川崎フロンターレMFチャナティップがタイ1部BGパトゥム・ユナイテッドに完全移籍決定 「フロンターレで戦えたことを光栄に思っています」
- 2023.06.21 21:25
- 104
おすすめ記事
104 コメント
コメントする
-
川崎が活かせなかったとかマーケティング以外の面で何で獲ったんだとかの批判は妥当だし必要だと思うけど、チャナ自身にもちょっと課題があるというか、ぶっちゃけファンタジスタとかって単語が使われてた時代の古いトップ下タイプを多少現代寄りにした選手で、今の時代だと使いにくいスタイルなのはあるよね
味方が守備や強度面を負担してもお釣りが来るくらい、得意なプレーでの質的優位がないと赤字になりやすい選手札幌は降格候補に上がるほど不安定じゃないけど優勝候補には現実的にはまだ遠くて、必要以上に結果に囚われず尖ったスタイルも許容出来るチャレンジングなクラブだから欠点にも目を瞑れた部分もあるし。ポジションは違うけど長所短所が明確でピーキーな福森とかも活かせるのは札幌ならではだと思う
-
※48
老人会の例え方だけどかつての香川みたいな選手だと思ってた
特性がハマる環境をお膳立てすればとてつもなく輝くけど少しでも合わない環境下では消えてしまうところだったり
華のあるスターではあるが代表の支柱役は周りの選手やフォメが変わろうと安定したプレーができるティーラトンというところもなんか見覚えがあるあと札幌では常に活躍してたような言い方する人もいるけどミシャ不在時に四方田さんが指揮してたときは
ちょっとした守備タスク課されたら全部が中途半端になって居場所失ってたのは補足しておきたい
チャナにとってミシャ札幌との出会いが奇跡的だったんだと思う -
※58
商業価値とかプレーした年数とかも込みの評価なら分からないけど、チームへの貢献度や純粋なプレーの評価ならティーラトンの方が上だと思う
優勝チームで頼れる主力だったし、ビルドアップやプレス耐性、偽SBとしてのプレーなら海外組含めても左SBでティーラトン以上の日本人はそういないんじゃないかってくらいだし
チームのスタイルにもよるけど、ボール保持を目指すクラブならティーラトンはJならどこでもレギュラー候補じゃないかな
チャナティップは正直中位から下位で王様待遇じゃないと輝きづらいんじゃないかと母国での人気やスター性といった華があったのは俊さんだけど、欧州トップリーグでの通用度や実効性で言うと内田の方が上に来るみたいな
俊さんの場合セルティックでのMVPやタイトル貢献があるからまた多少話が違うけど -
※68
山中の方がティーラトンよりピーキーですが、浦和でもセレッソでも一定の良さは出せてますし、失敗がありえないとは言いませんがチャナティップのようになってた可能性が「高い」というのはちょっと過小評価な気がしちゃいますプレスを受けた時の相手のベクトルの外し方、プレスを引き付けてから味方に繋げる能力は優勝時のマリノスでもダントツでNo1でしたからね
対人部分も地上戦はかなり向上しましたが、ビルドアップの部分は神戸でのリージョの指導の影響も大きかったんだと思います失敗があるとしたら、ボール保持型の監督解任でSBには低い位置での対人や高さ強さを求める監督に変わったとか、そういうパターンじゃないですかね
ID: MyOTMwOTJk
チャナはうちのめんこい枠のレジェンドだよ
ずっとずっと、応援してるからね
日本に来てくれてありがとう
ID: I2MTQwYTQ5
** 削除されました **
ID: I5YTAxNThh
川崎で三好と再会したらまた輝けるかもって思ったけど
ID: I4MGY4NmNi
お金の問題なければ、またウチで見たい選手だった。
ボール持った時のワクワク感は最高だった。
ACLで会おうね、チャナ!
ID: M5NzU0Njkz
新人育てるのは上手いけど補強は外しまくってるよな川崎
そもそも宇佐美獲得失敗のチャナだったって話だけど宇佐美もフィットする気しないし
ID: RmOGQ4YWVi
チャナに限らず無理して陣形に当てはめて苦しみながらタスクこなしている選手も多いように見える。
チャナに合わせてあげれば…とは言わないが、現状の選手が得意とする形にしてあげることはできないものか。
それができないなら強化部、フロントの意図のよく分からない移籍で選手の価値も費用も無駄にした感しかしなくて、チャナに申し訳ない気しかしない。
※22
経緯はどうあれ来てくれたからには等しく応援対象だが?
推しクラブ選手で嫌う理由があるか?
ID: M2MmY5Y2Vh
いうてウチでも札幌でもその他でも怪我だらけで扱いにくかっただろうし、丁度良い頃合いでは??
まぁまたフラッと遊びに来てほしい
ID: A0YmI2NjA3
※22
川崎側はよく思ってるだろ
チャナティップ側は…
ID: JkMzc0NDNi
札幌にいたままだったらもっと輝けていたのかな?
ID: VkM2E2MGMy
多分一部のクラブだけだろうけど何でタイリーグってそんな金あるのかな?
レスターのタイ人オーナーみたいな大富豪が何人もいるのかな?
そんなに金あるなら欧州とか南米クラスの元代表選手など色々獲得出来そうなのに
ID: UwMmY3ZGMx
使い方難しい選手よね
型にはめようとしたらなかなかキツイ
ありがとうまた会おう
ID: RmOGQ4YWVi
※25
下手だとは思うが上福元や大南が居なかったら今頃降格圏だし、瀬川は怪我する前は普通にファーストチョイス
去年の瀬古も時間はかかったがちゃんとフィットしているが。
ID: YxYjMzMjRk
フル稼働していた2018年の活躍は凄まじかった。その後は出れば活躍するけど、スペ体質で中々試合に出れなくなった。特に2020年アウェイ広島戦は試合直前で怪我して高嶺がシャドーに入ってコンサポにダメ出しされてたのも懐かしい思い出だ。
ID: M2MmY5Y2Vh
※25
肯定できかねるけど否定しきれない
ID: A3OTA1YzNk
ACLで会いましょう
ID: E0OWY0MDM2
川崎にハマらなかったのが残念
三好とのコンビをまた見たかった
ID: UzNjI5OGM3
※6
パトゥムは移籍金2.8億払うとか噂では言われてたな
ID: FlYWY0MDk2
30年の歴史の1ページだよなぁ。偉大な存在だった。さびしいなぁ。
ID: A0YmI2NjA3
※25
家長とか山根はいいんじゃないのか
ID: UzZTYwMGEz
そのチームにフィットするかどうかって大事なんだなーと思える移籍だった。
残念だけどまたいつかコンサと関わってくれる機会があると嬉しい。