アルビレックス新潟の松橋力蔵監督が退任へ 地元紙の新潟日報が報道
アルビレックス新潟 Part2091
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1733999832
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1733999832
230 U-名無しさん 2024/12/13(金) 03:32:46 ID:yiCjpwh00
大本営きてるぞ
【スクープ】J1アルビレックス新潟、松橋力蔵監督退任へ J1昇格、ルヴァン杯準優勝に導く https://t.co/vrpdudSJt6#新潟日報 #新潟日報デジタルプラス #新潟県 #ニュース #サッカー #Jリーグ #J1 #albirex #アルビレックス新潟 #松橋力蔵 #松橋退任 #松橋力蔵退任 #監督退任
— 新潟日報ニュース (@niigata_nippo) December 12, 2024
233 U-名無しさん 2024/12/13(金) 03:49:26 ID:BSQ1q4ssr
松橋は悪くない。後任を探していない中野が悪い
関連記事:
アルビレックス新潟の松橋力蔵監督に退任の可能性浮上 日刊スポーツが報道
https://blog.domesoccer.jp/archives/60230247.html
FC東京の来季監督候補にアルビレックス新潟の松橋力蔵監督が浮上 外国人監督の候補を含め絞り込みへ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60231016.html
アルビレックス新潟の松橋力蔵監督に退任の可能性浮上 日刊スポーツが報道
https://blog.domesoccer.jp/archives/60230247.html
FC東京の来季監督候補にアルビレックス新潟の松橋力蔵監督が浮上 外国人監督の候補を含め絞り込みへ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60231016.html
237 U-名無しさん 2024/12/13(金) 04:14:07 ID:zZe2cb2T0
アルベルでガスより上にいれば最高なんだけどな
名前が挙がらないとこ見るともう断られてるかな
238 U-名無しさん 2024/12/13(金) 04:26:45 ID:JZfiexQd0
フロントとか松橋監督とかは置いておいて、優作さんは監督としてダメなの?
243 U-名無しさん 2024/12/13(金) 04:54:55 ID:Mm9Z0CRE0
主力も誰が抜けてもおかしくないな
246 U-名無しさん 2024/12/13(金) 05:00:28 ID:COalOvJC0
さっきヤンツーみたいな人が万代橋で走り込んでるの見たよ
251 U-名無しさん 2024/12/13(金) 05:39:02 ID:nEpjner80
>>246
東港で釣りしてたら信じる
249 お 2024/12/13(金) 05:36:57 ID:CtIyG8mY0
なんて日だ…と思ったら13日の金曜日だった
253 U-名無しさん 2024/12/13(金) 06:05:35 ID:qbgEwFVO0
監督は玉田になる予感がする
254 U-名無しさん 2024/12/13(金) 06:08:35 ID:bMjL76430
玉田は名古屋のコーチでしょ
256 U-名無しさん 2024/12/13(金) 06:13:24 ID:m9L7Ay5W0
達磨で良いじゃん。天皇杯チャンプだぞ。
259 U-名無しさん 2024/12/13(金) 06:20:45 ID:C9R1pVqf0
どんなサッカーになることやら
ここ五年の積み重ねが無になることのない様に
264 U-名無しさん 2024/12/13(金) 06:36:07 ID:D/gNopt90
反町康治さん戻って来ないの?
267 U-名無しさん 2024/12/13(金) 06:45:58 ID:uG5aeO9X0
>>264
今は清水でGMやってるよ
270 U-名無しさん 2024/12/13(金) 06:49:59 ID:s1nvq1LB0
テグはダメなのか?
272 U-名無しさん 2024/12/13(金) 06:50:55 ID:lQQsA1bK0
10月の段階から、ちゃんとリスクヘッジしておいてくれよ…
279 U-名無しさん 2024/12/13(金) 06:57:40 ID:D/gNopt90
監督も行くクラブはやりがい云々じゃなくて年俸で選ぶよな
281 U-名無しさん 2024/12/13(金) 06:59:28 ID:TkhzlCk60
今日の17時は監督発表かな
283 U-名無しさん 2024/12/13(金) 07:01:41 ID:5CGf5Z8B0
12時では?
285 U-名無しさん 2024/12/13(金) 07:04:26 ID:1LqWqhu+d
全ての決断が遅い
松橋地蔵を最大限見せつけられたわ
289 U-名無しさん 2024/12/13(金) 07:18:17 ID:uG5aeO9X0
>>285
最後の最後まで地蔵だったな
286 U-名無しさん 2024/12/13(金) 07:07:48 ID:LlUD4VmL0
監督変わるのは別にいいけど選手の慰留だよなぁ
小島、藤原、谷口あたりは死守しないとキツい
色々な意味で大丈夫なの?
新潟の監督寝取ってヤリ捨てするだけの簡単なお仕事
東京にしろ新潟にしろまーたそんな監督選びしてんのかという印象
力蔵さん3年間ありがとうございました
新潟に新しい景色を見せてくれたことには感謝しかありません
去り方は残念ですが、続投要請から2ヶ月別の監督の可能性を探らず、今になって慌てているフロントが最悪すぎる
選手慰留にも、選手獲得にも完全に悪影響だし、来年は降格かなぁ…
日刊スポーツでは「後任候補はOB上野優作氏らに絞られる」とあって、目が覚めました…
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202412120001323_m.html?mode=all
まだ候補だから他の人が選ばれる可能性もあるんだろうけど
新潟さんも後任探しか
お互い大変ですなぁ…
※4
もしかしたら来年降格するムーブか?
上野優作は個人的にだいぶ思い入れがあるけど、監督としてはどうなの…?
ギリギリで残留→ギリギリだったから続投か交代かで迷う→交代する→人選に時間かかる→翌年の編成が遅れる→チーム作りが遅くなったせいで開幕からつまづく→ギリギリで残留。負の連鎖やね。
もっと早く決めろや
悩む必要ないだろ
A井とやってること大差ないわ
先月引き抜きの報道が出ていて新監督候補を探してないなんてことは流石にないと思うけど…
ただ是永さんみたいに海外から探すバイタリティは今の新潟にはなさそう
引き伸ばすだけ引き伸ばしてどれだけ迷惑をかけるのか
今年は新井と言い監督と言い、契約や編成を甘く見るやつらばかりだったんだな
そりゃあタイトル取る資格ねえし最後の最後まで降格の可能性残すほど酷くなるわ
新潟強化部って選手獲得に関しては間違いなく神なんだけど監督人事についてはまるで別組織になったみたいに信用できないんだよな
実際に強化部とは別の流れで動いてるのかもしれないが
※8
J3ですら結果の残せなかった監督が何ができるんだ
散々迷走して結局就任したのがJ3で失敗した三浦文丈っていう2017年と同じ轍を踏もうとしてる
やる気無いの見て取れたもんな
そんな心持ちで監督続けてたことが一番許せない
終盤9試合勝ち無しで本人は総括で「どうしてらいいかわからなかった」ど語っていて、
刷新するにはいいタイミングかと思う。
しかしF東さんアルベルトさんでうまくいかなかったのにまた新潟から取るの?
こりゃあ新○並みに許されない存在になる可能性があるな
最悪な意思表示のしかただし最悪のチームの去り方、裏切り方だ。
うちも東京さんも何考えてんだか
FC東京の監督選出も楽そうだな
新潟さんの来季がどうなるかは分からんが、F東さんはまた途中解任なんだろうなあというのは分かる
アルベルの時と同じことやってるだけじゃないか
おっっっそいわまじで
J1再昇格させてくれたし、ルヴァンで見たことない景色見せてくれた監督とは前向きに別れたかったけど流石に無理
瓦斯はウチになんか恨みでもある?
最近赤さんより凶暴なんだけど
アルベル、オスカル 戻ってきてくれっー!!
さすがにプランBがなかったとは思いたくないけど…
危機感なさすぎでしょ、それじゃ
なんとか横取り40万出来ませんかね…?
※23
プランAだけが許されるのは逃げ若だけだよな
前回のJ1でもそうだが、新潟は親会社のNSGを何とかしない限りジリ貧から脱却できないな
新潟サポーターへ
苦情はMIXIへ言ってくださいませ
小野帰って来ないか
個々に来て新潟のスポンサー離れが進みそうだな
瓦斯さんは個の能力もうちとは違うしアルベルみたいな事にはならないと思ってるけど
しかし決断は早い事に越した事なかったね
※26
これに関してはウチのフロントもだいぶ悪いからなぁ
最低の監督に最低のフロント
今んとこ降格した2017年と同じパターンで何も学んでない
ガチでアルビ嫌いになりそう
高確率で降格するだろうし希望も未来もない
※26
むしろ引き取ってもらって感謝してる
高のいないアルベルより高のいる松橋さんのがみてみたいよ
あの頃のアルベルいなくなってからそういう選手取るの?感すごかった
ちなみに日曜日にサポカンあるけど地獄絵図になりそうです…
新潟は有力な降格候補になるな、
【数年後のアルビサポ】
この後急ピッチで探しだしたその監督、今FC東京の監督してるよ
ミシャ、ポポビッチ空いてますよ。まあどうにもならんと思うが。
10月末にオファー
12月11日新潟にお断りの連絡
12月13日正式にサインする段取り
悩む時間が長いしお断りから契約まで早すぎて笑う、いや笑えないか
東京出身なのか
東京に帰りたかったのかね
ピーターの後任に力さん
荒木の後釜にマルコスジュニオールとディエゴの後釜にエリキだな
※38
その1ヶ月半の間に、FC東京行くか、新潟に留まるか、いや、とりあえず新潟を辞めるかとか、いろいろ悩んでたんなら、そんなもんかなという気もしますが。
※39
家族を残して新潟に単身赴任してたからね
※38
11日〜13日はそんなもんじゃない?早すぎるってことはないと思う
2ヶ月も交渉のテーブルにつかず蓋開けたらこれ
最後までクラブを大事にしてくれない人だったね
松橋就任のときも、経験少ないけど大丈夫なのか、って思ったし、
監督云々は蓋を開けてみないとわからない
引っかかるのはクラブとしてお金をそこまでかけないでJ1になんとかいれればいいみたいなのが透けてみえることです
現状、戦術が特殊すぎてアルベル監督の薫陶を受けている人材でないと、
まずチームが瓦解しちまうってのが痛いよなあ。
モチベーターの黒崎監督+チーム戦術をすべてになってたポイチヘッドコーチなんて話もあったけど、
あれはさすがに特殊すぎるよなあ。
※45
新潟のフロントはJ1どころかJ2下位でも構わない程度の意識だよ、20数年前に反町が来た頃と何も変わってない
デンカもそらスポンサー降りるわな
アルベルのようにはならないといいなぁ
Denkaがユニスポ降りるなんて話も出てきてるし、ルヴァン決勝の熱狂が嘘みたいな迷走だ
続投にしろ退任にしろ、強化部はどのシナリオに対応できるように備えとくもんでねーの?
まさか鳥栖を降格させた監督に頭下げることになるとは思わなんだ
既報通り
ってことは瓦斯の監督になるのか!?
予想通り、速攻で孤軍奮闘だな。最近の松橋ネタの鉄板パターン。そのエネルギーをクラブにとってプラスになる方向に使ってあげれば良いのに。
一年前マスカットさんに続投を断られて後任あたふた決めたのを思い出して胃が痛くなる
同じタイミングで残留決まったのに、何で柏はあんなにスムーズに後任発表出来たんだろ
まあ、柏フロントはもう秋から水面下で動いていたんだろうけれど
※48
アルベルも基本ポゼッションの基礎の仕込みの適任者だったからなぁ。
アルベルとモフを足して2で割った感じが力蔵なのに、モフ切ってまで力蔵なのが正直良く分からないな。アルベルはうちでもFC東京でも選手の求心力落ちてそうだったけど。
入江さんができるなら入江さんが一番良さそうだが
優作さんはコーチで
とはならんよな、やっぱり
うちのフロントなら「2024年の攻撃力に守備力を+する」といってフィッカデンティを招聘するところだな。
強化部含めフロントへの信頼が失墜しつつある。
オファー来てるけど松橋続投するよね?チラッチラッからの全力慰留が空振って今から後任探しとか愚の骨頂だよ
デンカ様の件に関しても、投資したはずのお金が呑気に高額納税されて思うところがあったんだろうな
これでアルベルの薫陶を受けた人材は消えた
なんとなくノリでポゼッション続けようとしてんなら降格するから早いとこやめれ。ほんまどーすんのこれ
※54
力蔵さんの場合、明確なスタイルを構築した+初タイトルまであと一歩 というところで、フロントも判断が難しかったんじゃないかな。
継続するといっても納得する人は多かったんじゃない?
※54
新潟は松橋続投望んでたけど、柏は満了の方向で動いてたからね
後任誰にオファーするんだろ
反撃されないからってとりあえず社長を叩くのは何でも「国のせい」とか「総理のせい」みたいに言ってるのと同じ
プロスポーツチームの経営の内情とか知らないのになんとなくチームが弱いのも金がないのも全部社長が悪いってことにして誹謗中傷してストレス発散しているだけ
※38
降格してしまったら責任とって続けようとか考えてたかもしれないし
感謝しかない。
こんなクラブに来てくれてありがとう。
ルヴァンカップで夢を見せてくれてありがとう。
※27
おのゆ、どうするのかねぇ。ユース時代の関係で新潟へ…というか力蔵さんのところへ行ったと思うし。
最後の数年ってとこだろうし、うちに帰ってこないかなぁ。練習場、地元の横須賀になったし
感謝はあるし残留決まらなかったのも分かるがフロントの温さがな
続投要請延ばされるなら即別の後任に動いてほしかったわ
スタイル的に松橋さん以外誰がやってもこれよりうまくはできなさそうなんで
結構断られたんじゃないかな既に
落ちても続けるわ、と言われてない限り、フロントも動いてないわけ無いと思うよ
上野優作なのか、三浦文丈なのか、呂比須ワグナーなのか、内部昇格なのか分からないが
とりあえず「ら」監督に期待
※61 松本満了になった霜田さんも候補の1人に入りそう。スタイル継続しつつ残留争いになったら結果に達することも出来る人なので。
新潟の強化部的に続投オファーで結論出るまで他の候補と交渉しない事で誠意を見せただろうけど、
サポさん的にはこうなるなら最終戦後に即決断してよの気持ちになるのわかる。
力蔵さん的には残留決まるまで進退決める事でチームの士気に影響与える事を躊躇した結果なんだろうけど・・・。
途中で断ったら断ったで色々問題起きる可能性もあったわけだし、慰留したかったけどアルビも今年に評価はかなり難しいかったから、松橋さんがどう動こうと……とは思うけどね。シーズン終わる前に動けるのは来年の動きがある程度決まってなきゃ無理だし。
強化部が備えていて、ここ数年間をデータとしてきちんと蓄えている事を期待したい。
※39
コーチ1年。監督3年単身赴任だったからしゃあない
編成に影響が出るような交渉するフロントが無能過ぎるわ。なんでハイリスクローリターンな賭けに出た?ルヴァン準優勝に絆され過ぎ。次の候補見つからないからって泥舟に縋ったら終わりだよ。mixiさんには引き取ってくれた感謝しかない。ありがとう
また下の順位の監督を獲るパターンの玉突き
リーグ終盤の戦いを見ちゃうともう引き出しがなさそうだったし、多少時間はかかったけど退任の流れはほぼほぼ順当なんだけどね
問題はフロントよ、どれだけ後任候補をピックアップしていたのかな、ちゃんと仕事してたことを願いたい
今やってるサッカーをさらにブラッシュアップできる監督って誰かなぁ、J2監督の強奪とか発生しそう?
「残留決定まで交渉保留」と言うのは不誠実ではなく、むしろ誠実な性格のせいだろうなぁ。
残留争いが最終節までもつれると思ってなかっただけで。
コーチ時代も含めてこの4年間については感謝しかない。
FC東京監督就任についてはヤンの移籍時と同じ懸念しかない。
この戦力、予算でJ2優勝とJ1残留ルヴァン準優勝監督に退任退任と騒いでたアホサボはせいせいしただろうよ
続投オファーの返事の保留をずっと待ってた新潟、人がよすぎる。(褒めてない)
※37
ミシャ,新潟のサッカーすごく評価してたみたいだし,自分のサッカーできる環境があるなら,まだ監督やりたいって最後のインタビューで言ってたし,もしかしたらね…。
ミシャ採用したら,ボランチもWBもシャドーもこなせて,無限の運動量もってるサッカーIQの高い,なぜか今フリーの選手がとれるかもよ?
モフモフとの監督トレードなんてあるかな?
なんか鞠さんも松橋さんを後任候補に挙げてた
気がするけど結局監督替えないんか?
松橋さんJ1に導いてくれてありがとうございました。
次の監督が心配だな…。
選択を失敗したら、来シーズンは地獄を見ることになりそう。
交代カード切るが遅い、つーか手遅れになってから切る理由が今わかった。
※1
後任が上野なら降格最有力候補になりそう
そして引き抜いた東京のほうも合わずにこちらも低迷してみんな不幸になる未来が簡単に想像できます
※70
社長が馬鹿正直にこれから交渉するとか何でもかんでもバラさなきゃ良かったなと思う
そしたらサポ内でのリキさん評価は下がらなかったのに
モフモフは北京にいくのでは?
※8
そういえば、ウチで1試合だけ監督代行やってたよね。組長の槻押しが炸裂した次の試合。
サッカーでは監督の賞味期限が短いから、3年はよくもったほうだよ。
国産のいい監督を獲得できてうらやましい。
※81
鞠はチェルシーやイングランド代表でコーチやってたスティーブホランドで内定済み、半公式の番記者のタグマで言ってるから間違いなし
松橋さんはあったとしてもせいぜいラージリストにリストアップくらいじゃないかな
うちかな?よろしくお願いします
※90
※89で出てるし、ホランドこないだ西野SDらと一緒に日産に来てたから確定
※62
人間って本当に嫌な生き物よね。。。
※9
ジェフとか大宮って何が最後の一滴で溢れたんだろう
鳥栖の前監督とか?
古い日産系の人ってリーグ戦が終わるまで契約の話するのは失礼みたいな謎のクソ思想持った人間が多いイメージあるけど
松橋もそのパターンか?
※57
??「新潟はリーグトップクラスのオフェンスがありながらディフェンスはザルだ!!これからはポゼッションスタイルを捨て弱点の守備を強化していく!!」
4年間ありがとうございました。
社長は余計なこと言わない方が良かったよ。力さんの株まで下がっちゃってるじゃん
16位なのになんでこんなにもてはやされてるんだ?って感じる監督だな。FC東京行ってもパスサッカーは浸透しないだろ。あとFC東京のサッカーは本当につまらんし一生懸命さが皆無。
※54
柏は成績もあれだし金もまあまああるはずだけど、新潟はJ2レベルの予算の中からやってくれる人探さないといけないからね
東京なら給料倍以上だろうからチームに思い入れが無ければ悩むことも無くもっと早く決めてたと思われる
※54
いやうちもカップ戦で勝ち残ってたりしてたらどうだったかわからんよ
実際うちは去年天皇杯で決勝まで行ったし、それで今年も井原に任せるしかなかったというのはある
今年はカップ戦は全部早々に敗退したし、リーグ戦の内容も去年から大して進歩がなかったんで早めに判断できたってだけ