【J1第5節 京都×福岡】開幕3連敗を喫した福岡がアウェー連戦2連勝で巻き返し!紺野和也の今季初ゴールが決勝点に : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第5節 京都×福岡】開幕3連敗を喫した福岡がアウェー連戦2連勝で巻き返し!紺野和也の今季初ゴールが決勝点に

2025年 J1第5節 京都サンガF.C. VS アビスパ福岡

京都 0-1 福岡  サンガスタジアム by KYOCERA(11535人) 

得点: 紺野和也
警告・退場: ラファエルエリアス

戦評(スポーツナビ): 
前半は両チームともに惜しい場面を創出する。京都はロングボールを多用し、福岡はカウンターからゴールを脅かすが、両GKのスーパーセーブに遭う。0-0で迎えた後半20分に京都はディフェンスラインの裏への浮き球から隙を突かれ、先制を許してしまう。その後はボールを保持し、ゴールを奪おうとするが、福岡のハイプレスに手を焼いて思うように前へ運べない。終了間際にはRエリアスが決定機を迎えるも、シュートはわずかに枠外へ飛ぶ。敗戦を喫し、連勝を飾れなかった。一方、福岡は2戦連続のウノゼロで勝点3を手にした。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030901/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030901/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/030901/recap/


27

34

08



[YouTube]ハイライト:京都サンガF.C.vsアビスパ福岡 明治安田J1リーグ 第5節 2025/3/9
https://www.youtube.com/watch?v=y6Ad9A5tWKU





ツイッターの反応



















70 コメント

  1. 1.

    やっぱGKだったか

  2. 2.

    スコア的には塩試合感ある1-0だったけど、村上太田両ゴールキーパーのファインセーブ祭りで楽しかった

  3. 3.

    とにかく攻めなきゃいけない時間帯に横パスバックパスしかせずに時間稼ぎに貢献してるのはどのシーズンでも変わらんのは辞めてほしい。

  4. 4.

    村上に負けた

  5. 5.

    GK変えたら別チームのように生き生きとするんだね。
    やはり、小畑をもってしても村上の壁は高い

  6. 6.

    ビハインドになると変化を付けようとやり慣れてないことし始めて、挙句交代組との連携も合わずグダグダになる負けパターン

  7. 7.

    小畑から村上に変えたら2試合連続クリーンシートだけど去年一昨年はこれが村上から永石に変えたらってのもあった
    長いシーズンで村上が複数失点重ねた時に機会を得た小畑が挽回すれば層が厚くなるし腐らず奮起して欲しいな

  8. 8.

    見木が活躍してて誇らしい

  9. 9.

    わざわざ長沢を投入したくらいからひたすら繋ぎ出したのはどういう意図があったん?マジで意味分からんかった。相手のラインも結構高かったにも関わらず裏にも蹴らないでひたすら横パスとバックパスの繰り返し…本当に前ハメ以外なにもできないんやな、本当に同体制5年目の攻撃のクオリティーとは思えない酷さ。

  10. 10.

    ルヴァンカップ優勝したときにどうしても誤解してる方が居たけど、永石が村上に優位だった時期は短いのよね。永石が良いプレーしてたのも事実だけど、あの頃はリーグ戦村上、カップ戦永石だった。
    永石はとかく良いプレーしてるときに怪我するから…

  11. 11.

    ガンバ、神戸、京都と短期間で関西awayをこなした感想。
    なんで寒いなか、スタンドにビールの売り子を用意してるんだ

  12. 12.

    このサッカーやるなら長沢スタメンでよくね?
    トップに長沢、左右に原ラファ、サブに奥川、若い子達で

    あと、なにかやろうとしてるのは、まぁ、頑張れとしか
    繋ぐサッカー、いいよね?

  13. 13.

    京都との試合は打ち合いが多いが
    今日は両GKが素晴らしくて締まったゲームになった

    安藤がいい選手すぎてビビるわ
    俺たちの祐二もスタメン定着しつつある

    しかし、シャハブははまらんのう
    オフサイドにもかかりまくりだし

  14. 14.

    まだ負け越してる事には変わりないんだよな。
    次節が肝心。

  15. 15.

    ※11
    寒い中に寒そうな格好をした子が頑張ってビールを売ってたら買ってあげたくなるから、だろうか
    とりあえず俺は買った

  16. 16.

    ※12
    スタメンが多少なりとも繋いで前に進められるようになったのは進歩だとは思う(結果に繋がってないけど…)
    そこに交代組が入ると出来ないのに繋ごうとしてどん詰まりになっちゃうのがね

  17. 17.

    ※11
    これから冬の福岡戦はとんこつスープにしとくわ🫡

  18. 18.

    湯澤っ鶴
    選手が泣いてる姿は見たくねぇ

  19. 19.

    ※17
    買う

  20. 20.

    試合終盤でセンターサークル付近で3人が団子になってたのを見て絶望したわ。

  21. 21.

    ※19
    買うのかよ

  22. 22.

    福田マルコいないとこうもボール運べないのか

  23. 23.

    ポジションダダかぶりで何がしたいの?
    最後は後ろでチャカチャカ、やけくそロングボール
    話にならん

  24. 24.

    もう監督就任して5年目ですがボールを持たされると何もできなくなるのいつになったら改善されますか?

  25. 25.

    いっそのこと監督就任4年目で同じ悩み持ってる名古屋と監督交換したら共に上手くいくかもしれない

  26. 26.

    ※8
    2023年シーズンに入った紺野レベルの衝撃。前とはタイプ違うけど、完全にチームの心臓

  27. 27.

    見木はホント良いが、キッカーの序列は北島より低いのか?

    なんか、紺野、見木、名古より北島の方が優先されててびっくりしてるのだけど

  28. 28.

    ※9
    正直放り込まれた方が嫌だったと思う。あのデカい外国人CBが前線に上がって来ませんようにって祈ってた。

  29. 29.

    安藤はポイチに見つかったかな?

  30. 30.
    ** 削除されました **
  31. 31.

    ※29
    「あー、富安は福岡に帰ってたんだ」

  32. 32.

    ※31
    登録名、冨安にしてしまえ。

  33. 33.

    ※27
    キッカーは名古が一番で、次の北島じゃない? 秋野も入ったらまた分からないけど

  34. 34.

    締まった良い試合だった
    ウェリはやっぱりスーパーサブだなあって思う
    個人的には北島が「ほぼ」がつくといえどウチで初めてリーグ戦フル出場したのが感慨深いな

  35. 35.

    2部に落ちたら西京極開催を復活して欲しい
    バスケの千葉ジェッツもこないだの平日開催で旧ホーム開催(船橋アリーナ)やったし…

    皆が言う程眺望もさして悪くは無いと思うし
    何より梅田から行く分にはアクセスはこっちの方が上
    (嵯峨野線はいい加減試合日だけでいいから増結出来ませんかね…
    行きも帰りも満員だからどうしても阪急桂からのバス一択しか無い)

  36. 36.

    ※35
    京都の人に誘ってもやっぱり「自然豊かな場所にありますなあ~」とか言うの?

  37. 37.

    安藤空中戦かなり強い、落ち着きもある
    大分サポが移籍を嘆いていたのがよく理解できた

  38. 38.

    ※35
    収益的には亀岡の稼働率むしろ上げないといかんのでは
    すこし先ながら、はるかが山科発着になったら嵯峨野線増便できるやろうし2029年まで待機ですかね

  39. 39.

    ※38
    日程を合わせればハンナリとの合同開催も出来るよ

  40. 40.

    ※30
    どこの誰かは知らんけど、過去にやった話とその後の成績は関係ねえよ?勝ったのは嬉しいけど、それとこれとは別の話やし、そもそもその話はアビスパとは関係ない話やろ。

    あんまりこう言うことは言う柄ではないんだが、関係ない話はよそでやってくれんかな。

  41. 41.

    開幕前のキャンプが良かった?とかでチョウさんイキってたよね
    まじかー京都と差が開くのかー湘南は置いてかれるかなーと思ってました。わりとマジで

  42. 42.

    ※35
    自分も西京極のほうが好き
    開放感があるのは良いよね
    交通の便も言うこと無いし

  43. 43.

    ※17
    せめて芋焼酎にしてあげようよ

  44. 44.

    ※35
    まーたMIXIが変なことやらかしたんかよ
    オンカジ絡みでライセンス剥奪された時の予行練習か?
    Jは野々村がチェアマンな限りないと思うけど(野々村とMIXIは一蓮托生って意味で)

  45. 45.

    ※41
    毎年、最初の方は調子良くて結局二年連続うちより下の順位でフィニッシュしてるんだからニチャニチャしながら書き込みたくなる気持ちは分かるが、シーズン終わってからでも遅くはないと思うぜ?

  46. 46.

    ※17
    ぜひ餃子を煮込んで炊き餃子に

  47. 47.

    ※41
    イマニミテロ

  48. 48.

    ※41
    まあ去年は史上最高のサンガとか言うてて前半あの出来だったから、特に驚きはない。

  49. 49.

    ※46
    一つおくれ

    つ800円

  50. 50.

    3連敗した時は途方に暮れていたけれど、
    アウェー連勝したことで次はホームで勝ってほしい。

  51. 51.

    勝つには勝ったが得点力がまだまだ乏しい…
    ザヘでは期待感が薄くウェリが出ると安心するが日本人で点取れるFWが見たい

  52. 52.

    5年目なのに攻撃の上積みがないのがキツすぎる

    ※41
    ここでイキるお前もダサいぞ

  53. 53.

    キーパー変えて躍進の福岡
    頑なにキーパー変えず勝ち点を失ううち
    何たる皮肉か

  54. 54.

    ※41
    曺監督がキャンプ後イキるなんて毎年のことなの、湘南の人なのにご存じない?

  55. 55.

    3連敗した相手今全部一桁順位だし
    これからこれから

  56. 56.

    選手交代後の失点後のバックパス横パス乱発はなにしてんねん。監督5年目なんよね。。
    ところで森保監督は誰を視察してたんやろ。

    ※55
    その考え大事っすね!

  57. 57.

    志知さんはどうでしたか?

  58. 58.

    キジェ監督ではそろそろ限界なのでは?良い選手は揃ってるだけに勿体ない…

  59. 59.

    ※54
    湘南では京都のような補強ができなかったから・・・強気な発言ほとんどしなかったんだよ
    だから今回ガチで強いのかと思った

  60. 60.

    ※58
    確かにもったいない
    ただ昇格させた監督を替えるのは勇気が要るからね
    フロントはとにかく残留させたら良いんじゃないかな?

  61. 61.

    ※15
    ホットビールならいいけど冷たいビールだよな?

  62. 62.

    ※59
    なんやこいつ頭大丈夫か?

  63. 63.

    ※62
    2位で浮かれすぎてるんだ

  64. 64.

    とにかく誰かを腐す事をしたい京都サポが数名居るが、変わってないのは何もチームだけではなさそうだ。何しろ歴史とメンツを何よりも大切にする町だからかな。

  65. 65.

    ※64
    自分も腐す事と変わりないような発言してることに気付ければ良いね。

  66. 66.

    ※17
     
    極鶏の極濃ドロドロスープをオーダーしたい。

  67. 67.

    ※44
    一番変なのは事あるごとにMixiMixi言い始める輩だろ

  68. 68.

    ※57
    守備陣みんな良かったけど、湯澤と志知は攻撃陣の尻拭いというか
    リスクをカバーする役が多かったので、めちゃくちゃ消耗したと思う。

  69. 69.

    志知も湯澤も今年で32歳
    輪湖ちゃんさんもそうだったけど、無尽蔵に体力があるように見えて
    SBとしての体力負担は大きいお年頃よ

  70. 70.

    ※26
    存在がデカければデカいほど、“去年はいなかった”という事実が恐ろしくなる

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ