閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第1節 清水×水戸】清水はシュート18本の攻撃を見せるも無得点 水戸とドローで開幕戦を飾れず

126 コメント

  1. ※95
    権田が勝ち点3を獲得したのはW杯本戦だけという…

  2. ※90
    そんなエスパルス曲線を提唱した人がいまそちらのクラブにいるんだよ(なお岡山経由)

  3. 清水がJ2舐めてる的なコメント多いけど、今回が初体験じゃないからな

  4. ※68
    これ申し訳ないが少し感じてしまった。先月縁あってオフシーズン中の日本平を使わせてもらいボール蹴らせてもらったんです。

    清水のフロントスタッフさんがいらっしゃったので、このスタジアム素晴らしいですし、磐田と優勝争いとかになったら盛り上がりますねと言ったら、あちらは補強禁止でこっちは戦力も残せたし圧勝でしょ、今期は昇格チームも多いしまあ余裕ですよ、無敗優勝くらい狙って欲しい、と返されて少し心配になってしまった

  5. 魔境だ

  6. ※104
    ま?
    なかなかきついな、フロントがそれって‥

  7. 今回、昨シーズンギリで残留できたウチには、あの2012〜2014激動の3季の経験が死んではいないと信じたい。

  8. ※100
    先人のチョンボを見て後輩が育っていく・・・
    素晴らしい循環じゃありませんのこと

  9. 山口ルイはそもそも今オフに引き抜かれると思ってた

  10. 清水はサンタナ権田と残せたしなんだかんだ大丈夫だろ
    知らんけど

  11. ※104
    この間の君か
    覚えてるよ

  12. 清水の不甲斐なさを言う人が多いけど
    普通にGK含めて水戸の守備が良かったと思うぞ
    泥臭いDFって大事だよやっぱ

  13. ※74
    高橋、安定感があり良かったです😌

  14. 清水はロスタイムに失点してないだけ成長してるけどな。

  15. ※104
    経営陣もその認識ならヤバいな。
    清水はオリ10だからサポやスポンサー面で有利ではあるが、周辺人口や総生産を考えればJ2でもおかしくないクラブ。
    最近は札幌福岡のJ1定着といい人口とカテゴリの相関が強くなってる(千葉は例外だが…)。
    J2でも千葉、仙台、岡山、浜松あたりは静岡都市圏よりでかい。
    うちや清水、磐田あたりは遺産で生き残ってる面もあるので特に危機感を持つ必要がある。

  16. J2では抜きん出た戦力と言われてるけど、そもそも降格したってことはJ1には力が足りてなかったってことだもんね。
    J2で昇格争いしてたクラブで草刈り場になってないとことの差なんてあってないようなもの。楽観視できるとはとても思えない。

  17. ※103
    今回が初体験じゃない&前回降格した翌年もエスパルス曲線でギリ自動昇格だったのにまだ舐めてるから馬鹿にされてるし、馬鹿にされてる当人はそれに気づいていないという

  18. ※68
    それくらいのハッタリかまさないとスポンサーやサポがうるさいだろ?
    だからダメなんじゃんウチは

  19. 一試合でガタガタ言ってもしょうがない。
    選手は決して舐めているとは思えないけど、2016経験しているサポでも自分含め「この戦力なら!」と少し舐めてるところあったな。反省。
    J2番長水戸ちゃんさんの洗礼で目が覚めましたわ。

  20. ※68

    うちらも「強いガンバを取り戻す」と似たようなことは言っている
    ただ例えば、「何かの間違いで」J2に行くはずのないクラブがJ2降格したら、そこのクラブのサポで傲慢な態度を取る人間がいるのはしょうがないとも言えるのは言えるやね

    クラブとして今すぐJ1に戻る、という指標を出すのは正しいけど、それを踏まえて何をするのかが問われているとは思う
    ただ、※104 氏の言う無敗優勝ぐらい狙って欲しいは発言が本当なら、はっきり言って認識がおかしい
    フロントの人物がその認識なら、瓦解もありえる

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ