閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

松本山雅FCが霜田正浩監督の今季限りでの退任を発表 「昇格という結果で恩返しができなかったことだけが心残りです」


松本山雅FCは12日、霜田正浩監督の退任を発表しました。
霜田監督は2023年からクラブを指揮し、今シーズンが2年目。今シーズンはリーグ4位でJ2昇格プレーオフに進みましたが、昇格果たせませんでした。



[松本公式]霜田正浩監督 契約満了のお知らせ
https://www.yamaga-fc.com/archives/467431
このたび、松本山雅FCでは、霜田正浩監督との契約満了に伴い、来季の契約を結ばないこととなりましたのでお知らせいたします。

■霜田 正浩 監督コメント
「契約満了に伴い退任することになりました。
松本での2年間、昇格をミッションにして全身全霊を注いできましたが、最後にあのような形で結果を出せなかったこと、本当に悔しくて残念で、応援いただいた皆さんに申し訳なく思っています。
選手たちが躍動し、日々成長し、チームとしても魅力あるフットボールで結果を出したかったです。
ただ、2年間アルウィンでの指揮はとても感動的で、指導者として幸せに溢れた空間でした。
勝った後も負けた後も、ホームでもアウェイでも、晴れていても雨の日も、いつも僕らの背中を押してくれたサポーターの皆さん、会社をあげて応援いただいたスポンサーの方々、皆さんに昇格という結果で恩返しができなかったことだけが心残りです。
社長をはじめフロントスタッフ、トップチーム強化本部、テクニカルスタッフ、メディカルスタッフ、マネージャーたち、アカデミースタッフ、一緒に戦ってくれてありがとう。
サポーターのみんな、スポンサーの方々、ボランティアの皆さん、松本の街の皆さん、本当に本当にありがとうございました。

霜田 正浩」
(以下略、全文はリンク先で)




00


ツイッターの反応





















74 コメント

  1. 監督だけ切ってフロントはって論争が始まるんだろうな
    今年もやめないんだろうけど

  2. 名波監督や霜田監督もそうだけど。

    あと一歩であともう少しで昇格までこぎつけた監督を放出できる、次の監督に賭ける事ができるってのが松本山雅の底力なんだろうね。

  3. サッカー人としての能力は多分あるんだろけど何しろ「持ってない」って印象だよな

  4. ついでにフロントも頼むわ。要職辞職した人が別の要職に就くっての繰り返して何もかわっとらん。
    って意見すると「批判でなく応援を!」とかいう盲信的なサポも含めて色々変わらないといかんわな

  5. これ菊井はもちろんのこと野々村や安永も出てくんじゃないか
    数年後の昇格目指すんならいいんだろうけど来季だいぶ厳しくなるんじゃないかな

  6. ご自慢の攻撃のは結局最後まで昇華しきれず、個人任せの守備で失点の大安売り。これを二年間続けたらさすがに改善の余地無しと判断するのが妥当でしょう。
    終盤の3バック化は社長からオーダーされてやむを得ず、だから本人の資質によるものでは無いしね。

    しかしフロントとかいう漠然とした表現でしか文句の言えないサポーターの多いこと多いこと。低年齢化が進んでるってことかな。

  7. 良くも悪くも夢想家って印象

  8. 昇格まであと数分、ってところまで持っていったことを評価するべきか、最後にやらかしてあと数分で昇格を逃したとみるべきか

    というか後任どうするんだろう、アテあるのかな?

  9. ※2
    賭けて失敗してるがな

  10. 代表とかレノファ時代とか強烈な個があるチームじゃないと厳しいかも
    でも、その個を伸ばす能力はあると思います

  11. 結局問題なのは守備だけど、一度たりとも守備がまともだったシーズンがないからなあ
    誰がやってもこのチームは守備ができないということなんやろ
    昇格逃したのはファンの民度が低すぎたせいってことにしてもう1年やっても個人的にはよかったけどね

  12. ※3
    一言一句「あれ?俺書いたっけ?」ってなった

  13. ※9
    皮肉では?

  14. 反町以降ずっと迷走している
    迷走がデフォルトで反町監督だけがなんとかやりくりしていたのか

    2020降格無しなのにベースを作ろうとしていた布さんを途中解任
    2021は残留ペースで耐えていたのに名波さんに変えて降格

  15. 松本レベルのクラブが自動昇格争いに一度も絡めなかったことは大失敗、プレーオフで上がれれば結果オーライだったが…という評価
    前半飛ばして先制するけどガス欠、その後のプランに乏しい印象は大宮時代から変わらない
    あと巷で言われるような若手の活躍もそれほど…

  16. ※6
    文句言ってるのも年寄りばっかりだろ
    ゴール裏で汚ねえヤジ飛ばすのも年寄りばっかり、福島のサポーターに誹謗中傷したのも年寄り
    若い人間に責任転嫁するなよ

  17. 攻守共に最後の部分が「個人任せ」になってしまっているところに監督としての限界はあるような気はする。
    多分本人は現場をやりたがっているんだろうけど、フロント(GM)の方が適任という意見は賛同できるかな。

  18. ※6 逆だよ

    サッカーのことは何も知らないし今から学ぶ気もないが山雅への情念だけは常念岳のように高く聳え立つジジババサポばかりだから祈祷や呪術まがいのトンチンカンな意見ばかり出る

    彼らはどこまでが監督のせいでどこまでがフロントの編成のせいか?などを冷静に考えられない

    キーパーへのバックパス一本でもあれば罵声を飛ばす間抜けばあさん、反町時代の幻想に浸るあまり4バックを親の仇の如く憎む3バック原理主義じいさん、とにかく蹴っ飛ばすことが山雅の哲学だと思い込んでいるトランスじいさんばかりだ

  19. 霜田さんだったからいた首脳陣や選手がいただろうに、ただでさえpo決勝で敗れてストーブリーグに出遅れてるんだから来シーズンは本当に厳しくなりそうだな
    どうなっちまうんだ…

  20. 昇格マストの契約と思うけど、次の監督は誰になるんだろ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ