川崎フロンターレMFチャナティップがタイ1部BGパトゥム・ユナイテッドに完全移籍決定 「フロンターレで戦えたことを光栄に思っています」
- 2023.06.21 21:25
- 104
おすすめ記事
104 コメント
コメントする
-
川崎が活かせなかったとかマーケティング以外の面で何で獲ったんだとかの批判は妥当だし必要だと思うけど、チャナ自身にもちょっと課題があるというか、ぶっちゃけファンタジスタとかって単語が使われてた時代の古いトップ下タイプを多少現代寄りにした選手で、今の時代だと使いにくいスタイルなのはあるよね
味方が守備や強度面を負担してもお釣りが来るくらい、得意なプレーでの質的優位がないと赤字になりやすい選手札幌は降格候補に上がるほど不安定じゃないけど優勝候補には現実的にはまだ遠くて、必要以上に結果に囚われず尖ったスタイルも許容出来るチャレンジングなクラブだから欠点にも目を瞑れた部分もあるし。ポジションは違うけど長所短所が明確でピーキーな福森とかも活かせるのは札幌ならではだと思う
-
※48
老人会の例え方だけどかつての香川みたいな選手だと思ってた
特性がハマる環境をお膳立てすればとてつもなく輝くけど少しでも合わない環境下では消えてしまうところだったり
華のあるスターではあるが代表の支柱役は周りの選手やフォメが変わろうと安定したプレーができるティーラトンというところもなんか見覚えがあるあと札幌では常に活躍してたような言い方する人もいるけどミシャ不在時に四方田さんが指揮してたときは
ちょっとした守備タスク課されたら全部が中途半端になって居場所失ってたのは補足しておきたい
チャナにとってミシャ札幌との出会いが奇跡的だったんだと思う -
※58
商業価値とかプレーした年数とかも込みの評価なら分からないけど、チームへの貢献度や純粋なプレーの評価ならティーラトンの方が上だと思う
優勝チームで頼れる主力だったし、ビルドアップやプレス耐性、偽SBとしてのプレーなら海外組含めても左SBでティーラトン以上の日本人はそういないんじゃないかってくらいだし
チームのスタイルにもよるけど、ボール保持を目指すクラブならティーラトンはJならどこでもレギュラー候補じゃないかな
チャナティップは正直中位から下位で王様待遇じゃないと輝きづらいんじゃないかと母国での人気やスター性といった華があったのは俊さんだけど、欧州トップリーグでの通用度や実効性で言うと内田の方が上に来るみたいな
俊さんの場合セルティックでのMVPやタイトル貢献があるからまた多少話が違うけど -
※68
山中の方がティーラトンよりピーキーですが、浦和でもセレッソでも一定の良さは出せてますし、失敗がありえないとは言いませんがチャナティップのようになってた可能性が「高い」というのはちょっと過小評価な気がしちゃいますプレスを受けた時の相手のベクトルの外し方、プレスを引き付けてから味方に繋げる能力は優勝時のマリノスでもダントツでNo1でしたからね
対人部分も地上戦はかなり向上しましたが、ビルドアップの部分は神戸でのリージョの指導の影響も大きかったんだと思います失敗があるとしたら、ボール保持型の監督解任でSBには低い位置での対人や高さ強さを求める監督に変わったとか、そういうパターンじゃないですかね
ID: M0MjBiZmFl
YOUは何しに川崎へ?
ID: I5MWQ5N2Y4
※30
南米の元代表クラスには出さなくても、チャナティップになら出せるお金があるんじゃない?
それほどのタイのスーパースターを、うちで輝かせられなくて申し訳なかった。
ID: I5MWQ5N2Y4
※67
むしろティーラトンならうちにハマっただろうな。できることなら来てほしいと思ってた。
ID: UzMmZkYmFk
※25
3年連続得点王だったりMVPも2人補強で取ってるから外しまくっては無いだろ。
外人ガチャは当たる方だし。
ID: E1MTk4MmY1
※66
見当違いなレスしてら
ID: I5MWQ5N2Y4
※41
以前は違う世界のチームのように感じていた牛さんにちょっと親近感を感じられるようになった。
ID: U1MzAwYjEz
※71 また解説君が登場してるのか。
ID: UxYTc0OGQ5
うちでも終盤は怪我が多くて稼働面での問題はあったけど、ボールを持てばワクワクさせてくれる選手で大好きだった
FC東京相手に0-2からひっくり返した試合のゴールは忘れられない
今までありがとう。これからも頑張って!
ID: hmMTI2Mjcx
ティーラトンはマリノスに行ってモダンなSBとして生まれ変わったのに対して、チャナティップも川崎にフィットする変化があれば良かったのだが、川崎自身が変革期でチャナティップで試行錯誤する余裕が無かった印象。
ID: I2ZjhiMGNm
※19
タイ人恐怖症になったんですね!
ID: IxMmE2ZWEy
チャナ
ムアントン → 日本 → BGパトゥム
大迫
鹿島 → ドイツ → 神戸
この件について両サポは分かり会えると思う
ID: A4ZDZlZjIz
※90
そういうの、嫌いじゃないが審議がかかりそう笑
ID: NlY2FkYWE0
ACLで会えるといいなあ。
ID: Y5OTZmZTA0
※73
そのコメは自分の無知晒してるだけで逆に恥ずかしいぞ
ID: QyODU4Mzgy
※83
獲得にも動いてたらしいですけど、ティーラトンの方がドンピシャでしたよね
懸念があるとしたら年齢くらい
童顔だから若く見えるけど、ああ見えて実は大然の7歳年上という罠
地味に日本人を騙すな案件
ID: k5MTJhNGM5
うちに来るらしいエカニットがチャナティップを超えるくらいの活躍してくれたら嬉しいなあ。
ID: k4OWEzM2Zl
まあまたすぐ会えるやろ。
アジアカップとか、ワールドカップとかな。
ID: ljZGMyZTk0
※84
2021年に強化本部長が交代してからはさっぱりだけど
ID: Q3ZTc5NzNk
守備面で家長との併用が難しかったのかも。4ー4でセットするなら、攻め残りが許されるのかはCF+1人。家長かチャナかのどちらかということになる。いっそうのこと右WGで完全な家長のスペアとして固定してしまった方が良かったのかも。結果論としては。
ID: diZmM0NjVi
白い恋人食べたくなったら気軽に来てええんやで