閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

オーストリア1部ザルツブルクがセレッソ大阪FW北野颯太に獲得オファー 海外複数クラブによる争奪戦の可能性も

103 コメント

  1. ※34
    一野、九野で国士無ッソ大阪になるんですね

  2. ※35
    居続けても大して給料伸びない事もあって、出戻った方が給料上がる可能性高いだろうしな

  3. 結局Jリーグ、特にJ1が貧乏だから安値で引き抜かれるんだろ

  4. ※26
    北野は前にオランダリーグに練習参加するほど欧州志向強い選手だったから、今の移籍でも彼にしたら遅いくらいの感覚かもしれない
    代表で仲の良かった福井太智は欧州で既に活躍してるし、才能ある選手は10代で欧州行くのがあたり前になったからね
    そんな状況でザルツブルクからオファー来たら北野ならすぐ飛びつくでしょう

  5. 海外経由しないと年俸上がらない問題の根深さは最近のJ見てても思うな
    海外行く事のデメリットがない
    これもその一貫なのかもしれない

  6. まぁ、年俸の底上げせんと移籍金も低いままだわな。
    Jは今まで公平・平等を重んじてきたが、このままいくのか、ビッグクラブ作る方向に舵を切るのか決めないとだね。

  7. DAZNマネーを考えればシーズン移行も年俸の底上げも遅いくらいだと感じる

    おそらくJリーグの本音は平等、よりもアジアで勝ち抜いていけるビッグクラブの存在だろうし、選手としても日本にいるなら年俸が高くてACLに出場できるチームに行きたいだろう

  8. まぁ頑張ってこい。

    ここ数試合スタメンじゃなかったのも颯太の移籍を前提としたチーム構築だったんだろうな。
    とりあえず強化部は補強しろ!

  9. 移籍繰り返したり代理人による残留銭闘をしないと、生え抜きや高卒は年俸上がらないもんな
    なんとなく年功序列の給与体系なのもそろそろ限界で、出場給やインセンティブ増やした方が良いかも

  10. 北野にオファーが来たの

  11. 海外移籍ならかつて所属(2014-2016)していたアルテリーヴォ和歌山に連帯貢献金が入るのか。

  12. ※9
    チェイスアンリ川村とスペ多いな
    北野も小さ目で細いし軟弱に見えるけど大丈夫なのかね

  13. 南野が在籍した頃のザルツブルクと比べるとイマイチでも
    中村敬斗もそのぐらいの年齢でオーストリアで活躍して今があるからな
    まぁ行くべきだね

  14. 若手の年俸が安いのは当たり前だし安さも適正価格としか言いようがない。
    実績がなくてどこまで出来るか分からん奴に高い年俸払う方がおかしい。

  15. ※54
    なお年俸に対して適正価格の移籍金を提示する海外クラブは批判される模様

  16. ニコなんかもそうだけど小菊体制であまり使われなかった理由がよくわからんのよね

  17. ※43
    貧乏だったら、むしろ高値で売るだろ。エビで鯛を釣るみたいな感覚で安く買われてるだけだと思う。

  18. 来年からC契約が廃止されるとしても、安売り問題にはまだ数年は頭を悩まされそう

  19. ※50
    争奪戦になりそうだ

  20. ※35
    そうならんように秋春制移行後は0円移籍を絶対に許さない仕組みにしないとね。そうしないと文字通り草刈場となって、リーグと在籍クラブはやっていけなくなる。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ