閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第7節 徳島×群馬】少ないチャンスを活かした群馬が今季初勝利で最下位脱出!ホーム4連敗の徳島は監督解任

60 コメント

  1. ※40
    呼んだ?

  2. ※28
    可変システムの肝である攻守のつなぎ役を長倉に依存していたけど新潟に行っちゃった
    去年の長崎戦でボランチにマンマークつけて最終ラインに猛プレスでビルドアップ潰せるのがバレてしまったけど、昨年後半からその対策を講じられないまま今シーズンに入ってしまった
    前節から可変を諦めたけど攻撃の方法が遅攻サイド攻撃しかないのでそもそも敵陣に侵入できない
    こんなところかなぁ

  3. ※40
    大分は現J2だから良いとして、
    松本山雅と大宮も落ちてます。
    山雅は今年も昇格ダメっぽいなあ。霜田監督・加藤望コーチではキツイ。
    エース候補の浅川が怪我で離脱しちゃったし。

  4. ※31
    人に社会性云々言う前に自分の言葉遣いをどうにかしたらいかがですか

  5. ※23
    そこだけ変えてもどうもならんと思うから、
    余計なお金使わない方がマシ。

  6. 最低限勝ったからいいものの、
    徳島が3回くらい決定機外してるのに対しこちらは決勝点のカウンター以外相変わらず得点の匂いなし
    うちの方が降格候補筆頭なのは変わらん

    でもあの内容で負ける徳島は降格チーム特有のツキの無さを感じるからそれはそれで心配

  7. ※27
    うちもそうならん事を祈る
    結果しか見ねぇで選手の頑張りとか内容なんか何一つ見ちゃいねぇ奴らが足引っ張ってるんだから

  8. ※47
    むしろうちこそ内容見てたら監督交代しかないと思うんだけどなー
    (去年しか見てなくて今年の)内容見てない人が「大槻さんに任せれば大丈夫」と言っているような

    徳島はチアゴがフィットするだけでも勝点取れて行きそうなだけに、監督解任と効果が分離できない気も

  9. 島川引退しちゃったよ…

  10. 島川って吉田達磨派といわれてた選手だよね
    監督が切られたら即引退ってすごい事態になってんな…

  11. 島川、監督解任の最初の方の記事のコメントで
    「サポーターの(吉田辞めろ)コールにメンチ切ってた」
    とまで言われてたし、本当に吉田監督のために徳島に来てたんだろうな
    サッカー選手なんて個人事業主だから引退するのは自由だけど、ある意味(サポーター含む)チームのためではなく、監督のためだけに徳島に来てプレーしてたとも言えるわけで、これが批判されないわけがない
    徳島はここから立て直せるのだろうか・・・

  12. 島川は確実に契約期間中だろうに慕ってた監督が解任されたらやる気なくして即引退だなんてプロとは程遠いな

  13. もう移籍市場閉まってるんだぜ

  14. 徳島もうグチャグチャだな…

  15. 島川の件は別記事にまとめられるんだろうけど、こんなの前代未聞だよなぁ

  16. ここから徳島は立て直せるのか?
    外から見る限りでもチームが現場フロント全てグチャグチャとしか思えん
    島川の件もそうだがまだ火種あるんじゃね?

  17. 去年鳥栖契約満了→引退考えて達磨(柏ユースの恩師)に相談→達磨がまだやれんだろ徳島に来いよとオファー→徳島移籍決断→達磨解任→呼んでくれた監督解任なら…ってとこか?

  18. 島川が所属していたクラブのサポは
    結構困惑してる感じだな
    どこもそんなことしそうに思えないって感じで

  19. フロントは遺留したのか気になる。今年一年こんな感じになりかねない。

  20. で、達磨さんの次の就職先は?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ