閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アビスパ福岡が東京ヴェルディMF見木友哉を完全移籍で獲得と発表 「今よりさらに魅力あるチームにできるように頑張ります」

59 コメント

  1. ※40
    実にアビスパらしくていい

  2. 前半戦はスタメンで出てたけど後半は途中出場が多かったのね。思うところあったのと監督と合わないところがあったのかね…

  3. >>アビスパ福岡という歴史と伝統のあるクラブ
    ジェフとヴェルディにいた選手にこんなこと言われるとは笑

  4. 見木のプレースキックはバックスピンでフラットに伸びてくからあんまりそれが直接入る、コーナーでチャンスになる感じではない
    この辺は楓喜みたいに弾速あってギュンと落ちるタイプがいい

    ジェフサポの言う通りこぼれ球を押し込ませる方が役割としては向いてるよ
    見木が蹴るときはうちはニアで逸らすorファーまで飛ばして綱島や千田が折り返すという形をよく使ってた

  5. ※31
    大口スポンサーたっての希望で新監督就任が決まったらしいから
    補強にもお金出してくれてるのかな

  6. なんだかんだちゃんと選手補強に成功しているのを見るとパワハラだのなんだのと雑音を上げてる輩は本当に一部のオタクに過ぎねえんだなと思う

  7. ※16
    40以上出ないと納得しないのかな…あれ、J1で!?

  8. 一気に10選手の契約更新のお知らせ来てびびった
    マテウスは来年もいる気満々の投稿して帰省したブラジルでもヴェルディのシャツ着てたから心配してなかったけど

  9. ※47
    ACL出れるクラブに行かなきゃ…

  10. 見木、森田、齋藤がピッチに揃った時はプレスが強いチーム相手でも打開できたし、試合中にボランチやシャドーとポジションを変えながら90分プレーできる戦術理解度の高さとタフさが魅力的だっ
    中心選手というよりは便利に使われてしまった感はあるけど、その分ヴェルディに柔軟さを与えてくれていたと思う

  11. 見木の希望と、チームの使い方のミスマッチかな。
    晃樹と斎藤が軸のチームで、賢くて器用が故そのフォローに走り回ってたしね。

    でも、J1復帰した初年度にチーム1走って、お金まで残してくれて感謝しかない。
    ヴェルディ戦以外で頑張って!

  12. ※46
    選手が更新や移籍して来てくれているからと言って
    パワハラが嘘だとか、この人は本当は良い人なんだと解釈するかねぇ
    どっかの松岡の更新記事にも出てたけど
    更新してくれた選手は大量に出て行ったりチームが崩壊したりすると
    応援してくれるサポが悲しむって感じのサポのためって感じ
    監督は関係ないよって安心させてくれてるようなもの
    移籍してきてる選手は起用法にちょっと不満がある感じと
    チーム内で立ち位置に不満だったりって感じだし
    こちらも監督がどうのとは思わないんじゃないかな
    完璧なエリート選手に声かけてたら今まで通り断られるだろうね
    だからクラブのイメージって大事なはずなのに

  13. 謎が解けた
    見木って千葉で小田と岩崎と時期がかぶってるんだね 同世代
    小田とかキャリアハイだしそういうところもかな
    小田は凌我がいるからキャンプ途中でも即答できてくれた
    凌我←小田←岩崎←見木

  14. これって、ヴェルディが嫌だ!つって見木が飛び出したんじゃなくて、単に、より好待遇=高評価を示してくれたところへ移籍するってだけの話だよね?公表してないというか、公表されないものだけど、多分、見木本人の年俸も上がるんでしょ。サッカー選手としてはごく普通の判断というか、サッカー界の生態系としてはごく一般的な現象。

  15. ※52
    まあある程度厳しいタイプの方が結果は出せると思うわ
    結局スポーツは結果が全て

  16. 移籍ってのは仕方ないけど、最低限移籍金落としてから出ていってくれるのはありがたいよね。
    うちは競争しながらの成長を大事にしてるし、スタメンでフルで出たいなら仕方ない

  17. ※52
    クラブのイメージとかいうなら、神戸の永井秀樹どうなるんだと

  18. ※46
    言葉のパワハラについては、チームスポーツでは、どうってことないって選手は多いかもしれない(スタッフは別)。暴力は微妙。

  19. ※2
    生え抜きでも無きゃオファーくれば移籍するの普通では?
    福岡なら給料は倍以上だろうし

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ