徳島市中心部にサッカースタジアム含む複合施設の建設を…徳島の経済団体が構想まとめる : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

徳島市中心部にサッカースタジアム含む複合施設の建設を…徳島の経済団体が構想まとめる

[徳島新聞]徳島駅北にスタジアム 徳島ニュービジネス協、活性化へ構想
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2012/01/2012_132537944144.html
経済団体の徳島ニュービジネス協議会(会長・三木康弘阿波製紙社長)が、徳島駅北側の国有地と市有地に、サッカーをメーンとする球技場や商業施設を備えた複合施設「街中スタジアム」を建設する構想を打ち出した。徳島駅から歩いて数分という利便性を生かして集客を図り、徳島市中心部ににぎわいを取り戻すのが狙い。サッカーJ2・徳島ヴォルティスのホームスタジアムとするほか、「365日の稼働」をうたい、ショッピングやビジネス、住民の交流など、さまざまな活用を目指す。 

 協議会は昨年1月から、衰退する中心市街地や県内経済の浮揚策を研究。欧州でショッピングモールや飲食店を併設したサッカースタジアムが大勢の人を呼び込むとともに、社交の場として根付いていることに着目し「街中スタジアム」構想をまとめた。

 構想によると、建設地は徳島駅のすぐ北で、県立中央武道館と徳島市立体育館、市立内町小学校を含む約5万平方メートル。スタジアムは2階建てで、2階からせり上がるスタンドは約2万人を収容する。史跡を保護するため、高さ2・5メートルの土を盛った上に建設し、徳島駅ビル2階から陸橋で接続。県立中央武道館と市立体育館を移設するスペースも確保している。事業費は150億~180億円と見積もる。(以下略)




以下、徳島スレより


@@@徳島ヴォルティス【226】@@@
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1325055343/


881 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 04:56:48.77 ID:RKxp3sZk0
元旦早々、徳新は一面から夢のような話もってきてるなー
駅前で商業施設備えたスタとは

この記事で、一人でも多くの人が関心を持ってくれたら
うれしいのー




883 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 05:57:49.06 ID:kdpnkbju0
元旦の一面にまさかこれを持ってくるとはな。
アワソウル代表の見解も載ってたってことは先にこのこと知っとったみたいやね。
にしても課題は山積みらしいな・・・




884 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 06:01:46.91 ID:Qypo9kGW0
正月の新聞記事は流し読みでいい
書いてみただけってのがほとんど—




885 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 06:06:06.41 ID:FDRDhFhs0
もし出来れば今のスタジアムどうするんですか?
完成すれば鳥栖みたいなスタジアムですか?


tosu-stadium01 



887 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 06:13:57.44 ID:Qypo9kGW0
可能性は0%でも記事が載ってるだけで楽しい正月になりそうですね



892 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 07:33:35.74 ID:cyNnemxH0
徳新に新スタジアムの構想いきなりキター(*≧∀≦*)
イメージ図かっちょいいね(*^^*)


IUUhEEZZ



894 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 08:28:35.09 ID:mjW1GIC/0
駅裏スタはまだまったく妄想の段階に過ぎんな
用地やら資金やら難題が山積みだし
嘉門政権が終わってサッカー寄りの舵取りが終わったらそのままなかった事にされかねん




895 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 08:33:58.99 ID:kdpnkbju0
最短でできるとしても普通に2020年は軽く過ぎるな。いやもっとか。



896 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 08:58:28.46 ID:Qypo9kGW0
正月の夢を壊して申し訳ないがお屠蘇を飲んで気分がいいので一言いわしてくれ
新聞に出ていた構想は徳島ニュービジネス協議会という私的な団体が
構想しただけの思いつき
県や市とは関係ないし何の権限もない単なる私的な提言
2ちゃんの妄想とそう変わらないレベルの話  -夢を壊して申し訳ない-




898 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 09:20:10.02 ID:kdpnkbju0
そんな私的な提言が元旦の徳新の一面にデカデカと載る権力なんてあるのか?
まぁ載せた方が購読者が食い付くからいいかもしれんが。
一応知事も市長も下向きなコメントはしてないし、アワソウル代表も前向きな見解。



918 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 11:08:14.70 ID:KgOkELGU0
>>898
喰いつきが良ければいいんじゃね?
人気商売の人は一般人の喰いつきに敏感よ(最初は)。
みんなが喰いつけば何食わぬ顔で乗ってくるのが政治家。

今年J1でこの話だったら喰いつきも全然違うかと返す返すも残念…
この手の話もJ1とJ2で全然状況が変わるだろうね。



899 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 09:26:39.51 ID:z9niK4e50
ポカスタモもこれでお役御免かー、寂しくなるね



900 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 09:28:13.33 ID:boeLskrpO
なんとか駅前スタジアム実現させてほしい!



901 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 09:41:04.86 ID:85BINuJaO
協議会会長が阿波製紙の社長なんで、結構期待できるよ。
県内で影響力あるよ。おまえら、募金しようぜ。




902 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 09:45:03.13 ID:6+134VWb0
おまいらの妄想が記事になったなwwww
あれが本当に出来るなら活性化案としたらよく出来てると思う。




906 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 10:05:02.24 ID:boeLskrpO
スタジアム内外の照明やビジョンはLEDでないとな



907 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 10:06:37.74 ID:boeLskrpO
あとバクスタ前とゴール裏にLED看板を



908 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 10:19:21.98 ID:HcLGRWiV0
俺が生きてるうちに実現してくれ



909 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 10:25:38.52 ID:pqbR6dz20
事業費150億円~180億円?
まだ机上の論の状態なんだろうが、なんだこのミナミの帝王ばりの丼勘定は・・・
思いっきり税金なのに、1000円~3000円みたいな感覚でものを言うなよ。




911 【豚】 :2012/01/01(日) 10:33:04.32 ID:hr9L3VJw0
>>909
いいじゃないのよ。それこそ、机上の空論なのだから。
それよか、元日から夢があるわい。

いつか、実現するといいな。




910 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 10:32:45.73 ID:71MEJr4F0
誰もマジで考えてないから詳しい説明はいらんよ
まぁできたほうがいいのは決まってるけど



912 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 10:35:14.42 ID:/QHvugXy0
飯泉知事も平均1万人入ったら専スタ考えるって昔言ってたしな



913 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 10:43:16.51 ID:6+134VWb0
徳島県公務員の人件費を一割かっとしたら170億円。
公務員様に身を切っていただくか




917 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 11:03:52.81 ID:Kc+5iT3VO
駅北複合スタ構想に賛同する投稿を
徳新にみなでしまくろうよ




919 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 11:11:34.50 ID:g6YTr1p20
みんな、明けましておめでとう!
今年もがんばって応援しようぞ。

駅裏スタ案はずいぶん前にニュービジネスメッセ協議会が講演でもやってたし、
そう目新しいネタでもないんだが、新年一発目の初夢記事としてはうれしいニュースだ

ほんま、俺が生きてるうちに出来て欲しいもんだ




920 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 11:47:03.02 ID:dqTYx9jW0
駅前だと駐車場や渋滞を解決出来るとは思えないのだが



921 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 11:48:03.79 ID:PsumV6c+0
スタジアム建設構想とか羨ましいな。。



929 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 12:43:22.09 ID:/QHvugXy0
もうちょっと動員増やしてからのほうがいいと思うが
やっぱ徳島市内に作ると勝手に観客増えるのかねえ




930 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 12:50:27.41 ID:vMiQZANj0
2万はちょっと楽観しすぎにもほどがある数字



962 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 15:39:03.93 ID:FCXQWWRA0
>>930
確かに楽観的だよなw
2万人収容のスタジアムで毎試合2万人の来場見込みって・・・
もうちょっとまともな予想しろよ




934 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 12:58:09.29 ID:/QHvugXy0
寄付募るとも書いてあるし結局サポーターしだいかな



978 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 18:27:28.63 ID:EzEfqMfl0
>>934
ガンバの新スタも「建築費は寄付を募る」になってて、んなアホなと思ってたら、
実際はパナソニックが数百億寄付することになっててビビった。
だからこれもたぶん、寄付=大塚マネーだと思うよ。



938 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 13:34:32.23 ID:9tWzDMvw0
正直スタジアムなんか僻地でいいわ。駅裏にわざわざ作る必要ない。



941 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 13:43:25.16 ID:zPsBh0rZP
騒音とか色々問題になりそう
ポカスタは正直もう嫌なんだけど




942 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 13:55:42.45 ID:boeLskrpO
ポカスタはオワコン



943 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 13:58:55.64 ID:FHxF4vyE0
シネコンを併設できれば駅前の集客力が一気に上がるんだけどな



945 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/01(日) 14:03:56.25 ID:g6YTr1p20
まず署名だな。それと政治家への陳情、大塚や経済界へ根回し、ロビー活動。

新市長や新知事の公約に掲げさせて、内町小学校PTAを説得。
国指定史跡をどう避けるか。

その前にJ1昇格。平均1万人越えがなけりゃな

73 コメント

  1. 1.

    やっぱ平均1万人入らないとダメだよな

  2. 2.

    まずは動員数増やせ 
    終盤の昇格争い直接対決でアクビしてるゴール裏とか、
    3失点目で帰る奴とかいる限り無駄ww

  3. 3.

    ポカスタはスタジアムとか名乗るのもおこがましいので、どこでもいいからマトモなスタを作ってほしいわ。
    駅の北って、あそこ大丈夫かよとも思うが。

  4. 4.

    鶏が先か
    卵が先かで難しいよね
    スタ環境整ってないと
    営業するにも辛い

  5. 5.

    ただの妄想記事じゃねーか
    徳島に専スタとか猫に小判だろ
    管理人も渦ネタなんか拾わなくていいよ

  6. 6.

    夢のある話だ
    日本にも複合施設型のこういうスタがあればな…
    ただフランスやイタリアでさえ陸上競技兼用の糞スタが多いわけで、サッカーが国民的スポーツにならない限り厳しいだろうな
    イングランドやドイツのスタ事情がうらやましいわ
    徳島とか緑は先駆け的な存在になってくれ!

  7. 7.

    プレミアやブンデスのスタは本当に素敵で羨ましくなるね
    日本の動員規模だとエールクラスが妥当だと思うな
    AZやトゥヴェンテみたいな強豪でも無理して大きなスタにしてない
    小規模でも見易く雰囲気の良いスタになってる所が多いね

  8. 8.

    動員2万は夢見すぎでも、甲府の例があるから1万はいくといいね
    収容2万で平均1万動員が理想か
    駅前開発の余地がまだあるところが地方都市のイニシアティブ、
    いつになるかはわからんが是非実現できるといいな

  9. 9.

    米5
    まったくもってその通り。
    雑魚のくせに立派なスタジアムとか、生意気すぎるわ。

  10. 10.

    複合施設はこれから世界中で増えそう
    日本の先駆けとなれ

  11. 11.

    ※5、9
    自演はもう少しうまくやろうな

  12. 12.

    まず良いスタディオンが、そこにあるからこそ
    観客は現地で試合を観たいと思うんです…みたいな事を
    シャルケのスタの設計とかした有名な設計士の人が言ってたし
    環境作りから先行していくのも、ありなんじゃね

  13. 13.

    これはいい計画
    都市の中にスタジアムができるようになると夢が広がる
    技術力駆使した日本独自のスタジアムとか都会にも作って欲しいわー

  14. 14.

    このコメントは削除されました。

  15. 15.

    史跡保護のため土を盛るって・・・
    ガンバも遺跡でたらちゃんと埋め戻してから立てないとね

  16. 16.

    まあ、市政がサッカーを地域に必要なコンテンツと考えるか否かだね
    そのためにもサポーターの働きかけは常に大切だと思う
    ※5※9
    自演お疲れ様^^

  17. 17.

    実現するなら羨ましい
    自分とこもスタの周りはほとんど何もないからこういうのが出来たら良いんだが

  18. 18.

    >>983
    徳島だからこそ駅裏に必要なんだよ。
    田舎は大型ショッピングモールが郊外に出来てて中心部がガラガラになってるから、中心部に人を呼び戻すには駅裏くらいに作らないと無理。

  19. 19.

    誰かが夢でも妄想でも何かを言わなきゃ始まらない
    Jリーグがそもそもそうだってそうだったじゃん
    地方都市にとってスポーツと地域の共存は魅力だろう
    そこに依存してほしくはないけれど

  20. 20.

    確かに単なる私的団体の案だけれども
    こういう計画が日本で出てくるだけでも前進だと思うわ

  21. 21.

    こういうのは4者か5者がウィンウィンになれる状況を作れたら意外とトントン拍子なんだけどね
    徳島と京都は2012昇格して、
    なんとか一部に食らいついて
    2016頃に新スタジアムとかなら素敵だわ
    期待してます

  22. 22.

    このコメントは削除されました。

  23. 23.

    いいなぁ
    うちにもほしい

  24. 24.

    四国に渡る高速の料金下げてほしいなぁ~。安く行ければ動員数増えるんちゃう?

  25. 25.

    徳島に限らず中心市街地の活性化は大変だからなぁ。
    シネコンも入ると集客策として完璧なんだが。

  26. 26.

    陸上トラック付きかな

  27. 27.

    助任川から見る城山は実に綺麗だ。
    再開発して欲しくはない。

  28. 28.

    実際大塚マネーってどれくらいあるのか

  29. 29.

    ※28
    多分数年掛けたらギリシャ買えるぐらいじゃね?

  30. 30.

    とりあえず、売国奴仙石がどう動くか鍵だな。
    作るにしても、中国か韓国の企業を優先させるとか考えてるか、れんほうに仕分けさせるかしてくるんでない?

  31. 31.

    ※30
    絡んでくるわけ無いだろ
    元々仙谷に入れたのも都会の流された奴らと元からの支持者だけ
    適当なこと言うなよ
    全く関係ないわ
    そんな思考回路してるから見なきゃいけないものが見えなかったりするんだよ

  32. 32.

    >26
    陸上トラックおけるほど用地に余裕ない。

  33. 33.

    >>938
    僻地で良いわけがあるかー!
    世の僻地のスタジアムが何気なく立ち寄れない立地なばかりに
    どれだけの動員を逃している事か…!
    スタジアムが僻地でアクセスが不便だと
    普段サッカーあまり見ないような人を観戦誘うのに不利だわ
    「試しに一回、見に行ってみない?」の最初の一回が遠い遠い

  34. 34.

    凄く夢のある話だけど、課題が山積みだね・・・。

  35. 35.

    手洗い用の水がきっとポカリになるね

  36. 36.

    野球場じゃなくてサッカー場っていうところに時代の変化を感じるね。
    でもイラストのような立派なスタジアムじゃなくて日立台レベルで十分じゃない?

  37. 37.

    妄想レベルの計画なのに嫉妬する奴がこんなに出てくるとはw
    Jサポの連帯感のなさにワロタ

  38. 38.

    あの閉鎖的で夢を持たぬ四国が、
    ここにきて変わろうという意欲の見えるニュースがちらほら
    その頑張りは買いたい

  39. 39.

    大塚グループと言えば、鳴門だからな。
    わざわざ、徳島駅北にスタジアムをつくるメリットを感じないな。

  40. 40.

    僻地にあって苦労したのが徳島だろうに

  41. 41.

    昇格かかったホーム最終戦であの動員じゃ無理だろ

  42. 42.

    水道からポカリが出るなら皆来るんじゃないだろうか

  43. 43.

    ※33
    それはある
    東京区民だが、味スタが遠すぎて、アクセスによっては埼スタや等々力が一番近い始末…

  44. 44.

    その昔、
    「Jリーグ入りは専用スタがないと無理」
    と当時の偉いチェアマンに言われたが、強引に専スタを建てて
    見事Jリーグ入りを果たした田舎のクラブがあるんだ。
    だから、徳島もきっと専スタ付きショッピングモールの夢は
    叶うよ。

  45. 45.

    徳島の初夢かね
    とんとん拍子でいっちゃえいっちゃえー

  46. 46.

    どうでもいいけど、徳島ラーメン旨いから早くJ1に来てほしい

  47. 47.

    まずは観客動員が増えないとだな

  48. 48.

    私案とはとはいえこういった構想にサッカーが取り上げられる様になったのは良い事だね
    従来だったら単に複合商業施設の計画にとどまっていたと想像できる
    それで上手くいかなかった例が全国に多いからだろうけれど

  49. 49.

    46
    徳島ラーメンって、チャーシューが牛肉煮つけだったっけ?

  50. 50.

    正月のめでたい気分に徳島新聞開けたらこの記事だったんだよ、これでみんな勘違いしたらどうするんだ?こういうのは4/1くらいにやれよw

  51. 51.

    ユアスタ、ベアスタをしのぐアクセスのスタが出来たら胸熱だわ。
    北九のスタ構想も控えてるだけにな。

  52. 52.

    一回日立台みたいなすっごい簡素なスタ立ててそれを拡張するってやり方はだめなのか

  53. 53.

    駅前スタジアムいいね。やっぱり野球でもサッカーでも、街の中心に作ってほしい。
    バカみたいな話は承知で、六本木にスタジアムできないかなって思うもの。

  54. 54.

    正月に来年の話をすると鬼が笑うぞってばっちゃが言ってた

  55. 55.

    徳島って主要な移動手段て電車なの?
    もし自家用車がメインであるなら駅前ってのは
    むしろデメリットの方が多いのではないのか?

  56. 56.

    >>49
    元町に徳島ラーメン食べれる店あるで。

  57. 57.

    他サポだが、遠征キツすぎるから、交通の便のいいところにスタ作ってくれ

  58. 58.

    専スタなら地元である鳴門駅近くに造ればいい。
    それか個人的には、鉄道は走ってないが、高速インターがあり財政豊かな行政のしっかりとした藍住か北島あたりがいいと思う。

  59. 59.

    徳島県民ってよほど保守的なんだな
    信じる人がいたらどうする?ってどうでもいいだろw
    その外形を信じてカネだす訳でもない
    地元の爺ちゃんたちがこんな案を出してくれることを素直に喜べばいいのに

  60. 60.

    >>59
    信じる人がいたらどうする?って言ってるのは、
    徳島県民でもサポーターでもないんじゃね?

  61. 61.

    藍住は行政しっかりしてない。役場だけ立派だが
    無秩序に家建てるから花火大会は無くなり、道路は曲がりくねって歩道もガードレールもなく一日中渋滞
    北島は道路から先につくって都市計画しっかりしてるが、島なので出入口の橋が貧弱でボトルネックに。高速ICもないし
    何だかんだで徳島駅は要だし、周辺にお勤めしている人がたくさんいるからおっやってるやってるって気軽に立ち寄れるかつ買い物できるのはでかい

  62. 62.

    松茂空港の横に作って鳴門から海沿いに阿南まで地下鉄作ればいいフェリーとかのアクセスも便利になる

  63. 63.

    松茂北島藍住は山の無い自治体だから大津波来たらやばいのかな?

  64. 64.

    詳しくないw管理人さんは知らないだろうけど
    徳島はマチアソビといい本気で地域振興を頑張ってるね
    スタ実現は厳しいかもしれないけど格好良いよ徳島の大人達!

  65. 65.

    商業施設との複合型は欧州だと増えてるみたいだし、どこか日本でもやってほしいわ。
    5と9は徳島の記事でいつもファビョってるやつかね。

  66. 66.

    The徳島新聞の元旦一面トップは「あの記事は今…」的なものが多いのは確かだけど、まあそれはそれとして。
    J1昇格への期待がひとまず潰えて、関心が薄まりかねない今、ヴォルティスへのエールにはなってると思う。
    「こんなスタ、できるわけないやろ」→「できたらええよな」→「つくらなあかんぞ!」って思う人たちが増えるような2012シーズンを迎えましょう。

  67. 67.

    (すみません、66ですが書き漏らしました…)
    管理人さん、お正月からお疲れさまです。
    新年早々、渦の話題を取り上げてくださり、感謝です。
    今年もよろしくお願いします!

  68. 68.

    1万人なら複合商業施設付きスタなら余裕っしょ

  69. 69.

    北島のほうが道路混みまくってるだろ

  70. 70.

    文化の森は後藤田の力
    徳島は権利関係が田舎でバラバラだから道路がまっすぐにならない((c)徳島の友人の発言)なので、政治家が上手に取りまとめないと無理っしょ
    国指定史跡をさけるは今は無理じゃね。
    昔は文化庁関連のお役人が地方で課長とかしてたやつを
    上手に使って史跡をうまいことやったり出来てたけどなw

  71. 71.

    このコメントは削除されました。

  72. 72.

    徳島駅前にできればうちからは断然行きやすくなるな。
    乗り換え無しで行けるってなんてステキ。

  73. 73.

    経済団体って大は経団連から小は商工会議所に至るまで、都会か地方かに拘わらず糞ばっかりだな

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ