【J2第4節 札幌×千葉】千葉は苦手札幌ドームで3ゴール快勝の開幕4連勝!札幌は守護神負傷交代も響き4連敗に


得点: 田中和樹 椿直起 スパチョーク 呉屋大翔
警告・退場: アマドゥバカヨコ 馬場晴也 中村桐耶 品田愛斗
戦評(スポーツナビ):
札幌はホーム開幕戦に無敗の千葉を迎える。序盤から相手に背後を取られる場面が続き、2点を奪われてしまう。しかし、その後は高い位置でボールを奪い、攻撃に転じて相手ゴールを脅かす場面も。すると、前半38分にスパチョークがこぼれ球を押し込んで1点を返し、1-2で試合を折り返す。後半は立ち上がりから勢いのある攻撃で得点を狙うが、相手の守備陣に阻まれて得点には至らない。そのまま迎えた終盤、決定的となる3点目を呉屋に決められて試合終了。今季初となるゴールを記録するも、長いトンネルは抜けられなかった。
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030902/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030902/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/030902/recap/



[YouTube]ハイライト:北海道コンサドーレ札幌vsジェフユナイテッド千葉 明治安田J2リーグ 第4節 2025/3/9
https://www.youtube.com/watch?v=yPetbD4oqKs
ジェフ4連勝!!!!
WIN BY ALL!!!!
— みぞ@36歳に食中毒になるらしい (wryyaaa) 2025, 3月 9
札幌ドーム初勝利!!!
#jefunited
— norico (fukailove9) 2025, 3月 9
1-3
鬼門突破したぜ
— いちゃおジェフユナイテッド (ichao19) 2025, 3月 9
ジェフ千葉今年はいけるか!
— よしひさ (ldh_fantasy) 2025, 3月 9
今日は呉屋の日!
全て持って行った!(笑)
#jefunited
— げんきちゃん@football (ghello_football) 2025, 3月 9
カズキの今季初ゴール&林のアシスト
バッキーキレキレ継続!
ヨコは足大丈夫かな?
呉屋さん無事で良かった!
陸&源太郎今季初出場!
スパチョークはやっぱり上手い!
岩井くんも負けないくらい上手い!
菅野、大事に至らないと良いな。
#jefunited
#WINBYALL
— RedSun (red_sun1976) 2025, 3月 9
3-1でジェフ勝利! 開幕4連勝&札幌ドーム初勝利! 次も油断せずに行こう! #jefunited
— たかはや (conpoko1987) 2025, 3月 9
ジェフついにあがってくるのか?
— かさいろ (kasairo29728) 2025, 3月 9
#jefunited
すごーい! 開幕4連勝じゃん!!
これは久しぶりにスタジアム観戦に行きたくなってきたぞ!
前回の観戦は市原臨海競技場だったっけ…
— まーふぁ (mafa_hoahoa) 2025, 3月 9
今日は苦戦したし、後半の流れも最悪だったけど交代選手がめちゃくちゃ頑張ってたのが印象的だった #jefunited
— みなみ (syun1984) 2025, 3月 9
今シーズンのジェフはプレスとブロックを使い分けると言っているけど
FWの寄せの問題なのか
中盤の守備強度の問題なのか
ほとんどプレスかけるシーンが無くて相手にシュート打たれて終わってる事が多すぎて怖い
決定力があるチームと当たった時にどうなるか
#ジェフ千葉
#jefunited
— ジャンさん@バン (jansan_ban) 2025, 3月 9
開幕4連勝!!!勝ち点3持って帰るぞ!!WIN BY ALL!!!
#jefunited
— タクヒロ【tatara】 (20ii0739) 2025, 3月 9
感無量な小林監督
#jefunited
— あや (ta2000jp) 2025, 3月 9
開幕4連勝!!!!全試合複数得点!!!これだよこれ!!!!!全員で勝って絶対優勝するぞWIN BY ALL



#jefunited
— 紅茶のおうち。 (kocha_1101) 2025, 3月 9
キーパーへの凄まじい圧をかけたからこそ生まれたゴール!!
看板下に落下した際は、ヒヤッとしましたが、無事?ジェフ三唱できたみたいですね!


— ryu (soccer_cat_aro) 2025, 3月 9
勝ち!!!!!
苦しいゲームで攻め込まる展開も多かったが乗り切った!!!
札幌ドーム初勝利!!!!!
#jefunited
— 狭山茶(2) (zucchini0769) 2025, 3月 9
呉屋さんのアレの現場ですが、高さ的には「階段で10段分以上の高さ」ですからね。ちょうどジェフの島田社長が来ましたが、見てのとおり島田社長の身長よりは高さあります…
— misawat (misawat) 2025, 3月 9
スゲさんが無事ならそれでいいです。
どうか無事であってほしい。
U^ェ^UU^ェ^UU^ェ^UU^ェ^U
4節終わってわかったのは降格組は全員ネタ監督引いたということ
小菊さんの鳥栖は持ち直しそうな気はするが
呉屋さん落ちた後、テンションガタ落ちで心配になった
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くないし ボール奪ってからの動きは素晴らしいし 深井がスタメン定着してプレイに自信が満ち溢れてるし 福森はドンピシャのボールを配給するし 四方田さんも残ったし サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
シーズンは長いんだから、このままミシャを信じて焦らずじっくりいけば問題なしだと思うよ
これは狂犬
全敗フィニッシュある??
秋田犬ってここまで狂暴だったっけ
菅野に鶴
それはそれとして祝!札幌で勝利!後半はボコボコに殴られてたけど勝てばよかろうなのだ。
呉屋は今季初ゴールおめでとう反省しろ
なんか上位二チームが4連勝って昔ガンバと神戸が
J2荒らした時みたいで今年も面白そう
※5
このコピペって何年前からあるの?
岩政監督の理想がピッチ上で完全に表現できるようになったら、J2どころかアジアでも無双できると思う。本当に実現できるならね。
J2期間の長いジェフはらしい戦い方の権化だったのかもしれない
呉屋が無事でよかった
ミシャにも与えたように岩政さんにも時間与えようって声あるじゃん?鹿島じゃ一年半やったけど最後まで何がしたいのか分からんサッカーだったので見切りはお早めに…
試合内容的には負けていたかもくらい札幌は個の力が上で押し込まれてた。
ただ守備の致命的弱点をつけば点はとれる。
札幌は沼るパターンだな
このチーム事情で22000人入るのは流石
札幌0-2大分
岩政「相手はJ2らしい戦いだった」
札幌0-3熊本
岩政「1-2より0-3でよかった」
札幌0-2山口
岩政「素晴らしい試合でした」
札幌1-3千葉
岩政「今日はさらに良かった」
ボジョレーヌーボー岩政
呉屋は大丈夫そうで何より。
それよりも札幌の守備の方が大丈夫じゃなさそう。
ラインを上げるなとは言わんが、上げた後のあの甘さは何なの。明らかに狙われてたでしょ。
いわーらのアイス溶けちゃった……(n回目)
呉屋の守備での頑張りが報われたような得点だった
あと中野って金沢に居た時はどうだったんだろう
2万も入ったのか
鳥栖は引き分けたからこれで今節最下位確定か
札幌の前半はなんなんだろうね
寄せ甘い、戻り遅い、間延びしてる
札幌さん原因明確ですよー
今日の岩政インタビュー要約
3節の後半もよかったですが、さらに今日はよかった
全体としては大きな問題はほとんどなかったが、非常に根深い問題はある
岩政さん、どこへ行っても自分が就任するまでのチームにおける文脈を無視したゼロからの新規作成ムーブをやるけど
就任前の流れがたとえ不条理なものでも引き受けたのなら現状を鑑みてチームビルディングするのが新監督のお仕事では?というのを鹿島の時からずっと思ってる
※14
ミシャと岩政じゃ、実績が段違いだからそこまで待ってもらえなさそう…
開幕3連覇は解任。もしかしたら初勝利かもって期待をして祈りの手を作った多くのサポーターが気持ちを裏切られたホーム開幕戦。結果は敗戦、4連敗。監督交代でまだ間に合うと思いたい。来季の選手流出は避けられないけど。
菅野が倒れてたとき、大ブーイングしてたのって、Xだと千葉サポだと思っている人たくさんいたけど、札幌サポだよね?
あれ何でブーイングしてたの?
「僕は誰かの真似をしたり二番煎じは大嫌いなので、完全オリジナルのフットボールをお見せしますよ」
→開幕4連敗1得点10失点
「相手DFにナイトメア(悪夢)を見せたい」
→サポにナイトメア(悪夢)を見せる
もちろんここからめちゃくちゃ連勝する可能性もあるけどさ、コンサドーレさん大丈夫なの?
このままだと降格しかねないんだが
※8
札幌が雑魚すぎるだけ
鳥栖も降格圏とJ1降格組やばいな
※12
共産主義みたい
みんな思っていることだろうけど、岩政監督のコメントは悪い意味で自己啓発みたいなものを感じる
ネガティブな面を見ないようにすればネガティブが存在しないというのは違うだろうし、対外的なところとミーティングで選手に面する時の態度が違うならもっと問題なような・・・
菅野選手に鶴
大事じゃないことを祈ります
後半はヒヤヒヤしたけど、最後の呉屋に全て持っていかれました
※25
千葉の林に対して、なにぶつかってんだ!ってブーイング
そもそも岩政さんに何を期待してたの?
ウチの時の内容を観てたら、とてもじゃないけどオファーしようって思わないはずなんだけどな
一昨年清水が7戦勝ち無しでもプレーオフまで行けたんだからそれまでは岩政さんで行こう
内容はそれほど良くなかったけど全員で耐えぬいて勝ちをもぎ取ったのが素晴らしい
違う意味で目立ってしまったけど呉屋の丁寧に押し込んだゴールも注目されてほしい
プレドにありがとう
札ドにさようなら
そして全てのジェフサポに
※23
なるほどわからん
今年の千葉は違うぞ
札幌の人々がコンサを愛しているのは分かった
バカヨコに試合開始から集める作戦は過去3節無かったから、少し受けに回っちゃったかな
対する鈴木大輔、局面では不利で数多くシュート打たれちゃったけど「個人の負けはチームの負けに非ず」で陣形を崩さずよく耐えてたと思う、
ましてや相方が鳥海だったからな、全てを抱え込まずに済んだ
札幌はバカヨコ次第という印象を強くした
守備は…アレどうなん?主体性が薄いから緩い割にアフタータックル繰り返すって厳しいような
※36
途中就任で鹿島を5位と立て直した実績
常勝鹿島所属と勝ち方を知ってる
ワールドカップメンバー選出
知的なインタビュー
祝4連勝
しかし菅野を始め、両チームに怪我人多くない?
うちの横山や札幌も怪我?交替みたいだったし、呉屋さんも無事だったけどどっか痛めてないか心配
※27
蹴った選手にカードが出なかったからかな
まぁその後出るのが中野ってのも…
1年半やって何も残せない監督ならクビになっても当然なのに、契約満了はチームのせいみたいに那須のYouTubeチャンネルで話してたし、基本的に他責思考で現実見えてない無能だよ。
※37
まあ結果上がれなかったですけどね、、
あそこまで行けたのがミラクルなところあるから判断はお早めに、、
※43
アマドゥはJ2ならちゃんとボールコントロール出来るんだな…J1なら中島と同レベルかと思ってたが中島がJ2でもアレだったという現実だっただけで…
札幌が中盤で1人に4人食いついて案の定あっさり剥がされて失点したのは悪い意味で衝撃だった
千葉の2点目は前節のリプレイだったな
菅野には鶴
森保監督はミシャのチームに守備を整備しただけとよく揶揄されてたけど
今の札幌見るとそれがどれだけ大変なことかよくわかるな
「あんまり最下位、最下位、連敗、連敗って言わないで。見ている人たちは『(チームが)成長している段階だから、いいの、いいの』だから」
Jリーグの純粋なDF出身の日本人監督って微妙な人多くない?
呉屋くんの行動に仙台の魂を感じます
※27
キーパーの顔面に膝蹴り入ったのにノーカードだからじゃね
前から膝蹴り入って直後に地面に後頭部打ち付けてるからかなりヤバいよアレ
ホームで1点も取れて良かった
※52
J3に降格したら即逃げそう(小並感)
※52
あっちは降格ないからそうやって育成に振り切る事も出来るが
こっちでそれやったらJ3待ったなしやんけ
※51
> 森保監督はミシャのチームに守備を整備しただけ
大偉業やないか
※24
タ◯ゴラのツイートほぼ丸パクリやないかい
ようやく無得点は脱したな!
なおまたしても複数失点、なんやこれは
ハイラインで攻撃に厚み
裏一本でキーパーと1vs1
「キサマらの居る場所は既に───
我々が7年前に通過した場所だッッ」(玄米海王)
ゼリカルドよりやべーのいたんだな
まだ気が早いけどついにジェフがJ1にって嬉しさと去年一年間残留争いで切磋琢磨した札幌の状態の悲しさに複雑な気持ち。
他チームの心配してられる状態じゃないんだけどね。
※27
はじめ、審判?プレー?に対してブーイング①
↓
菅野治療中につき札幌選手がブーイング控えるよう要請
↓
札幌ゴール裏から、林謝れやのヤジ
↓
千葉サポ林コール
↓
札幌サポ大ブーイング②
↓
林謝ろうと菅野に近づく
↓
札幌サポ大ブーイング③
と言う流れだったように思います
今年の千葉はついに来るのか?
よくポエムって言われるように困ったことに戦術面の話もインタビューでの対応見ても言葉遊びというか解釈について屁理屈こねてるようにしか見えないんだよな
明確なものがあってそれを伝えられないのかただぼんやりと適当な言葉を並べてるだけなのかどっちなのか
最初は監督としての経験不足からの前者だと思ってたけど時間がたつにつれどんどん後者なんじゃないかと思い始めてきた
3メートル落下は危ないね
ジェフ市原がvs札幌が久しぶり過ぎたか
※2
目指せ101匹
苦手のスタジアムで勝てたら
勢いがつくな。
ミシャ 3点取られても4点取るサッカー(3点取っても4点取られるサッカー)
岩政 相手を圧倒して勝つサッカー(相手に圧倒されて負けるサッカー)
ミシャ戻ってきてくれ
あと、ジェイも
たまたま上手く行ってないだけとか始まったばかりって昨シーズンも言ってたよな
ミシャってかなり凄い監督だったんじゃね?みんな岩政になって下手になってる
ミシャ帰ってきてくれー
プレミストドーム、orプレドってちゃんと書いた方がいいのでは?
うちで例えると〇〇は苦手’大分スポーツ公園総合運動競技場’で〜って書いてるようなもの
※51
森保「ミシャさんの戦術は分からん!自分の代わりに細かいところ頼みます!」
片野坂「分かりました!」
森保「ピッチ上の現象が分からん!試合中の修正頼みます!」
森崎和「分かりました!」
森保「去年まで足りなかった部分の意見出し頼みます!」
青山「分かりました!」
森保「全員の頑張りをしっかり見ています!」
ベンチ外メンバー「ありがとうございます!」
神か何かで?
※72
去年は負傷者多数だったからまだマシだった
今年は選手のチョイスが酷い
やっぱり大和ハウスプレミストドームになったから勝てたのかねえ
※12
「なるほど完璧な作戦っスねーッ 不可能だという点に目をつぶればよぉ~ 」
ってこと?
※51
0からチーム作るより難易度高そう。
4連勝自体が素晴らしいし、外国人4人をほとんど使ってない(使えない)状態で勝っているのが凄い
気が早過ぎるけどGWは栗鼠さんと国立で首位攻防戦したいな
去年昇格したチームの敗戦数
清水8
横浜6
岡山7
いくつ負けた?あ、4敗目?まだそんなもんか。
それなら後、4は負けられるな。
名古屋さん……監督についてちょっとお話が…
※5
せっかく貼るならこれを今年版に改変してよ
負けたらミシャのせい勝てば自分の手柄の精神で全然気にしてなさそう
呉屋はこれを機にアンデルソンロペスと化してくれ
※11
ここ、ドメサカブログだと2011.11.10の『今年の新語・流行語大賞の候補60語決まる…ドメサカ的流行語は?(https://blog.domesoccer.jp/archives/51817258.html)』が初
なんだけど書かれてる通り、流行語なのでこれ以前なんだよね
たぶんこの年、2011年の浦和はペッカー時代だったので、おそらく浦和スレがあったワールドカップ板に書き込んだのが初だとは思う
でも検索しても引っかからないのでいつ生まれたのかはわからない
※2
ジェフ?
お前本当にジェフなのか?
俺の知ってるジェフでは無いぞ
昇格即J1制覇っ偉業が何回かあるから
降格即J3降格てのも、そろそろ見てみたいw
うちとぽこちゃんが監督懐妊レースの首位争いか?
※53
JリーグのDF出身の在日韓国人の監督も微妙やぞ
※86
浦和発祥の可能性が大きいのか
良かれ悪しかれ流石浦和だなあw
一年でJ1復帰どころかマジでJ3直行が見えて来てるの草
お金だけは分不相応にかけてるのにねえ
なんか楽観視してるサポいるけどもう楽観視出来ないよ。
※89
名古屋も忘れるな
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない 岩政も熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば残留問題なしだと思うよ
札幌地味にヤバいな
ジェフすごいよ
※81
サンキューオッチ
※53
木山監督は優秀だろ、松田浩さんとか
札ドは定期的に人が落ちる
定期的に菅井するやつ現れるな・・・
意外と落差知られてないのかな
昨年落ちてたら我がチームがこんな感じになってただろうから他人事には見えない
札幌は岩政と1年戦ってください
全J2サポの総意です
試合で何したいのか分からなくてコメントも意味不明なの、かつてのウチの岩瀬監督とそっくりだ
戦術マニアの間では評価高くて岩政とも交流があったらしいけど、実際チーム率いてみると文字通り机上の空論でダメダメだったな
爆弾処理はもう嫌だ。今日も無残に失敗したのに
さっぽろはいってんきめてえらい
菅野が脳震盪起こしてるのに、林コールするのすげえな。ジェフの選手も辞めてくれって頼んでるのにガン無視。そんなサポーターのいるチームに負けたのが我がチームなわけで…
おかしいぞ
本来は呉屋wwwて笑えるネタ記事になっててしかるべきなのに
※107
中野をベンチに入れてた岩政に言え
岩政監督の言う「根深い問題」ってのは、多分選手からミシャサッカーが抜けていないって事なんだろうね。
それを言い訳にしている感もあるけど、ミシャサッカーが年に10回くらいどうしようもない内容の試合をするのは事実。戦術じゃなく、攻撃で上手くいっている自信が守備を強化するみたいな、選手のメンタル頼みな部分があったから。
でも岩政監督は、ドン引きしてでも失点を減らすとかして現状を意識させないと解任まで勝てないと思う。
完全オリジナルのサッカーは難しい
試合みてないけど
札幌がJ3落ちたら札幌ドームは相当ヤバい事になりそうだなぁ…
※99
微妙な人しかいないではなく多くないか?と書いてるから、優秀な人もいるのは認識しているのだろう…たぶん
1日天下…
呉屋さんのシーンはドキッとしたから無事でなにより
千葉も選手が戦えてて良いチームですな
2009/3/8 菅井直樹(仙台)
2019/3/9 アンデルソンロペス(札幌)
2025/3/9 呉屋大翔(千葉)
春先の油断?初ゴールのうれしさ?とかが関係してるのか?
岩政「ええやん、ええやん」
なんか札幌さん全体的にふわふわしてたんだよね…やりたいサッカーもプレーもよく分かんない。
うちも今年新戦術っていうか保持サッカー始めて上手くいかない試合あったけど段々と成長なのか修正なのか出来てきてる印象あるけど、札幌さん一向に良くなってない気が…
岩政「大きな問題はない。根深い問題がある」
↓
実況「監督は問題ないと言っているが」
解説「大きな問題だと思う」
解説はコンサOBだからズバズバ言えるか
岩政先生大丈夫か・・・?
そろそろメンタルに来る時期だわ
現役時代に5試合終わって勝ち点3で優勝した経験はあるが、どうなるか
※38
あれ、札幌DFが真面目に走って戻ってたら防げたんだよな。結構きわどい勢いだった
というか流石に3部に落ちたら札幌ドーム使えんだろ
厚別の改修も終わってるだろうし
久しぶりに函館や室蘭でもやるか!
ミシャがやってたことは全部正しかったんだなとどんどん証明されていくよなw
ミシャお願いだから帰って来てー
トモニイコウ…
※75
専門家を最大限活かして選手をまとめあげて、これが名将や!!!
※111
内容は札幌が個で上回るも前半の2失点とも惰弱の左サイドから
ポゼッションもシュート数も上回るもいつものカウンターにDFの裏を突かれ為す術なし敗戦
宏武は攻撃は良くなったが守備が酷すぎるし、去年直前での怪我無ければ開幕スタメンの筈だった高木ではなくこの出来の小次郎を使う意味が分かりません岩政さん
※53
岡ちゃん、ちくん、木山、渡邊晉は優秀だと思う
代表歴のあるDFだとたしかに監督として活躍している人がいない
攻撃的なポジション出身のほうが実績ありそうな人多い
帰りの地下鉄でジェフサポの青年らが「守備を疎かにするチームは昇格なんてできないよ」て話してて思わず下を向いてしまった。
続けて「それができるんならエスナイデルのときに昇格してるわ」って話してて吹いてしまった。
※127
寺田監督…代表歴もあるで…
※89
おめでたしてどうするんやw
それはともかく、仮にチームの完成度が少しずつ
上がっていてもここまで毎試合複数失点は辛いわね
お墓の中のおぢいちゃんに、どう報告すればいいのやら…。
※44
「あの漢」のコピペ第2弾かと思った。
つうか、第1弾もウチの元所属選手という・・・。
※127
岩政さんとコンビ組んでた大岩さん
ACL優勝
U23アジア大会優勝
オリンピックベスト8
せめてGON44メンバーの前兄は連れて来てくれると思っていたが…
ここまで3試合出場してたのにメンバー外なのはケガ?実力?
ペトロビッチがとか岩政がとか関係なく、岡村の抜けた穴補強しなきゃこうなるだろ
やったー
今年初得点だー
※127
元日本代表DFで、監督としてリーグとカップ戦を制している松木安太郎を忘れてはいけない。
選手が凄かっただけたとしても、タイトル取ってるのは大正義。
川井健太って,今どこかでコーチか監督してる?
超苦手の千葉には今年も勝てそうにないな・・・
開幕直後がこんなに楽しいのって何年ぶりだろう。
※8
噛み癖と吠え癖があるから子犬のうちにしつけが必要
ウチの問題のうち
高尾ミンギュ高嶺以外マトモに一対一で守れないこと、
鋭い読みでカウンター潰せるボランチが宮澤大崎以外いないのにCB固定して中盤ガバガバなこと、
ピッチ上で監督してくれる大崎をキャンプからCB固定してベース作ったらCB適正無かったこと、
前線の決まり事やめたせいで対角線に振るサイドチェンジなくなったこと、
あたりが致命的なんだが、これってあと何試合で解決できるんや?
札幌サポがミシャ再評価してるの、今更気づいたのかよ…って感じ
あれだけ長い期間、金のない札幌をJ1に残留させてたのに
※95
このままじゃJ2残留も危ういんですがそれは…
岩政を信じよ 疑ってはならない
※144
まずは「他サポだけど」で検索しなさいwww
ここ最近の鹿島に対し「鹿島は監督コロコロ変えすぎ(ドヤァ」と言わなかったものだけが岩政解任を唱えなさい
監督ばかり言われているけど選手の質も相当ヤバい
去年の時点で穴だらけだったのを「J2なら何とかなるやろ」と舐め腐ってロクに補強せず新シーズンを迎えた末路
去年後半チームを立て直してくれた大崎(ボランチで)とミンギュ不在になってるの終わってるよね
怪我だとしたらフィジコ変えても結局主力いなくなるじゃんて感じ
※128
エスナイデルはガチの悪夢だからね
関わったことのないJサポには何故か人気あるけどエスナイデルよりは岩政の方がまだマシ
※147
メルカリ必死だなと思ってたけど岩政はまず就けたところから間違いだと思ってたので、札幌については残念ながら当然の結果
裏抜け一本で来る相手って(少なくとも若いころの)菅野だったら一番働ける試合だったろうに。噛み合わんね。
各ポジション、普通の監督が指揮しても扱い難しそうだな、って選手が多くて大変そうには感じる。監督コメントが問題増やしてるが
大崎ミンギュ高木全員怪我って記事出てたんだね
終わってる
岩政を求めなさい。そうすれば与えられる。
岩政を探しなさい。そうすれば、見つかる。
岩政を叩きなさい。そうすれば、開かれる。
ルカによる福音書 11章9節
※82
トレードしても効果無いと思うよ
※89
ウチの監督は難産なんだよなぁ
札幌はJに指揮してもらったらJ3行きは免れると思うけど彼ってライセンスあったっけか?
熊本戦と今日の試合見たけど札幌さんあのセンターバックの質であんなラインで裏や脇の広いスペース相手に与えたらそらこうなるよ……
相変わらず3バックの一角が攻撃参加までやってたし
もう岡村大八はいないんだぞ
攻撃的なサッカーは守備の人数が少ないんだから守備の質が要り、守備的なサッカーは攻撃の人数が少ないんだから攻撃の質が要るのに、
前の方にだけいい選手がそろったチームが攻撃的なサッカーを、まともなFWが誰もいないチームが守備的なサッカーをしがち、の…
※29
今年グルージャさんが頑張って上がってこれれば盛岡で対戦できるくらいにヤバいっす。
盛岡か青森が上がってきたら来年も東北へ行けるのかな? 青森は来年国体らしいしねえ。来年はじゃじゃ麺か津軽ラーメンかな……。残留して来年も秋田に行きたいです……。
(八戸が残留できれば八戸もね)
福島は上がれそう(いわきとダービーできそう)な勢いだし……。
※147
普通に変えすぎだったろ
鬼木さんも今は良いけど結果今シーズン5位とかで終わったら解任するだろうし
※46
林にカードが出なかったのは、主審がイングランドチャンピオンシップの審判だったからではないだろうか。
イングランド人審判は激しい当たりにはカードは出さず、その代わりにシャツを引っ張るプレーには必ずカードを出す。
おかげでイングランド人審判の試合は荒れ気味負傷者が出る印象がある。(実際出た。)
※67
結果怪しいコンサル監督の出来上がり
※156
それを監督とGMだけが理解していないんだ
監督なんて「根深い問題がある」とか言って前任のせいにしてるからな
開幕前の楽しかった岩政さんを返して
「きっと楽しいシーズンになると思いますので。楽しみにしていただいて構いません」
「非常にし烈な競争が行われて。これだけ(ベンチ入りの)20人を選ぶのが大変な状況で開幕を迎えるとは想定していなかった。本当にありがたい悩み」
「僕はベンチメンバーを『ディサイダー』と言っているが、選手層はJ1と比べても遜色ない。選手たちがどのくらいゲームに決着をつけていくかということは、うちの強みになっていくと想像している」
※51
戦術クラスタ界隈とかは当たり前のことを当たり前にやるのがどれだけ難しいかをもっと理解するべきでな
休日明けの仕事いくのはすごい辛いけど、当たり前にこなしてるのもっと褒めて欲しい
※163
先行き不透明な予想ができない楽しいシーズン。
非常にし列な残留競争が行われて。
ディサイダーは釣り竿やスピニングリールなどの製品名です。
ヨシ、問題ないな
※53
数年前だと真っ先に片野坂さんの名か出たと思うのだが
ジェフサポさんに聞きたいのだけど、ゴール裏ユニじゃなくて犬のドアップTシャツ着たサポーターいたんだけどw
犬だと分かればユニとして認められてるの?w
次の候補を探しといた方がいいですよ。
続けても好転することは、無いです。
カシマでの試合内容をきちんと見ていたら、普通はオファーしないはず。
このままだと国立で千葉vs大宮首位対決が実現するの?
めちゃ盛り上がりそう
※167
ジェフ千葉、10・4開催のレジェンドマッチ用ユニフォームデザインを発表 ジェフィ、ユニティ、そしてリアル秋田犬をモチーフに
https://blog.domesoccer.jp/archives/60029217.html
熾烈なパンツ争奪戦が勃発か!?ジェフ“犬ユニ”の販売が決定も枚数は少なめ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60029231.html
かつてこういうものを販売してましてね
※110
ウチがそれに近いことをやってるが、やってもまああんな感じにしかならんぞ
セットプレーや何とかねじ込んだゴールで時々勝ち点拾えるだけマシかも知れんが
守備陣はかなり金かけてガッツリ補強してようやくあんなもんだからな
ジェフは地味に守り勝つチームになってるね。今はこれでいいと思う。けど毎試合このような戦い方だと守備陣が大変だから、もう少し攻撃の時間を増やしたいな。
※170
前にZOZOが配ってたケルベロスのハロウィンTシャツも可愛かったよね
アレ1回だけだったっけ?
札幌の家泉のコメントにびっくりした
途中交代の小次郎は全く心配もなくやれていたと
小次郎はレギュラー無理で昔から判断ミスを必ずやる選手
そういえば岩政に家泉似てる顔のつくり
攻撃はバカヨコ選手にクロス上げてたらどうにかならんの?
他の選手からあんまり信頼されてなさそう
※157
それ本当に不思議、なぜなんだろう
/_/ . . -‐‐- . .
/ ∠:: /⌒>,, `ヽ
く は ミ 7__ /ニ、{{∠∠二、 li ハ
れ や シ / /. -‐…”’⌒ヽ ij _」
| く ャ / 、__ ,’{ r‐…”⌒ヽーi .こノ
| ! ! ! ! >ノ 丶ヽ.__ー__彡’ /
っ \ーァ’⌒ヽ.._ \  ̄ {x‐/.:.
! ! ! ! r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/ ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:
すげーのー
すげのすげのー
すげのー
すげのー
なんかこのまま11連敗しそう
多分数年単位で出来るだけ同じ選手達を維持して、結果に一喜一憂せず、降格しても気にせず、選手達もモチベ高く岩政監督のいうことを学び続け、試合で実践し続けるのであればいつか花開く時がくるので信じて待っていて欲しい。
多分別の監督探したらもっと早いけど。
岩政って無能なのに有能装ってるし、東大サッカー部乗っ取りの時に見て見ぬふりしたし教育実習の時の生徒に手出してるし好きじゃないからこの結果にはざまあみろとしか
呉屋が無事で何よりです。
※168
普通ならオファーしないでしょ?
うちのGMは普通じゃないんだわ
去年だけなら岩政監督よりも迷言残してる
※170
ゴールキーパーのやつだ!ありがとうございます
可愛くて釘付けになってた
4月ナクスタへ徹さんvs岩政の師弟対決を
見に行こうとおもってたが
それまでに監督変わらんか心配だ
札幌の守備がポロポロじゃないか
仕方ないとはいえもはやプロレベルにない小次郎がメンバー入りしてるってのがなんかチーム状況を表してる気がする
あれ、ランコさん今フリーじゃね?今ならまだ間に合うと思うけど。
※140
クラブ史上初の開幕4連勝なんだから初めてなんじゃないかな…
鳥栖は去年1000分以上出た選手ほぼ残ってないような状況だから序盤苦戦するかもとは思ったが
札幌がここまでボロボロってのは岩政監督ヤバいでしょうよ
今年、鹿島の監督が鬼さんになって「ああ、なるほど」って思いました。
理想のサッカーを目指してチームを導くのは監督として当然だけど、その理想のために勝ち点を犠牲にするのは本末転倒なんだってことを。
補強全然しないのにスーパープレイヤー高嶺が来たから大丈夫という論調があったが、サヴィオのような運用するなら基本的に攻撃に活かさないと厳しくない?
たしかに守備気になるけど、守備は1人上手くても避けていけばいいからさ…
さっき知ったけどジェフってオシムの頃の強かった
時期で開幕連勝記録出てなかったの以外だわ。
あと愚問だけどオシムの頃のジェフでもJ2優勝するのって厳しいの?
※28
なんつうかJFA指導者系の変な意識の高さというか志の高さからきてんだろうかねそういう発言って
愛するクラブの監督を信じようとする札幌サポを見ると本当に心が痛む。1日でも早く苦痛から解放されることを祈る。
※5
もう深井以外所属すらしてなくて草w
※193
余裕でしょ
※75
ポイ将2015浦和戦ハーフタイムの激が、また見たくなってきたやないか。
まず一人一人が戦う!それで組織として繋がる。
昨年のリーグ失点がワースト3に入っているのに、キャンプ中に何で守備の立て直しに着手してないのか?
※193
多分、オシムにJ2で指揮してもらう方が難しい
※164
その点レオザとかまともに働いたことないしな!
札幌は裏取られすぎでしょ
あとバカヨコちゃんが降りて来すぎ
自分で持ち運ばせないなら前で張らせておけばいいのに
ミシャも岩政さんも使おうとしないガーナの選手が2人もいるじゃん。
あれを見ると、去年の強化部はミシャの後任を堅守速攻タイプの監督にするつもりだったんじゃないの?
岩政さん就任は現場の総意だったのかな?
久方ぶりに岩政先生の試合を拝見しました。ハノイとよく似た作りですね。
高い位置でのボール奪取もシュートを打つことも出来てると思います。
ただ1失点目のように4人で詰めたのにパスを通されしかも中央に大きな扉が開いてスルーまで通されるのは
プロの守備としてあり得ないと考えますが、原則の徹底をより練習メニューに組み込まないといけませんよ。
札幌の選手もプロですから、前任者とは関係なくこれまでに培った個人戦術の引き出しを開ければ再発は防げます。
2失点目は現行戦術とのトレードオフ、最後はプロ選手として論外と見えました。
今日の攻撃からは1トップが戦術的迷子にしか見えません。鹿島やハノイと同じ様に自由を与えすぎていませんか。
結果人の壁にシュートを打ち込むばかりで、スパチョークさんくらい精度が無いと脅威になりません。
先生にはまだ冒険を続けて欲しくて長文となりました。どうかご自愛下さい。
かしこ
※51
岩政先生は代表での森保さんを「邪道」とまで言い切って批判してたからな
(那須動画より)
今もう一回同じ質問を聞いてみたいね
※14
え鹿島で一年半もやったっけ?
鹿島すげーな
※202
なお次節はJ2屈指の縦ポン特化チームの秋田との対戦だと言う
※147
※159
FDも変わって鬼木さんは中長期視点で任せたと言ってるし、どうなってもすぐには変えないと思うよ。鬼木さんが超優秀な事は間違い無いけど、コロコロ変えられた監督達、然るべき理由はあったからね。。我慢すればタイトル取れただろうなと思えないのが現実。
今Jリーグタイムでトルシエが「Jリーグに興味ある」と言いました
※75
自分で決断出来ない訳じゃないからな
敢えて権限を与えてるのよね
結果としては、そっちの方が組織として自立自走出来る組織になると言う
リーダーシップとフォロアーシップの使い分け
いやー、なんかハイライトだけみてもゆるさが伝わってくるな。プレスの決まり事とかあるんかこれ。選手のアドリブでやってるように見える。
※188
ポポヴィッチの事なら鹿島逆再生でアリかも知れん。タイトルは取れないけど、メンタリティの部分と縦に早くて迫力あるサッカーの植え付けは出来る。相手に合わせてとか対策はかなり厳しい印象なので、極端なチーム作りには持ってこいだけど、今の札幌には必要な可能性さえある。
※138
空いてるけど
岩政先生以上の理想家だけど。それでいい?
なんかもう達観し過ぎてて
負けても勝っても心ここにあらずと言う感じで、ずっとラボにこもって研究してる感じ
負けても過去最高の試合だったと言うし、勝ってもこんな勝ち方では負けた方がましとまで言うよ
※199
JFA技術委員がオフェンス大好きだからじゃねw
4人でプレス行ってるのゲームのキャプテン翼思い出した
岩政さんの言う根深い問題は個人戦術のとこ、特に守備のオールコートマンツーの癖が抜けてないんじゃないかな。前節の山口戦でクロス上げられた時にサイドの2vs2の単純なスイッチの受け渡しを長谷川が一瞬気づいてないのを見て思った
あの人選手には異様に優しいけど、鹿島の時もキャンプのサブ組の練習試合で、若手がマーキングの基礎が出来てなくて失点重ねた時だけはブチギレてた
監督変えてえけど、岩政よりはマシでもこの難局を打開できるレベルまでは呼べないだろうな
だって駒井と菅を契約満了で出すくらいには金が無いからな!ガハハ!
誰が点取るねん状態だなあ
※216
なるほどなあ。初めて納得のいく意見を読んだ
※193
20年前のJ1より今のJ2の方がレベル高くあって欲しいなあとは思う
※216
それでHTで大崎懲罰交代したんじゃ世話無い・・・
散々大崎にタスクを押し付けて負荷かけて、そんな交代の仕方ではな
今日の大崎は怪我でベンチ外らしいが
山口戦ではトランジションでも負けてたし(2点目の野寄のフリーランの所とか一番顕著に表れてる)
戦術云々言う以前の段階の、根本的な「原理原則;の部分で負けてると思うよ
ゾーンの受け渡しも基礎的な部分だよね
最も、それを改善させるのも監督の仕事でしか無いけどね
※201
この人前都リーグを昇格させてさらに上をみたいな記事いつか見たけど今どうなってんのかね
※106
監督は熊本戦の時「1-2より0-3でよかった」って言ってたので今回の1点は余計なことしたと思われてるかもしれない
悪い意味の戦術家タイプというか、うまくいかないと俺の戦術はいいのに選手がという思考に入るダメなパターンかな
去年菅野が試合中に負傷した時は児玉が「とうとう来たぜ大チャンスがよ!」という表情だった
しかし今日の小次郎は「やべ、俺の出番かコレ」みたいな表情で悲しくなった
GKは表情だけでも強気でいて欲しい
※75
最終的に採用したのはミシャだけど可変フォーメーションを考案したのは森崎和。片野坂森保は当然としてなんならミシャ青山すら直接的には関わっていない。また選手としては森崎和と3バック、サイドが可変の肝なので選手としては青山はそこまで可変の中心という訳ではない。
※55
あれは完全に菅野の危険なプレー
※227
あれをGKの責任だとか本気かね
GKだけがリスク背負ってるプレーだぞ
※47
他責思考って言う言葉があるんですね
正に岩政の為にある様な四文字熟語
勉強になります
負け込んできたらGK変えがちだけど、菅野変えたら終わりだぞって思っていたが、
期せずしてGK変えたらやっぱひどいことなったな
岩政監督は「どちらのサイドも崩し切っていた」ってコメントしているけど、そんな場面あったかな?
※201
あんな素人、どうしてみんな意見聞いたりするのかわからんねぇ。めっちゃえらそうだし
※228
それ以外の何でもない
ボール見ながら相手FWと味方DFが競ってるとこに突っ込むなんてミスでしかない
今回は菅野が怪我したが見えてない他の2人のどちらかが大怪我する可能性が高いプレー
※233
あのプレーをゴールキーパーの責任にする人初めて見たわ
エリア内でゴールキーパーが普通に仕事しただけでしょ
※170
リアル秋田犬のはフクアリでもあんまり見なくなったなあ
久々にみたわ
得点力のあるFWがいない
安定して守れるDFがいない
GKも40歳が先発するくらい後進が育ってない
監督は何考えてるのかわからない
補強する資金も(多分)ない
札幌これ割と詰んでない?
当たり前のことが出来ないってアマチュアかよ
4人で囲んで通されるって···
これなら去年迄のミシャ式に戻してサイドチェンジ復活させて
中野はもういい加減首をキレ
ポカ多すぎる
降格してたらこうなっていたのかと思うと震える
※12
確かにソ連ジョークを思い出したw
※238
札幌は選手の実力不足、J2舐めプの上にトドメで岩政だから
鳥栖も修正かけてるし、湘南がこうなるとは思えない
そのくらい札幌は危ない、ほんとうに降格の心配しないとまずい
※209
札幌でフラット3が見れるかもしれない…
脚本から書き直そうぜ
初っ端から生き直そうぜ
※225
去年の4番手が何故ベンチ入りしてんですかね…
まだ秘密兵器キングロードがいるから…
全然まだ分からん
攻撃に関しては前節同様好感が持てるというか、やはり改善は感じる。おめでとうチェック。
守備は早く寄せようとする気持ちは分かるが、まずは縦方向に自由に蹴らせないようなケアと中盤での引っ掛けができるような連動をお願いします…
まぁあんな機会は昨年もたくさん見てきたがもうそこに大八はおらず😢
ただ大八も最初はアレだったので家泉が育てば数的同数くらいは止めてくれるようになる(白目)
小次郎は失点シーン以外にも前方向への判断が怪しい。前進の勢いを使って斜め上に大きく返すのは難しくないが相手が目に入ったか欲が出たか。キーパー経験者としてはあのサイズは魅力なので大きく成長してほしい。
中島はりふじん
途中送信…
中島は流れの中では相変わらずセンスを感じないが、セットプレーだったり理不尽に収まるスケールのデカい動きを見ると、やっぱり諦めきれない人の気持ちがわかった気がした。
リードしてて相手が前掛かりになるような場面で雑に前に蹴ってやるのが最適な運用と思うが、そんな状況が来るかは不明…
割とマジでミシャの後継にアイカツおじさん選んだ理由を聞きたい
※185
ここから大宮戦まで6試合もあるので適宜ご確認ください…
個人的には再来週のルヴァン福島戦が分水嶺になると思ってるけど、なにせミシャの後に岩政さんへ声かけるようなフロントに次のアテがあるかも不明だから
いつか上向くやろと楽観視してこのままズルズルと新庄ごっこをやらせ続けるかもしれない
※232
再生数欲しいからな
高木駿はまだダメ?
鬼門ハワスタ、山形、札幌ドームを攻略できるとは😭 あとは鬼門秋田
※252
秋田が鬼門なのはマスカットが故郷なのでのんびりしてるからか
※253
帰省でウチのワンコ達も緩むからな、1分3敗もしゃーない。ちなみにフクアリでは1勝3敗。
流石に5試合で勝ち点0では解任だろう
代わりは誰が?とはなるが
走力やスタミナが他のチームと比べてたりないのか、走り負けしてる印象。なのでスペースもスカスカで相手に使われてるからそこまでボールも持ててない。キャンプで何してたのか気になる内容ばかり。
※201
そういえばかつてレオザは岩政さんは名将だって言ってたな…
岩政さんならやってくれるはず。
もう少しだけ待ってやって!
J2を1巡するまでは岩政続投させよう
不公平だからな(インタビューが楽しみだからな)
※256
大分戦と山口戦を現地観戦
トランジションで負けてる印象が大きかったです
戦術云々を語る以前の段階の、走る・戦う・目の前の相手に負けない
と言う基本的な原理原則の部分がふにゃふにゃだなと思いました
※252
犬なのに寒冷地は苦手なのか
札幌は守備が改善されれば何とかなりそうだけど、
【あの漢】ですら、高知で勝ち点4挙げているのに、岩政先生は…..
ベトナムで良かったってのは本当だったん?
もしかして通訳挟んだほうが良いっていうことか?
3失点目の最終ラインのチンタラ走り、自軍だったらブチギレるわ
※261
仙台富山を除くと北のチームとは戦績良くないね
こいつ鹿島で1年半もよくやってたな
身内でかばい合って引き伸ばしてたのか知らんが
岩政先生をもっと見たいぞ
大サッカーを諦めない!
※259
本当に降格しちゃうから札幌
※254
ウ○コが緩むに見えてしまった
根深い問題というのはマンツーからゾーンに移行したことで選手の頭がついてきてないってあたりかな?
網の形を無視して特攻プレスしたり過剰圧縮してお見合いして
スカスカになったところ使われて失点というのはうちの開幕と既視感あるわw
ポヤトスは選手に網の形を思い出させるためにミドルプレスから仕切り直して距離の大切さを選手に思い出させたが
岩政って悪い意味に頑固で無謬性の罠に嵌ってそうだから「黙ってろ愚民ども!自分は間違ってない!」の思考で5連敗したんだろうなと予想
※272
勝手に連敗増やしてくれるな草
※272
5連敗確定してて草超えて森
次節の秋田さんは裏抜けと放り込み特化のクラブの上、芝がワッサワサだから苦戦しそう
※75
風間→鬼木フロンターレも憲剛がピッチ上の監督で、守備に関してはソンリョンと谷口が裏抜けされても個人能力でカバーできていた(実際ソンリョンが前に出ず谷口とジェジエウがいない2023序盤は守備が崩壊しかけてる)札幌のDF陣とGK陣で岡村も居なくなればそりゃ守備崩壊しますよ
給食センターから監督呼ぶか
※275
岩政対吉田謙とか絶対面白いわこんなん
※213
理想家であることと,それをシステムに落とし込む用兵家は別の能力で,勝つためには両立しなければならない。
うちの前任者とか今の鹿島の監督とかは,それができる人材なのかなと思います。
また,理想家ではあるけれども,もくろみが外れたとき(含,現実に金がなくて理想がかなえられないとき),現実的対応手段を持っていることも両立すると思うのです。
うちの前任者はそれが苦手でしたが,ヴェルディの現監督とかはうまいですね。
少なくとも,外から見ていると,鳥栖の時の川井さんは両者の面をかなり高いレベルでもっていたなぁと思います。鳥栖サポの評判はあんまりよいものは聞かないけれども。
※267
なんだかんだ言っても2023年は5位ですよ。
まあ、これじゃ優勝はできんということで切られちゃったが。
※243
出場運はホントずば抜けてんだよなあ
その意味では持ってるんだが・・・プレーは