海外移籍報道が出たセレッソ大阪FW北野颯太、日刊スポーツはザルツブルク移籍が“決定的”と報道 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

海外移籍報道が出たセレッソ大阪FW北野颯太、日刊スポーツはザルツブルク移籍が“決定的”と報道


セレッソ大阪(1781)@パパスの6バック、ハットンの6パック
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1746516820



952 U-名無しさん 2025/05/14(水) 02:44:22 ID:g7Jo8yeG0
パパス「また1人選手おらんなるやんけ…」




959 U-名無しさん 2025/05/14(水) 04:09:22 ID:j9gU42dY0
>>952
この動きもあってのクラブも動いてくれ発言なのかもなw




953 U-名無しさん 2025/05/14(水) 02:46:12 ID:hrwhsmDT0
決定的と記事出たけどこれ移籍金いくらやねん。記事待ちするけど残り半年だから5000万ですとかじゃないよな?
それならフロントも北野も何してんやってなる




954 U-名無しさん 2025/05/14(水) 03:19:37 ID:Ueo6NGwp0
スレタイより前に決定的か
日刊だから勇み足かもしれんが、6月のマーケットで海外どこかには行きそうな感じやね




kitano

関連記事:
オーストリア1部ザルツブルクがセレッソ大阪FW北野颯太に獲得オファー 海外複数クラブによる争奪戦の可能性も
https://blog.domesoccer.jp/archives/60237228.html




958 U-名無しさん 2025/05/14(水) 03:59:16 ID:4zwYYYY/0
北野に関しては代表での実績も無く、Jでもようやくレギュラー定着というタイミングでの移籍は無駄な安売りにしかならんと思うけどな
安く買ってきた選手というのは受け入れ側のチームの扱いもそれなりにしかならんわけで
加入のタイミングでポジションの被る主力が大怪我で長期離脱中とかの幸運に恵まれないとベンチ生活が待ってる可能性も




966 U-名無しさん 2025/05/14(水) 05:46:12 ID:PlhBNAy80
早いね北野
今月中にグッバイとは




981 U-名無しさん 2025/05/14(水) 06:45:03 ID:Au2IvQ1p0
鞠戦と福岡戦で颯太のステッカー配ってるやつ
TikTok王とか理由つけてるけど
そういう事やったんかな




984 U-名無しさん 2025/05/14(水) 06:47:42 ID:He75MEWO0
日刊を信じるなら4月にオファーあったらしいから既定路線やったんかもな
本間至恩取ったのもそう




987 U-名無しさん 2025/05/14(水) 07:10:39 ID:YFxNeJEl0
しかしうちの選手はクロップに縁があるな



989 U-名無しさん 2025/05/14(水) 09:20:18 ID:agZLEnf80
気が早いのでCWCの日程チェックしてしまった
ザルツブルグの試合は6/19,23,27の朝か
平日やないかい




990 U-名無しさん 2025/05/14(水) 09:49:52 ID:BLB8vBip0
俺は残ってくれると信じてる



994 U-名無しさん 2025/05/14(水) 12:38:11 ID:G/SsTkd60
さすがに颯太に関しては
残る理由も引き留める理由も1mmもないわ
海外で大活躍するのを期待するだけだ

37 コメント

  1. 今季は欧州大会出られないらしいのはアレだけど川村がいるのはメリットなんじゃないすかね

  2. 強化部「特別指定の金本君が入るやん?」

  3. さっさと行って何年かやってダメそうならさっさと戻ってくれば良いし、イイ感じで活躍できるようなら三十路過ぎぐらいまで頑張ってくればいい。
    一番ダメなのは試合にも絡めてないのにズルズルと欧州遍歴しちゃうことだから。

  4. うちの半田もさすがに今夏に海外行きそうな気がする
    J1のサイドプレーヤーの中で守備力は間違いなくNo.1だし、左サイドバックも3バックのCBもやれるし

  5. 育成費もあるから1億以上は入るとは思うよ
    ただサポから期待されていたとはいえプロで活躍し始めたのは今季からだから移籍金安くても仕方がないでしょ(当たり前だけど年俸も安いので)
    快く送り出さなかったら風間体制で崩壊してしまって低迷してるユースにさらに人材が来なくなるので

  6. 南野になることが出来るか

  7. もう、ちょっと活躍するとすぐ引っこ抜かれるなぁ

  8. トップチーム昇格してから我慢強く起用してようやくレギュラーに定着しかけたところでの移籍は辛いな
    とはいえヤンマーの顔となる選手が香川南野以降出てきてないしヨーロッパ席巻してこいよ!

  9. ※4
    今年は流石に行かなきゃもったいないぐらいやりきってるよね
    タイトルとってから行けとも言えないのが悲しい(リーグも取れるといえば可能性はあるが)

  10. うちの宇野も居なくなるの時間の問題かも
    育成リーグと割り切るしかないかもな

  11. ※5
    さらにステップアップ出来れば連帯金で1億いけるだろうけど移籍金が安いと扱いもそれなりになるのが不安なところ
    試合に出ることが一番大変だからマジ頑張れ

  12. 夏春制になったらこういう途中離脱も減るのか
    風物詩がなくなって寂しくなるな、

  13. ※12
    途中離脱が減って0円移籍が増えるでしょ
    移籍金取れる方がまし
    季節も中途半端だし何も良いことがない

  14. 早めに決めたことでセレッソとしても補強に動きやすくなるのでは。

  15. ※13
    クラブが優しさを捨てれば選手に対して今より強権を振るいやすい体制にはなる
    フロントが0円移籍を許さない体制ならより強固になるし半年が1年になる分稼ぎやすい。逆に甘いフロントならより0円移籍が加速するだろうな

  16. ※13
    それは微妙なところだな
    動く金の大きさは夏ウィンドウの方がずっと大きいのでシーズン以降後は大きなお金が動きやすくなるというシナリオもある

  17. これで仲間だね(ニッコリ)

  18. ※15
    やさしいとか甘いとかそういう問題じゃないから
    本人が移籍を希望してるなら移籍金下げてでも契約期間中に移籍させないと満了のタイミングで0円で行かれるだけ
    日本は今まで契約満了が冬が一般的だったから、夏のオファーなら最低半年は契約が残ってて少額でも移籍金が取れた

  19. ※3
    海外の辺境とか2部の戦力外になったら、それ浦和の大好物のやつやん

  20. 本スレにあるけど香川とかクロップはセレッソ産にいい印象は持ってそう
    南野は香川ほどフィットしてないにしろ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ