閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグ秋春制移行の協議について 日刊スポーツ「7割以上の社長が消極的」 スポニチ「ほとんどのクラブが同意・容認」


今月13日にスポーツニッポンが報じたJリーグの秋春制移行。
きょう日刊スポーツもこの件を報道しましたが、クラブ側の反応についての伝え方はかなり異なっているようです。



[ニッカン]Jリーグ「秋春制」移行協議スタートも難航「7割以上の社長が消極的発言」Jクラブの反対多く
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202304180000970.html
Jリーグは18日、実行委員会を開き、シーズン制移行の協議を行った。J1、J2、J3のクラブ代表者を相手に、26年ワールドカップ(W杯)北中米大会終了のタイミングで、8月初旬にリーグ戦を開幕し、翌年5月下旬にシーズンを終える「秋春制」への移行を話し合った。

日本サッカー協会がJリーグに提案したものだが、Jクラブ代表者からは反対の意見が多かったようだ。

26年はW杯があり、6月初旬から約7週間、リーグ戦が中断される。日本協会は、そのタイミングがシーズン制移行の適期と判断し、提案した。雪の多い地域を配慮して1月から5週間以上、ウインターブレークの期間を設けるなどの提案をしたが、実行委員の多くは現行維持を指示したようだ。
(中略)

ある実行委員は「今日は7割以上の社長がシーズン移行に消極的な発言をしていたので、現実的には難しいと思う」と話した。秋春制への移行は、13年と17年にも行われ、いずれも反対意見が多く断念した。Jリーグ今後も協議を続け、今年中には結論を出す予定だ。




スポニチ「ほぼ全てのクラブが秋春制移行に同意、または容認する姿勢を見せている」

ニッカン「7割以上の社長がシーズン移行に消極的な発言をしていた」



真逆と言っていいほどの食い違い。
スポニチ報道に対する鹿島アントラーズ小泉社長、水戸ホーリーホックの小島社長の反応を見ると、日刊スポーツの方が信憑性高いような……






06


関連記事:
Jリーグが2026年秋までに秋春制移行へ ほとんどのクラブが同意・容認し前倒しの可能性も
https://blog.domesoccer.jp/archives/60205706.html



ツイッターの反応



















292 コメント

  1. 何が目的でこんなフェイクニュースを流すんだろう?
    嫌がらせ?

  2. おお、もう

  3. スポニチは出禁にしろ

  4. 報知だけじゃなくスポニチも放置で

  5. スポニチ「(消極的だったクラブ以外)ほぼ全てのクラブが容認した」

  6. ACL日程に合わせるとかいう激弱メリット

  7. 『理解はできるが賛同はできない』って状況だったのを
    どっちに重きをおいて報道したかの違いかね 知らんけど

  8. 知ってた。
    そもそも欧州にシーズン合わせても、本質的に何も変わらん。

  9. どうかしてるよ

  10. ファンの反応を見るための観測気球的なものなのか秋春制推進者と繋がりの強い記者がいるのか

    何度も何度も議論に挙がるくせに「シンプルに寒いというだけで動員が下がる」「GWと夏休みはかき入れ時」「雪への対処」等々以前に課題として挙がったところの改善策が示されないままだけど

  11. 日刊もスポニチもなかなか信用ならねぇってのが悩ましいが……
    まあ今の時代クラブの社長がSNSやってる時代だから、数人の反応とかから判断するしかないですねぇ……

  12. スポニチはJFAや浦和に忖度してるんだろこれ

  13. スポニチは毎回訂正も謝罪もしないからな
    フェイクニュースを垂れ流しするだけ

  14. ただの観測気球だね

  15. 秋春制賛成派の方は雪がドカドカ降る中での試合観戦を体験してから意見を言ってもらいたい

  16. あとあれか
    今は「欧州と時期がずれているから欧州サッカーファンのオフの楽しみ(と賭けの対象)としてDAZNに放映権が高く売れた」という点への反論も必要だな

  17. 「7割以上が消極的発言」も怪しいけどな
    2割も積極的発言があるのか?
    最初に無理めの提案をして否定させておいて、2度目に本命案を伝えるテクニックみたいな流れに見える

  18. 記事によると秋春制についてはJFAからの提案ってことなのでスポニチはそっちのスポークスマンになってるのかな

  19. 消極的=反対とは限らないとは思うし、7割のうちどのくらいが移行やむなしと思ってるのかは気になるかな。
    移行やむなし派が7割のうち半分でもいれば移行派の方が多数派とカウントされちゃいそう。。

  20. スポニチのやり方が何処かのアレみたい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ