ガンバ大阪が社長交代を発表 元湘南ベルマーレ社長の水谷尚人氏の就任が内定 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ガンバ大阪が社長交代を発表 元湘南ベルマーレ社長の水谷尚人氏の就任が内定

     ガンバ大阪 Part3617    
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1733624728



639 U-名無しさん 2024/12/09(月) 01:18:22 ID:2meUr+VD0
パナの出向終わるんか
パナ撤退ある?





640 U-名無しさん 2024/12/09(月) 01:19:24 ID:HLkIZDk60
天下りが終わったのか
評判はいいんかな




641 U-名無しさん 2024/12/09(月) 01:19:28 ID:OTDxSoeq0
おお?
パナからの天下り社長じゃないとか結構とんでもない事じゃないの?




00



642 U-名無しさん 2024/12/09(月) 01:21:00 ID:biEksApX0
強化部長も代わろうか



643 U-名無しさん 2024/12/09(月) 01:23:05 ID:OTDxSoeq0
水谷尚人
1989年3月 早稲田大学教育学部 卒業
1989年4月 株式会社リクルート 入社
1992年12月 財団法人日本サッカー協会 入局
1996年6月 財団法人2002年FIFAワールドカップ日本組織委員会 出向
2002年10月 株式会社SEA設立 代表取締役就任
2002年11月 株式会社湘南ベルマーレ 強化部長 就任
2003年7月 株式会社SEA Global設立 代表取締役就任
2007年10月 産業能率大学スポーツマネジメント研究所 客員研究員就任
2010年1月 株式会社湘南ベルマーレ 取締役就任(~2012年4月)
2010年5月 株式会社小田原スポーツマーケティング 代表取締役 就任
2013年5月 NPO法人湘南ベルマーレスポーツクラブ 理事長 就任
2015年12月 株式会社湘南ベルマーレ 代表取締役社長 就任
2016年10月 平塚市教育委員就任(~2020年9月)



すげえ優秀そうな経歴やけどどうなんやろ




644 U-名無しさん 2024/12/09(月) 01:23:31 ID:6CJmcsDJ0
割とびっくりじゃねこれ



645 U-名無しさん 2024/12/09(月) 01:23:48 ID:xW7tsVPx0
色々インタビュー記事は出てくるけど湘南サポの取説が欲しいところやな



646 U-名無しさん 2024/12/09(月) 01:25:38 ID:7gGIzgWd0
パナソニックスポーツが天下り社長はあかんと判断したんかな



656 U-名無しさん 2024/12/09(月) 01:32:31 ID:biEksApX0
歴代社長は成績によって叩かれることもあったが
パナから来てるだけあってどの人も経営面は優秀であった




663 U-名無しさん 2024/12/09(月) 01:42:09 ID:kGk7vhKj0
へぇ~、英語できる人なんやな

Jリーグで活躍するマネジメントのプロに聞いた、スポーツビジネスの未来!
https://www.sanno.ac.jp/undergraduate/learning/viewpoint/2023_03/




669 U-名無しさん 2024/12/09(月) 01:56:34 ID:D+fbLRqj0
良かった
サッカー知ってて現場には口出さない社長が一番いい
いくら経営に強くても強化とタイトルに興味ないお飾りトップは不要




697 U-名無しさん 2024/12/09(月) 06:47:47 ID:rNBIZDhP0
パナソニックスポーツが出来て連携自体は前より出来てるやろうし、J経験者の社長を外部から取れるのは大きい
なんかガンバらしくないまともな動きしとる




701 2024/12/09(月) 07:04:36 ID:UvKpV4o00
水谷さん取説

分かりやすく言うならイベント企画会社のプランナー。
競技には口出さずに現場と強化部に任せるスタンスだが、丸投げした結果起きたのがパワハラ騒動。

本人は営業拡大、地域振興、PR活動など。
数打てば当たる作戦なので変な企画も多い。
成功例は、Jクラブ初の地ビールとして誕生したベルマーレビール。社長自ら電話して企画スタートしたらしい。

うちは会長が実質社長みたいな感じなので企画特化型を配置できた感はある。




704 U-名無しさん 2024/12/09(月) 07:09:53 ID:rNBIZDhP0
>>701
なるほど、うちも社長の上にパナソニックスポーツがいるからその点では似てるか
たぶん来季一番活躍するのはモフレム

35 コメント

  1. 1.

    パナ撤退とか怖いこと言ってるな…。

  2. 2.

    なんで????

  3. 3.

    水谷さん高田純次風ないけおじだし話しやすい人だったなぁ。よく平塚駅で飲んだ後ばったり握手しながら会ったわw
    あと実績ではフジタを再びベルマーレのスポンサーに戻した事かな。
    あの感じがガンバというか関西に受け入れられればいいんだけど(本当は戻ってきてほしかった・・・)

  4. 4.

    ※1
    他人事ではないからな
    パナが出るならウチもと、ハードル下がるし

    RB以外に外資ってどこが出てたりしたっけ?

  5. 5.

    これは将来ちくん脚行きの前触rモガモガ

  6. 6.

    某氏の社長へのインタビューに期待

  7. 7.

    ※5
    Youtubeで、ガンバからは出ていったんじゃない、出されたんだって言ってたから、
    うちから慰留されているならガンバからオファー来ても出てはいかないと思う。
    契約満了で退任してからなら十分ありえる。

  8. 8.

    パナから天下りが無くなるとガンバへの出資を打ち切るようだな

  9. 9.

    撤退は言い過ぎとして、親会社との交渉役、窓口はどうなる問題が心配になるね。

  10. 10.

    親会社からの天下りって基本無能でやる気無し野郎が多いからいい流れなんじゃないでしょうか。
    これを期に各クラブが天下りを見直し始めると思います。つーかそうなれ。
    現場と強化部がどんだけ頑張っても社長がアレだと勝てるもんも勝てねえから

  11. 11.

    ※10
    門外漢のことに口出しされるよりは遥かにマシ
    ガンバの歴代社長は現場には基本口出しせず、経営面でやることやってくれた人たちばかりだった

  12. 12.

    抜粋してるスレ民がアレなだけだと思いたいが、天下りだのお飾りだのヌかしてる連中はマジでなんなんだと

  13. 13.

    パナソニックと違ってうちは業績悪いので親会社変わるか独立する未来がそう遠くないうちにやってきそう

  14. 14.

    ※10
    降格こそさせてしまったけれど、スタジアム建設や美味G横丁の設置、ロッカー整備、交通事故対応を策定した金森さん
    スタジアム募金を集めるために奔走した野呂さん
    クラブスローガン発表時に上下を間違えるという凡ミスをやらかしたけれど営業に奔走した山内さん
    クラブロゴ、マスコットを刷新しグッズ販売、売り上げを増加させた小野さん
    クラブの成績に目が行きがちだけどガンバのシャッチョサンはそれなりに優秀よ

  15. 15.

    パナソニックスポーツの顔であるガンバを手放す可能性はかなり低いよ
    現社長は顧問として来年もチームに残るし
    5chの人たちは適当言い過ぎ

  16. 16.

    外様引っ張ってきたのはマジでびっくりやな

    ※10
    歴代そんなアカンことなかったけど、おたくはNTTが辛かったのか?
    メガブランドが買ってくれて良かったじゃないか

  17. 17.

    うちは家電の大半がパナなんだぞ(生き残ってるナショナル製もまだある)。どんだけ貢いできたと思ってるんだ?
    撤退などわしが許さん!

  18. 18.

    ※17
    大変ありがたいんだが浦和さんは三菱製品を買いなよ
    10式戦車とかゼロ戦とかいろいろあるやん

  19. 19.

    天下り的な人ばっかりとはいえ、社長としては優秀な人が多かったから水谷氏へのハードルは高いよ
    近年のガンバはピッチ外ではずっとまともです

  20. 20.

    今のJ1にはもうアマチュア未経験者の居場所はないんでしょ。
    オーナーになって10億20億を個人の力で引っ張ってきてくれる人なら業界未経験でもいいんだろうけど。金を出す以上はガバナンス、とか言って門外漢の役員送り込んで肝心の成績が下がったらナンノコッチャなわけで。
    パナはまともな企業判断ができてるな、と好感度上がるわ。親会社の役員級を毎回1から勉強させても、毎回年齢的に数年で退任するんだから不毛過ぎる。まとも仕組みではない。

  21. 21.

    うちもそろそろJリーグ開幕前の三菱サッカー部の経験者が尽きそうだから、変わるんだろうな

    うちの今の社長は一部から叩かれてるけど、コロナ禍でスポンサー収入増やして経営基盤を磐石にした点はすごく優秀なのよ

  22. 22.

    外部起用とは珍しい。
    取り敢えず変化がほしかった…だけに留まらない起用だとは思いたい。

    ※12
    天下りに対するこれまでのイメージに囚われた方々ではないかと…

    あと、前にヤフコメで山形さんとこの歴代社長である高橋節氏のことについて「天下り起用とは残念だ」との書き込みがやたら共感されていたから、そういう一方的な残念がりに共感しちゃう人たちと同類なんだと思う。

  23. 23.

    これはびっくり
    パナソニックスポーツ傘下になって経営の自由度が増したんかね?
    同時にプロスポーツのフロント人材市場が大きくなってきたのを感じる

  24. 24.

    確かガンバの社長になられる方ってパナソニックからの片道切符みたいな話を聞いたことがあるな。

    ※10
    Jリーグになって選手と指導者はプロになったけど、審判と経営者(フロント)はまだプロが多いわけじゃないもんなぁ。
    審判でJ1を担当される方は今後基本全員プロで廻す方向みたいな話があるし。

  25. 25.

    めちゃくちゃいい人ではあるけど、パ◯ハラ事件ではスタッフや選手の訴えを無視し続けてた人でもある。

  26. 26.

    ※17

    賃貸物件だから選択の余地なしだったんだが、うちのエアコンは三菱重工製だ!

    小野氏もコロナという難局を見事に乗り越えた素晴らしい方であるし、水谷氏の手腕にも期待したい

  27. 27.

    ※10
    ガンバの社長はみんな優秀だし、大宮のような状況が他クラブにも当てはまるわけじゃない。

  28. 28.

    ※25
    そこが不安なんだよなあ
    キジェに全権委任し過ぎていたが故に起きたのが一連のパワハラだと思うし、事後対応も悪かった
    ガンバも森下さんがユースでやらかしたけど、事態への対応は適切だったと思うので

  29. 29.

    ※10
    住金から来た社長さんみんないい人ばっかりだったけどなぁ
    下妻さんの意向が働いてたのかもしれんけど

  30. 30.

    ※28
    社長と現場の間に松田さんがいるから大丈夫だと思う

  31. 31.

    パワ○ラ騒動の真っ只中にスタジアムで「ちゃんと対応した方がいいですよ」と言ったら「あれはJリーグがやってるだけだから」と当事者意識ゼロで鼻で笑ってたの、今でも忘れられない。

  32. 32.

    パワハラ騒動の当事者だからなあ…
    選手とか監督を引っ張ってくるとかはできないので、マジで企画・営業屋だけど
    脚さんが求めるフロント像にあってるかな?

  33. 33.

    騒動後に対策として外部の講師を置くとクラブとして宣言したものの、結局置かないことに決めたのが水谷さん

  34. 34.

    ※32
    最低限スポンサーが増えたら有能で良いけど、そこは力あったのかな?

  35. 35.

    ガンバの社長は佐野泉さんからしか知らないが、皆さんそれぞれガンバのために尽力されているのがよくわかる方ばかりだった。
    今回組織も経営体制も変えた上で外部から社長を招聘したので、意図は伝わった。
    引き続き応援しますよ。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ