閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第9節 川崎F×浦和】川崎は脇坂の技ありゴールで先制も終盤に浦和リンセンのリーグ初ゴールで追いつかれる ドローで等々力初勝利おあずけ

196 コメント

  1. 今の川崎Fは、目先の勝利よりも、3年後又は5年後に
    向けたチ-ム強化が必要(今のG大阪がその状態)。目先の勝利に重要しすぎて、今の鹿島の状態になったら最悪パターンだと思う。今、苦労した方がいいか後で苦労した方がいいかと言えば、今、苦労した方がいい。その点では、横浜Mや広島はチ-ム強化は上手いと思う。

  2. ※177
    試合前じゃない人間に合わない人もたくさんいるからじゃない?

  3. 大量得点の次の試合は難しいんだよな。それにしても川崎が119kmも走行距離計測してるの
    珍しい。いつも109㎞くらいで、多くても115kmくらいだよね。

  4. ※69
    自分の予想ではカンテ
    慎三さんみたいに前で収められるし周りも活かせる
    しかもサイズもある
    ルヴァン湘南戦見た感じではかなりコンディションも上がって来ている感じ

  5. ※180
    アウェー、ホームで変える可能性もあるのか
    興梠さんも試合後の記事でアウェーはハーフコートでチャンスは1、2回と言ってるし
    プレスと高さで選ぶ選手変わるのか、監督がどんな分析してるか楽しみ

  6. ** 削除されました **

  7. ※177
    あれより前だとGKのアップ前って事になるけどそれだとスタンドに客が少ないからやる意味なくなっちゃうのよね

  8. 改めて試合の映像見てみた上で、どう解釈したらPK.なしになるのか考えてみたんだけど、斜め横からの映像とゴール裏からの映像だとだいぶ印象が違う気はした。
    ゴール裏からだと興梠の方がボールに近いし身体も入ってるように見えるんだけど、斜め横からだと高井がボールを蹴ろうとしたところに興梠が足入れてきたように…見えなくも…ないかなぁ…
    少なくとも接触前の時点では興梠はまだボール触ってないはず。そして審判は真正面からハッキリ見ているので、見えなかったということもないはず。

    個人的にはPKだろうと思ってはいるが、そういう解釈もあるのかな、と。これは有識者の見解をちゃんと聞きたいよな。

  9. 訓練されたフロサポだから滅茶苦茶ノリいいです!→ぽかーん
    戦場であるピッチで行うフットボールに関係ないイベントは許せない!→ぽかーん

  10. ※162
    やるとしたら「他サポから称賛の声をいただきました〜」くらいやろ

  11. ※181
    そういうのは目先の勝利を重ねてから考えるんやで

  12. ※171
    子供への配慮がないとは言わんけど、延長戦、PK戦、セレモニーまでフルセットの可能性があることを考えたら、もし19時開始だと完全に終わるのが23時くらいになる。単純に大人でもきつい時間なのでは?

  13. ※181
    数年後を見据えて獲得してたはずの大卒が皆海外行っちゃったので・・・

  14. ※173
    何言ってんだこいつ

  15. ※182
    簡潔な文章なのに意味がわからない(すごい)

  16. ジャッジリプレイでも擁護できないPKって断言されてて笑った

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ