閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第16節 F東京×神戸】FC東京が劇的勝利で今季初の連勝!後半ATのゴールがハンドで取り消し→直後にハンドでPK獲得

98 コメント

  1. ユニ脱いでイエローは「非紳士的行為」だからだっけ?
    得点決まった後だからどうってことではなく

  2. 14戦目で無得点5試合は草
    町田戦もオウンゴールだから実質6試合だな
    これで6勝出来てるの奇跡に近いのでは

  3. ※1
    赤じゃないのかと思ったけどそうだったのか、ありがとう

  4. ※42
    varのとき主審に長友選手がなんかアピールしてたのもなんやねんと思いながら見てたわ

  5. ヴェルディが先に勝つと何がなんでも勝つよな瓦斯って

  6. ブロックしなきゃ1点の場面だしハンドはやむなしだろうけど
    うちが「エリア内ではできるだけスライディングするな」って決めてるのはこういうのを防ぐためなんだろうな

  7. 他人事だったのでとっても楽しい試合でした。
    当事者には絶対になりたくないと思いましたw

  8. ※61
    下に政治的メッセージかいてアピールする奴が結構いたので、それを防ぐためだと記憶してます。
    30年以上前だけど、イエローにならなかったときは結構バシバシ脱いでましたよ。

  9. ※9
    エリキの足に引っかかって転びそうになった時にエリキにぶつからない方向に手を伸ばして地面に手をついてるから、手で引っかけてはいないでしょ。

  10. ※36
    最後PKになった時のカウンターでは?

  11. ※70
    いやそれは分かるんだけどどこからどこがオフサイドっぽさがあったのかが分からんのよ

  12. 影の功労者は最後のGKにボールを素早く渡したボールボーイだろう
    1秒違えば結果違ってたレベル

  13. 新潟さんから監督引き抜いた理由ってなんだったっけ?戦術マルセロヒアンなら誰がやっても大して変わらないような

  14. ※21
    シュートを打つことが明らかにわかってる状況で手を広げていたら、手に当たることを期待してるとみられても仕方ないしそうなると故意のハンドやもんな
    シュートを打つことが明らかであるてのも中々難しい判断ではあるけど

  15. ※51
    スタメン争いというか、微妙だったからやろうな
    波田野にしろ(交代させろ)という声は前から多かった
    これで交代させないなら控えの選手のモチベはどうなるとか健全な競争になっていないとか
    でも、波多野は波多野でレッドカードもらって試合壊す癖があったから起用になかなか踏み込めずここまで来たけど遂にという感じやろね

  16. >49
    的確な解説ありがとう。
    自分が東京サポだからではなく、客観的に見て同じ様に思って中継見てました。

  17. ※71
    ゴールキック蹴った瞬間に仲川がどこにいたのか、映像では分からなかったから言ってるのかなと。
    映った時には完全に抜け出してたから、あれ?とは思った。
    でもそこに関しては誰も抗議してなさそうだし、何もなかったのだろうとは思うけど

  18. ※42
    主審が説明しに行って吉田監督は素直に引き下がったのに(退席処分喰らいたくないと言うのもあるけど)
    選手とコーチが四審の横でずっとごにょごにょ言い続けてたシーン抜かれていて、あれも見ていて気持ちいいものじゃなかったね
    四審は目も合わさず苦笑いしてたけれどw

  19. ※34 ※77
    ゴールキックはオフサイドないですよ

  20. ※78
    言わんとする事は分からんでもないが、VAR関係無いシーンなの草

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ