【J1第16節 C大阪×横浜FM】ラファエルハットンの先制点で逃げ切ったC大阪が今季初3連勝!4連敗の横浜FMは8戦勝利なしに
- 2025.05.11 17:18
- 257
おすすめ記事
257 コメント
コメントする
-
マリノスは落ちるねこれは
ポステコグルーの時は、外国人も日本人も流動的に動き回って点を取る攻撃サッカーが出来てたけど、マスカット最終盤辺りからキューウェル以降は、攻撃はロペスを中心としたただのブラジル人依存状態になってた
それでなんとか誤魔化してたけど、攻撃の形みたいなのは徐々になくなっていって、ターンオーバーや選手交代で前線が日本人になると、ここ1〜2年は驚くほど点が取れなくなってた
そこにロペスの不調と、エウベルとヤンマテウスのスタメン落ち
依存してたブラジル人のコンディションが上がってこないなら、そりゃ1試合平均1点も取れない -
※220 PKはタイトル経験あるけど当時
アシスタントの1人だったバッキンガムが優秀
だったからね。PKがトロワ栄転時にはインドで
監督としてリーグタイトル獲得。ACL初参戦で
西側でGL3位と奮闘。シーズン途中の英3部に
引き抜かれて中位からプレーオフに滑り込ませ
プレーオフも勝ち抜いて昇格。英2部では補強
無しのままシーズン途中で解任されたんだけど。
NZのU20率いてU20W杯でもGL突破させたり
と育成年代でも成果は出してる。
当時ハーランドがいたノルウェーU20を
見事完封したんだよ。ホーランド解任で候補
に上がるかなと密かに期待してた。 -
ポステコの後にマスカットを選んだ時、CFGは反対したけどクラブは選手達の意向を優先して現状維持を選んだ。
タイトルは獲れたけど、同時に先を見据えて変わり続ける事をクラブとして拒んだ。
故にCFGはマリノスの考えからモフモフとかパパス、キスノーボといった豪州勢をピックアップするのだろう。
モンバエルツの時に当時の主力と揉めて社長のクビが飛んでる事がクラブとしてトラウマなのかもしれない。
QLやホーランドと言った監督としての経験の浅い監督を呼んだのも愚策だけど、彼ら自身のコーチングスタッフ
ではなくポステコ時代からいるコーチングスタッフの中に彼らを放り込み、上手く行かない時は元に戻せばみたいな
仕組みでこの2年の過密日程と変化してるリーグ環境に挑んだ末路が今なのだと思う。
選手しかり、クラブしかりどちらが悪いのではなく双方そういう選択をしてなるべくしてなったのが今の状況。
現にマスカットは前年スペイン人監督が作った上海でタイトルを獲得し、3か国でリーグタイトルホルダー
にはなっても欧州から引きはない事実。
ID: JkMzE2MGE1
※7
元ネタは分かるけど何故このタイミング
日産撤退フラグか?
ID: J/36l7lCkB
マリさんは落ちちゃダメ
トリコロールカラーのオシャレでサポも爽やかでなんか嫌なところのない強いマリノスさん。J1でドシッとしといてくれよ!
ID: AzYzQ0Mzgy
※196
親会社があの状態なのに補強とかできるんだろうか
ID: Y2N2UxZmIz
※220 PKはタイトル経験あるけど当時
アシスタントの1人だったバッキンガムが優秀
だったからね。PKがトロワ栄転時にはインドで
監督としてリーグタイトル獲得。ACL初参戦で
西側でGL3位と奮闘。シーズン途中の英3部に
引き抜かれて中位からプレーオフに滑り込ませ
プレーオフも勝ち抜いて昇格。英2部では補強
無しのままシーズン途中で解任されたんだけど。
NZのU20率いてU20W杯でもGL突破させたり
と育成年代でも成果は出してる。
当時ハーランドがいたノルウェーU20を
見事完封したんだよ。ホーランド解任で候補
に上がるかなと密かに期待してた。
ID: JjMmJmNWEy
※138のコメにある事例って、
・途中で監督変えた
・強烈な個を持つ選手補強した(CF、ボランチ、CBのいずれか)上で、既存の選手を放出
と言うものばかりなんだな。
既に監督は1回変えてしまってるから、残る方策はセンターラインの補強だが、今いるメンバーのうち何人かはおさらばしないといけない。筆頭はアンロべかね
ID: Y2NmJlYzY4
※14
少なくともウチが落ちたときはまさにコレ
いざとなってもグッと行ってガッとやれば何とかなるやろ〜みたいな楽観ムーブをかまして夏にパニック人事を連発した当時のフロントには今も新鮮に腹が立つ
どんだけいい選手がいても監督次第でチームが全然変わってくるのはJリーグの歴史が証明してるしほんま監督選び大事よな
ID: b+yot7+VhA
ポステコの後にマスカットを選んだ時、CFGは反対したけどクラブは選手達の意向を優先して現状維持を選んだ。
タイトルは獲れたけど、同時に先を見据えて変わり続ける事をクラブとして拒んだ。
故にCFGはマリノスの考えからモフモフとかパパス、キスノーボといった豪州勢をピックアップするのだろう。
モンバエルツの時に当時の主力と揉めて社長のクビが飛んでる事がクラブとしてトラウマなのかもしれない。
QLやホーランドと言った監督としての経験の浅い監督を呼んだのも愚策だけど、彼ら自身のコーチングスタッフ
ではなくポステコ時代からいるコーチングスタッフの中に彼らを放り込み、上手く行かない時は元に戻せばみたいな
仕組みでこの2年の過密日程と変化してるリーグ環境に挑んだ末路が今なのだと思う。
選手しかり、クラブしかりどちらが悪いのではなく双方そういう選択をしてなるべくしてなったのが今の状況。
現にマスカットは前年スペイン人監督が作った上海でタイトルを獲得し、3か国でリーグタイトルホルダー
にはなっても欧州から引きはない事実。
ID: ZhNzYzN2Rh
数年前では強豪としてブイブイいわせたのに数年で残留争いになるとは。
言うてまだ5月だからそのうちしれっと脱出するとは思ってるけど。
ID: Wp7dQCAou3
※7
いつも唐突に出てくる仁めっちゃ好き
ID: YwZDRjOTlm
※221
1万人リストラのキミらの親御さんも大丈夫か。
ID: Wp7dQCAou3
※26 ※34 ※35
さ、三連勝させていただけるんですか…?
ID: SrXd7xVDjz
※26
直近の対戦残してるチームが挙ってガクブルしてる状況…w
いや、ウチが処理班になったら笑えないけど…。
人を怖がらせる鞠さん、ギルティーだわ💦
ID: ocjwy2dyyH
桜さんのサッカーが想像以上にセクシーで驚いた
今年は柏に注目してたが桜もええな
ID: M5ZmFiZGUw
まあ、一言でまとめると「マリノス、もしかして地味にやばい?」ってだけの話でしょ。
いうてキスノーボになって、まだリーグで2敗しかしてないのに騒ぎすぎだよ。鬼木さんだって鹿島を率いて既に4敗もしてるんだし。その半分しか負けてない。
ID: JmYmIyMWUy
※95
青いモフモフ頭がみえてるぞ
ID: JkMzE2MGE1
※95
せやな()
ID: ZjZDI0YzM3
※233
つい1ヶ月前のころは、実は一番危ないと言われてたのにな・・・
ID: VlZjE1N2Mw
マリノスはJ2落ちないでほしい。J2の他サポですけど
ID: JiOTMzODll
そういや新型エルグランド発表されそうなんだよね。
なんかすっごい未来的でいい感じ。アルファードと同じぐらい売れそうな気も!?
マリノスもこの機運に乗って今後はいけそうなカンジがします!!
ID: yAgNvs9I9w
※230
次元が違う