DAZNがAmazon Prime Videoと提携 Prime Videoチャンネル内でコンテンツ提供へ
- 2023.01.20 14:38
- 93
イギリスメディアの「Broadcast Sport」によると、DAZNはPrime Videoとグローバル配信の契約を締結したそうです。
これによりAmazon Prime Video内のPrime VideoチャンネルにDAZNコンテンツが追加され、Prime Videoの利用者は追加契約をすることでPrime Video内で視聴可能になります。
[Broadcast Sport]Prime Video and DAZN agree global distribution deal
https://www.broadcastnow.co.uk/broadcasting/prime-video-and-dazn-agree-global-distribution-deal/5178291.article
DAZNとPrime Videoはグローバル配信で合意しました。
これにより、DAZNのスポーツ中継はPrime Videoチャンネルとして提供されることになり、Prime Videoの加入者は月額料金を追加することでアクセスできるようになります。同じくスポーツストリーミングサービスのLaLigaTVやViaplayも、amazonと同様の契約を結んでいます。
この機能は、まずスペインとドイツで開始され、その後、日本もこれに続きます。また、年内にさらに多くの市場が展開される見通しです。
DAZNは最近、Eleven Sportsを買収し、サッカー競技のブンデスリーガ、イングランド・プレミアリーグ、Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、UEFAチャンピオンズリーグ、F1、NBA、MotoGP、UFCの権利を取得しています。この中には、セリエA、ブンデスリーガ、リーガ・エスパニョーラの国内放映権も含まれています。
プライム・ビデオのスポーツ部門グローバル責任者であるジェイ・マリン氏は、「DAZNとの新しいパートナーシップは、Prime Videoのグローバルスポーツの提供にとってエキサイティングな前進で、お客様に最高のライブおよびオンデマンドスポーツの選択肢を増やし、ひとつのサービスですべてを補うことが出来るようになります」と述べています。
これにより、DAZNのスポーツ中継はPrime Videoチャンネルとして提供されることになり、Prime Videoの加入者は月額料金を追加することでアクセスできるようになります。同じくスポーツストリーミングサービスのLaLigaTVやViaplayも、amazonと同様の契約を結んでいます。
この機能は、まずスペインとドイツで開始され、その後、日本もこれに続きます。また、年内にさらに多くの市場が展開される見通しです。
DAZNは最近、Eleven Sportsを買収し、サッカー競技のブンデスリーガ、イングランド・プレミアリーグ、Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、UEFAチャンピオンズリーグ、F1、NBA、MotoGP、UFCの権利を取得しています。この中には、セリエA、ブンデスリーガ、リーガ・エスパニョーラの国内放映権も含まれています。
プライム・ビデオのスポーツ部門グローバル責任者であるジェイ・マリン氏は、「DAZNとの新しいパートナーシップは、Prime Videoのグローバルスポーツの提供にとってエキサイティングな前進で、お客様に最高のライブおよびオンデマンドスポーツの選択肢を増やし、ひとつのサービスですべてを補うことが出来るようになります」と述べています。
まだ日本での正式発表はありませんが、遅くとも年内には導入されるとのことです。
気になるのは料金ですが、以前スカパー!が同様にPrime Videoチャンネルに追加されたときは、Prime Videoの基本料金に加えてスカパーサッカーセットの料金が追加され、特別な割引は発生しなかったので期待薄な感じ。
あとは回線の安定性アップに期待でしょうかね。

関連記事:
スカパー!がAmazon Prime Videoで「サッカーLIVE」販売へ ルヴァン杯など配信
https://blog.domesoccer.jp/archives/60184597.html
スカパー!がAmazon Prime Videoで「サッカーLIVE」販売へ ルヴァン杯など配信
https://blog.domesoccer.jp/archives/60184597.html
ID: VmMDYyMjY5
アマプラの値段プラス3700円ってこと?
ID: FiZTEwZDFj
追加料金必要なのか…ぬか喜びだった
ID: c0MDM0ZTJj
料金に関しては期待はしてない。
今AWS使ってるか知らんけど、AWS使うんなら回線品質良くなるかな?
ID: cyNjdjMmMw
情報が少ないので続報を待とう
トランキーロ!あっせんなよ
ID: M1NWFlN2Uy
セットの割引きなしって、両者間の配信をひとつのアプリで見られるだけの話なのかな。
ID: I3MTBmZGFk
どうせ月額4980円まではやりたい放題だろうが、それより上がるか?
ID: Y5YzUwOThk
FireTVにDAZNアプリ入れて観てるからプラビデチャンネルになったからといって使い方は別に変わらんし
ID: k0MDI0NzMy
レンタル作品みたいに試合ごとのPPVタイプで購入できたらなあ
ID: RlZmUxN2Uw
Eleven Sportsというとこを買収してDAZNはCLやプレミアの中継もするってこと?
ID: UyODE4NTAy
ただのAmazonprime内で宣伝させてくれって言ってるだけかよ
ID: MwMDgwZmIz
料金体系が分からない以上、様子見するしかない
回線が安定するのはいいね
ID: RmYTY4ZmY1
アマプラ入ってるから一本化されるならそれはそれでうれしい
お得になるともっと嬉しい
ID: M3ZDFlZWI0
お得にはならんでしょ
daznの商品をprimeに並べるだけ
ID: JmMmMxOTlm
日本はアマプラ安いからありがたいな
ID: NjNWFlMTI2
人の目につくところにJの試合とかが置かれることにはなるけど、見ようとしたら月額¥3,700だもんなぁ
ご新規さんは期待できそうにない……
気になるのはプレミアの権利とったとか言うところかな
国内放映権もなんとかしてくれー
ID: c1NjQ5MTM2
※9
国によってはする(というよりもうしてる)
日本は関係ないよ。日本法人はイージースポーツに変わったから
ID: JmODlmNzJj
※3
回線品質にサーバは関係ないけど
選択肢が増えてアクセス分散されることでシンプルに同一サーバでの処理数が減ることは期待されてる
あとはAWSの中でもどんなインスタンスを選ぶか、どんな設定にするか次第なので「AWSだから早い/遅い」とはならない
クラウドサービスとしての安定感はGCPでもAWSでもアリババでもそう変わらない
ID: Q5ZDA0MDI0
dアニメと同じパターンでしょ
ID: c1NjU1ZWQy
でも50万円くらいするんでしょ
ID: BiNmQ4ZWIx
※18
それだと思った