閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

日本サッカー協会が日本代表・森保一監督の続投を正式発表 


日本サッカー協会は28日、都内で監督就任会見を開き、森保一監督の続投を発表しました。
森保監督は2017年にU-23日本代表監督、2018年にA代表の監督に就任。11月のワールドカップカタール大会では、強豪のドイツ代表、スペイン代表にグループリーグで勝利し、ベスト16の結果を収めました。



[スポニチ]森保監督続投を発表 26年W杯まで4年契約 田嶋会長「新しい景色を見るためには一番ふさわしい」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/12/28/kiji/20221228s00002014407000c.html
 日本サッカー協会は28日、都内のホテルで会見を開き、FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会で日本代表をベスト16に導いた森保一監督(54)の続投を正式発表した。
 田嶋幸三会長は「本日、午前11時から行われました日本サッカー協会臨時の理事会において、森保監督を継続して、我々サムライブルーの監督とすること、そして契約することが決定しましたので、みなさまに報告します」とあいさつ。「ベスト8の新しい景色を見ることはできませんでしたが、このベスト8の新しい景色を見るためには、一番ふさわしい監督であるということ、そこが一番のポイントとなりました」と語った。さらに「また日本サッカー界、そして日本社会に対する影響をポジティブに与えたこと、それだけでなく、国際的に日本のサッカーの地位を高めてくれたこと、さまざまなことを評価いたしました」と続投を決めた理由を語った。続投は理事会で全会一致で決定したという。(以下略、全文はリンク先で)




04




関連記事:
JFA田嶋幸三会長が日本代表・森保一監督の続投を示唆 年明けに正式オファー
https://blog.domesoccer.jp/archives/60200441.html

417 コメント

  1. 1なら坂元呼ばれる

  2. 終わった…

  3. アジアカップ優勝できれば文句ないかな

  4. うーん、どうでしょ〜う。

  5. 日本サッカーの終わりの始まり

  6. あれだけ叩かれたのに、ものすごいメンタルが強さだ

  7. 現役時代から30年来の盟友の横内さんはもらっていきますね

  8. 単に技術委員長が次の人見つけられなかっただけでは?

  9. あそこまで度を越えた酷い人格攻撃喰らいまくってよくやれるわ。

  10. メンタルは間違いなく歴代最強

  11. 例のプロ野球監督のテンプレ
    森保はメンタル強いのか

    星野「これ以上監督をすると死ぬと言われた」
    秋山「睡眠薬を焼酎で流し込んで3時間寝れた」
      「夢の中でゾンビと格闘してた」
    中畑「酒飲まないと寝れない」
    工藤「6時間しか寝れなかった」
    矢野「水と会話してた」
    緒方「ベンチ裏で試合開始直前まで点滴打ってた」
    野村謙「1ヶ月で5kg減った」
    原「後にも先にも緊張したのはWBCの準決勝だけ」
    由伸「家に帰ってもサラダしか食べられない」
    落合「医者にストレスの脱毛症って言われた」
    真中「負けてもロッテの成績見て『今日も負けてるな』と安心してたらいつの間にか自分のところの敗戦数の方が多くなってた」
    栗山「夢の中で翔平が何度も出てくる」
    和田「負けても家に帰るルートをちょっと変えれば引きずることはない」
    三浦「一睡もできなかった」(開幕戦直後)

  12. 手のひらクルクルー

  13. 続投はいいけどこの4年間の総括はちゃんとしてくれ

  14. 鬼木…、言っちゃったネ♥️はなかったか…。

  15. 人が良くて断らない奴に責任押し付けたろ!の精神

  16. 叩くのがトレンドだと思ってなんとなくで叩いてる奴が多いこと

  17. 序列据え置きか

  18. ※11
    栗山定期

  19. 冷静に思い返したら、W杯始まるまでの1、2年は代表戦ろくに見てなかったかもしれんな
    普段Jリーグはよく見る俺ですらそんなもんだったら、W杯だけのニワカサポは…推して知るべし

  20. 続投決まったし26年目指してまたチーム作ってほしい
    ただ体調等だけは無理せずに…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ