アルビレックス新潟MF伊藤涼太郎が今夏海外挑戦か ベルギー1部シントトロイデンへの移籍が決定的と複数報道
- 2023.06.04 13:53
- 207
おすすめ記事
207 コメント
コメントする
-
※51
とはいえ新潟に残った方が確実で安泰かって言われたら別にそんなこともないわけですしね…
怪我や不調になっても引退まで面倒見て貰えるとか、引退後も地元なら仕事が途切れないとかってほどの絶対的なレジェンドとかバンディエラではないですからまた例えばお金の話に限っても、今と同じくらいの活躍を続けてかつJ1上位に移籍っていう理想的な展開で、運が良ければ年俸1億前後、現実的には5000〜8000万くらいならJ1上位でもいい方
大半はこのルートにも乗れないですから
海外移籍ならこの辺を目指せる確率は上がりますし、出戻りでもよほどコンディションやパフォーマンスが落ちていなければ今より年俸水準が上がった状態でJ復帰の可能性もあります単純に自分が選手としてどこまで通用するのか試したいっていうプレー面においても、プロとしての報酬面においても、評価が高まってる今海外を目指すのは妥当ではあると思います
このまま残るのだって十分ギャンブルではある世界なので -
※86
結局その前後の時期に行った選手達の一部以外は通用しなかったから今オファーが来なくなってるんじゃないの?矢野貴章、槙野智章、山口螢、宇佐美貴史、家長昭博、大津祐樹、大前元紀、金崎夢生、丸岡満。
言っちゃ悪いけどこれらの選手は四大に直接移籍して成功を収めたとは言い難い すぐ帰ってきた選手が殆ど
勿論長友や清武や香川、酒井、大迫みたいな成功例もあるけど総合的に見たら失敗例の方が多い だから今直接引っ張ってくるのを警戒されてるんじゃないの?
実際直で四大行った選手よりも1度周辺リーグを挟んでから行った方が成功率が高い Jと他の差が開いてきている訳では決して無いと思うよ -
五輪出場歴、A代表歴、J1実績のある上田絢世がサークルブルッヘからのオファーに飛び付くくらいなんだから、そのどれもがない涼太郎を完全で取ろうなんてところはそんなにないだろ…。
お試しレンタルがトレンドの中、海外クラブで挑戦してみてはバックする選手も多いし、伊藤洋輝や田中碧、相馬ですらレンタルからの買取オプション。
涼太郎は1シーズン通して試合に出続けたのは去年のJ2が初めてだし、J1での稼働実績はここ半年しかないようなもの、この冬には26歳になる立派な中堅選手ですよ。
海外には行きたい、完全移籍でクラブには移籍金を残したいと思ったら、選択肢なんてほぼないよ。 -
※128
失礼だし反発あるだろうなとは思ってるけど、
個人の考えに以上に現実だと思うよ涼太郎はいい選手だけどブレイクが遅かった今年はかなり違いを見せれてるし新潟にもフィットしていて期待されていた力を出せている、
けど海外に行ったり日本代表に選出されるにはあと2年早ければなと思ってるこれは確かに個人の考えだけど、
でも新潟の契約が半年残っていて今のブレイクからだと0円移籍で他クラブに引き抜かれるのが見えてる以上海外移籍で移籍金も取れるシントトロイデン移籍はクラブにとっては助かるんじゃ無いかな、
本人の成長やサポーターへの体裁を考えれば今シーズンJ1で戦って結果が出てから進路を決めて欲しいのはわかるけど来年0円でJ1上位に取られて裏切り者扱いされるより移籍金残して海外へ新潟から直接行った実績を残せればクラブに対して大きな遺産を残せると思うよ、
これが浦和だったり川崎だったり神戸の選手なら多分今のタイミングでは出さないだろうなというのが新潟の現実だと思うこれから長いスパンでクラブの成長を考えれば。 -
※175
もうそいつに絡むのはやめた方がいいだろマフィア絡み、汚職、八百長、違法な賭博を上げてサッカーは汚いというならまだしも、青田買やら搾取やら自分勝手な物差しで批判している気になっている傲慢な野郎だ、
今のヨーロッパのクラブがどれだけの努力でここまでの競技レベルやお金が入るだけの魅力を築いて来たのかそれをリスペクトもせずにやれギャンブルだ油だの違法でも無い真っ当な事業に対しても噛みついてるとか終わっとるわ、今のヨーロッパのサッカーは子供たちが憧れるだけの魅力があるんだよそれをコイツが理解出来てないだけだ言っても無駄、
世界には1シーズンクラブを運営するだけでもギリギリなクラブは沢山あるんだよヨーロッパにだって貧乏クラブはあるでも貧乏クラブは競争には負けたかもしれないけれど経営は強豪クラブに助けられてる側面もあるんだよ今の新潟も強豪では無いし優勝を狙うクラブでは無いけれどクラブを運営して行くためにチームを存続させるために取ってる戦略の1つが海外へ移籍出来る選手を育ててクラブの価値を高める事なんだから、それをただの憧れでヨーロッパ行ってるミーハーだと決めつけてるようじゃ話にならない








ID: YzMjM4ZTgw
シントトロイデンなら4大への移籍も見えてくるから(3つの中では)いい選択だと思う。
ID: U2NzlmNjlm
トップカテゴリーでブレイクして半年足らず
代表歴なしの25歳
この経歴の選手を獲ってくれるのは新トロしかないだろう。
ID: U2NzlmNjlm
神ユニ大事にするよ、今までありがとう
俺らにここまで夢を見せてくれて
ID: EyY2I3NjQ2
みんなぁ!福岡相手に活躍すればシントトに移籍ができるぞぉ!!
しかしプレースタイルが癖強タイプなので活躍できるチームを選ぶだろうが、ハマるチームに巡り会うまで渡り歩くような実績も時間もない。シントトで強発光できるかどうか。
これがラストチャンスだと思い、完全移籍で退路を絶ち浦和に移籍金を残して新潟に来たくらいの覚悟でこのワンチャンに賭けてるだろうし、行くからには成功してほしいね。かわいい子には旅をさせたい。
ID: U2YmNiNDZh
シントトロイデンは監督がフィンクになったから、ますます日本人への偏見がない環境になったね
ID: Y1MmNlNzgy
ベルギー1部所属の日本人選手全部言える人いたら凄い
ID: I1NjU1MWJi
町野もブンデス2部とかニュースになってたし実現して欲しいわね
ID: czMDlkZWRi
これにはアビサポもにっこり
ID: U2YmNiNDZh
※27
ブンデス2部は意外と魔境な気もする…
ID: QxZWMzY2Y4
2年後にトッテナムコースやな
ID: Y0Y2Q0ZThk
※15
これが春秋制の弊害というか秋春にしたい理由の一つにあげられてるのがな。。
そして、新潟さんは秋春制移行の反対派急先鋒という。。。
ID: IxNmVhZDNk
あの伊東ですら4年かけてフランスの下位クラブへ行くのがやっとだし
25歳の日本人じゃ相当活躍しないとステップアップ厳しいよな
ベルギーリーグは
ID: I2ODVmOTA4
※22
一年通して活躍できるのか、相手に研究されてもそれを上回れるのかとか未知数の部分があるだろうから現状ではシントぐらいだろうなと、手をだすのは
ID: Q0MmJkYWVi
※18
調べたらヘントからのレンタルみたいなんで買い取らずに代わりに伊藤って感じなんですかね
ID: Y0Y2Q0ZThk
※30
よっぽど優秀なエージェントと契約でもしない限り、チェックすらされんやろ
ID: U2NTlhODk3
ベルギーは冨安みたいに21歳くらいで踏み台にしたり鎌田、三笘みたいに他のクラブからので欧州でフィットするためのレンタル場所にするのが理想。
さっさと飛躍してくれ。
ID: BlNzA3ZmFk
シントトロイデンからステップアップ狙うほどの若さでは無いと思うが、他にオファーなかったんだろうか
ID: Q3MzdhYzcy
人生何が起こるか分からないから、自分を転がすことよ
応援するよ
ID: YyNDdkMjFi
結局シントトかぁ・・・感は否めないががんばってほしい
新潟はピンチだな
ID: JiZjlmNmYz
栄転おめでとうございます!とは、まだならんのよね。欧州は厳しいなあ。
成功して欲しいけど、ベルギーから先へのステップアップが見込めなかったら
20代のうちに戻ったほうがその後の生活考えると良かったりするのかしら。