次の記事 HOME 前の記事 【J3第7節】約1万3000人を集めたJ3初の栃木ダービーは両者譲らずドロー FC大阪はホーム3連勝で首位をキープ 他…J3まとめ 2025.03.31 11:11 121 J3・JFL 2025年J3 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J3第7節】上位勢崩れる中で3連勝の長野が首位浮上!奈良は初の連勝&6試合負けなしで4位に 他…J3まとめ 【J3第7節】後半ATに劇的勝ち越しの岐阜が3連勝で暫定首位に浮上 岩手は主将・弓削翼の決勝点で今季初勝利 他…J3まとめ 【J3第10節】FC大阪と栃木シティはともに2連勝で上位動かず 同じく2連勝の金沢が4位に浮上 他…J3まとめ 121 コメント 21. 名無しさん 2025.3.31 12:37 ID: k4MDU1NGRi ダービー凄い!より、校長凄い!になってしまったw. 22. 宮 2025.3.31 12:37 ID: FlZjA0ODAx ※4 「我が秘密の生涯編」はマジで読んでみたい。 23. 新潟 2025.3.31 12:50 ID: E2ZDcyMDc1 ※4 校長今どうしてるんだろうな。 執行猶予も終わったし情報ないな。 死んでてもおかしくない 24. 名無し 2025.3.31 12:50 ID: AA33+6ZttO ※13 物珍しさってだけじゃない? バスケには同じ県内で同じカテゴリーのライバルいないし、栃木。 25. 新潟 2025.3.31 12:53 ID: NmMjNjZWY1 天地人、川中島、オレンジとダービーは数あれど 県内ダービーはやっぱり盛り上がるねえ。 そういう盛り上がりを感じることができないから羨ましいぜ 26. 海豚 2025.3.31 12:56 ID: VlYWI0MTMy ダービーお邪魔しに行った感想が※4にすべて上書きされた 27. 名無しさん 2025.3.31 13:00 ID: Q5MzUwMTQz ※4 超板のシャークさんみたいな余談のぶっ込みかたに草 28. 秋田 2025.3.31 13:04 ID: 3M13bUQswF ※4 スポーツの観客の話で校長出されるとか誰も想像出来ないよ 29. 取 2025.3.31 13:05 ID: rmL+eUxQN1 チームのコンセプトというのか、存在意義みたいなやつがしっかりしてるチームはいいですね 頑張ってJ3盛り上げてください 我々はそろそろさようなら 30. 名無しさん 2025.3.31 13:13 ID: ViMTVkYjBj ※4 この先に無限に起こる12,000人台の試合どうしてくれんだお前w 31. 京都 2025.3.31 13:14 ID: 6Q/A/BRRLM ※4 校長は関係ないだろw 感心と感動を返せ 32. 名無しさん 2025.3.31 13:17 ID: e8+Tpt38+/ ※4 ほうほうって読んでたのに完全に校長に持ってかれた 33. 蜂 2025.3.31 13:36 ID: M1OGQwMzFj やはりパトリックはパトリックでしたか 34. 杤 2025.3.31 13:36 ID: NlZDg3Yjk0 パウロにありったけの悪口書いてやろうと思ったらピッチ内で一番紳士でギャップで真顔になってしまった。 シティは昇格あるかもね。今のところ戦ったチームで一番強いと思った。 うちは結局こういう試合で2点目をとれないから勝ちきれないし、下に沈んでいくんだろうね 35. 川崎 2025.3.31 13:44 ID: RiNWEzZDBm ※4 これからはもう栃木ダービー=校長ダービーになっちまうじゃねぇか 36. 福岡 2025.3.31 13:51 ID: ERy10zBXcE ※4 ……1校長 新たな単位が創造された瞬間……なのか!? 37. 名無しさん 2025.3.31 13:53 ID: hhZjAxZDYw 今回の来場者数を考えると栃木シティのホームでのダービーはどこ使うんだろう。収容人数5000人の CITY FOOTBALL STATION でやるのはもったいないような。 カンセキ使わせてもらうか、あるいはグリーンスタジアムとか? 38. 栃木 2025.3.31 13:58 ID: zU/rHVnlLB ※37 cfsでいいと思う あっちでやるからこその ダービーだと思う 39. うどん 2025.3.31 14:17 ID: REycLLClWC ※4 校長で草。 校長並みの客数、すげーな… 40. 名無しさん 2025.3.31 14:17 ID: FhZGNmZjg0 ツエーゲンのパトリックはJ3に居ちゃいかん選手だな « 前へ 1 2 3 4 … 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 鹿児島 2025.3.31 11:15 ID: GcBSwWiO3J 新富攻略は持ち越しに バイシクルのリプレイ、何度みても惚れ惚れする 2. 名無しさん 2025.3.31 11:17 ID: ViZDRmZWZj 栃木1万3千人はすごいな 3. 名無しさん 2025.3.31 11:18 ID: c2NTdiMjhl 13000はやべー 4. 栃 2025.3.31 11:24 ID: hjMDJlNTdk 栃木ダービー現地観戦してきましたが、バックスタンドからゴール裏まで続くコレオに感激しました。 終了間際に来場者数が発表された時に不謹慎ながら、この人数と同等の人を相手にした校長も凄いなと思ってしまった 5. 名無しさん 2025.3.31 11:29 ID: FmMTY2ZTc1 地方とか地域じゃなく同じ県でダービーできるのは幸せなことだよ 6. 坂上田村麿 2025.3.31 11:29 ID: b7tD7sBX4j ※4 唐突な校長で笑った 7. 栃木 2025.3.31 11:30 ID: ybwbBDXxG5 どれだけメンバーが変わっても終盤の失点癖は伝統 でも勢いあって間違いなく強いシティにこれだけやれるんだからまじ次から頼むわ点取ってくれ 8. 奈 2025.3.31 11:31 ID: gwZTEwYmE2 こちらはもったいない失点とラストプレーでシュートが枠に飛ばなくて・・・ですし、八戸さんからしたら後半のあれはハンドPKだろと思うでしょうし、痛み分けでしょうか。で、うちはなんでまたサブ7人だけなんでしょう 9. 名無しさん 2025.3.31 11:34 ID: gASYHBF50d ※4 なぜに校長を比較対象に出した… 読んでた内容吹っ飛んだじゃないか 10. 栃木の浦和 2025.3.31 11:40 ID: EP9se/OuE5 バックスタンドまで、立ち見が居て驚いた… 上のスタンド解放すればよかったのに… 11. 名無しさん 2025.3.31 11:41 ID: ViMTVkYjBj 807人は端数にしないとな 12. 桜 2025.3.31 11:51 ID: MgljzwLsV7 ※4 平均と中央値の違いを説明する好事例 13. 名無しさん 2025.3.31 11:54 ID: gf1PoPbEIs 今はJ3のダービーでも1万人を余裕で超えるからなあ。サッカーのダービーを大谷さん並に報道すれば もっと観客数を増えるのにねえ 14. 渋沢12660 2025.3.31 11:56 ID: h7WV+wWD4M ※4 わかってるだけでそれだけだから、 もっと多いんじゃないかなぁ。 15. 沼津 2025.3.31 12:05 ID: JiNjhmZTU0 勝利が遠い… 誰か余っている選手がいたら是非沼津に移籍してください… 特に得点力がある選手を… 16. 雉 2025.3.31 12:08 ID: Y0NWFlMGJk ルヴァンで見れなかったけど、永井頑張ってるようで良かった 杉山も初ゴールおめ 17. 八戸 2025.3.31 12:18 ID: hmZGE0YWNm 同県ダービーで13000人は素直に羨ましい。 ウチもそういう戦いができたなら人は集まるかなぁ。 それはそうと。 春先の今時期は風が強いのはお約束なのだが、 雨→霙→雪のコンボで奈良さんもここまでとは、と面食らったのではないだろうか。 18. 金沢 2025.3.31 12:25 ID: djMTkzZDk2 ツエーゲンが抱える課題は何も解決していないんだけど 他のチームの多くがやってくるゴール前のパトリック包囲網をパルセイロがやってこなかった結果 普段よりはかなり楽にゴール前のパトリックにボールが入るので得点とれたぜ、やったぜ 19. 名無しさん 2025.3.31 12:26 ID: RENLfSOiFs ※4 凄い人数を相手にした校長さんに羨望の眼差し。 20. 名無しさん 2025.3.31 12:28 ID: ZGtxpOkqkn ※4 1日1人でも約40年かかるのに本当どうなってるのか 21. 名無しさん 2025.3.31 12:37 ID: k4MDU1NGRi ダービー凄い!より、校長凄い!になってしまったw. 22. 宮 2025.3.31 12:37 ID: FlZjA0ODAx ※4 「我が秘密の生涯編」はマジで読んでみたい。 23. 新潟 2025.3.31 12:50 ID: E2ZDcyMDc1 ※4 校長今どうしてるんだろうな。 執行猶予も終わったし情報ないな。 死んでてもおかしくない 24. 名無し 2025.3.31 12:50 ID: AA33+6ZttO ※13 物珍しさってだけじゃない? バスケには同じ県内で同じカテゴリーのライバルいないし、栃木。 25. 新潟 2025.3.31 12:53 ID: NmMjNjZWY1 天地人、川中島、オレンジとダービーは数あれど 県内ダービーはやっぱり盛り上がるねえ。 そういう盛り上がりを感じることができないから羨ましいぜ 26. 海豚 2025.3.31 12:56 ID: VlYWI0MTMy ダービーお邪魔しに行った感想が※4にすべて上書きされた 27. 名無しさん 2025.3.31 13:00 ID: Q5MzUwMTQz ※4 超板のシャークさんみたいな余談のぶっ込みかたに草 28. 秋田 2025.3.31 13:04 ID: 3M13bUQswF ※4 スポーツの観客の話で校長出されるとか誰も想像出来ないよ 29. 取 2025.3.31 13:05 ID: rmL+eUxQN1 チームのコンセプトというのか、存在意義みたいなやつがしっかりしてるチームはいいですね 頑張ってJ3盛り上げてください 我々はそろそろさようなら 30. 名無しさん 2025.3.31 13:13 ID: ViMTVkYjBj ※4 この先に無限に起こる12,000人台の試合どうしてくれんだお前w 31. 京都 2025.3.31 13:14 ID: 6Q/A/BRRLM ※4 校長は関係ないだろw 感心と感動を返せ 32. 名無しさん 2025.3.31 13:17 ID: e8+Tpt38+/ ※4 ほうほうって読んでたのに完全に校長に持ってかれた 33. 蜂 2025.3.31 13:36 ID: M1OGQwMzFj やはりパトリックはパトリックでしたか 34. 杤 2025.3.31 13:36 ID: NlZDg3Yjk0 パウロにありったけの悪口書いてやろうと思ったらピッチ内で一番紳士でギャップで真顔になってしまった。 シティは昇格あるかもね。今のところ戦ったチームで一番強いと思った。 うちは結局こういう試合で2点目をとれないから勝ちきれないし、下に沈んでいくんだろうね 35. 川崎 2025.3.31 13:44 ID: RiNWEzZDBm ※4 これからはもう栃木ダービー=校長ダービーになっちまうじゃねぇか 36. 福岡 2025.3.31 13:51 ID: ERy10zBXcE ※4 ……1校長 新たな単位が創造された瞬間……なのか!? 37. 名無しさん 2025.3.31 13:53 ID: hhZjAxZDYw 今回の来場者数を考えると栃木シティのホームでのダービーはどこ使うんだろう。収容人数5000人の CITY FOOTBALL STATION でやるのはもったいないような。 カンセキ使わせてもらうか、あるいはグリーンスタジアムとか? 38. 栃木 2025.3.31 13:58 ID: zU/rHVnlLB ※37 cfsでいいと思う あっちでやるからこその ダービーだと思う 39. うどん 2025.3.31 14:17 ID: REycLLClWC ※4 校長で草。 校長並みの客数、すげーな… 40. 名無しさん 2025.3.31 14:17 ID: FhZGNmZjg0 ツエーゲンのパトリックはJ3に居ちゃいかん選手だな 41. 川崎 2025.3.31 14:29 ID: U1ZDY1NGIz ※4 今後入場者数1万5千付近の試合会場行ったら校長を思い出すようになってしまうだろお前……なんてことしてくれたんだ ちょうどJ1ライセンス会場ギリくらいのスタジアムだと入場者数が校長になりやすいのでだいぶまずいですよ 42. 名無しさん 2025.3.31 14:37 ID: Y3MGZmNzJk 田中パウロが試合前から終始盛り上げていたね 43. 鹿児島 2025.3.31 14:47 ID: BjNTZiOGNl ほんの少しでもいいので 近藤慶一のオーバーヘッドのこと 思い出してあげてください 宮崎さん、スタジアム綺麗で素晴らしいでした ピッチも近いし、ゴール裏からの迫力も段違い これが専スタなんですね でも1つだけ アンジェロッティを1行に入れようとする努力は認めますが フォントサイズが小さすぎて誰も読めません 一刻も早い電光掲示板設置を望みます 44. 仙台 2025.3.31 15:32 ID: YyNDc0MzAz なんか気安くダービーって使うなって投稿ちらほらあったけどやっぱ同カテ同県ダービーはいいよな 宇都宮と栃木の関係性も根深いし 同県、同地域ぐらいならダービー使いまくっていいと思うわ 45. 栃 2025.3.31 15:36 ID: c2YWRkZjg2 (校長のどさくさに紛れて五十嵐くんの家を栃木に建てたい) 46. 名無しさん 2025.3.31 15:43 ID: k4MzFmOTY4 ※4 この先のサッカー観戦で、1万2千人集客のアナウンスのたび、スタジアムの熱気と興奮のほかに、レジェンド校長が頭にチラつく気がする。心の底から詫びて欲しい。 47. 札 2025.3.31 15:44 ID: dhMDIxYzcw なにこの校長記事 48. 名無しさん 2025.3.31 15:52 ID: Psr35aLIpJ 冷静に考えて3部リーグで12000人超えって相当凄いよな 世界レベルで見ても上位のリーグになってきてる 49. 松 2025.3.31 15:56 ID: UyODIwYWI5 信州ダービーは校長を越えるか サンアル開催分は、代替開催日が平日になったので多分無理 50. 熊 2025.3.31 16:01 ID: BiMDZmZDQx ※4 もう観客動員発表された時に校長以下か校長以上がちらつくやん。 51. 新潟 2025.3.31 16:10 ID: c0ZGQwNTY0 校長ってなに?どういうこと?? と、 「校長」「13,000人」「栃木」で検索してみたら田中パウロ 52. 鞠 2025.3.31 16:40 ID: Q2ODg5NDZj ※51 横浜市立中学校長○○事件だから、栃木は関係ない。 たぶん「レジェンド校長」で調べたら出てくるけど、知らなくても全く問題ない 53. 名無しさん 2025.3.31 16:44 ID: M5ZGVkMDlk ※8 2人分足代のコストカットと推理、カットした分を選手に払った方が選手もがんばりそうですね 54. 名無しさん 2025.3.31 17:01 ID: 2RP8ahHqA3 試合後Cの「栃木エスシー」コールに対応できなかったゴール裏は意表突かれたから? 55. 名無しさん 2025.3.31 17:47 ID: VlYjVhZDZm ※30 そりゃあ校長試合だよ 56. 磐田 2025.3.31 17:51 ID: M2NWFhMTMz ※15 あまり追ってないけどウェベはお役に立ってない感じ? 57. 松 2025.3.31 18:05 ID: UyODIwYWI5 だとすると、国立とかで52,000くらい入ったら4校長とか言われちゃうのか 58. 相 2025.3.31 18:08 ID: /T5x1v34DX ※4のおかげで試合の感想書き込むことなんてどうでも良くなったw 59. 名無しさん 2025.3.31 18:11 ID: dBVCHDt+jV スタジアムの最寄り駅は違うけど、自治体として東武宇都宮線ダービーか 一時期、西川田に住んでたから感慨深いわ 60. 名無しさん 2025.3.31 18:18 ID: xeJNYfYE7t 群馬ちゃん!群馬ちゃん! 61. 名無しさん 2025.3.31 18:21 ID: g2MmZkYjNk 鹿児島さんの執念の同点オーバーヘッドは凄かった。 隣県とはいえあれだけの人数が遠征してくるサポの熱が凄かった。 でも、焼酎は20度だと思います。(小並感) 62. 群馬 2025.3.31 18:26 ID: i54Ll2qgnH ※60 おう、どうした?(ヨロヨロ‥) 63. 宮崎 2025.3.31 18:27 ID: f837MRmcfA ※43 ありがとう&おつかれ様っした!あの絶望的スタッツで勝てるかと思ったけどあのオーバーヘッドにやられた…月間ベストゴール取って欲しい あの手作り感もなかなかジワるけどホーム側からだとほぼ見えないというのが一番のネックでござる 64. 宮崎 2025.3.31 18:35 ID: E1NDdmMGM2 千布が元気そうでよかった 65. 山形 2025.3.31 18:39 ID: NQT1zJ987s ※61 小学生が酒飲むな 66. 長崎 2025.3.31 18:41 ID: WIf4HG1ziQ ※62 ギジョーは元気ですか?もはやCBになってるみたいで。いつ帰ってきても良いんだよ 67. 名無しさん 2025.3.31 18:59 ID: o3+99uVHzj ※4 の人気に嫉妬 68. 栃木 2025.3.31 19:15 ID: ljMWE0MTU0 ※54 バックスタンドだとちゃんと聞き取れなくて普通にシティコールにしか聞こえなかったな 69. 名無しさん 2025.3.31 19:18 ID: ay1CtxGU5Y ※4 教員のチームがルーツだからね校長思い出すのも仕方ないね 70. 柏 2025.3.31 19:32 ID: dmY2RjZWY2 次の栃木ダービーチケット争奪戦になるな 71. 名無しさん 2025.3.31 19:38 ID: NmZDhjNTk4 ※4 クソワロタ 72. 広島 2025.3.31 19:51 ID: Q5MjVlNzc1 観客数12660人の試合は校長でいいかもしれないがこれは少し離れすぎてないか? 73. 磐田 2025.3.31 19:56 ID: g2ZjlmM2M0 ※4 俺の中で浦和サポの「山形サポはげ」に並びかけたくらい笑った よかったなぁ、って純粋に書き込み読んでたのにちくしょう 74. 鯱 2025.3.31 20:20 ID: g4GAisIw8T ※30 ※55 J1なんかW校長(25,320)、TR校長(37,980)の試合なんてザラだぞ 75. 鹿児島 2025.3.31 20:21 ID: VjZDBlMzkz 試合終了ギリギリでオーバーヘッドが決まるなんてマンガみたいだよね!現地で見たかったー!! 76. 鹿児島 2025.3.31 20:21 ID: Nxw8khiagU ※63 あの手作り感もなかなか良かったですけど、8文字のアンジェロッティを入れると、視力2.0でも見えませんって。あの小さいフォントの影に隠れて、ンドカ・チャールスの名字も「ンドガ」と間違えてるし。 それに対して、GKの李選手は、1文字だけに「イ」が異常に目立ってた(笑) 来季からでもカラービジョンは必須です。我々も2018年に導入したけど、思わず「これが文明開化か」と叫んでしまったわ。 77. 京都 2025.3.31 20:29 ID: y6OCYAhjgS ※44 「府」を名乗りながらも関西ダービーしかできない自治体があるよ! ※69 なるほど 栃木とは関係ないんじゃない?と思ったけど関係あるのか 78. 松 2025.3.31 20:44 ID: McuuiL1V+q 校長で盛りがってるとこ申し訳ないけど、 我が軍マジで残留争いに飲み込まれそうな流れ… 79. 柏牛鰹花園 2025.3.31 20:46 ID: ViZGZjYTE2 高知が最後にホームで勝ってから9ヵ月が経過しました… 80. 松 2025.3.31 20:53 ID: pIUOW9JApb ※78 今年は赤字回避のために実質の予算規模は下から5つに入ってるだろうし、16位は資金力相応の順位だと思う。ハヤクァ監督はよくやってると思うで 81. 松 2025.3.31 20:53 ID: pIUOW9JApb ※80 ごめんINMファミリーみたいになっちった 早川監督はよくやってると思うで 82. 松 2025.3.31 20:55 ID: pIUOW9JApb 今年は残留さえできれば文句は言わん、来年勝負するために都丸さんとか読んだんだろうしな 気長に待とう 83. 群馬 2025.3.31 20:56 ID: E5NTMyMzBh ※66 守備面で個々を分析できる眼力は無いんだわ。すまない。 ただチーム全体として守備はバタついている印象。 監督の方針通り昨年より前への意識は強く感じる。でもやっぱり一番後ろでボールを廻すのね。 まあいきなり全てを変えることはできないだろうけどさ。 84. 名無しさん 2025.3.31 21:09 ID: 5PWCsF2PJw ※27 「対SC以外」ならシティのカンセキ開催もありだと思うんだけど… シティと水戸はクラブ間の折り合いよさそう(=練習試合けっこうやる)なので ケーズ開催…はここでもキャパきつそうだな、一回り大きなナック借りるとかw ちなみに距離だけど、「岩舟(シティ本拠)~水戸 ≒ 水戸~柏」80㎞くらい。 85. 京都 2025.3.31 21:15 ID: rcXwwnNDeK 今後栃木は信州ダービー張りにバッチバチになるんだろうか。 歴史的経緯を見るに、信州よろしく対立してたらしいし。 八戸のダービーは青森や弘前より、同じ南部藩だった盛岡とだろ。 86. 秋田 2025.3.31 21:46 ID: 2swMExL/Rr ※85 そこは去年だかマスコットのヴァン太とキヅールが「折り畳むぞ(ツルだから)」「干しますよ(イカだから)」ってやってりしてたな 87. 北九州 2025.3.31 21:53 ID: M5MDc3ODlh アウェイ初勝利。失点少ないのは本当にプラス。 88. 名無しさん 2025.3.31 22:23 ID: Hq0QFtpa8F ※4 最初なんのことかと思ったけど、思い出して思いっきり吹いたわwww センスは認めるが、バカヤローと言わせてくれw 89. 川崎 2025.3.31 22:31 ID: kwOTQ4YWQ4 ※85 昔は栃木市の市役所の周囲にある堀を県庁堀と呼んでた(=宇都宮市なんかを県都と認めてたまるか!)らしいので…… 90. 名無しさん 2025.3.31 22:38 ID: m2cqQ79vXX ※85 足利市が栃木SCからシティにホームタウン協定を鞍替えして、某掲示板で足利が裏切ったというワードにはフフッとなった 91. 取 2025.3.31 23:13 ID: Y3ZWZhYzEz 今の状況を見てると、もしあの時須藤監督や増本監督が続投してたら…と思わずにはいられない 須藤監督は家庭の事情絡みだったからしゃーないけど 92. 唐松岳 2025.3.31 23:13 ID: 4uCq4QFHgC 最終盤の同点にされたシーン 1人少なかったとはいえ誰か1人くらいブロックにいけなかったんかあれ… 野々村は反省してほしいけどあれレッドは相応なの? 93. 札幌 2025.3.31 23:19 ID: /F4UwoxOVs ※4 校長はやっぱ大人気だな 94. 名無しさん 2025.3.31 23:20 ID: ax7O0BfqPm 去年末の清水戦で16000人入っていたけど、あれは清水サポが6000人いたらしいので、 純粋に栃木県だけで13000人入ったのはすごいと思う 95. 磐田 2025.4.1 02:05 ID: xJoLn00D0Z ※62 ボロボロでヨロヨロ..してる群馬ちゃんかわいい 96. 京都 2025.4.1 06:09 ID: jutZsOSahV ※77 おこしやすか現紫光が上がってきてくれたら「旧紫光」ダービーできるんだけどなぁ。 (おこしやすの源流は旧紫光が3分割した時に練習生やセミプロを受け入れた教育研究社FC) あと栃木SCの源流は栃木県教員サッカークラブ。それゆえ、かつて天皇杯で緑を撃破して 清水とボコボコに撃ち合い点の取り合いした時は「がんばれ教員軍団」とか新聞の見出しがあったはず。 97. 名無しさん 2025.4.1 07:11 ID: OLtHxgZIex ※89 実際に栃木県庁庁舎だった時に作った堀なのでその時の名前のまま呼んでて 宇都宮を認めないって事は無かったかと…… 明治時代は知らんけど 98. 沼津 2025.4.1 07:15 ID: VeA3YI+UzG ※34 首位に唯一勝ったのが栃木SCだから、歯車が合えば爆発すると思う。 うちはね…。キツイ。 99. 松本 2025.4.1 07:34 ID: Z5r4J9cn/0 赤字回避とか金がないとか言ってるけど、 J2で収入は上位だったはずなのにね。 ここまでクラブを傾けた経営能力のなさよ。 100. 川崎 2025.4.1 08:52 ID: FlODhiNTE5 ※97 栃木市在住の義父がことあるごとに言ってたからそんなもんなんだと思ってたわ ちなみに嫁は新幹線がどうたらでたまに愚痴るぐらいでそんな敵意なさそう、世代の違いなのかな 101. 京都 2025.4.1 08:53 ID: lQERLvTwRW ※10 施設利用料の問題もあるんだろうけど、SCさんのサイト見たら 上層スタンドはメインスタンド相当しか開けないみたいで。 こういう時くらいは全解放した方がよかったんでないの? 102. 名無しさん 2025.4.1 09:35 ID: Hfox45g3aU ※78 試合数少ないから大丈夫でしょ あの後ろからのスライディングで1発レッドみたいなのを繰り返さなければ大丈夫…なはず 103. 栃木市在住 2025.4.1 09:54 ID: U2NmIwYTFk ※100 栃木県の場合、県庁移転したから栃木衰退宇都宮反映じゃなくて 栃木衰退宇都宮発展の結果として県庁移転なので やっかみこそあれ敵対意識はあまり無いんだよなあ。 104. 栃 2025.4.1 10:41 ID: hkY2IzMjA5 ※85 栃木市住んでた時期あるが、生粋の栃木市民は宇都宮への対抗意識はあるけど信州ダービーみたいな血気盛んみたいな感じではないかな。 良くも悪くも栃木県民ってそんな感じなんでね。ザスパの相手の方がダービーみたいな雰囲気ある チームの歴史的にも対立というより共存みたいな立ち位置だったし、兼サポも多い 105. 新潟 2025.4.1 11:41 ID: MwMWIyY2U2 栃木市という自治体があるって初めて知りました。 106. 瓦斯 2025.4.1 12:24 ID: 2AdZ+ZxAPL ※4 12000という数字を見たときおぼろげながら浮かんできたんです。校長という文字が 107. 岐阜 2025.4.1 12:26 ID: BiNGViNWI1 何もかもが上手くいってない試合で追いつけて良かった…… 108. 名無しさん 2025.4.1 16:56 ID: r4LMr0Zmaf ※4 元ネタ何かと思ったら、唐突でワロタ 1校長=12,660人か。 109. 松 2025.4.1 18:06 ID: R1/uy2EB6X ※4 校長先生…120,00人…て…オイッ!! 110. 名無しさん 2025.4.1 18:22 ID: AkYYREPwyT 宇都宮県は知ってたが、日光県もあったのか 111. 沼津 2025.4.1 20:07 ID: g4ZTI2MGUx ※56 馴染むのに時間かかりそう 112. 名無しさん 2025.4.1 21:52 ID: rXfr65UxsD J1同士の町田と横浜FCによる神奈川ダービーよりJ3の栃木ダービーの方が観客多そう 113. 八戸 2025.4.1 21:56 ID: oQ2zGOKldi ※85 対いわてグルージャ盛岡戦は、江戸時代の南部藩(南部氏統治)に由来する『南部ダービー』ですね。 普段民放では中継なんて滅多に無いのに、これだけはNHKも乗っかってやりますからね。 ほぼ同じ文化圏で関係性は良い方。 なので今後、JFLのラインメール青森が昇格した際にあるであろう「青森ダービー(?)」は、 これまでの旧国領時の歴史的背景も相まって、煽り等が変に先鋭化しないか心配ではあるのですよね・・・。 114. 栃木C 2025.4.2 01:51 ID: BdvMjeOHHR コメそれなりに伸びててウキウキで読み始めたら、まさかの校長とは驚きました でも兼サポとしては最高に幸せな一日でした ウタカも試合前にゴール裏挨拶に来てくれた 115. 京都 2025.4.2 07:58 ID: SRvAd+9k02 今後福山が上がってきたら ・井笠地区の獲り合い(vs岡山) ・県東部対西部(vs広島) ・しまなみ海道対決(vs今治) とかにもなるのかな。 同じ文化圏や地域に複数クラブがあるって何かいいなぁ。 116. 栃 2025.4.2 10:16 ID: M3YWYwZWQ1 ※105 岩下の新生姜ミュージアムがあるよ ぜひ遊びに来てね 117. 赤 2025.4.2 11:11 ID: k4MzI3NWQ3 シティがホームのとき 両毛線で運びきれるんかえ? 岩舟駅とか駅員さん派遣しないとな あそこに人が殺到するイメージがわかん 118. 清水 2025.4.2 13:09 ID: 1Fo+TkdtQz うちが昇格決めた試合でも全体で16,000は入っていたしこっちの分除いても1万前後は栃木だけで入っていたわけだしなんやかんやポテンシャルはあるよね。 ダービーがガチで盛り上がるのってサッカーと関係ないところで何かしら地域間とかで争い事がある事がほとんどだから栃木は面白く成りそうだわ。 119. 名無しさん 2025.4.2 13:37 ID: MxODNiYjVj ※5 「サッカーが盛り上がる」「ライト層を引き付ける」正の面もありますが、一方で「サポ同士でのいがみ合い」「スポンサーの奪い合い」などの負の面も出て来るだけに手放しで喜べないのが… 120. 名無しさん 2025.4.2 20:25 ID: MCkAk1LHZH 3/16の信州ダービーが雪で延期になったわけだが 2025年5月11日(日) 第30回長野県サッカー選手権大会決勝 松本 VS アルティスタ浅間or長野 会場:サンプロ アルウィン 延期試合 2025年5月14日(水) 明治安田J3リーグ第5節 松本 VS 長野 会場:サンプロ アルウィン 何もこんな直近にしなくてもねぇ。 このカード観客動員多いんだから土日にできなかったのかなぁ 121. 松本 2025.4.2 23:51 ID: U2YTAzZGU0 ※120 もう信州ダービーだからって大してチケット売れてないぞ 中止になった試合は8000前後しか売れてなかった 次の記事 HOME 前の記事
ID: k4MDU1NGRi
ダービー凄い!より、校長凄い!になってしまったw.
ID: FlZjA0ODAx
※4
「我が秘密の生涯編」はマジで読んでみたい。
ID: E2ZDcyMDc1
※4
校長今どうしてるんだろうな。
執行猶予も終わったし情報ないな。
死んでてもおかしくない
ID: AA33+6ZttO
※13
物珍しさってだけじゃない?
バスケには同じ県内で同じカテゴリーのライバルいないし、栃木。
ID: NmMjNjZWY1
天地人、川中島、オレンジとダービーは数あれど
県内ダービーはやっぱり盛り上がるねえ。
そういう盛り上がりを感じることができないから羨ましいぜ
ID: VlYWI0MTMy
ダービーお邪魔しに行った感想が※4にすべて上書きされた
ID: Q5MzUwMTQz
※4
超板のシャークさんみたいな余談のぶっ込みかたに草
ID: 3M13bUQswF
※4
スポーツの観客の話で校長出されるとか誰も想像出来ないよ
ID: rmL+eUxQN1
チームのコンセプトというのか、存在意義みたいなやつがしっかりしてるチームはいいですね
頑張ってJ3盛り上げてください
我々はそろそろさようなら
ID: ViMTVkYjBj
※4
この先に無限に起こる12,000人台の試合どうしてくれんだお前w
ID: 6Q/A/BRRLM
※4
校長は関係ないだろw
感心と感動を返せ
ID: e8+Tpt38+/
※4
ほうほうって読んでたのに完全に校長に持ってかれた
ID: M1OGQwMzFj
やはりパトリックはパトリックでしたか
ID: NlZDg3Yjk0
パウロにありったけの悪口書いてやろうと思ったらピッチ内で一番紳士でギャップで真顔になってしまった。
シティは昇格あるかもね。今のところ戦ったチームで一番強いと思った。
うちは結局こういう試合で2点目をとれないから勝ちきれないし、下に沈んでいくんだろうね
ID: RiNWEzZDBm
※4
これからはもう栃木ダービー=校長ダービーになっちまうじゃねぇか
ID: ERy10zBXcE
※4
……1校長
新たな単位が創造された瞬間……なのか!?
ID: hhZjAxZDYw
今回の来場者数を考えると栃木シティのホームでのダービーはどこ使うんだろう。収容人数5000人の CITY FOOTBALL STATION でやるのはもったいないような。
カンセキ使わせてもらうか、あるいはグリーンスタジアムとか?
ID: zU/rHVnlLB
※37
cfsでいいと思う
あっちでやるからこその
ダービーだと思う
ID: REycLLClWC
※4
校長で草。
校長並みの客数、すげーな…
ID: FhZGNmZjg0
ツエーゲンのパトリックはJ3に居ちゃいかん選手だな