次の記事 HOME 前の記事 海外移籍報道が出たセレッソ大阪FW北野颯太、日刊スポーツはザルツブルク移籍が“決定的”と報道 2025.05.14 16:27 37 海外・C大阪 北野颯太 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 オランダ1部AZがセレッソ大阪DF毎熊晟矢を獲得へ スポニチは「決定的」と報道 名古屋グランパスがアビスパ福岡FW山岸祐也、DF三国ケネディエブス、セレッソ大阪DF山中亮輔を獲得へ 日刊スポーツは「決定的」と報道 名古屋グランパスFWベルギー2部デインズに完全移籍へ スポニチが「決定的」と報道 37 コメント 21. 名無しさん 2025.5.14 21:20 ID: nQZGoRAT3y 欧州5大リーグの移籍でも0円移籍は珍しくない 一部のクラブが高額でお買い上げしてるだけで、移籍金取れるだけいい方みたい 22. 桜 2025.5.14 21:32 ID: 7zuW3ig9yg ※19 颯太なら他のところに取られるとした場合、ヤンマーが頑張って買い戻してくれると思う 23. 桜 2025.5.14 21:34 ID: 7zuW3ig9yg しかし行くならカビゴンパンツとのコラボして欲しかったな。スポンサー的に少し難しいかもしれないけど 24. 名無しさん 2025.5.14 22:58 ID: uVVW5q1EFc ※15 何を勘違いしてんだか…w 有望選手に大した年棒(契約)も出さない、欧州にも行かせないなんて 甘ったれクラブには選手も優しい顔をしなくなるだけ 25. 名無しさん 2025.5.14 23:12 ID: lkZjk0MWFj パワーないしドリブルできないから成功イメージ湧かない 26. 桜 2025.5.15 00:02 ID: Ceg5uFw5Ij ※24 勘違いしてるの君じゃない? ポルトガルリーグでも若手は年俸500万円くらいで使われて50億円とかで売られてんだけど。 別にヨーロッパだからどこの国の若手でも年俸高い訳じゃないぞ 27. 名無しさん 2025.5.15 00:52 ID: I2N2VhNDZl ※25 プレー見たことないだろ 28. 名無しさん 2025.5.15 01:39 ID: BeK+yOjpUW ※26 それは移籍金の10%前後が選手にボーナスで入る契約だと思うよ スペインとかポルトガルではそういう契約が多いから そうでもなきゃ誰もそんなひどい契約書にサインしないでしょう 韓国とかベトナムみたいに独特の契約慣行がある国もあるけど、 ポルトガルはEU加盟国だから選手に不利な契約だと訴えられてまず勝てない 29. 名無しさん 2025.5.15 02:12 ID: JhMGY3ZmE1 アルゼンチンブラジル等南米のクラブみたいに芽を出した若手はすぐ欧州にスカウトされるようになったのはJのレベルが上がって評価されるようになった故だな 30. 名無しさん 2025.5.15 05:52 ID: C4OTHxi9ZS ※15 それこそセレッソの梶野は、半年前から接触出来るのだから前年のうちから契約考えとけって言ってたしな 今まで有力選手の国内0円移籍をやられていたクラブなんかは、それが海外からも対象になるよねとは思う 31. 名無しさん 2025.5.15 07:04 ID: kA6I7TKk53 ここまで記事が出てるなら行くのでしょうけど、川村選手の怪我の方が心配。 32. 名無しさん 2025.5.15 08:23 ID: 9Mek7e54Qr ※26 だからこそ、ポルトガルリーグは避けられがちなんだよな 33. 名無しさん 2025.5.15 14:59 ID: +VVQ/AzE9L ルーカスはどこに引き抜かれるのかな 34. 名無しさん 2025.5.15 20:53 ID: /4O7pg1RJA 日刊スポーツの「決定的」はかつて「全力で取材してペケルマン」事件があったのでなんともだが 今回は本当に決定的なのかな 最近はスポ新も取材しないでSNSの「うわあ」「すげえやん」「かわいい〜」とかコメントつけただけのコタツ記事ばっかだけど 今回はちゃんと取材した記事だといいね 35. 浦和 2025.5.16 09:19 ID: ALsBdIj0xx ※15 そして優しさを捨てたチームには良い選手は寄り付かなくなる、と。 36. 桜 2025.5.16 10:18 ID: EzZWU2MzRj セレッソ大阪のライバルのガンバ大阪のユース指導者が北野選手は無双していたと言っていたぐらいの可能性ある選手 行くなら気持ち良く行けるようにしたい 37. 名無しさん 2025.5.17 03:00 ID: liNjZiMmEw もうちょっとしっかりした結果出してから行ってほしいな セレッソではまだまだの活躍だよ 先輩の香川はちゃんと結果出してから行ったけどね « 前へ 1 2 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2025.5.14 16:32 ID: MRVmNTMCrT 今季は欧州大会出られないらしいのはアレだけど川村がいるのはメリットなんじゃないすかね 2. 桜 2025.5.14 17:02 ID: Q0NzZlZDU2 強化部「特別指定の金本君が入るやん?」 3. 桜 2025.5.14 17:03 ID: 5rXQN53Dug さっさと行って何年かやってダメそうならさっさと戻ってくれば良いし、イイ感じで活躍できるようなら三十路過ぎぐらいまで頑張ってくればいい。 一番ダメなのは試合にも絡めてないのにズルズルと欧州遍歴しちゃうことだから。 4. 脚 2025.5.14 17:23 ID: Vay5vdjSrP うちの半田もさすがに今夏に海外行きそうな気がする J1のサイドプレーヤーの中で守備力は間違いなくNo.1だし、左サイドバックも3バックのCBもやれるし 5. 名無しさん 2025.5.14 17:49 ID: AzY2UyZjlk 育成費もあるから1億以上は入るとは思うよ ただサポから期待されていたとはいえプロで活躍し始めたのは今季からだから移籍金安くても仕方がないでしょ(当たり前だけど年俸も安いので) 快く送り出さなかったら風間体制で崩壊してしまって低迷してるユースにさらに人材が来なくなるので 6. 麿 2025.5.14 17:54 ID: 23mPr9WAzy 南野になることが出来るか 7. 赤 2025.5.14 18:05 ID: U0YTBiODdk もう、ちょっと活躍するとすぐ引っこ抜かれるなぁ 8. 桜 2025.5.14 18:07 ID: lgjVDZ/JcI トップチーム昇格してから我慢強く起用してようやくレギュラーに定着しかけたところでの移籍は辛いな とはいえヤンマーの顔となる選手が香川南野以降出てきてないしヨーロッパ席巻してこいよ! 9. 脚 2025.5.14 18:11 ID: ZjNWZlOTg5 ※4 今年は流石に行かなきゃもったいないぐらいやりきってるよね タイトルとってから行けとも言えないのが悲しい(リーグも取れるといえば可能性はあるが) 10. 清 2025.5.14 18:36 ID: LBT2EjLApz うちの宇野も居なくなるの時間の問題かも 育成リーグと割り切るしかないかもな 11. 名無しさん 2025.5.14 18:44 ID: GsUPZhxfQn ※5 さらにステップアップ出来れば連帯金で1億いけるだろうけど移籍金が安いと扱いもそれなりになるのが不安なところ 試合に出ることが一番大変だからマジ頑張れ 12. 名無しさん 2025.5.14 19:13 ID: CDXJWg3TDC 夏春制になったらこういう途中離脱も減るのか 風物詩がなくなって寂しくなるな、 13. 脚 2025.5.14 19:18 ID: ZjNWZlOTg5 ※12 途中離脱が減って0円移籍が増えるでしょ 移籍金取れる方がまし 季節も中途半端だし何も良いことがない 14. 熊 2025.5.14 19:21 ID: 0WaRmORuiu 早めに決めたことでセレッソとしても補強に動きやすくなるのでは。 15. 名無しさん 2025.5.14 19:31 ID: pg8Fix6Z1k ※13 クラブが優しさを捨てれば選手に対して今より強権を振るいやすい体制にはなる フロントが0円移籍を許さない体制ならより強固になるし半年が1年になる分稼ぎやすい。逆に甘いフロントならより0円移籍が加速するだろうな 16. 酉 2025.5.14 19:42 ID: U3N2VhMzc1 ※13 それは微妙なところだな 動く金の大きさは夏ウィンドウの方がずっと大きいのでシーズン以降後は大きなお金が動きやすくなるというシナリオもある 17. 栗鼠 2025.5.14 19:48 ID: Cnnu6YXzg1 これで仲間だね(ニッコリ) 18. 名無しさん 2025.5.14 20:04 ID: RlhlvfpYos ※15 やさしいとか甘いとかそういう問題じゃないから 本人が移籍を希望してるなら移籍金下げてでも契約期間中に移籍させないと満了のタイミングで0円で行かれるだけ 日本は今まで契約満了が冬が一般的だったから、夏のオファーなら最低半年は契約が残ってて少額でも移籍金が取れた 19. 鹿 2025.5.14 20:12 ID: K6BAkY6ZCK ※3 海外の辺境とか2部の戦力外になったら、それ浦和の大好物のやつやん 20. 湘南 2025.5.14 20:18 ID: E5OGU2ODU4 本スレにあるけど香川とかクロップはセレッソ産にいい印象は持ってそう 南野は香川ほどフィットしてないにしろ 21. 名無しさん 2025.5.14 21:20 ID: nQZGoRAT3y 欧州5大リーグの移籍でも0円移籍は珍しくない 一部のクラブが高額でお買い上げしてるだけで、移籍金取れるだけいい方みたい 22. 桜 2025.5.14 21:32 ID: 7zuW3ig9yg ※19 颯太なら他のところに取られるとした場合、ヤンマーが頑張って買い戻してくれると思う 23. 桜 2025.5.14 21:34 ID: 7zuW3ig9yg しかし行くならカビゴンパンツとのコラボして欲しかったな。スポンサー的に少し難しいかもしれないけど 24. 名無しさん 2025.5.14 22:58 ID: uVVW5q1EFc ※15 何を勘違いしてんだか…w 有望選手に大した年棒(契約)も出さない、欧州にも行かせないなんて 甘ったれクラブには選手も優しい顔をしなくなるだけ 25. 名無しさん 2025.5.14 23:12 ID: lkZjk0MWFj パワーないしドリブルできないから成功イメージ湧かない 26. 桜 2025.5.15 00:02 ID: Ceg5uFw5Ij ※24 勘違いしてるの君じゃない? ポルトガルリーグでも若手は年俸500万円くらいで使われて50億円とかで売られてんだけど。 別にヨーロッパだからどこの国の若手でも年俸高い訳じゃないぞ 27. 名無しさん 2025.5.15 00:52 ID: I2N2VhNDZl ※25 プレー見たことないだろ 28. 名無しさん 2025.5.15 01:39 ID: BeK+yOjpUW ※26 それは移籍金の10%前後が選手にボーナスで入る契約だと思うよ スペインとかポルトガルではそういう契約が多いから そうでもなきゃ誰もそんなひどい契約書にサインしないでしょう 韓国とかベトナムみたいに独特の契約慣行がある国もあるけど、 ポルトガルはEU加盟国だから選手に不利な契約だと訴えられてまず勝てない 29. 名無しさん 2025.5.15 02:12 ID: JhMGY3ZmE1 アルゼンチンブラジル等南米のクラブみたいに芽を出した若手はすぐ欧州にスカウトされるようになったのはJのレベルが上がって評価されるようになった故だな 30. 名無しさん 2025.5.15 05:52 ID: C4OTHxi9ZS ※15 それこそセレッソの梶野は、半年前から接触出来るのだから前年のうちから契約考えとけって言ってたしな 今まで有力選手の国内0円移籍をやられていたクラブなんかは、それが海外からも対象になるよねとは思う 31. 名無しさん 2025.5.15 07:04 ID: kA6I7TKk53 ここまで記事が出てるなら行くのでしょうけど、川村選手の怪我の方が心配。 32. 名無しさん 2025.5.15 08:23 ID: 9Mek7e54Qr ※26 だからこそ、ポルトガルリーグは避けられがちなんだよな 33. 名無しさん 2025.5.15 14:59 ID: +VVQ/AzE9L ルーカスはどこに引き抜かれるのかな 34. 名無しさん 2025.5.15 20:53 ID: /4O7pg1RJA 日刊スポーツの「決定的」はかつて「全力で取材してペケルマン」事件があったのでなんともだが 今回は本当に決定的なのかな 最近はスポ新も取材しないでSNSの「うわあ」「すげえやん」「かわいい〜」とかコメントつけただけのコタツ記事ばっかだけど 今回はちゃんと取材した記事だといいね 35. 浦和 2025.5.16 09:19 ID: ALsBdIj0xx ※15 そして優しさを捨てたチームには良い選手は寄り付かなくなる、と。 36. 桜 2025.5.16 10:18 ID: EzZWU2MzRj セレッソ大阪のライバルのガンバ大阪のユース指導者が北野選手は無双していたと言っていたぐらいの可能性ある選手 行くなら気持ち良く行けるようにしたい 37. 名無しさん 2025.5.17 03:00 ID: liNjZiMmEw もうちょっとしっかりした結果出してから行ってほしいな セレッソではまだまだの活躍だよ 先輩の香川はちゃんと結果出してから行ったけどね 次の記事 HOME 前の記事
ID: nQZGoRAT3y
欧州5大リーグの移籍でも0円移籍は珍しくない
一部のクラブが高額でお買い上げしてるだけで、移籍金取れるだけいい方みたい
ID: 7zuW3ig9yg
※19
颯太なら他のところに取られるとした場合、ヤンマーが頑張って買い戻してくれると思う
ID: 7zuW3ig9yg
しかし行くならカビゴンパンツとのコラボして欲しかったな。スポンサー的に少し難しいかもしれないけど
ID: uVVW5q1EFc
※15
何を勘違いしてんだか…w
有望選手に大した年棒(契約)も出さない、欧州にも行かせないなんて
甘ったれクラブには選手も優しい顔をしなくなるだけ
ID: lkZjk0MWFj
パワーないしドリブルできないから成功イメージ湧かない
ID: Ceg5uFw5Ij
※24
勘違いしてるの君じゃない?
ポルトガルリーグでも若手は年俸500万円くらいで使われて50億円とかで売られてんだけど。
別にヨーロッパだからどこの国の若手でも年俸高い訳じゃないぞ
ID: I2N2VhNDZl
※25
プレー見たことないだろ
ID: BeK+yOjpUW
※26
それは移籍金の10%前後が選手にボーナスで入る契約だと思うよ
スペインとかポルトガルではそういう契約が多いから
そうでもなきゃ誰もそんなひどい契約書にサインしないでしょう
韓国とかベトナムみたいに独特の契約慣行がある国もあるけど、
ポルトガルはEU加盟国だから選手に不利な契約だと訴えられてまず勝てない
ID: JhMGY3ZmE1
アルゼンチンブラジル等南米のクラブみたいに芽を出した若手はすぐ欧州にスカウトされるようになったのはJのレベルが上がって評価されるようになった故だな
ID: C4OTHxi9ZS
※15
それこそセレッソの梶野は、半年前から接触出来るのだから前年のうちから契約考えとけって言ってたしな
今まで有力選手の国内0円移籍をやられていたクラブなんかは、それが海外からも対象になるよねとは思う
ID: kA6I7TKk53
ここまで記事が出てるなら行くのでしょうけど、川村選手の怪我の方が心配。
ID: 9Mek7e54Qr
※26
だからこそ、ポルトガルリーグは避けられがちなんだよな
ID: +VVQ/AzE9L
ルーカスはどこに引き抜かれるのかな
ID: /4O7pg1RJA
日刊スポーツの「決定的」はかつて「全力で取材してペケルマン」事件があったのでなんともだが
今回は本当に決定的なのかな
最近はスポ新も取材しないでSNSの「うわあ」「すげえやん」「かわいい〜」とかコメントつけただけのコタツ記事ばっかだけど
今回はちゃんと取材した記事だといいね
ID: ALsBdIj0xx
※15
そして優しさを捨てたチームには良い選手は寄り付かなくなる、と。
ID: EzZWU2MzRj
セレッソ大阪のライバルのガンバ大阪のユース指導者が北野選手は無双していたと言っていたぐらいの可能性ある選手
行くなら気持ち良く行けるようにしたい
ID: liNjZiMmEw
もうちょっとしっかりした結果出してから行ってほしいな セレッソではまだまだの活躍だよ 先輩の香川はちゃんと結果出してから行ったけどね