閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

バス囲みで出禁になったベガルタ仙台サポーターグループ、一般サポーターに応援歌の“使用停止”を通達 「クラブ上層部に対する姿勢」

569 コメント

  1. ※300
    ごめんよ、駒場で真っ先にやってるわ。試合途中で応援やめて後ろ向いちゃってね。初代コルリの時だから今の中心部とはぜんっぜん関係ないけど

  2. ※321
    別の記事コメ欄やここの上の方にも近年応援ボイコットだけはやってない、と書いてあったけれど
    もう既に一通りやってこれは意味ねぇな、と判断したという歴史の積み重ねな訳ねw
    確かに近年は不満を訴える際は、負け試合後のブーイングを除けば、横断幕出しまくってるところしか見たことないかも
    その不満だってフロントやらリーグやらへの不満であって、選手を応援しねーよという姿勢から生まれたものはないもんなぁ

    一般サポを巻き込む形で、応援という選手への後押しを弱体化させるのは筋違いも甚だしいわな

  3. ※18
    そっかそっかー、で?

  4. ※200
    使うほうもいらないです、と言ってたと思うよ。特に阪神は新応援団が球団に著作権譲渡してる。ロッテもジントシオが作り直して終わった。

    中日は譲渡話があったが、汚れた応援歌はいらんとばかりに無視されたとか

  5. 天国仙台(Hevens Sendai)、守護者(GURDIANS)、過激派?(RADICALS)
    さっぱりわからないよ。

  6. ※234
    >自分たちに特権があると思ってるし、誰よりもクラブに貢献してる勘違い。

    この部分は半分合ってて半分間違いだな。
    実際問題かなり貢献しているコアサポは多い・・・が、それで図に乗るコアサポも多い。
    どれだけ貢献しまくっても常に謙虚な姿勢でいることは必要だ。

  7. ※337※347
    これだけ複数の問題が起きてるからJリーグも特別応援許可制度導入の話自体はしてるでしょ
    ただ売り上げ的なところで反対してるクラブも恐らくあるから早急には導入は期待出来ないし、しばらくはそれぞれのクラブがどうにか対応するしかない

  8. いい機会じゃん。
    こんな糞コア締め出せよw

  9. ※337
    何のギャグだよ、パ・リーグは今年起きたライオンズの選手の不祥事取り締まってないだろ。

  10. ※127
    ではそれを踏まえて、あのビラの内容は妥当で、一般サポーターはその内容を理解する必要がある、という訳だ。
    無いな。

    分断を産み、もうスタジアムに来なくて良い団体が明らかになり、笑われただけのビラ。

    ゼロからやり直したって別に良いんだぜ。その方がみんな団結できる

  11. ※357
    確実な証拠なんてなくても
    極論で言えば、お店はお客を選ぶ事が出来るんだぞ
    極論だけどな
    追い出す事は可能

  12. 動画見てたら別に応援歌無くてもいいんじゃねえのと思う。カントリーロードと『声援』が有れば充分。

  13. 悪質仙台サポ、仙台から去れ

  14. ※342
    何年か前にユアスタ行った時、せっかくなんでちょっと歩いたところにあったお店でお寿司食べたんだけれど(美味しかった♡)、そういや向かいにカインズあったなーって思い出してさ
    なお試合は

  15. あまり知らない他サポさんのために説明すると
    あのビラに書いてあった団体名の多くは現状活動実態がないが
    「お前が作ったチャントじゃないだろ」というクレームを避けるために過去にチャントを作成した団体名を書いたと推測される

  16. 自分らが作ったチャント使わないでくれっていい分を仮に聞くにしてもだ、
    少なくとも…解散した事になってるバックスの時からあるチャントは今の処罰喰らった団体には何の権利もないはず。

  17. ※353
    はいはいw
    自分のところのバス囲みは正しいw

  18. ※375
    まるで全ての団体による意見です!みたいにしてるのダサいな

  19. ※365
    黒いワゴンRのダッシュボードに白いフワフワついてそう

  20. ※300さん
    駒場の応援自粛をサポでも知らない人がいるくらいの年月経ったんだな…。
    さておき、権利侵害を主張する人間って、自分が他人の権利をどれだけ侵害しているのかには何故か無頓着だよね、笑えることに。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ