閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第9節 川崎F×東京V】得点力不足に悩む川崎はまたもスコアレスで4試合ゴール無し 東京Vは3試合連続のドロー

108 コメント

  1. ※24
    相馬風間でも降格圏近い時期はあるから更迭は無いと思う、というかマルシーニョは連続退場でエリソン含め怪我離脱だらけで
    鬼木監督のせいじゃないだろ

  2. ※27
    今のサラリーマン社長、GMに鬼木を切れる決断力も胆力もない
    怪我人の復帰が早まるとか幸運に恵まれなければ鬼木のまま降格だよ

  3. 憲剛がそうだった様に川崎は長年の功労者である小林や鬼木には自身で進退の決断させてクラブ側からは切らないでしょ
    遅くて非効率的でも非ドライでウェットな対応が良くも悪くも川崎ぽいと考えるサポが多そうだし

  4. gzZTkyNjY2 の連続書き込みが怖い…

  5. この際エリソン右WGも試してほしい。
    ドリブルとカットインからの左足シュートが活きるはず。

  6. ※105
    ロクにボール渡せないのに1トップ張らせるより絶対いいと思う
    ボール持つと個で点が取れる怖い選手だと思うけど、ロングボール競らせてるだけ(そしてセカンドボールは拾えない)だけならどんな選手も点なんか取れないのよね…

  7. ※78
    実際今の川崎は余裕がないからかアフターが滅茶多いし荒い印象

  8. ※93

    意味不明なブーイング(少なくとも今まではしていなかった)と思った一覧

    ・元川崎の選手紹介時にブーイング(SC神戸戦)
    ・元川崎の選手が試合後挨拶に来た際にもブーイング(同上)
    ・アウェイサポ歓迎アナウンス時にブーイング(東京戦)
    ・ホームクラブイベント時にブーイング(鞠戦)
    ・アウェイ選手ウォーミングアップ時にブーイング(町田戦)
    ・アウェイクラブ監督紹介時にブーイング(町田・緑戦)
    ・不利側判定後とはいえ明らかに様子がおかしい相手選手が治療を受けている間にもブーイング(緑戦)

    これが通常進行のクラブもあるし、それは否定しないけど今の川崎は「今までならやらなかったことを」「今まで通りのスタイル」で観戦したい大多数をシカトしてやってるのが不愉快だし、指笛ピーピーにださブーイングして悦に入ってる輩を目にした他サポさんに「川崎って変わったね」と言われるのも恥ずかしい

    なお、一生懸命奴らがブーブーしたのに町田サポに「ぜんぜんブーイングしない川崎サポさすがです!」と言われるオチもつくwww

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ