閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第11節 川崎F×浦和】川崎が佐々木旭のドリブル弾など3得点で6試合ぶり勝利!メーカブー生誕1周年を白星で飾る

129 コメント

  1. 短時間ながら、今日も山内の可能性を感じた
    もっと長時間見たいなあ

  2. ※22
    ショルツとホイブラ相手に真正面からポストプレイして五分五分以上に勝てるのは今のところゴミスが初なんじゃないか

  3. ※5
    あの、読んでいただけるカテゴリーなのか心配なのですが

  4. 新も日向汰もスパサブ性能が高いのはよく分かったから、スタートからでも自分の良さが出せるように頑張ってほしい

  5. 浦和サポはカブレラの名前発表の時もナイスなブーイングだったんだよな

  6. 翔哉のハーフタイムバナナは、何かのフラグで無いことを願います

  7. ※39
    メーカブーがニートになったら、ニートの扱いに慣れている浦和サポが教育()するんやろなぁ

  8. ※25
    戦術そのものが似てるかどうかはともかく、「自分たちの保持攻撃哲学を貫くことが勝利への近道」と信じて疑わないペップバルサ以降世界中に発生したタイプの指揮官かな。その姿勢が結果的にミシャっぽいって感じ

    それ自体は悪いとは思わないけど、すでに時代遅れになってるサッカーをやろうとしてるように見える

  9. レッズサポさんは無関心を装ってイベントをよく見てることがよくわかった

  10. ※5
    浦和ホームを誕生日にすれば良いのでは

  11. ※5
    来年J1にいないかもしれないので

  12. 凌磨は浦和さん行って絶対うちよりパス回るから楽しくサッカーできるだろうなと思ってたけど今の所苦しんでそうだな。

  13. ※42
    アル・ヒラルにいた頃からああいうプレイ上手かったんよな…2019年のACLを思い出したわ

  14. ※52
    台所事情もあって慣れないポジションで起用されるし守備面でも苦労してる
    ほんとは右サイドで使ってあげてほしいんだけどな、そっちは人がそれなりに余ってると言うね

  15. 今の川崎はゴミス、エリソン、マルシーニョの3TOPにポンするサッカーのほうが上手くいきそう
    GKもやらかしあるけど起点になれて神モードがある上福元の方がいいかも

  16. ※22
    ポストプレーでショレが苦労させられていたのをみるとやはり只者ではないなと
    2失点目の最後でショレが珍しくあと一歩ポジション取り直せなかったのはゴミス番で普段より疲れさせられたのもあると思う

  17. 二点目の浦和の守備ドリブルのコースあけすぎでびっくりした
    マルシーニョが気になるのもわかるけど基本はボールホルダー優先じゃないのか

  18. 中島翔哉、後半INのときに口からなんか出てて
    マウスピースかと思ったけどバナナか!?
    相変わらず永遠のサッカー少年やな。

  19. だんだんメーカブー好きになってきた浦和サポいそう

  20. 前節でも思ったけどシンプルにトップに蹴る選択肢が生まれた川崎は普通に強いと思う
    トップに収めてマルシーニョだけでも相手は怖いし
    相手のラインが下がってプレスが掛からなくなればお得意のパスワークも活きる

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ