閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第27節 名古屋×広島】広島が中野就斗2アシストの活躍で鬼門アウェー名古屋を攻略!今季初の5連勝で2位浮上

159 コメント

  1. ※137
    南野の今季初ゴールと同じ形だったな

  2. ※114
    柏木が国内で終わった時点で育成大失敗でしかない

  3. ※142
    浦和経由でドイツ行くと思ってたんだがな…

  4. ※138
    柏木は育成費があったにしろ、これが全員タダで出て行ったのは割と衝撃的だったわ。移籍制度の変わり目の対応とユースに対する教育が甘かったというしかない。その時の反省は十分現在に生かされてると思うし、移籍金を置いて行ったからこそ今回の川辺買い戻しにも繋がってる。駒野や久保がずっとクラブと関われてるのもそう。

    ※142
    同意。最低限ブンデス1部でレギュラーを取って、ワールドカップに行くもんだと思ってた。

  5. ※138
    森脇はキャリア考えたら大成功だろうね。
    ウチとしても森脇が出て行った穴を塩谷が埋めて、一時広島を離れたとはいえ現在に至る事を考えればチームに必要な循環だった。
    2年目で塩谷がスタメン取れたのは運命的なくらいウチにとっては大きな出来事。

  6. DANZで試合終了のホイッスルが鳴った瞬間をよく見たら画面右上に崩れ落ちる師匠の姿がww

  7. これから過密日程になるし、選手層は厚くしないと厳しいと思う
    もう1人くらい補強がほしい

  8. ※113
     
    名古屋ウマンパスですな…。

  9. ※143
    ※144
     
    ウチが迷走してた時に来たのがね。ペッツ時代が余計だったよ。

  10. ※90

    鯱サポだが既に挙がっていたけど、稲垣だけはまぁうちにきてからがピークで間違いない。
    あまり健太には信用されてないみたいだけど、野上もめちゃくちゃ優秀な選手で、さすが広島って思う。
    森島に関しては、もちろん本人が移籍を決めたんだけど、なんだか本人にも広島さんにも申し訳ない気持ちになる。

  11. ※90 アンロペ…

  12. ※71
    トヨタ自動車やトヨタグループの社内運動部って優秀な印象があるんだけど、スピンオフしちゃうと諸々ダメになるのかな。
    たしかグランパスはいまトヨタ自動車が株式過半数持ってるんだっけ。

    スピンオフ云々は他も同じだけど。脱親会社しないと体質が変わらないってことかな。

  13. うちのスタの収容人数は3万にできるらしいけど、早くやった方がいいわ
    お盆とかGWとかは1番客が入る時期で、できるだけ客席は多くした方がクラブの収入増につながる
    トヨスタはでかいから、お盆に3万8千も入っていてウハウハだな

  14. 次節勝てる気がしない…

    それはそれとして新スタ楽しみです

  15. ※154
    来場お待ちしております
    神戸戦みたいにハーフタイムにDJサンチェ&花火のショーあるからお楽しみに!

  16. 1年ぶりのお邪魔
    中京競馬場のB指定(屋根はあるが屋外)で既に暑さにやられた状態で来たけど
    まあこの酷暑でこれだけ入るのが凄いとしか思えんかったし
    パフォーマンスを落とさないプロの凄さも改めて思い知った次第

    それだけに翌日のバンテリンドームが物凄い快適だったのは言うまでもなく

  17. コスパ敵にJ1で最もだらしない成績なのが名古屋だなぁ

  18. コスパ的にJ1で最もだらしない成績なのが名古屋だなぁ

  19. スレチで恐縮だけど、
    フランスの名所を巡るパリオリンピックの聖火リレーの動画をポチポチ見てたら、ステージ41の最後の走者でベンゲルが登場して驚いたよ。
    ストラスブール出身だったんやね。懐かしい。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ