正田醤油スタジアム群馬で開催のJ2第31節ザスパクサツ群馬vsツエーゲン金沢は試合中止に 前半31分の時点で雷発生
- 2023.08.20 20:50
- 67
おすすめ記事
67 コメント
コメントする
-
※36
※43
以下具体例[JFA]第101回 天皇杯 3回戦 名古屋グランパス vs ファジアーノ岡山(マッチナンバー【71】)試合の取り扱いについて
————-
7月14日、雷雨の影響により前半終了をもって中断し、その後試合中止となりました「天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会 3回戦【71】名古屋グランパスvs.ファジアーノ岡山」の試合の取り扱いについて、下記のとおり決定しましたのでお知らせします。中止となった試合
天皇杯 JFA 第101回 全日本サッカー選手権大会 3回戦(7月14日開催)【71】 7月14日(水) 18:00 名古屋グランパス vs ファジアーノ岡山 名古屋市港サッカー場
※雷雨のため、ハーフタイムに中断後、試合中止が決定。中止試合の取り扱いについて
公益財団法人日本サッカー協会(主催)と公益財団法人愛知県サッカー協会(主管)が協議し、試合経過等を総合的に判断した結果、再試合として開催いたします。再試合と決定した主な理由
前半を終え0-0の同点スコアで、退場、警告がなく、アドバンテージがどちらのチームにもないため。
なお、以下の理由により、同一メンバーが揃わない可能性があることからメンバーをリセットし、前半キックオフから再試合を行う。
①選手のコンディション(体調、ケガ等)
②選手の新型コロナウイルス感染、濃厚接触者特定
③Jリーグの第2登録期間(ウインドー)が開くことにより、選手の他チームへの移籍天皇杯 第101回 全日本サッカー選手権大会 3回戦 再試合
【71】 8月2日(月) 18:00 名古屋グランパス vs ファジアーノ岡山 名古屋市港サッカー場
試合実施要項:再試合の条件
再開方法 前半キックオフから再試合を行う。
登録および出場選手 7月14日のメンバーにかかわらず、大会エントリー選手から選出する。
————- -
※54
金沢の気候
春・3月に入ったら基本的に雪は降らないが、雨が多い。桜は4月の上旬に満開になるようになった。(今年は特に早かった。)
5月のGW頃から暑くなる。6月の百万石行列の頃になったら、30℃近くなる日もある。結構、雨が降る。
夏・7月は梅雨なので、ジメジメとして蒸し暑い。雨ばっかり。雷も多い。お盆の墓参りは基本7月。
8月の下旬頃から朝晩は涼しくなる。台風あんまり直撃しない。(白山のおかげ?)代わりにフェーン現象で猛暑になりやすい。
秋・周期的に天候が変わる。晴れたらさわやかな陽気。午前快晴、昼曇り夕方から雨ところにより落雷という天候が結構ある。11月下旬から12月初旬にかけて早い人は冬タイヤに交換をする。ズワイガニの解禁が例年11月中旬頃。
冬・初雪は12月の中旬から下旬ぐらい。雨から霰になって雪になる。落雷がとんでもなく多い。1月から2月のはじめ頃積雪が多いが昔ほど積もらなくなった。でも、雪すかしをしないと車が出せなくなるほど雪が降る。ドカ雪な時もあれば、全く降らなかった時もある。最高気温が氷点下になることはめったにない。水道管も凍結しない。
ID: UwZWM2ZDMy
※60 水戸の北西のあたり、栃木から流れてきた雷雲?を今の時期よく見る。
ケースタはもっと南なので避けられている。
ID: M1YjY5YzA1
現地であんま内容よくないなと思ってたんだけど後でDAZN観るとそんなに悪くはなかったなあ
ID: I0NjBhZjYz
雷とから風、試合中止
ID: ZiNjRlZWRl
※57
うちは市内城東やけど、今年1月下旬に水道管破裂したよw
ID: VjMmEyZTUw
※64
そ、それはお気の毒に…。考えてみたら今年の冬は結構冷えましたね。
ID: MwMWUxMTMx
※57
雪すかしって何だ?と思って調べてしまった
ID: YwZWU0MTUw
※57※66
「雪すかし」って方言だったのか
確かに県外だと「雪かき」以外聞いたことなかったな