浦和レッズが天皇杯名古屋グランパス戦でのサポーターの違反行為について会見 「暴力行為はなかった」の認識にツッコミ多数
- 2023.08.05 17:14
- 1,174
浦和レッズは5日、天皇杯ラウンド16名古屋グランパス戦でのサポーターによる違反行為についてオンラインでの会見を実施しました。
田口誠社長と須藤伸樹マーケティング本部長が出席し、経緯の報告と、今回の処分(1名が16試合、31名が9試合の入場禁止/45名は厳重注意)の根拠などが説明されました。
[Yahoo!ニュース]浦和レッズ、天皇杯でのサポーター違反行為の経緯を説明 処分内容は「暴力行為はないというものを判断材料」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bba2fc9f889f7760169b03a5730ae5f040b9b878
その後、浦和と名古屋のサポーター代表が話し合って事態は収束。JFA、Jリーグ、愛知県サッカー協会、浦和、名古屋、両サポーター代表の同席で事実確認がされたという。そこで、横断幕の破損はあったものの、和解に達し、双方に暴力行為がなかったことが確認された。ただし、須藤本部長は「後日に被害届など出れば対応する」といい、「処分については暴力をふるっていないという内容を含むものを判断材料にして、ガイドラインをもとに決定した。ただし、調査は継続している。申し出は違反者の発覚があれば、さらに適正な処分を行う」としている。
両クラブを含む関係者による事実確認の結果、「暴力行為はなかった」と判断され、それも今回の処分の判断材料となっているようです。
もちろんネット上ではツッコミ多数で、ツイッターでは「暴力行為」がトレンド入り。
SNSの動画からいくつもの暴力行為らしきものが確認できますが……
https://twitter.com/Mars_nge/status/1687701406625796096
「暴力行為はなかった」
— ソウソウ (@guri_gura2010) August 5, 2023
こういうことを平然と言えるやつが球団代表とか、そっちの方が恐ろしいな#浦和レッズ https://t.co/Z4YC8qlxh5 pic.twitter.com/sTdcK7pDpX
https://twitter.com/Hayashiiiii_1/status/1687707271751741440
プロ野球では今年6月、観客が警備員を転倒させる事件が起き、そちらでは暴行として逮捕されています。
「選手見えない」横浜スタジアムで警備員に暴行疑い 会社役員を逮捕 https://t.co/wxfAiqcfdq
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) June 20, 2023
記者の質疑応答では、暴力行為の定義や、動画に映っている暴力行為について見解を求められていますが、須藤マーケティング本部長はJFAや名古屋グランパスも交えた確認だとした上で、今後追加で処分する可能性も示唆しています。
[Yahoo!ニュース]浦和レッズ、天皇杯でのサポーター違反行為の経緯を説明 処分内容は「暴力行為はないというものを判断材料」
https://news.yahoo.co.jp/articles/92038790f6c7b4e0f50589a931a7322520dcab07?page=2
ちなみに4月に発生した浦和レッズサポーターによるトラブルの際、名古屋グランパスのリリースでは「警備員の胸倉を掴む行為」も暴行であると記していました。
今回は胸倉どころじゃないはずなんですけどね。

【天皇杯】名古屋グランパス対浦和レッズの試合後に浦和サポーターが暴徒化 ピッチに乱入&緩衝地帯を乗り越え名古屋側に殴り込む
https://blog.domesoccer.jp/archives/60212182.html
浦和レッズサポーターの暴動に愛知県警は警察官約50人投入 JFAは週明けにも処分決定か
https://blog.domesoccer.jp/archives/60212241.html
浦和レッズが天皇杯名古屋グランパス戦でのサポーターの違反行為に処分発表 31名に9試合、リーダー1名に16試合の入場禁止処分
https://blog.domesoccer.jp/archives/60212259.html
0620 U-名無しさん 2023/08/05(土) 14:26:43 Bp2NRDoP0
浦和レッズ、天皇杯でのサポーター違反行為の経緯を説明 処分内容は「暴力行為はないというものを判断材料」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bba2fc9f889f7760169b03a5730ae5f040b9b878
>須藤本部長によると、今回の件では、暴力行為はなかったという。
>バックスタンドの名古屋サポーターから言葉が発せられたことが原因で、
>挑発と受け取った20人ほどの浦和サポーターが乱入
0626 U-名無しさん 2023/08/05(土) 14:37:43 kIEKBcbXp
>>620
>須藤本部長によると、今回の件では、暴力行為はなかったという。
>バックスタンドの名古屋サポーターから言葉が発せられたことが原因
つまり浦和は悪くなく名古屋が悪いって判断なの?頭おかしいな
0673 U-名無しさん 2023/08/05(土) 16:17:49 I98wjv72M
>>620
なるほど
じゃあレッズの弾幕破ったりサポ投げ飛ばしても「暴力行為」じゃないんだな
0623 U-名無しさん 2023/08/05(土) 14:31:15 RSDH5npQ0
頼むから被害届出してくれよ
0624 U-名無しさん 2023/08/05(土) 14:32:13 iskj8SMz0
おもいっきり警備員暴行してたじゃねーかw
0627 U-名無しさん 2023/08/05(土) 14:38:44 Oid7XiYN0
なんでバクスタに挑発されて名古屋のゴール裏までくるの?
0630 U-名無しさん 2023/08/05(土) 14:58:37 HuBvWjo5a
浦和ひどすぎワロタ
自浄作用0で笑うわ
0631 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:00:52 XqCmbBTha
そもそもピッチに大量乱入して相手サポ側に突入してる時点で問題だと思うんだが浦和は感覚マヒしてるだろ
0632 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:02:07 HuBvWjo5a
マジでありえねー浦和
ふざけてるだろ
0634 赤 2023/08/05(土) 15:05:43 jsqPt2y/0
おまえらもっと気合い入れてうちを詰めてこいよ…
ふざけたクソフロントはじめ癌を一掃する最大のチャンスなんだからさあ
頼むよ
0677 U-名無しさん 2023/08/05(土) 16:43:52 D+KwA5BM0
>>634
文科省へお問い合わせください
0643 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:16:06 bHyafzJe0
暴れた結果、
浦和からは「ピッチ侵入」だけが認定されてその処分で終わったという事か
0645 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:19:45 3kWcJxg1r
名古屋のサポーター代表も同席して暴力無かったと確認したとあるけど
どういう経緯でそういう結論に至ったのかね
0647 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:22:01 e/CRr0D90
横断幕の損壊もその場で和解したってホントかよ
そんなもん?
0648 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:28:22 3kWcJxg1r
大事にしたくない協会側に手打ちにしろって説得されたかもね
大人の事情ってやつ
0650 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:36:31 Jdp69qRA0
サポーター代表が納得したなら、今日のゴール裏で説明あるよな?
0651 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:37:41 o7EY5WRO0
名古屋のサポーター代表ってコールリーダーやってる人?ほんとに和解したのかな?てか、彼に全権委任してるの?
0653 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:38:55 e/CRr0D90
サポーター代表が暴力なしに同意しちゃってるの問題だろう全容を把握できていないはずなのに
とりあえずあの場を収めるために同意するしかなかったから?
0657 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:42:45 JQVtokMz0
>JFA、Jリーグ、愛知県サッカー協会、浦和、名古屋、両サポーター代表の同席で事実確認がされたという。
これが本当なら、愛知県サッカー協会、名古屋、名古屋のサポーター代表、酷くないか。
何勝手に決めているんだ。下手したら同罪だぞ。どうなっているんだこいつら
0664 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:50:37 EYu8Z0Yfa
>>657
これJAFの処分も期待できないパターン?
0658 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:45:48 lJQLVu6X0
暴力行為はありませんでしたとかよく平気で言えるな
サポもサポならフロントもフロント
0660 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:48:20 3kWcJxg1r
結局、名古屋のフロントも事勿れ主義なんだろう
浦和とは以前揉めたのも影響してるかも
「サポーター代表」とやらはよくわからないな
0665 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:52:34 ONEkgr1e0
暴行は親告罪じゃないから、誰でも通報できるぞ
0666 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:53:06 7YSypBJY0
あくまでも公式側の処分だけの話なんだから和解なら和解で終わりだろ(実際に話し合いあったのかは俺らにはわからんし)
暴行とか傷害があるなら個人が警察に言えばそっから話進むんだから
0667 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:54:56 3kWcJxg1r
しかし何度も問題おこしてるのに
「ガイドラインに則って処分した」ってよく
0668 U-名無しさん 2023/08/05(土) 15:56:20 JQVtokMz0
名古屋に提出してももみ消されそうだから、直接警察へ。愛知県警も怪しいけどw
それにしても名古屋の運営にはガッカリ。強化部とかは右肩上がりなのにこいつらはダメだな。
0667 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:22:50 wH1tPnJE
暴力行為では無い???
0668 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:23:44 xchVwweg
グーで殴ってないから暴力行為ではないw
0670 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:24:06 r+mmRG3v
フロントの認識では警備員を投げ飛ばすことは暴力行為でないそうです
0678 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:25:09 i4CYJFKY
これで終わり?はあ?
0679 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:25:10 wH1tPnJE
やはり火に油を注ぐだけの会見でしたw
0684 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:25:44 7i2w6mQr
本気で殴るか蹴るかしないとセーフと思ってそうだなw
0692 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:26:38 htrvqNEv
今後も黒服とフロントズブズブでやっていくんだろこれふざけんなボケ
0695 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:27:14 7yS9s1Ts
予想通り、自分たちが下した処罰への批判殺到してるから正当化するための会見だったな
クラブが腐ってることを露呈させただけ
0701 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:28:01 2f17r/X7
また阿保な会見したなぁ
暴力行為は映像に残ってるのに…
YouTubeとか見ないのかおっさん
黒服の高笑いが聞こえるよ
0702 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:28:18 aBbcrjRl
ビッグモーターと並ぶクソ会見
0719 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:31:28 350cX5Jo
2000万の時と同じで、事件にクラブの体質のダメさが上乗せされて最大罰金くるなこれ
0728 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:33:28 htrvqNEv
新しい社長もただの天下りの置物でした終わりです
0737 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:35:00 2f17r/X7
ここまで蜜月関係だとはな…
何なんだろこれ
0740 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:35:28 axiFtnI1
追い出せばそれですべて終わりなのにそれが出来ないクラブ
0742 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:35:40 ++kb+XYS
怪我をさせなくとも人を突き飛ばしたりたとえ当たらなくてもペットボトルを投げつけたりするのも暴行罪に当たります
暴行罪
「2年以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料」(刑法208条)
0749 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:36:44 qdM+z6UH
埼玉基準じゃあのレベルは暴力に入らんってことだろ
0772 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:42:53 r+mmRG3v
警備員を投げ飛ばしても制止を振り切って突破しても、これは暴力ではない
横断幕の破損はあったものの、和解に達したからこれは不問とする
ということで、今回の処分は「立ち入り禁止エリアへの侵入」しか問題にしていないってことですね
「立ち入り禁止エリアへの侵入」だけで判断したから、フロントとしては処分は甘くなく妥当と……はぁ
0782 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:46:35 2f17r/X7
しかしフロント&黒服がここまで感覚がズレてると
話し合いにすらならんと思うけどな
0787 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:49:06 MRJfthor
浦和ビッグモーターズに改名した方がいいわ
0792 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:51:15 morDLQkS
SNSに映像ながれてるの知らないのでは
0818 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:57:13 r5QRb9Q2
SNS上の映像は全く考慮してない処罰なだけでしょ
あれを証拠にするかどうかが今後の争点
0829 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 14:59:11 DqQMTeDl
名古屋サポには申し訳ないけど、被害届バンバン出してほしいわ
0832 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 15:00:05 2f17r/X7
>>829
本当にそれ
だけど手打ちしたっぽいしなw
もう訳わかんネーヨ
0836 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 15:01:09 4NoDxgTU
名古屋フロントがまだ黙ってるけど、たぶんやつら手を打ってくるぞ
0840 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 15:01:45 LuQx9aTW
>>836
それくらいして貰わないと
浦和側は自浄作用ないから
0862 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 15:05:58 DqQMTeDl
今日の会見内容についてホームページ掲載しないの?
0865 名無しが急に来たので 2023/08/05(土) 15:07:35 vvYnUIdd
>>862
過去1ぐらいの大事になってるのに締め切った会見やってる時点でお察しよ
おすすめ記事
1,174 コメント
コメントする
-
> JFA、Jリーグ、愛知県サッカー協会、浦和、名古屋、両サポーター代表の同席で事実確認がされたという。
> そこで、横断幕の破損はあったものの、和解に達し、双方に暴力行為がなかったことが確認された。死者が出るまで繰り返しかな、死者が出ても繰り返しかもしれんが
今の時代の日本の他のスポーツ観戦で、何十人もの半グレみたいな集団が相手ファンを襲撃して相手ファンが逃げ惑う事件なんてあるか?
それだけの事が起きたというのを自覚してるんかな?
Jリーグはコアサポという半グレ集団が相手ファンを襲撃しても大して処罰されないし排除されない場所って認識されるだけだよ
まー、それでいいんやろな、JリーグもJFAも名古屋の代表もこういう認識みたいだしそういうとこ目指してるんやろ -
-
一問一答で会見内容を詳細に上げた記事読んだけど会見冒頭の「暴力はない」の否定発言はイミフ
リーグ戦間近で何らかの処分を科し出禁にしたかったのはわかるけど
それならそうと「迅速な対応を取るために、まずはピッチ無断侵入の件だけを理由とし当該処分とした」事と
「その他問題行為については関係各所と連絡を取り合い、内容を精査した上で処分者と処分内容を決定する」とすればここまで炎上しなかったと思う拡散されている動画で暴力行為を見受けられる点についての質問に
「この処分が最終的なものではない」と回答を逸して逃げ打ってるのも卑怯(暴力行為の認識については回答を避けた)
一番モヤッとしたのは処分の厳格化についての質問へ
「基本的にはガイドラインに則っているが、(今後は)それよりも重く処分することを検討することが始まっている段階」
この期に及んでまだ 検討が始まってるだけ なんかよ!と
次やらかしたらもっと重い処分も検討してるぞって一年前に脅されてるのに動いてなかったんかと落胆した頼む スタジアム内治外法権とかもうやめてくれ
被害受けた人、訴えても金掛かるし面倒この上ないし関わり合いたくもないだろうけど
きちんと司法に委ねる為にも被害届出して欲しい -
去年の清水の件の記事は単体で1,574件のコメント
JFAの追加処分の内容次第では超えるかもね
https://blog.domesoccer.jp/archives/60193506.html -
※168
「現時点での処分であり、今後新たな事情が分かれば〜」(新たな事情があっても後から追加で罰則があることは、絶対に言いのがれできない場合以外は99%ありません。まず最初の処分で終わりです)「国のガイドラインにのっとっています。これが限界(今回はこれが限界とすら言ってないけど)です」(これもイジメの対応とかで教育委員会とかがよくやる手口。ガイドラインはあくまで“参考“であって、主体は当たり前だけど自治体であるのに、「国の決まりなので〜」って感じで逃げる」
いずれも卑怯な言い訳だよ。まあこの言い訳にSNSでも「ガイドラインなら仕方ないね。最終報告でもないし」って既に騙される人多いけど。内容を見せられないガイドラインという酷さもある。
-
日本のサッカーはいいですね。
ギスギスしたリーグが世界にはあります。
だけど自分たちのJリーグというものは、これでいいんじゃないかな、と思います。誰もが来て楽しい、ファミリーで来て楽しい、子供たちと一緒に来られるJリーグ。
もちろん一戦一戦はタフな真剣勝負だと思うし、そういうところから世界を目指していくというのが僕らの国のサッカーだと思いますが、だけど、Jリーグの中で片方が勝ち、片方が敗れるということがあったとしても、全力を尽くして戦った後に心を通わせる光景があるスタジアムを、いつも期待したいと思います。
今シーズンはサポーター間のトラブルも課題としてあったと思うんですけど、最後に僕はここのヤマハスタジアムの幸せなサポーターと選手の交流を見られて良かったと思います。
-
浦和レッズ スポンサー一覧
https://www.urawa-reds.co.jp/business/partner.php -
※456
別の場面だけど投げ飛ばされてるシーンが映った動画は試合後すぐ見たな
https://twitter.com/shirakawa_nge/status/1686713846126239744?s=46 -
他サポから見えるこの状況をサッカーの試合に例えると‥
試合中にコンタクトがあったのをスタンドから見ていると、意図的に振るった肘が相手選手の顔に入り、相手選手も腕を振るって腹に当てている。
明らかにレッドカードだと思ったが、(カードを恐れたのか)両選手はおろか、ゲームキャプテンもそしてライン際に立っていた監督さえも、レフェリーに対して問題ないのでそのまま進めましょうという旨を進言した。
結果として口頭で注意はあったもののファールは無し。VARも映像を見たはずだがレフェリーへの赤札の進言はなかった。
帰って配信を見ると肘は頬に入り(折れていたのか)腫れているのでレッドカード相当と思える。また、審判へも両チーム監督・選手へも不信感が募る。 -
明日の試合でマリノスのコアサポがJapanese only に対してのno racism幕を出した時と同様に暴力反対幕を掲げたらどうなるだろうか。
暴力反対は間違いないし絶対正義な言葉だが、それすらトラブル防止だとか言って埼玉シミズは取り押さえに行くのか?
北の団体は走って挑発か?今回の事件の揶揄か?と、さらなる暴力行為になるのだろうか。もう、試合中止にしてくれと願ってる。
もしくはマリノスがクラブとして暴力容認の浦和とは試合出来ないとキックオフと同時に選手を退去させ試合放棄してもいい。
マリノスの負けにされてもやっていいことだと思う。他にやれる抗議はレッズ選手会とマリノスが結託し互いにボール回しに終始し90分を終わらせる間際にマリノスへオウンゴールすること。
マリノスサポにはコルリから今回の試合は放棄試合にする旨説明をしておく。知らぬは浦和フロント・サポーターのみ。
そうすれば普段のバック・メイン勢も怒りで素が出て暴れだし、浦和は全部が癌だったと知られるから。 -
暴力行為があったのはバカでも分かるだろ。SNSでみんな見てんだから。んでこの会見っつーことはJFAも含めて全員で揉み消そうぜってこと?認識云々の話じゃねーだろ。なぜメディアはたった一人も「SNSで警備員が投げ飛ばされたの見ましたけどアレは暴力じゃないんですか?」と質問しないんだ?俺にはサッパリ意味がわからんがステークホルダー全員でツルんで無かったことにしたいのか?スポンサーは怒らないのか?きちんとクラブとして罰を受けてから仕切り直さないとアホどものやりたい放題になるし一般社会から総スカン食うぞ。もう昭和じゃねーんだよ。勝ち点剥奪でも罰金でも逮捕でも徹底的にやってくれよ。毎回こういう思いをすんのはウンザリなんだわ。アイツらを追い出さないかぎり何も変わらんぞ。なぜクラブがゴミを守るんだ。一番安いチケットしか買わないヤツらだぞ。これでフツーにクラブとしての活動を続行できると思ってるならフロントの頭がおかしい。是非とも警備会社に被害届を出してもらいたい。刑事事件にしてレッズの経営陣は総取っかえする必要がある。三菱のコンプラもゴミだな
-
浦和の公式サイトに詳細出たわ
長くなります1.暴力はないという確認は、浦和名古屋双方のサポーター代表者及びクラブ代表者、JFA代表者を交えて、騒動当日の会場にて即時行われ、双方サポーターから暴力行為はなかったとの確認がとられた(映像確認をしていない?)ものを指す
追って更に調査し、判明した事実によって更に処罰を行う
処罰対象者の数字はあくまでも現時点での数字でしかない
2.処罰に関しては今回はガイドラインに則るが、外部識者の協力を得て客観性を持って策定し、ガイドラインよりも厳しくより毅然とした対応をとれるようにするあと広報コメント
「短い期間に度重なる問題を起こしているので、彼らが手ぐすねを引いて待ち焦がれていたシチュエーションが先日の場だったのではないか?なぜなら、彼らは普段の試合でも試合の流れに関係なく旗を振り、歌を歌い、あたかも応援のようなことをしつつ、サッカーそのものを見ない、楽しまない、サッカーを自分たちの欲求を満たす手段としか考えていないような態度に思えてならない。「サッカーを見たい」と言えば、「ここは応援するところだから」、自由席にいながら飛び跳ねない、あるいは黙って戦況を見つめるのは、彼らの思うスタイルとは違うから排除する、あるいは攻撃するということがこれまでも随分見られている。それにもかかわらず、試合が終わった後にそうした人たちが話し合いの場を求め、その人たちしか見られない密室状態でクラブの大事な強化担当者が話をすること自体がこの問題を引き起こしたと考えている。」今年からの体制は、これまでの体制と違って解決改善に本気で取り組んでくれるように、改善してほしいと思ってるサポも監視と協力ををしていくしかないのかなぁ……
-
※631
いや俺はレッズサポじゃない。こういう場所で変なバイアスが掛かるのが嫌なんでエンブレムは付けないけど俺は名古屋サポだよ。
信じてくれなくもいいけどこれは本当のこと。ウチも座席問題やらコロナの報告がどうこうで散々やられたからそういう辛さが分かるんだよ。
次やったら云々ってのは分かる。けどそれじゃ根本的な解決にはならんだろ?
この問題の本質は一部のレッズサポがまともなサポーターの本質とはかけ離れてしまっていること。だったらそれを完全に取り除くことでしか解決も改善もない。仮に勝ち点を没収したところで彼らが心から反省し更生するだろうか?しないだろうね。
それどころかそれを逆恨みして益々攻撃的になるかもしれない。それじゃダメだ。だから根本から断ち切る為にもまずは当該サポを絶対に許さないという姿勢と処罰をして欲しいと言ってるわけ。 -
前々からとっても疑問なことがある。罰金等の処分は当然クラブが払うけど、損害賠償として当該サポに請求するつもりがないのはなんでだろうう。
程度の大きさは一旦置いといて、一度とかならともかく今回のように何度も何度も繰り返しているなら累積額も相当のはず。msたここは想像だけど同じサポが繰り返しやらかしたなら一度損害賠償として罰金額相当を請求してもいいと思うし、結局これまで
「サポがどれだけやらかしても入場禁止等甘い処分で済んでいるから」
蛮行が収まらないわけで。抑止力としてクラブが受けた処分を当該サポに責任を持ってもらうことでなくなりはしないまでも今後の教訓になると思う。もうひとつ、クラブとコアサポがズブズブで何暴露されるかわかったもんじゃない云々というのがたまに出るけど、仮にコアサポを完全排除しようと動いた結果暴発して暴露やらされたとして、犯罪者や厄介者をかばい続ける以上のメリットが存在するのか? と前々から思ってる。
もしかしたら後暗いことがあるかもしれんし、今回の対象の浦和ほどのクラブなら表に出たら大ダメージ必須な内容かもしれんけど、膿を出し切って生まれ変わりますって言うなら、そうする方が浦和もそれ以外も歓迎と思うのは俺だけかな。今後の集客やJリーグ戦略においては、浦和(サポだけでなくクラブも含めて全部)の蛮行で暗礁に乗り続けているし、一切の反省が見えない言動に終始してもはや冗長ではなく冗漫なクラブ、それが浦和レッズというかつてとは別の意味でJのお荷物だわ。
-
※733
なお、浦和の運営は会見でそう言ったこなくなった人たちも戻ってきて欲しいと考えてるみたいだぜ
あの処分で>いろいろな見方を尊重しなければいけないのに、一部の方々の意見を尊重したきらいはあると思います。もっと他の見方、そういう方の方が人数としては多いのかなとは思っていますが、そういう方たちの声に耳を傾けきれていなかったということはクラブとして大いに反省しています。そこは今後、しっかりとそういった形の見方も尊重していかなければ、そういう理由でスタジアムに足を運ばなくなってしまった方も数多く出ていると思いますので、そういう方たちに何とかして戻ってきていただきたいと思っています。
-
質疑応答を読む限りどうあっても当該のサポ達を庇いたいんだなという思いが透けて見える。透けてというか、そうだとしか考えられない返答だと思う。
噂されてるような弱みを握られているのかは分からない。でもクラブと極めて近しい関係にある団体なら個人的な付き合いの一つや二つぐらいはあるかもしれない。そう考えると弱みとかじゃなくても身内意識は働くだろうなと。まぁこれは想像に過ぎないけどね。
ところでこの質問者は浦和サポの人かな?立派だねぇ、現実を厳しく突き付けてなんとかクラブを正常化したいという思いが伝わってくる。クラブはこういう人の思いに応えないとダメだと思うよ。 -
当日現地で起きた時系列です
まずは試合前の時系列
①スタジアムの開場と同時に浦和サポーターがグランパスサポーターに向けてブーイングやヤジで挑発する
⇩
②断幕禁止エリアの電光掲示板によじ登って断幕掲出して関係者とトラブルになる
⇩
③グランパスの選手たちがピッチに出てきた際、マテウスに対して浦和サポーターが中傷的なヤジで挑発する試合後の時系列
①試合に負けた浦和サポーターが浦和の選手たちに対してブーイングを行う
⇩
②この試合で退団するマテウスのお別れセレモニーに対して浦和サポーターからヤジが飛ぶ
⇩
③不満が溜まってる浦和サポーターはクラブ関係者に説明を求めるためにアウェイにも関わらず居残りを始め出す
⇩
④浦和サポーターの再三の挑発行為や迷惑行為から一部のグランパスサポーターから早く帰れと浦和サポーターに向けてヤジが飛ぶ
⇩
⑤そのヤジに対して浦和サポーターが猛反発すると、1人のグランパスサポーターがかかってこいと挑発する
⇩
⑥それに対して激高した浦和サポーターが集団でグランパス側のスタンドに乗り込み、緩衝帯を破壊し、出入り口を封鎖やグランパスの断幕を破壊し、警備員やグランパスサポーターに対しても暴力行為を行う
⇩
⑦グランパスサポーターは極力反抗はせずに浦和サポーターに辞めるよう促す
⇩
⑧それでも収集が付かないため警察が介入し、ようやく暴徒が鎮静化して、関係者と両者の話し合いが始まって一連の騒動がようやく収束するこんな感じなので全ての始まりはグランパスサポーターのヤジではなくて浦和サポーターの挑発です
-
※796
相変わらず虚偽が得意みたいなんで訂正しておくね>③不満が溜まってる浦和サポーターはクラブ関係者に説明を求めるためにアウェイにも関わらず居残りを始め出す
→アウェイではなく天皇杯で中立開催です
>④浦和サポーターの再三の挑発行為や迷惑行為から一部のグランパスサポーターから早く帰れと浦和サポーターに向けてヤジが飛ぶ
→クラブ関係者と話し合い中にわざわざ芝生席の端まで名古屋サポが近づき不必要な挑発をして浦和サポが突撃開始した
煽られたからって煽り返したのは名古屋サポも浦和サポと同レベルの事をしてるんだよね
ここで浦和サポをほっといて帰れば少なくとも暴動は起こらなかった -
※796
ニュースやネットのまとめサイトなどで取り上げられてるのは主に試合後の⑤以降なんだよね。
だから「挑発した名古屋側も悪いけど…」みたいに思ってる人も多い。
現場に居たわけじゃないのでそれが全て事実なのかは分からんけど、あの試合のハイライト映像を見ても浦和サポのブーイングが相当だったことは分かる。ということは試合前に①~③のような行為があったであろうことは容易に想像出来るわけで、それがなければおそらく名古屋サポも挑発なんてことはしなかったと思う。
もちろんどんな経緯があろうが「掛かってこい」と言った人は批判されても仕方ない。でもだからと言って喧嘩両成敗のような論調に持っていこうとするのはダメだね。言葉の応酬だけに留めておけば今このような事態にはなっていないのだから。 -
名古屋のゴール裏の人が「こっちからはやり返すな」と制止していたとツイートしているけど、
それって、JFAやJリーグがきちんと裁いてくれるという信頼の上での行動だよね。これがもし大甘裁定で事なかれ主義にしてしまったら、我慢する方が馬鹿を見るとなって、
やり返して騒動がさらに大きくなり怪我人や死人が出ることを推奨しているようなもんになるよ。
信頼して我慢した結果、浦和の暴徒に「カチコミかけられて断幕を穢されても何もできないチキン」
と揶揄される未来しか見えない状況で、JFAに裏切られるなら、誰もこらえる選択なんて選ばないでしょ。 -
浦和レッズサポーターによる違反行為に関するオンライン会見
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/202151/ここにコメントする人は一通り読んどいたほうがいい
-
※876
これが浦和運営のやりくち清水エスパルスが7・16浦和レッズ戦で発生した浦和サポーターによる違反行為を報告 新型コロナ対策違反や威嚇行為、不法侵入、危険行為など
https://blog.domesoccer.jp/archives/60193506.html
に対するリリース
↓
浦和レッズサポーターによる違反行為への処分について
2022/09/28
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/191689/
・清水から言われて仕方無く調査開始
・丸々2ヶ月掛けてようやくリリース
・2ヶ月間経過報告は一切無し
・清水への謝罪リリースは一切無し
・当該サポは今後も清水以外で観戦OK、実質無罪並の軽い処分
・リリースで何故か加害者を擁護。被害者への言及は一切無し
・清水側から公式リリースで指摘されてる①〜⑦の他の輩行為には一切言及無し
https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/49985 -
草創期から組織の保身、都合の悪い事の隠蔽に走るのはもはや浦和の体質でしかないんだろうな
https://www5.targma.jp/rokudas/2019/12/13/post43/ -
※896
単発のトピックでは多分これ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60193506.html/comment-page-79#comments
全部調べてないから他に有るかどうかは知らないが -
※815
全文読まないで映像を見て暴力は無かったと~とか言ってる人は
よく読まないで勘違いしてるか、読んで理解した上で浦和憎しで言ってるんでしょう・JFA代表者
・Jリーグ代表者
・愛知県サッカー協会代表者
・浦和フロント
・名古屋フロント
・浦和サポーター代表
・名古屋サポーター代表騒動の後にこの7者間で事実確認して暴力は無かったと判定してるからね
この暴力は無かった判定を元にガイドラインに沿って次の浦和開催試合前までに仮の処分を発表
後日に映像を確認して暴力が認められたら追加で処分すると言ってるから対応としては全く矛盾していない
今後、警備員投げ飛ばしたヤツとかを特定して追加で処分があるんでしょう -
浦和公式サイトの全文読んだけどさ、認識おかしいよ
読めば読むほど浦和の思想に虫唾が走る「ただ、応援の仕方というのはどうしても価値観が違うなと。それを規則とかルールで排除できるかは、実際に難しいと思っています。」
愛国無罪かよ
ルールの枠組みの中でやるのが法治国家だろ
サッカーのためレッズのため、愛してるなら何しても構わないってか?「排除という言葉は、そこを何とか是正は本当にしてもらいたいですし、そういう人たちを『お引き取りください』と言っても、そういった法的な根拠はないと思います。」
警察を何十人も集結させる暴動を引き起こした集団に、なぜ人間にお引き取りくださいと言えないのか
そんな社長不要だろう
サポーターと認めない応援してもらうのは迷惑だくらい言えよ -
結局浦和は、黒服サポーターに暴力行為があった事はSNSとかでもう知っているんだよ。
でも、上手い落とし所が見つかるまで時間を稼ぎたいから暴力行為は確認出来ない、でも何か分かったら追加処分するって言って、まず保身を優先させた。
名古屋側というより愛知県側は、試合開催に慣れている豊田スタジアムや瑞穂じゃない会場で、乱入しやすいセキュリティの甘さがあったんじゃないかと突っ込まれたくないから、強い怒りを表明していないのかな?
浦和がすぐに暴力行為を認めてもっと厳しい処分を出せば、少なくともこれからスタジアムに行く予定の人は溜飲を下げてくれる。
これすらやらないと、Jリーグの新規ファン獲得なんて無理だよ。黒服が本物の半グレで、クラブの弱みにつけ込んだ恐喝とかで暴力団に資金を流しているとか思えない腰の引け具合だね。
-
※933
応援しにくるファンの乱入や暴動まで想定してスタジアムを選ばなきゃならない時点でスポーツとしては破綻してると思うけどね。
例えばコンサートや舞台演劇の劇場なんて最前列周辺の人達なら数秒で壇上に上がれてしまう。でもそれを以て「セキュリティが甘い」とはならないでしょ。同じくその気になれば乱入出来る状態のスタジアムは沢山あるよ。
だからどんな想定をしても限界はある。安心安全確保の為にはやはり暴動を起こすような輩を徹底排除することが先決だと思う。それを浦和に期待出来ないのであればJFAやJリーグが厳しい処分を下すしかない。 -
ガイドラインガイドライン
って連呼して、ガイドラインを盾にしてるけども
そんなクソみたいなガイドラインを言う前に
そのガイドラインがどこから由来してるのかを貼っておくわJFAの理念、ミッション、バリュー
https://www.jfa.jp/about_jfa/ideal/お題目のように唱えてるガイドラインが理念、ミッション、バリューに沿ってるかどうか
起きた事象を単純に捉えたら、すぐ答えは出るだろうに
何故こうもガイドラインを盾にするかね
保身にしか見えないんだわ -
主催者が愛知のサッカー協会で警備が甘かったとか言われるけど浦和以外なら問題ない充分な警備体制。
緩衝帯を破壊しようとした輩やピッチに侵入した輩を身ひとつのおじさん警備員が必死に飛びついて捕獲しようとしてたけどぶん投げたまわされたりしてたのは相手が警備員じゃなくて警察官なら逮捕案件だよ。
屈強な警備員を準備して暴徒たちを力づくで抑えつけたら「怪我をしたからカネ払え。」って被害者ヅラするだけだろうしな。
各クラブがリーグやルヴァンでは既に浦和戦は他クラブとの対戦に比べて席をつぶしたりして緩衝帯を増やしたり警備員を増員したり、通行規制したりカネも手間もかけて対策してるけど、浦和というクラブがああいう団体やああいう行為に対して甘い処分しかしないなら安全確保が難しいからさらなる警備強化とかが必要だけど追加費用は浦和に請求すればいいよね。浦和の一部の問題を起こすサポ団体を浦和が排除しきれないから、安全に興行をする責任がある主催者は浦和サポは入場禁止って措置をとるしかない。
はっきり言って迷惑なのよ。Jに不要。 -
※809
>相変わらず虚偽が得意みたいなんで訂正しておくね
>>③不満が溜まってる浦和サポーターはクラブ関係者に説明を求めるためにアウェイにも関わらず居残りを始め出す
> →アウェイではなく天皇杯で中立開催です「アウェイ」の部分は虚偽ではなく誤認ではないのか?そして中立地でもやるべきではないことだね。
>>④浦和サポーターの再三の挑発行為や迷惑行為から一部のグランパスサポーターから早く帰れと浦和サポーターに向けてヤジが飛ぶ
> →クラブ関係者と話し合い中にわざわざ芝生席の端まで名古屋サポが近づき不必要な挑発をして浦和サポが突撃開始したこれは名古屋サポ側の主張である浦和サポによる挑発行為を虚偽とする根拠を示してないし、君が書いた部分は状況の追加でしかない。
> 煽られたからって煽り返したのは名古屋サポも浦和サポと同レベルの事をしてるんだよね
> ここで浦和サポをほっといて帰れば少なくとも暴動は起こらなかったこれ、浦和側にも言えるよね。
君のレスの内容は大学のゼミ発表だったら教授から怒られるレベルだな。 -
リーグや協会からの処分と、クラブ自体の追加処分は週明けを待つとして、初手の対応としてはここまで炎上したことを踏まえてもやっぱり悪手だなと。
週末の試合開催を控えた緊急措置的な処分だとしたら、余計に「事態の重要性を鑑み、禁止行為を行った者に関しては調査終了まで無期限の観戦禁止とします。以降の処分については関係各所と連携の上で調査を行い、その結果に応じて第三者機関、諮問機関等の判断を仰ぎつつ、厳粛に、適切に対応して参ります。内容につきましては適時、公式サイト等を通じて発表してまいります」でよかったんじゃないかと。
暴力行為の有無の確認以前に、警察が出動したほどの事態であることは認知できているはずだし、客観的な調査結果が出たあとで、犯罪性の低い行為や制止のための侵入行為と認知された人については厳重注意または有期限の観戦禁止に軽減、とかにすれば、ここまで叩かれなかったんじゃないかな。
そもそもあれだけの騒動で、暴力行為はなかったと即時断定してるのが悪手。どう考えてもあった可能性が高い事象だし、警察が出動している重大性を踏まえたら、この判断じたいもあまりにも拙速すぎるわけで、そのうえその判断をもとにあの有期限の処分だと、認識の甘さに批判が集まるのは自然だよね。特に過去のやらかしが積み重なってて、自浄努力が不足していることもリーグや他クラブからも指摘されてたレッズだならなおさら。
ここまできたらこの後の対応がほんとに重要。
しっかりと調査、対応をしてほしいです。
Jリーグの未来のためにも。 -
一応さいたま市も聞き取りもしてるらしいなあ
>同市緑区の浦和美園店の担当者
>市は土壌調査を行ったうえ、厳しく対処する方針だ。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230728-OYT1T50306/ -
初動永久出禁は確実に不可。確定してないならな
ただ、全体としての調査完了までの出入り禁止という形を仮処分として取るのが普通だと思う。
あと安全担保への支障の可能性として今日の試合は無観客+経費返金(相手チームとサポーターのホテル代なんかとかね)を即座に発表くらいはするかなと思ってた。+のあとはしなくても無観客はするかなと
最初から有期限にして材料の揃ってない状態で最終決定に近い裁定を出してるのがヤバいよ。今後伸びるなら有期にすべきでなく、最初に言った通り「最終裁定日までの浦和レッズに関する全ての試合への入場禁止」に「一律」ですべきだった。
4者合意が取れてても当事者が別にいて、その人たちからの告発がネットに載ってるのは見てないわけないんだから -
浦和レッズに対するサポーターの行為に起因する懲罰事案は、複数回に及んでおり看過できないものとなっている。集団で声を出して応援することはサポーターによる応援の本質的事項に関わるものであり、声出し応援の禁止等のガイドライン遵守をはじめとする秩序維持にはサポーターの強い自律が必要であって、クラブには、これを促すための不断の改善努力が求められる。短期間のうちに少なくとも複数回にわたり秩序を損なう行為を阻止できなかったことは重く受け止めざるを得ない。かかる状況はJリーグ全体への社会的信用の低下につながるものであることを再認識するよう要請するとともに、今後Jリーグも浦和レッズと共に再発防止に向けて対応するものの、浦和レッズが再びサポーターの行為に起因する懲罰事案を発生させた場合、無観客試合の開催又は勝点減といった懲罰を諮問する可能性があることを付言しておく。
-
田島会見の記事が出ないか・・・
Jリーグ観戦全体の恐怖を感じる人がどんどん増えて行く可能性があるというのに、自浄作用も働かないし
ここでああだこうだ言っても、結局は何も変わらないもどかしさ。元浦和サポーターで今は野に放たれてしまった奴による恫喝行為の被害に遭った人間なので、「おい○○!」と、いきなり怒鳴られたりするとパニック障害のような精神障害にもなってしまっている。
他にも現ジェフサポからは野球の独立リーグで盗撮され、豚だハゲだの罵倒するフリ素に使えとばかりにTwitterで未だに嫌がらせを受けているから怖くて独立リーグを見に行けなくなった。そういう自分の経験があるから、あの場にいた名古屋サポが同じようなPTSDになっても不思議はないと思うよ。
-
※1148
B6に対しても「暴力のないサッカーの未来を」とディナモ・ザグレブのBBBへの抗議幕をAEKアテネのエンブレムを共に掲げても浦和フーリガンを刺激する行為だとか言って禁止するのだろうか。
※1151
18日に面着するんじゃね?当事者同士で、こっちは加害者ではないと上から目線の「話し合い」って名前の数の暴力での多数決判決。
で、下水溝にその日まで浸けるか、汚したから漂白剤で除菌しておいたとか言って色を脱色させた名古屋の横断幕も返還するんだろ。
浦和サポのやり方って、てめえが納得しなかったら「話し合い」という名前の暴力で解決するからな。地域リーグで選手やってた元浦和サポが試合サボってムカつく他のサポのとこに「話し合い」とか言って殴り込みに来た話も聞いたことあるぞ、FCプリメーロのI選手がやったって。 -
-
「暴力行為はありませんでした」
暴力行為(警備員を押し倒したり、相手サポーターの胸倉を掴むなどの行為) :12件
威嚇行為(相手ゴール裏付近で罵声を浴びせたり、挑発するなどの行為) :6件
危険行為(ペットボトルの投げ込みや、相手ゴール裏に侵入するなどの行為) :8件
破壊行為(緩衝柵を破壊するなどの行為) :12件
その他違反行為(相手サポーターの横断幕を破損させようとする行為) :2件
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/202553/ -
浦和レッズサポーターによる違反行為への処分について
2022/09/28
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/191689/・清水から言われて仕方無く調査開始
・丸々2ヶ月掛けてようやくリリース
・2ヶ月間経過報告は一切無し
・清水への謝罪リリースは一切無し
・当該サポは今後も清水以外で観戦OK、実質無罪並の軽い処分
・リリースで何故か加害者を擁護。被害者への言及は一切無し
・清水側から公式リリースで指摘されてる①〜⑦の他の輩行為には一切言及無し
https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/49985
ID: JlOTgyOGMz
なんなのこのクラブ…
ID: NiOTY2OTEw
このスレは荒れる
ID: hhMzBiOTgw
埼玉県基準ではあれは暴力ではないんだぞ!
だって熊谷でも…
ID: BiYzUzOWRh
もうサポがどうこうじゃなくて、クラブごと解散しろや
ID: U5ZWZhN2Rl
もうダメだねこのクラブ
ID: M2ZDRjOWNh
名古屋側も納得してるんならそれで良い
ID: JmMzQ1OGUx
潰しちまえよこんな腐ったクラブ
ID: A1NDMwNTA1
うーん・・・この内容なら会見やらなかった方が良かったかもね・・・
ID: NmM2ZhOGQx
つまり浦和レッズに出資している三菱グループやはじめスポンサー各社や埼玉県、さいたま市ではあれは暴力に入らないんですね
ID: E4NWM4MWY0
もういいよwwwさっさと無くなってしまえよクラブ。存在そのものがデメリットでしかないよ。
ID: Q2YTQ4ZjNj
マジでこれは治らないわ。自浄作用がありませんと白状したんですからJリーグから出て行ってください。
ID: Y2MGVmYzI2
今回を持って浦和は完全に害悪と見做しました。
ID: I4NTk4NjE0
日本のサッカーはパワハラも暴力も暴言もなんでもOKだからね
ID: hhZTNkZmJh
浦和以外のクラブからこんなことならもう対戦できませんって声明出してもらえないかな…
だれならこいつらを諌められる?
ID: EzN2NmMGY1
名古屋も交えた確認?
なあなあにしたの?
ID: VjMjIzYzk2
名古屋さんサイドは何か弱みでも握られてるのか
ID: I0MTk1M2Nj
携帯割られたやつは頼むから警察行ってくれ
ID: NlOGQ5MDEw
甘い子に甘草
ID: hkMmIxNWI2
このクラブはもうJリーグに必要ないわ
追放でいいマジで
ID: A3OGIwMmQ2
いやこれ浦和に屈した名古屋くんも駄目じゃん