閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第25節 浦和×柏】浦和が終了間際に獲得したPKで残留争いの直接対決制す!埼スタでの勝利は6月以来

165 コメント

  1. ※108
    それはFC東京サポの芸人のやつや!

  2. 播戸がうるさかった。
    「今日、播戸の解説だ。やったー!」なんて人、いるのだろうか。

  3. ※120
    暫定だけど16→12位にジャンプアップ()したからね
    (ヘグモの解任時は13位)

  4. えーやんえーやん

  5. ボールを取り合うところで浦和が勝つことが多かったので浦和は闘ってた印象。

    立田はあそこで後手を組むクセをつけないと、、、。
    監督が井原さんなのに指導しないのかな。

  6. 立田は、プレーが軽いし、集中力が足りてない。
    古賀は、いつもそこに行くだけのアリバイ守備しか基本出来ないのが治らない。偶にシュートブロックするけどそれは、今まで身体捻ってボールが当たる事から逃げていたのを集中力が無くなっていてかわせなくなっただけの可能性が高い時の方が多いし、ちゃんと守備していない。
    手塚も白井も中に入れるまでいつも一定のタイミングで緩急と一定なのに時間かけ過ぎだから相手に簡単にタイミング読まれて奪われる何も考えてない。
    木下も細谷も無理に自分で打つ事を選択する確率高いから相手守備からすると彼等の体の向きから次の展開が読み易くなってる。
    小屋松は、元々ウチに来ても合わないのは、京都での試合を見ていれば容易に分かるのに獲得して来た布部が悪いけど、今までのプレーとは違うもう少し工夫して貰えないと自分も活きないし、周りの選手も活きない。
    センターラインの真ん中から後ろが駄目じゃ勝てる訳無い。
    立田とかミスした時の後の表情と態度で気持ちが入ってない集中してプレー出来てないのが丸バレでチームメイトがそれを見たらどう思うのかとか思慮深さが足りない。フロートも古賀も手塚も白井も同様だけど。
    気持ちでそもそも負けてるようじゃ話にならない。
    後半から出て来た山田も熊坂もテンポ上げるような躍動感無いし、消えてる時間も目立つし、後半投入されてチームに変化を齎す役割が出来てない。

  7. ※126
    年寄りは話が長いとはいうけども全員全然ダメの一言で片付く話を何故そこまで長々と…

  8. 得点力不足が致命的な問題なんだよなぁ
    終盤押し込まれてがちゃっとした展開から事故なんて起きるんだから得点取らなきゃ勝ち点落とすわ
    その課題はもうオルンガいなくなってからずっと抱えてるのに改善されん

  9. ※3
    赤と黄の対戦だったしね

  10. ※39
    両サイドのクロスの質がゴミすぎて事如く低クロスなのよ。。。
    某選手の自分のストロングポイントは「俺のクロスを見てくれ」って喋ってたが、いまだにアシスト0よ

  11. 今の状況では内容なんか二の次でとにかく勝つことが大事だけど、、、
    結局PKでしか得点出来ないってのはちょっとねえ

  12. ※125
    ああいう競り合いで浦和が勝つ試合ほぼなかったから柏も順位低いんだなーと思ったけど
    柏対町田のときはそんなことなかった気がしたから試合前はびびっていた
    サッカー難しいわ

  13. ※106
    叩かれるの覚悟で書くけど
    元気のボランチはもう見たくない
    グスタフソン戻ってきてくれてありがとう
    元気は大久保と争うべき

  14. 来期は
    大宮vs柏の『東武野田線ダービー』
    千葉vs柏の『この沼こそがJ2だ(マフィンは半分こね)ダービー』
    水戸vs柏の『特急ときわ(常磐線)ダービー』
    実現か

  15. 勝点6相当の勝利じゃあ〜

  16. ※99
    優れた監督や選手などとコネのないフロントが悪い

  17. ※106
    今の原口の適正ポジションが浦和にはないからね

  18. ※137
    433にして、そこのIHだったら多少活きそうな気はするけど、4231だと厳しいね…

    まあ正直今季はここ数年まともに試合に出てなかった錆落としだと思ってるんで、ある程度我慢して見ることにしてるよ

  19. ※126
    フォローさせてくれ
    立田はDFとしての能力自体は高いのよ
    アンダーの年代では板倉よりも評価高かった
    ただ、試合に入れなかった時の安定性とたまに集中切らすという致命的な欠陥があるんだわ
    清水では何度も何度もやらかし見てる
    センターで使うのは間違い。サイドバックの方が向いてると思う。

  20. ※122
    播戸さん、御本人。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ