閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

鹿島アントラーズがランコ・ポポヴィッチ氏の監督就任を発表 「魅力あふれるエネルギッシュなチームを、フットボールを見せたいと思います!」

256 コメント

  1. ※48 監督人選はめちゃくちゃ博打だと思ってましたよ…だってプロ初指導のアマチュアでしたし。
    開幕後の監督は見ていたら試合運びは博打とは真逆の印象になりましたよ。
    ポポさんと比べたらロマンチストとリアリストって真逆っす。

  2. ※10
    ニホンジンを理解しているであろう欧州の人だからかも

  3. なぜに唐突のセルビア路線を…

  4. ※148
    なお、足し算

  5. 先方納得の上で監督就任なら問題なかろう(ブラジルや長崎方面を見つつ)。

  6. ※171
    なんか誤解されてるっぽいけど、全部ブラジル人監督のせいで他に責任がないって言ってるわけじゃないよ
    ただ日本と世界のサッカーと潮流の変化にブラジル路線では対応できなくなってるのも大きいって話

    鹿島サポに向かって言うまでもないけど、この路線の強みはブラジル式4‐4-2の柔軟さとピッチ上の対応力でJの他チームにはない凄さだった
    ただ鹿島はフィジコとテクニコを交互に監督にしてるけど基本的にはみんな調整型で、もっと言えばブラジル人監督ってみんなそう
    んで鹿島の番記者も「このサッカーは選手の質が揃わないとそこまでのレベルにならない」「最近は戦術先行型のほうが強い」と10年くらい前にすでに言っていた
    トップクラスのブラジル人助っ人や有力新人を獲得できてた時代はそれで良かったけど、質の確保が難しくなり戦術ハメ殺し合戦になってる現在では、選手の能力や賢さに根ざした調整型ブラジルサッカーではなかなか難しい

  7. ※60
    いざとなれば吉岡監督代行爆誕するから

  8. ワンツーの人?
    ガンバとのポ将ダービー楽しみです
    タカユキの件があるから分かるけど下馬票が低ければ低いほど勝った時嬉しいから

  9. なんなんすかこれは!?

  10. フロントに従順な外国人監督なら誰でも良かった

  11. 春に石井さんのタイ代表監督任期
    夏に大岩さんのオリンピック代表任期
    さて、どこまでか

  12. ※157 ※14
    ポポ将について現段階出どうこう言うつもりはない。ただ、海外クラブに違約金払ってまで獲らなきゃいけなかったのか、鬼木さんに断られ岩政に愛想尽かされたわけだが、こうなる想定で準備をしていなかったのなら無能すぎるんじゃないか、今までの土台を取り払って一から改革する話は、ザーゴレネのあとうやむやになってんだが、クラブの将来をどう考えてんのか、あとタイトル獲るためのプランはなんなのか?
    ってことがさっぱりわかんなくてみんなイライラしてんだと思う。

  13. 長谷川アーリアジャスールが仲間になりたそうにこっちをみている

  14. 遠目から見た感じは名将なんだが

  15. ※159
    その二人にユースを任せて、昇格組を2-3年レンタルに出して実戦経験積ませて、
    その後トップチームで使うという方針だそうな。
    たぶん、今年いわきさんとこに下田出した時に新しいチャレンジって言ってたのと軸を同じくしてる。
    つくばジュニアユースが出来たことで、ホーム人口の少なさを補う体制も出来てきたので、その二人は動かしたくないんだと思う。

  16. ※142
    将来的には満男が育成を統括するだろうから
    その時にどうしたいか、になるんだろうね

  17. ※170
    25位じゃないんすか(適当)

  18. 東京時代はビルドアップはそれなりに整備されていて
    アンカーを落として3バック化するカタチが浸透してた。

    それでアタッキングサードまで運んで、
    あとはさんざん言われている通り。

  19. ワンチャンポポヴィッチ解任で中後監督就任もあり得るのか…
    中後さん、育成年代のコーチしか経験ないけど大丈夫かいな

  20. ※186
    今のブラジルサッカーもそんな感じって気がする

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ