閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ACL2】広島はGS突破を争うシドニーFCをホームで破り開幕3連勝!東の先制ボレー弾&ピエロス決勝ゴール

61 コメント

  1. 交代する度に弱くなる現象を何とかして

  2. ** 削除されました **
  3. ※17
    大怪我が長引いて戦力外になったけど、今の所28で3年前はセリエAでバリバリのレギュラーだからなレオセナ
    コンディションが戻ったならトルガイパシエンシアクラスの大物よ

  4. ※23
    そうなのか。どうりで。密集地帯でもボール失わないしレベル違うな。
    浦和と中2日になるアウェイをどう考えるんだろう。

  5. シドニーがカヤと東方と比較するとレベチ過ぎ。まぁ、お互いに思ってそうではあるが。

  6. にしてもトルガイさんオーストラリアで何があったんやレベルの熱いプレーが印象的やったな。マジでなんかあったんかな、退団の経緯からして。

  7. ※23
    よし、獲ろう。

  8. まだ誰も指摘してないけど、オーストリアも正しくないし、ザルツブルクも正しくないよな?(モヤモヤ)

  9. ※24
    次のシドニー戦は完全に捨てゲームにしてくれると良いのだが。そのために今日はガチメンで勝ちに行ったんじゃないかと思ったんだがなあ。

  10. シドニー強いわ

  11. ※16
    たぶん今日の展開で交代進めてたら強度落ちて逆転負けしてたと思う
    替えるとしてもATにピエロスかむつき下げてヴィエイラが限度じゃないか
    ヘンリーがベンチに入ってたら可能性はあっただろうし、新井の状態見たら越道いたら可能性はあったかもしれない

  12. 広島の1トップ+2シャドーめちゃくちゃ人材豊富だけど、こんなに居ると出れない選手から不満出ないのかね?

  13. 今日の勝ちはデカい。残りのACL2はサブメンバーでも1ptでも取れれば抜けられると思うのでリーグ全振りで行ってほしい

  14. ※32
    ワントップはカツカツよ実際。ピエロスゴンサロが飛び抜けてるけどドグはもういつまでもつかって感じだし、そうなるとアレンしかいない

    2シャドーは本当に人材過多。しかもここに来期大学ナンバーワンアタッカーの中村君が入ってくるから満田マルコスすら怪しい

  15. ※3
    以前(2019年)、同じようにACLでのオーストラリア遠征直後にリーグ戦でうちのホームで対戦してうちがボコボコにされて織部が解任された記憶が甦るんですが…(あの時は確か広島のオーストラリア遠征組はかなりメンバーを落としてた気がするけど)

  16. ※35
    落としてましたなぁ
    アデレード→浦和両方現地参戦したけど移動マジキツい。

  17. ※35
    あの時は既に1位通過が決まってて本当に消化試合だったから

    明日のカヤと東方が引き分けなら あと1pt獲れれば突破できそう

  18. 新井はリーグ戦のスタメンで出たいとプレーが物語っているな。
    湘南に敗けてスタメン変わるタイミングがあるとすればここだし、勝負ですな。
    ただ、新井がいることでACL2のメンバーがレベル保ってるので贅沢な悩み。

  19. ※19
    シーチケなしの平日ACL2のGSに1万2000人なら悪くないとは思うけど、リーグ戦とか来季のシーチケの凄まじい売れ方を見てるとうまく宣伝出来ればACL2でももっと呼び込めそうだよね

  20. ※28
    オーストラリアの首都はウィーンだな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ