督として)。 天皇杯優勝の実績ははっきり言って罠みたいなもの。 伊藤監督に関して、途中交代後の成績は決して良くはないけど、選手の信頼関係が崩れてなかったら土下座で謝ってでも続投させてほしい(報道の動きが事実だった場合)。 97. 新潟 2022.10.24 07:56 ID: QxYWIxOGEy 飛ばしだと思うが、流石に仙台さん それはないっしょ。。。 もし本当なら落ちるところまで落ちるよ・・・ スタイル確立にすっごく時間かかるタイプだと思うし、 そこまで我慢できずに中途半端にぶっ壊れたまま次の監督迎えることになりかねない。 98. 仙 2022.10.24 08:11 ID: YwNzI3MGM3 ※97 そもそもスタイル確立できたことがあるのでしょうか? 育成年代の指導に関しては優秀らしいけど。 99. 名無しさん 2022.10.24 08:16 ID: VjY2UyNzM2 あと少しだったね。わずかの差でプレーオフに及ばなかったイメージ。 来年も伊藤監督が継続なら、プレーオフは期待できると思うけど・・・。 100. 草 2022.10.24 08:20 ID: NmNmMzY2Zj これで来年吉田監督なら来年はプレーオフにかすりすら出来ないのでは…… 101. 潟 2022.10.24 08:26 ID: Q4MGUxYWIz けさいさん天皇杯優勝監督とはお目が高いねずるいわー 来季こそJ2からの脱出に向けて本気だすのね がんばれ応援してるぞ 102. 潟 2022.10.24 08:28 ID: Q4MGUxYWIz けさいさん天皇杯優勝はずるいわ 再来年はJ2からいないじゃないですか 解任せずに一丸で戦い抜いてくれることを期待してる 応援してるぞ 103. 潟 2022.10.24 08:47 ID: Y4YzAzYTgx 柏からは謎に評価高いけど基本的に地方のプロビンチャを率いていい監督ではないよ達磨は つか達磨時代のウチとも対戦したことあるよね仙台さん なんとなくヤバいイメージはついてるはずだけど 104. 秋田 2022.10.24 08:53 ID: E1N2Y1MDVm 新潟サポがここぞとばかりに煽りにきて草。 経験者は語る。 105. 秋田 2022.10.24 09:05 ID: FkMDgxMDY0 ベガルタ、吉田達磨氏就任は飛ばし記事だったのか公式から伊藤監督続投出たね 日刊スポーツよ… 106. 名無しさん 2022.10.24 09:06 ID: MwNzY3MTVi 公式が伊藤監督続投出したなw 107. 仙 2022.10.24 09:25 ID: YwNzI3MGM3 続投安心した。 あとはサッカーに集中できる環境が整えば、かな。 108. 新潟 2022.10.24 09:43 ID: QxYWIxOGEy 公式情報で伊藤さん続投でたね。 事前に決まってるけど、飛ばし記事のせいで急いで出した感じするけど。 これで良かったと思う。 来年頭からやって果たしてどうか。 109. 湘 2022.10.24 09:58 ID: c4YWM1OGRm 秋田さんの同じ東北の山形をアシストしようとする姿勢に痺れた! ん? 110. 札 2022.10.24 09:58 ID: g3NzM1Njgy まあ当たり前の話になるけど 仙台は今オフでPO組より早く動ける利点をフロントが活かせるか それで伊藤監督の希望にどれだけ答えられるかってのが鍵かねぇ 111. 名無しさん 2022.10.24 10:00 ID: NjMjE3NGIy ゴール裏の仙台サポーターの喫煙マナーが悪いとボランティアが怒ってたよ。 112. 名無しさん 2022.10.24 11:06 ID: RlM2FkMDJi ※111おたくのサポは、道路の左側を歩かないとか、横断歩道以外は絶対に渡らないとか、全員完璧にルールとマナーをきっちり守ってる品行方正なサポだけなのかい? 113. 仙台 2022.10.24 11:15 ID: c2ODIxMzhm とりあえずブラウブリッツはノーザンハピネッツに1試合当たりの集客数で及んでないところをなんとかしないとね 外旭川のスタジアム構想が早く軌道に乗るといいよね 114. 秋田 2022.10.24 11:43 ID: E1N2Y1MDVm ※114 全席屋根があるユアスタが羨ましいよ。昨日は寒かった。 試合中だけ雨降るタイミングの悪さ。秋田のホームは悪天候の確率が高すぎて。 ブラウゴンのせいか。 115. 名無しさん 2022.10.24 12:26 ID: NjMjE3NGIy ※112 人に迷惑をかけておいて何を言う。 116. 海豚 2022.10.24 15:53 ID: M1MzM4YWNh 9月に法事で秋田行ったときに秋田駅ですれ違ったサポの親子思い出した。 息子さんと楽しそうにその日の試合のこと話してたな。 J1当時ユアスタのアウェイ側で話をしたベガサポのおばちゃん達元気でやってるだろうか。 117. 名無しさん 2022.10.24 21:07 ID: M1NWEwNGUz ※111 ※115 ちゃんと秋田のエンブレム表示して書いたら? いやね、仙台サポを揶揄できるような、品行方正なサポばかりいるチームってあるのかな?と思って書いただけ。 どこのチームにだって同じチームのサポからさえ煙たがられているサポを抱えているんじゃないの?人の振り見て我が振り直せだよ。 仙台が憎い人なのかどうかは知らんけど、あまり変な印象操作するのは、他から見ていても気分良くないわ。 118. 名無しさん 2022.10.24 23:48 ID: Y3NDI0N2Ni なんだ結局逃したのか チャンスだったのに大失速かましちゃってまぁ… 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q3NTc5Nzcz
** 削除されました **
ID: ZlOGNhY2U1
※20
沼から逃がさない喜びや
ID: U4ZGQ3MjBl
※20
試合途中からしか見てないけど、押し込み続けてるのにあんまり工夫した攻撃もせず、
選手のポテンシャルに任せた単発攻撃に終始してた仙台にむしろ切なくなったよ。
J2基準のちょっとお金もちクラブぐらいになっちゃった感あった。
ID: JlNWUyNjg5
※4
冗談じゃない、ガラの悪いコアサポのいるチームとのダービーなんてまっぴらだ。(ガラの悪くない皆さんすみませんね)
とはいうものの上がってもらうのも癪なので来年も壁になるつもりですんで。
ID: A4M2YyNjBm
※9
ボール落としちゃうブラウゴンかわいかったよ
ID: BlZDJkZDUy
前回は梁や菅井や関口の成長があって桜さんより上の順位でフィニッシュできた。
大卒連中はうちのチームに思い入れあるか分からんけど、一皮向けてくれや。
ID: k1YmRiNDUy
残留おめでと
来年もJ2で戦える
ID: I0NTM5ZmZj
ホームで試合なのに勝つ気無いのかと思った
交代もチンタラしててなんだか…
ID: A5MzQzMDE2
※46
最後の直接対決に勝ったとはいえ、仙台を超えるセレッソの勝負弱さに救われたところもあったけどね。
2009年J2最終節:仙台(ロスタイムに追いつかれて引き分け)、桜(ロスタイムに2点取られて逆転負け)
主力(梁、菅井、関口、富田、林)が移籍しなかったのとCBが安定していた(エリゼウ加入、広大の成長)のも大きかった。
若い選手がいないわけではないけど、(ケガの関係もあってか)当時の関口富田(24、25歳)あたりと比べると落ちる印象がある。
ID: A5MzQzMDE2
※49
細かいけど…
×関口富田(24、25歳)
〇関口富田(23、24歳)
→富田(当時23歳)、関口(当時24歳)
ID: dhMDcyZWRl
秋田のGKはステップアップしそう
ID: EzZWE4ZWFl
※11
J公式だと2-17だけど まあ大差ないか
秋田の勝ち筋は見えなかったけど仙台が得点できるようにも思えなかった
ID: Y0ZGI0ODUz
※20
ホームでの最終戦負けて、プレーオフ進出決めて馬鹿騒ぎされるの嫌だもんね。
スタッツ見たら試合観なくてもどれだけ攻め込まれたか分かるもん。
ID: U2MTYyMTgy
煽り的な意味じゃなくて、ユアスタにはまた行きたかったから残留できてよかったよ
ID: ViMjNlMTBi
※13
両チームの下馬評覆しがすごい
ID: kxODZjMDk1
元彦は本当に新潟でも仙台でも愛されてたな
仙台はもちろん新潟からも完全移籍打診されるかもしれないしキャリアとして重要な局面になりそう
ID: k4NzZhZTk1
※14 そういうならまずはオススメの監督を言ってから言ってくれ… もちろんウチの予算内であろう事とフリー監督のなかでな。ちなみに原崎は遅かれ早かれ解任だっただろうから続投って選択肢はそもそもありえなかったよ。
ID: Q4MWZkY2Mz
※20
涙拭きなよ
ID: k1NTE0NGEz
終盤勝ち点積めなかった結果だからしょうがない
2年間あまりにも暗黒だったから今年は勝つ楽しさも負ける悔しさも思い出せて楽しかった。
来年は優勝しよう
ID: NjNzdiZjg0
※20 の浅はかすぎるコメントが切なかった。
愛しさも心強さもなく、ただただ残念。
残念、残念、残念。