閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第13節 大宮×富山】大宮は2度のリードを追いつかれ富山とドロー 終盤にはドロップボール巡り退場者出す事態も


2025年 J2第13節 RB大宮アルディージャ VS カターレ富山

大宮 2-2 富山  NACK5スタジアム大宮(11565人) 

得点: 市原吏音 松岡大智 カプリーニ 碓井聖生
警告・退場: ファビアンゴンザレス(退場) 伊藤拓巳

戦評(スポーツナビ): 
12節を終えて2位と上位につける大宮は、同じ昇格組である富山をホームに迎えた。前半5分にCKからさい先よく先制点を取るも、同29分に失点を喫して1-1で試合を折り返す。前半同様、後半も開始早々に得点を挙げて勝ち越しに成功するが、後半16分に再び同点に追い付かれてしまう。同21分には退場者を出して劣勢となり、堅守から攻撃の形を作る試合運びに変更する。以降は両チームに得点は生まれず、2-2で試合終了。大宮は今季におけるホームでの無敗を継続したが、2試合連続で勝利を逃すこととなった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/050312/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/050312/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/050312/recap/


14

21

04


後半21分、富山のクリアボールが主審にあたってしまい、ドロップボールで再開することに

01


ドロップボールの際は、ボールを受ける選手以外は4m離れないといけないのですが、主審は選手が離れる前にドロップボール実行。

07



ドロップボールはピッチに落ちた時点でインプレーになるので、近くにいた大宮のファビアン・ゴンザレスは猛然とダッシュしてボールを奪い、シュートを放ちます。
再開方法に誤りがあったので、主審はやり直しのため笛を吹いて止めました。


10



このプレーに対して詰め寄った富山の酒井選手に、ファビアン・ゴンザレスが頭突きをお見舞い。

13  


一発退場となってしまいました。

27




[YouTube]ハイライト:RB大宮アルディージャvsカターレ富山 明治安田J2リーグ 第13節 2025/5/3
https://www.youtube.com/watch?v=gAmcH9ccyUk





ツイッターの反応





















22 コメント

  1. 審判に不手際があったにしても頭突きは論外
    次は千葉との大一番なのに…

  2. ファビゴンまたやったんか・・w

  3. 国立開催がJ2の1位vs2位対決かと思ったら状況が変わってきた。

  4. おみやゼルディジャ

  5. 去年の岐阜→健勇が相手にボールぶつけて🟥
    ルヴァンいわき→村上ドグソで🟥
    秋田→健勇遅延行為で🟨🟥
    今日→ラッソの頭突きで🟥

    たったの十数試合でこのレッド祭り。あまりにも未熟すぎる。
    運良く全試合負けてないけど、チームとして最大限にアラート上げろ。

  6. 千葉戦前に面白くなって来たね

    チームカラー赤にしたから、赤紙もらってるんじゃないですかと思ったけど、変えてなかったわ

  7. ※5
    村上のドグソは誤審でしょ

  8. ** 削除されました **
  9. 映像見ても頭突きしてるように見えないんだが

  10. 詰め寄ってきた富山の選手がファビゴンに当たった瞬間に倒れただけでレッドカード
    状況を利用して上手い事やられたわ

  11. 主審が主役すぎる

  12. 「富山側のドロップボールで再開」って判定は疑問だけども
    強奪逆ギレヘッドバッドはファビゴンが過ぎる
    つうか演技で倒れただけなら前髪あんな跳ね方しないだろ
    物理赤点かよ

    下で好き勝手やってきた結果、選手もサポも増長してんじゃないのかね

  13. ガッツ溢れるチームじゃねえか。
    昔のうちはそんなんじゃなかったし、徹っつぁんこういうチーム纏めるの得意だったっけなあ?

  14. ※12
    富山がクリアしてカウンターにも行けたかもしれないし、大宮的にはゴール前で再度チャンスになってラッキーだし、富山ボールかな。
    そしてファビアン・ゴンザレスの頭突きは綺麗に決まってジダンを思い出させた。

    同日の鳥栖千葉でも主審に当たってドロップボールあったけど何事もなかった。

  15. ※12
    ドロップボールは再開する前に最後にボールに触れたチームの選手1人のみが参加で審判に当たった後碓井が触って止まってる(そもそも審判に当たる前が富山のクリア)だから規定上は富山ボールであってる。(とはいえ審判に当たってなかったら大宮に渡ってそうだったから大宮側が文句言うのもわからんでもないが)
    こっちとしても勝ちたかったゲームとは言えドロップボールまでは好ゲームだったのが(有利になったとはいえ)審判にゲーム壊された感あるのは正直もやもやする部分はある

  16. ラッソがあんまメンタル成長してなかった…

  17. ※10
    メインSAの目の前で見ていたけれど、あれが演技だったなら凄いと思います

  18. ルール上、審判が妨害してしまった場合は最後にボールを触ってたチームのドロップボールで再開だから、富山ボールで間違ってない。
    また、その際相手チームは4m以上離れていないといけない。

    頭突きなんてしたらレッドは当たり前だし、判定については問題ないように思える。

    ただ、もうちょっと上手く試合をコントロールしてほしかったかな。

  19. 審判にボールが当たる〜一発レッドの流れに焦点が当たりがちだが

    同じサイドでどフリーにさせ
    同じところからミドルを打たれて決められる
    というのは何とかならんのか?
    (逆に言えば富山側のリサーチ結果かもしれんが)

  20. ※19
    崩されたサイドはボランチが小島選手でウィングが泉選手、両者ともほぼぶっ続けで出場しており、連戦で動きが鈍くなるのは必然なんですよね。
    とは言えこの二人がいないとボール運ぶ部分でクオリティがガクッと低下しますし、どうしたらいいものか・・・

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ