閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

浦和レッズサポーターになったきっかけは?


◆あべゆクルー!? レッズ本スレ◆
http://unkar.org/r/wc/1323931962


2 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 18:06:59.10 ID:63LRe11H0
こんなもんかねーーー
ちょっと字が多いけど、色々思い出しちゃったんだ
後は勝手に改変してくれ

<- 浦和サポになったきっかけは? ->

第0世代 91以前 ミツビシ時代、大将JFL2部で無双
第1世代 92~94 ナビでJ開幕に期待もJ開幕後「3年分負けた」
第2世代 95~96 第1次オジェ時代、ギドの壁+大将バインのカウンターで躍進
第3世代 97~00 ギド白馬で帰国 伸二加入
            J2降格 大将悲しいVゴール(ロボ涙目) 苦しいJ2 土橋神ミドルで昇格
第4世代 01~03 W杯、オフト就任 大将引退 エメタツ 2年連続ナビ決勝 プロ後初タイトル!
第5世代 04~07 黄金期  ※※書ききれないのでお好みの思い出をどうぞ※※
第6世代 08~11 ベハセ海外へ オジェ解任ゲルト就任 戦術釣夫
            フィンケ就任 ユースっ子躍進
            ペッカー。



5693995


◆サポーターになったきっかけシリーズ

C大阪広島草津鹿島札幌
東京V横浜FM磐田FC東京北九州横浜FC
水戸川崎名古屋岡山熊本大宮
栃木浦和


追記:
なお、きっかけ話をまとめるのは今回までとなります。
スレの流れを無視して強引にこの話題を振る人がいるらしく、他の人に迷惑を掛けているケースがあるそうです。
当ブログとしても、そのような状況を助長するのは本意ではありませんので、今後同様の話題があったとしても、記事にはいたしません。




以下、浦和スレより

◆あべゆクルー!? レッズ本スレ◆
http://unkar.org/r/wc/1323931962


13 名無しが急に来たので[sage]:2011/12/15(木) 18:17:16.93 ID:yDeqdRa40 
浦和に「興味を持ってスタに行くようになった時期」と
「(ゴル裏指定を問わず)シーチケ民(またはそれに類する頻度で観戦に行くよう)になった時期」
で別れるんじゃないかなー。

とりあえず90年代は海外厨だったからJにはあまり興味無し。
興味持ってスタ行くようになったのはJ2落ちで注目されてから。
シーチケ買うようになったのは2004以降。



39 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 18:29:19.25 ID:2HhFHD7G0 
第4世代<01~03年>
03最終戦指定で初めて浦和戦見に行って
これまでサッカーはずっと観てたが異様なゴール裏の迫力と
あの試合展開にやられた

今ではゴール裏に毎試合いる


reds


47 名無しが急に来たので[sage]:2011/12/15(木) 18:33:35.00 ID:ZGBunazGO
第3世代<97~00年>だな
高校の友達の影響で興味持つようになったその年に悲しきVゴールで降格
え?ほんとに来年J2でやるの?特例とかないの??とマジで思ってたw
で、J2時代はあまり記憶になく、黄金期ちょっと前ぐらいからスタジアムに足を運ぶようになった





62 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 18:41:39.80 ID:Q9+8V4H+0
レッズの存在を知ったのはプライムゴール
初めて試合見に行ったのが95年の5才だった時

完全にサポになったのは97年ぐらいかなぁ



64 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 18:42:00.91 ID:dXvG67m8O
第4世代<01~03年>だな
きっかけは埼スタ出来たからかな
実はレッズは若干怖いってイメージがあって駒場には行けなかった…



73 名無しが急に来たので[sage]:2011/12/15(木) 18:45:51.38 ID:/JRsT0+d0
第6世代<08~11年>  むしろペから
ペッカーに惹かれたんじゃなくてJリーグに興味もって、どこ応援しようかなと思ってたら
偶然大宮戦の元気の倒れ込みゴール見て、熱いと思って…
初心者だから入りはそんなもん
それからほぼ全部ホームゲームは行ったよー
ちょっと県外サポなもんで交通費が痛いけど’`,、(‘∀`) ‘`,、
断トツ歴浅いんでいつも通りのROMに戻ります
|彡サッ


news_7018_1


81 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 18:49:16.91 ID:63LRe11H0
>>73
またここにも来いよなw
これからは楽しいスレに戻っていくかもしれないからさw

お前にも黄金期を味あわせたいぜ


93 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 18:53:30.74 ID:LYzeIrPD0
>>73
中途半端な古参より第1世代<92~94年>と共感出来そうだね


92 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 18:53:14.33 ID:txGInweb0
興味は開幕時からあったな
結果に一喜一憂しだしたのは第一次オジェ時代からだ
スタにちょくちょくいけるようになったのは第4世代<01~03年>?かね



136 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 19:04:06.40 ID:kwXoDIjsi
自分は第4世代<01~03年>後半から参戦。
親が0世代で、第2あたりから一応記憶にはある。
黄金期以降しか体感してないけど、降格時に親がショック受けてた様子だとかぼんやりと憶えてる。
埼スタができてから家族でも行きやすくなったんだと思う。


4297027895_26a83da125


42 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 18:31:46.65 ID:E5uoWSIg0
第1世代<92~94>だが、第5世代<04~07>時期に3人程新規の同僚を観戦仲間に引き入れて
今は指定4人席でまったり。



49 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 18:33:43.29 ID:LIVSAL/FO
第5世代<04~07>あたりが、「降格して出直した方が…」なんて
簡単に言ってくれる世代なんだろうなぁ



56 名無しが急に来たので[sage]:2011/12/15(木) 18:37:09.44 ID:ZGBunazGO
>>49
降格を知ってると、大抵の苦難は我慢できてしまうなw
「残留さえしてくれれば」みたいな。

さすがに今年は発狂しそうだったが…


1


74 名無しが急に来たので[sage]:2011/12/15(木) 18:45:51.46 ID:QsaLMC3j0
>>56
発狂はしなかったが
白髪はどっと増えた

クラブにカラー代請求したいw


o0480064011092663072


59 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 18:39:39.28 ID:E5uoWSIg0
90年代知らない人も、興味深く歴史として理解する人と
むかしなんて興味ないわってのもいるからな。



77 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 18:46:29.06 ID:LIVSAL/FO
>>59
別に黄金期からのサポに恨みも隔たりもないけど、「降格」の一点についての重みだけはわかりあえないと思う、というか経験してない世代なんだからわからなくて当然なんだよね。
逆に幸せな世代で羨ましく思うときもあるよ。


115 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 18:57:20.09 ID:E5uoWSIg0
>>77
物心ついた時からJリーグがあるってのもある意味羨ましいのう。

昔は地元に思い入れも何もなく、埼京線乗って終電まで遊んで寝に帰るくらいだったが
浦和が出来てサポになってから、地元の事好きになっていったわ。
降格で離れる事もできん思いあったし、黄金期も感慨深かった


68 名無しが急に来たので[sage]:2011/12/15(木) 18:43:26.18 ID:L0QcdKbn0
俺は城南戦がサッカー初観戦の新参だが
試合が試合だけに今ではかなり
熱心なサポだと思う(*´3`*)

ただ07からなのに強いレッズを一瞬しか知らない。
つか俺が応援し始めてから成績右肩下がりwさーせんww





69 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 18:44:01.39 ID:nI5eAT0/0
第2世代<95~96年>だな
駒場拡張前はチケット手に入らなかった



80 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 18:48:35.02 ID:kaxXAhP2O
昔からサッカーは好きだし、浦和出身だし応援はしてたが、初期の頃はテレビで見るものだったなぁ


102 名無しが急に来たので[sage]:2011/12/15(木) 18:54:49.93 ID:v+Grd8rQ0
0.5世代だな、27歳。
今は環境省の政務官やってるミンスの高山さとしが浦和に誘致しようとしてた時にどっかからチケ貰って
ガラガラの国立で観たわ。
最初の頃は駒場の西は芝ゴール裏でシート敷いておにぎり食べながらピクニック気分で観てた。
壁登ったり気に登ったり色々した。
シーチキンは95年から。
昔はボルテの福袋で選手ユニ抽選会したよね。タリー、大将、堀のユニもろうた。
福袋の中にニートのぬいぐるみ4匹入ってたこともあったな。

そんなウリは来年のシーチキン更新忘れた。



113 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 18:56:43.53 ID:3Z8XCDV20
三菱重工のサッカーはつまんねーから嫌いだったんだが、浦和に来たから応援するようになった。
まさに92ナビと天皇杯で思い切り期待して93~94は大コケだったね。
でも、それでもスタ行くのが楽しくて仕方なかったな…。


1


125 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 19:00:35.00 ID:X5txL+Ja0
俺は第五世代<04~07年>から


167 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 19:12:24.29 ID:yxBA+frqO
自分は第6世代<08~11年> 
釣男の母校に通ってたから元々興味はあったんだけど、
見始めたのは去年親父が「柏木はいい選手」って言ってたのがきっかけ
去年も今年も受験生(浪人した)だから殆どスタ行けなくてつらい……来年は沢山行きたい
ここのスレには、歴史を勉強する場としてもお世話になってます!


d0116083_2358527


176 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 19:14:34.40 ID:ojeHEIBKO
>>167
東大とか狙ってるの?


275 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 19:31:24.50 ID:yxBA+frqO
>>176
国立医学部です

因みに先生たちから聞いた釣男の話
・バレーが異常に上手く、バレー選手になろうか迷っていた(体育祭ではバレー無双)
・生物の血液凝集を調べる実験で、自分の指を針で指して血を出さなきゃいけなかったのにビビってできなくて、「なんで俺はこんなことができないんだ!」と自分にキレる
・文化祭でクラスがお化け屋敷をやることになったが、お化け屋敷が何なのか分からず(´・ω・`)
・授業中は基本爆睡
・去年は文化祭前にこっそり来て、約3/4スケールの自分のスタンドを置いて帰った



292 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 19:34:10.90 ID:ojeHEIBKO
>>275 
頑張ってください(・ω・)/ 

愛ちゃんも見たときあるの?



329 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 19:38:24.83 ID:yxBA+frqO
>>292 
ありがとうございます、来年こそスタ行くで! 
ごめんなさい、愛ちゃんってどの愛ちゃんですか?(´・ω・`)



342 【東電 85.8 %】 :2011/12/15(木) 19:39:33.42 ID:+tqLYNYg0
>>329 
皆藤愛子だろ

※タレントの皆藤愛子も渋谷幕張高校卒業生

20111212_364002


270 名無しが急に来たので:2011/12/15(木) 19:31:10.18 ID:2oe93w9di
第一世代<92~94年>だ。当時小学生だったからサッカーの事はよく知らないけど、
地元にクラブが無かったし、好きな色の赤を何となく応援することにした。

きっかけは何となくだったけど、海外サッカーがTVで観られる今でも
やっぱり浦和が1番好きだ。鞍替えなんて考えた事も無い。
遠いからスタにはあんまり行けないけど。

61 コメント

  1. ギドが監督だった時代、レッズファンでした。
    あの時代の浦和は強かったな~。

  2. 管理人さん乙

  3. 地元以外でどこを応援する?って言われたらレッズだなぁ
    阪神大震災当時、支援物資としてもらった飲み物がJリーグウォーターってやつで、
    ラベルに描かれたレッズのマスコットの姿が目に焼きついてるから…w

  4. 親の影響で第1世代から見てたけど本格的に気にしだしたのは第4世代チョイ前くらいかなぁ

  5. 心霊台が出て来るとはさすが詳(略)

  6. 未だ第三世代の浦和にロマンを感じてしまう。

  7. ニートってマスコットのことか?

  8. 第1世代です。ファンの友人に連れて行かれたんだけど、あの3年分負けた年なのに、3試合行って3試合とも勝利。
    何か縁があるかもしれんと思ってそれからずっと応援してる。

  9. この種のまとめ見てると、結局強くても弱くてもサポになるやつはなるんだなって思う。
    (もちろん強い方が多いだろうが)
    やっぱスタジアムにたくさん来て貰うってのが一番なんだな。

  10. 逆に他サポにアンチ赤になったきっかけは?
    とか聞いたらやたら伸びそうな気がするw
    何時頃から赤はアンチが多くなったんだろうね

  11. 会社の寮が浦和だった。

  12. 俺は第一世代です。
    なけなしの小遣で遣り繰りして試合観戦行っても
    いつも負けで悔しかったなぁ。

  13. 第一世代だ。
    河野のゴールで追い付いてPKで緑に勝って、北浦和のホテルまでサイン貰いに行ったのはいい思い出。
    あの頃を思い出したら、去年の地獄なんてまだ入り口だよなぁ・・・

  14. 第一世代です。
    きっかけは小学生の時にJが開幕して、
    やっぱ埼玉県民なら浦和だろって。
    当時はヴェルディとかにボコボコにされてて悔しかった。
    今は県外に引っ越したけど浦和サポはやめないよ!
    上でプライムゴールで知ったって人いたけど
    俺はエキサイトステージだったな・・・

  15. 毎日Jリーグチップス買ってたw
    この前、押入れからトリビソンノでてきてワロタw

  16. ヴェルディ戦での永井のドリブル見てスゲーって思ってからサッカーにハマったわ

  17. 愛ちゃんの流れにワロタ
    皆藤愛子も渋谷幕張出身だったのか

  18. Jリーグ初年度だね。
    そりゃ地元の県にサッカーチーム出来たんだから応援しないわけがない。
    千葉と共にお荷物言われたのもいい思い出さ

  19. 第1世代<92~94年>だなぁ。
    J初年度は友達がファンで、ガンバが好きだった。
    その当時、その友達らとJの日程を体育の授業のサッカーの時間に割り振ってたんだが(○日の授業は△vs□、みたいな感じで)、俺が初めて点を決めたのが浦和戦。
    それからその子より多くスタに運ぶようになった。
    大学で地元を離れてからは埼スタだけじゃなく遠征にも行くようになった。
    去年みたいなこともあるが、なんだかんだ楽しんで18年サポやってるわw

  20. 釣り男に萌えたw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ