閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ツエーゲン金沢が北海道コンサドーレ札幌GK中野小次郎を期限付き移籍で獲得と発表

76 コメント

  1. 金沢の年一でやるぶっ飛んだ企画をやる小次郎を楽しみにしてるサポいるだろう

  2. ミシャサッカーに馴染めてないって意見もあるけど、ミドルシュートのストップ率がリーグワーストなんだよなあ。あとパンチングする場所も良くないからピンチが続いちゃうんだよねえ。
    新天地でリフレッシュして頑張ってほしい。

  3. とにもかくにも、先ずは自力で正GKの座を掴む事。話はそれから。

  4. ※52
    欠片もサッカーしたことないってことがよくわかるわ
    クレイジーなGKで信頼されるようなやつが何処にいるんだよ
    エゴイスティックさが評価されるFWとは真逆のポジションだ

    ついでにいうと失点数の多さだけで馬鹿にし過ぎで腹が立つ
    出場4試合中2試合は退場者が出ている上に守備の要の田中駿汰不在で
    枠内シュート2桁打たれてるような試合なのに
    まるでキーパー1人の責任のように小馬鹿にする

    少しクラブの調子がいいからって調子に乗ってる連中多すぎでいい加減嫌気が差してきた
    クズばかりでまだJ2中位にいた時の方が楽しくやれてたわ

  5. ※62
    J1は高精度のミドルがバンバン飛んでくるから反応遅い小次郎には少し厳しかったな
    パンチングで弾く場所も悪いからピンチが継続してしまうことも多かった
    でも清水戦でセーブした後のガッツボーズや勝った瞬間の喜び様を見てたくさんのものを背負ってたんだろうなと思った
    まぁその後のブリーラム戦でまたガッカリしたのはご愛嬌なんだろうけど

  6. 一部サポから過剰に非難されてた選手だから金沢で活躍してほしい、試合も観たい。

    他のコメントでも有るように出場した試合は守備のキーマン(田中駿汰、高嶺)不在だったり、超攻撃的戦術なのにFWを興梠と駒井で回してた頃で誰であっても厳しい結果だったと思う。
    そもそもチームとして、リーグワーストクラスの被決定機会数を1st GKの菅野がJ1トップクラスのセーブ率とかで何とかした状態だし。

    金沢で活躍して、将来は是非戻ってきて欲しい。

  7. 経験を積んで帰ってこいよ
    期待しています
    ヤンツーよろしくお願いします

  8. まずは正GKの座を掴むところからだな。
    シーズン終わりに金沢さんから帰らないで欲しいと言われるくらい活躍してくれ。

  9. 両足ステップ?がうまくできてないのかシュートモーションに一瞬遅れてから動くのでショットストップはやや難あり
    あとは飛び出しの判断も課題ですね

    ビルドアップ時のCB飛ばすWBへのパスだったりFWへのロングボールだったりパス精度は菅野より上かも

  10. 両WBへの浮き玉は本当に素晴らしいと思う
    球筋も綺麗なのよね

    いやGKの本業はネットを揺らさせない事なんだけど、そこの部分をなんとか鍛えてやってください

  11. ※34
    単に自身の実力以外の側面がデカいから得点数と比べると失点数は個人を測る指標として有効じゃない
    枠内セーブ率も下位クラブのGKは高くなりやすい傾向があるし、中々使いにくい

  12. コンサドーレで最後まで成長しなかった選手ダントツNO.1!!!

  13. ソンユンも最初はうちでJ2で何度も失敗して成長したから小次郎もJ2で揉まれて成長して我々を見返して欲しい
    苦しい2年間(仮契約含め3年)だったろうにそれでも札幌を好きだと言ってくれたことをサポは忘れないよ

  14. 群馬で「なんでこんな選手を使ってるのか」と酷評されたもののそこから沼津、水戸と這い上がってきた牲川みたいになれると良いですね

  15. 初期は小次郎のミスで負けた試合も多々あったが、後半はこれGKノーチャンスよという失点も多く
    初期のイメージで叩かれてすぎてたところがある。こればっかりは運のところもあるよね。

    いきなり新卒J1でプロの試合慣れない中で、むかしは浦和さんの西川ですら可哀想な目に遭わされた、
    一人で守れよミシャサッカーの守護神するのは相当な試練だったと思う。
    金沢で頑張れ。一生懸命さ伝わってた。応援してるよ。

  16. どうやら性格がいいって所はプラス面。又、未だ23歳なのも伸びしろありと判断できる。J1出場経験もあるのはプラス評価。
    でもメンタルが弱い=性格がいい代償かな?これがどう響くか?逆に性悪だけど鋼のメンタルの方が選手として活躍出来るらしいけど・・・
    ハイボール処理はいいけど、他の技術が疎いのはかなり辛い・・・白井の控えなんだろうけど、では三浦と比較したらどうなのか、と。
    上田は何をしてるのか、とも思えるし、ヤンツーは余り競争させなさそうだから今年の三浦みたいに「いるだけGK」化しないか?
    札幌サポさんが取説してくれてる
    「両足ステップ?がうまくできてないのかシュートモーションに一瞬遅れてから動くのでショットストップはやや難あり
    あとは飛び出しの判断も課題ですね
    ビルドアップ時のCB飛ばすWBへのパスだったりFWへのロングボールだったりパス精度は菅野より上かも」
    長所もしっかりあるし、身長2Mだし鍛えれば真面目だと言うから嵌って成長はしそうかも・・・
    「J1は高精度のミドルがバンバン飛んでくるから反応遅い小次郎には少し厳しかったな
    パンチングで弾く場所も悪いからピンチが継続してしまうことも多かった」
    ヤンツーがこれらの短所を改善してくれれば・・・

    最悪、白井が出て行った時「三浦と上田と中野なら誰を正GKにするか?」問題が出るとは思う。その時こそ勝負だろう。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ